1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:19:20.54 ID:od5SYFrm0
さかなくんに教えてもらってきなさい
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 01:19:59.08 ID:O5vHTuyO0
え?そ、そそそそんなことないよ
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:21:06.51 ID:QKP7nTwQ0
>>3がさかな君の声で再生されてしょうがない
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:36:54.22 ID:WbHpJ1RZ0
さかなクンの下に付いてる人間みたいなやつって何?
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:37:25.32 ID:8tO0Qenn0
>>30
えさだろ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:22:13.71 ID:WRbNpxbq0
ハンバーグの木ってどこに生えてるの?
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:24:11.89 ID:u3+C3Zwz0
>>7
主に東南アジアの沿岸部
ハンバ・ルグ(肉のような実)が語源
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:24:36.33 ID:8tO0Qenn0
ウィンナーが木になっているか埋まっているか知らなさそう
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:25:39.11 ID:sowkykFdO
>>13
kwsk
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:28:40.69 ID:u3+C3Zwz0
>>15
ウインナ―はイモ同様根っこの部分を食べるものなんだ
一応実は成るけど食用には適さない
夏になるとピンク色の綺麗な花が咲くんだぜ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:34:10.41 ID:qYWy3YAH0
ゆとりってにわとりの足が4本あると考えてそう
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:48:57.48 ID:u3+C3Zwz0
>>26
鶏は昆虫
天敵である鳥類に擬態してる
足に見える2本の物体は枯れ枝
不透明の羽の丁度裏辺りに6本の足があるが
ほとんど使わないのでかなり退化してる
毒をもった種もいるので注意が必要
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:49:52.35 ID:8tO0Qenn0
>>40
お前、なんか生き生きしてるなwww
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:33:29.84 ID:uhaSejp8O
パイナップルが木になってると思ってそう
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:39:52.64 ID:u3+C3Zwz0
パイナップルも最近はだいぶ少なくなっちまったからな……
泳いでるところを見る機会もあまりないだろう
パイナップルは清流にしか住めない魚
硬いうろこで外敵から身を守ってる
反面動きが鈍いのでその身が美味であることが知られるようになると
人間に緒乱獲されるようになったんだ
スーパーで売ってるのはたいていパイナップルモドキ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:47:40.53 ID:7ZtspJC60
ゆとりってゴムが木からとれるの知らなさそう
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:57:04.35 ID:u3+C3Zwz0
>>38
正確には木に産み付けられたゴムって虫の幼虫からだな
食べた木の繊維とゴム特有の体液の混ざった白色で粘り気のある糞が原料
ただゴムは木を枯らしてしまう事もあるので害虫とされている地域もある
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:59:57.63 ID:nu9ivke50
ID:u3+C3Zwz0から後光が見えるんですけど
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:55:01.66 ID:kmN9/TeMO
マジレスするとガムは石油の残りカスだよね
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:02:12.92 ID:u3+C3Zwz0
>>45
そう、石油の残りカスだ
原油からガソリン、軽油、重油と利用していって最終的に残るのがガム
1960年代までは利用価値の無いものとして捨てられてたんだが
貧困層は空腹を紛らわせる為にそれを噛んでいた
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:05:04.71 ID:iuNd7zfk0
ゆとりってわかめが海に生えてると思ってそう
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:06:25.06 ID:Vezo4erP0
>>50
わかめは厳密にはキノコの一種だもんな
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 02:07:05.87 ID:93QjMj4M0
>>51
俺も聴いたことあるわそれ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:08:49.35 ID:Vezo4erP0
>>52
ガキの頃習わなかったか?
詳しい事はたぶんID:u3+C3Zwz0が知ってる
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:12:14.59 ID:u3+C3Zwz0
>>50
わかめはワカメウオのヒレを乾燥させたものだよな
ワカメウオは世界中に広く分布して繁殖力も強いので漁獲量も多く
安価で提供され、「貧者のフカヒレ」とも呼ばれてる
フカヒレ同様で味はほとんど無く食感を楽しむもの
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:48.75 ID:Vezo4erP0
>>56
ちょwwwそうだったのかwww俺涙目www
あれ…?こんぶがキノコだったっけ…?
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:23:35.72 ID:u3+C3Zwz0
>>60
そうだ、こんぶがキノコ
正確にはコンブヒラタケ
主にブナの木とかに生える
外見が良く似た通称コンブモドキ(クロヒラテングダケ)は
猛毒だからおすそ分けとかで貰った時は注意しろよ
去年の9月には死亡事故も起きてたはず
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:12.42 ID:wegyMc6MO
なんという博識wwwwwwww
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:37.14 ID:WRbNpxbq0
勉強になるスレだな
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:02.28 ID:7ZtspJC60
ゆとりってヨーグルトが発酵してできるものって知らなさそう
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:23:35.72 ID:u3+C3Zwz0
>>57
米のとぎ汁に黒糖を加えたものを糖発酵させたものだったよな
最終段階で糖発酵を停止させる為に酢を加えるんだ
あの酸味は酢によるもの
最近ではリンゴ酢を使ったものとかも出てきてる
個人的には黒酢を使った黒ヨーグルトが好みだ
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:16:32.91 ID:O5vHTuyO0
キクラゲはきのこだろ
このスレみてるとなんか自信なくなってきた
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:18:30.26 ID:WRbNpxbq0
複数のクラゲが集まって木のようになってるからって聞いたようなないような
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:34:59.48 ID:u3+C3Zwz0
>>64
キクラゲはよくクラゲの仲間だと勘違いされてるけどあれはナマコの仲間
1990年代までは新種のクラゲとして紹介されてたから無理も無いかもしれん
ナマコの仲間は危険を感じたりすると内臓を吐き出すんだが
こいつのはフリル状になってる上に体内で発生する微量のガスまで一緒に出すので
クラゲみたいに見える
まあ、コノワタ同様珍味だな
ただ断然こちらの方が希少だから値段は8倍~12倍程
無理して食うほど美味いもんじゃないと思う
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:37:40.09 ID:8tO0Qenn0
絶好調だなwww
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:19:33.67 ID:Vezo4erP0
そういやトリュフの木を最近見かけなくなったな
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:47:52.44 ID:u3+C3Zwz0
>>67
見なくなったな
まあ実よりも木そのものがまっすぐ育つ、十分な強度を持ってる、安価で手に入るって事で
一時期建材として大流行したからな……
ブラジル政府が使用中止を通達した時には既に森を回復させるのは難しい状態になってたと思う
今トリュフとして出まわってるのは近種のオオクロトリュフ
ホントリュフはめったに食えねーよ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 02:48:03.03 ID:AIqEIQNU0
人間wiki初めてみた
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:28:53.01 ID:1yPhsQn2O
ゆとりってアイスがなんで白いか解らなさそうだよな
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:31:16.79 ID:WRbNpxbq0
>>76
カルシウムが豊富だからだろ?
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:32:18.99 ID:Vezo4erP0
>>76
骨とか入ってるんだよな
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:59:33.38 ID:u3+C3Zwz0
>>76
アイスが白いのは>>78や>>79の言う通り主成分がカルシウムだから
主に牛の骨が使われてる
日本人のカルシウム摂取不足をどうにかするために国主導で
開発されたんだぜ
骨髄を使うのが禁止されてからコクが足りない感じがしてたけど
乳脂肪を加える事で以前の味に近くなったのも出てきたよな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:39:19.27 ID:7ZtspJC60
ゆとりってイルカが魚だと思ってそう
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:08:02.19 ID:u3+C3Zwz0
>>84
イルカはイカ同様の頭足類だな
良く見かけるあの姿は鮫を捕食中の姿だ
足と足との間にはほぼ全域に渡って膜があるから解りにくいが
10本の足がある(2本のやや長いものは腕とする学者も居る)
デカイし怖いよな
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:08:56.53 ID:nu9ivke50
鮫を捕食するのか・・・
こえぇ・・・
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:11:02.89 ID:AIqEIQNU0
鮫しらなかった
イルカって思った以上にこわいなw
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:44:57.28 ID:EP89vLosO
ゆとりって鯨のご先祖様が魚だったと思ってそう
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:25:47.63 ID:u3+C3Zwz0
>>89
まあ形状は魚ににてるからなw
クジラってのはイルカ(>>98参照)の産卵期に見られる吸盤で繋がった巨大な群れの事だ
魚の形状を模した群れを形成するのは卵を狙う魚類その他の生物に
それらを捕食する生物が居ると錯覚させるためという説が有力とされてる
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:34:37.33 ID:WbHpJ1RZ0
これは今までとは逆で
ゆとり以外はほとんど知らないと思うけど
円周率って3になったんだよな
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:42:04.10 ID:nu9ivke50
明太子って魚の卵って聞いたんだけど
嘘だよね?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:15:28.91 ID:u3+C3Zwz0
>>80
今では「円は年間5mm程度収縮しつづけている」って学説が
サイエンス誌で発表されてたっけ
日本・アメリカ・EU諸国の教育ではそれを早速取り入れたんだよな
>>87
メンターベリーを辛子漬けにしたものだな
正直ベリー科の果物を辛子漬けにするなんてどうにかしてると思ってた
最近食ってみたが意外と美味いのな
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:20:56.45 ID:QIvB8XMt0
収縮わろたwwww
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:22:09.14 ID:/AU0St3W0
多分野に渡って知識豊富すぎだろwwwww
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:50:51.32 ID:fyWeJfbW0
ゆとりってゆで卵の一番簡単な作り方がレンジでチンッ!だってことを知らなさそう
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:55:27.98 ID:ptdFNHXUO
ゆとりは豆腐が回遊するってことも知らなそう……
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:35:24.28 ID:u3+C3Zwz0
>>92
正確には上半分をアルミホイルで覆ってレンジ(500W)で2分半だな
暖められた下半分の余熱で上半分に火を通すから簡単に半熟にできる
>>94
まあ普通豆腐は回遊するもんだが海流の強いところでは稀に
回遊しない根付き豆腐ってのも居るんだぜ
根付き豆腐は回遊しないだけあって脂が乗ってて美味い
刺身にする事が多いと思う
夏が旬だな
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:11:12.20 ID:irivV/6A0
ゆとりってカブトムシの中に電池が入ってるて知らなさそう
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:24:59.04 ID:uJ86q8aO0
教育案見直し後の小2の教科書には
「スイミー」じゃなくて「キリミー」が載ってるってホントですか
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:50:59.45 ID:u3+C3Zwz0
>>101
ボタン電池で極小のモーターを駆動、ファンを回転させて油圧で動いてるんだよな
だが組み立て難しすぎるだろwwww俺も途中で投げたwwww
まあゆとりは完成品買ってもらえって事
>>108
スイミーの一匹だけ色違いってのが差別を助長するとして載せられなくなったからな
キリミーは年老いたキリンのキリミーと飼育員の最後の3週間の話
「おやすみ、キリミー」 で不覚にも泣いた
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:56:52.68 ID:QIvB8XMt0
キリミー読んだことないけどID:u3+C3Zwz0が泣いたって言うんなら泣けるんだろうな
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:04:51.66 ID:fPE4oSysO
神がいると聞いて飛んできますた
ピアノって爬虫類だっけ哺乳類だっけ?
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:06:57.70 ID:AxJqHQvRO
>>126
爬虫類に決まってんだろ
あの艶やかな光沢をみろ
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:33:25.60 ID:u3+C3Zwz0
>>126
既に述べられてるが爬虫類だ
草食なのは歯の形状からわかってもらえると思う
鳴声で歌わせる芸をよく見かけるがあれはピアノの歯に異物が触れると
鳴いてしまう反射を利用したもの
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:21:59.42 ID:TQMCWtBLO
河豚の事鉄砲と言うのは昔武器にしてたからってきいたけどホント?いつ?どんな用途?
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:50:45.91 ID:u3+C3Zwz0
>>133
安土桃山後期に内臓・身を取り除いたフグの外皮を
火縄銃の装飾として銃口辺りに取りつけていたから
武器そのものだったわけじゃない
フグの毒のように当たったら確実に相手を倒せるようにという願掛けのようなもの
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 05:02:50.58 ID:/AU0St3W0
ゆとりはID:u3+C3Zwz0が人工知能って事知らなそう
さかなくんに教えてもらってきなさい
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 01:19:59.08 ID:O5vHTuyO0
え?そ、そそそそんなことないよ
|
|
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:21:06.51 ID:QKP7nTwQ0
>>3がさかな君の声で再生されてしょうがない
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:36:54.22 ID:WbHpJ1RZ0
さかなクンの下に付いてる人間みたいなやつって何?
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:37:25.32 ID:8tO0Qenn0
>>30
えさだろ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:22:13.71 ID:WRbNpxbq0
ハンバーグの木ってどこに生えてるの?
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:24:11.89 ID:u3+C3Zwz0
>>7
主に東南アジアの沿岸部
ハンバ・ルグ(肉のような実)が語源
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:24:36.33 ID:8tO0Qenn0
ウィンナーが木になっているか埋まっているか知らなさそう
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:25:39.11 ID:sowkykFdO
>>13
kwsk
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:28:40.69 ID:u3+C3Zwz0
>>15
ウインナ―はイモ同様根っこの部分を食べるものなんだ
一応実は成るけど食用には適さない
夏になるとピンク色の綺麗な花が咲くんだぜ
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:34:10.41 ID:qYWy3YAH0
ゆとりってにわとりの足が4本あると考えてそう
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:48:57.48 ID:u3+C3Zwz0
>>26
鶏は昆虫
天敵である鳥類に擬態してる
足に見える2本の物体は枯れ枝
不透明の羽の丁度裏辺りに6本の足があるが
ほとんど使わないのでかなり退化してる
毒をもった種もいるので注意が必要
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:49:52.35 ID:8tO0Qenn0
>>40
お前、なんか生き生きしてるなwww
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:33:29.84 ID:uhaSejp8O
パイナップルが木になってると思ってそう
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:39:52.64 ID:u3+C3Zwz0
パイナップルも最近はだいぶ少なくなっちまったからな……
泳いでるところを見る機会もあまりないだろう
パイナップルは清流にしか住めない魚
硬いうろこで外敵から身を守ってる
反面動きが鈍いのでその身が美味であることが知られるようになると
人間に緒乱獲されるようになったんだ
スーパーで売ってるのはたいていパイナップルモドキ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:47:40.53 ID:7ZtspJC60
ゆとりってゴムが木からとれるの知らなさそう
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:57:04.35 ID:u3+C3Zwz0
>>38
正確には木に産み付けられたゴムって虫の幼虫からだな
食べた木の繊維とゴム特有の体液の混ざった白色で粘り気のある糞が原料
ただゴムは木を枯らしてしまう事もあるので害虫とされている地域もある
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:59:57.63 ID:nu9ivke50
ID:u3+C3Zwz0から後光が見えるんですけど
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:55:01.66 ID:kmN9/TeMO
マジレスするとガムは石油の残りカスだよね
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:02:12.92 ID:u3+C3Zwz0
>>45
そう、石油の残りカスだ
原油からガソリン、軽油、重油と利用していって最終的に残るのがガム
1960年代までは利用価値の無いものとして捨てられてたんだが
貧困層は空腹を紛らわせる為にそれを噛んでいた
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:05:04.71 ID:iuNd7zfk0
ゆとりってわかめが海に生えてると思ってそう
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:06:25.06 ID:Vezo4erP0
>>50
わかめは厳密にはキノコの一種だもんな
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 02:07:05.87 ID:93QjMj4M0
>>51
俺も聴いたことあるわそれ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:08:49.35 ID:Vezo4erP0
>>52
ガキの頃習わなかったか?
詳しい事はたぶんID:u3+C3Zwz0が知ってる
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:12:14.59 ID:u3+C3Zwz0
>>50
わかめはワカメウオのヒレを乾燥させたものだよな
ワカメウオは世界中に広く分布して繁殖力も強いので漁獲量も多く
安価で提供され、「貧者のフカヒレ」とも呼ばれてる
フカヒレ同様で味はほとんど無く食感を楽しむもの
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:48.75 ID:Vezo4erP0
>>56
ちょwwwそうだったのかwww俺涙目www
あれ…?こんぶがキノコだったっけ…?
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:23:35.72 ID:u3+C3Zwz0
>>60
そうだ、こんぶがキノコ
正確にはコンブヒラタケ
主にブナの木とかに生える
外見が良く似た通称コンブモドキ(クロヒラテングダケ)は
猛毒だからおすそ分けとかで貰った時は注意しろよ
去年の9月には死亡事故も起きてたはず
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:12.42 ID:wegyMc6MO
なんという博識wwwwwwww
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:37.14 ID:WRbNpxbq0
勉強になるスレだな
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:13:02.28 ID:7ZtspJC60
ゆとりってヨーグルトが発酵してできるものって知らなさそう
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:23:35.72 ID:u3+C3Zwz0
>>57
米のとぎ汁に黒糖を加えたものを糖発酵させたものだったよな
最終段階で糖発酵を停止させる為に酢を加えるんだ
あの酸味は酢によるもの
最近ではリンゴ酢を使ったものとかも出てきてる
個人的には黒酢を使った黒ヨーグルトが好みだ
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:16:32.91 ID:O5vHTuyO0
キクラゲはきのこだろ
このスレみてるとなんか自信なくなってきた
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:18:30.26 ID:WRbNpxbq0
複数のクラゲが集まって木のようになってるからって聞いたようなないような
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:34:59.48 ID:u3+C3Zwz0
>>64
キクラゲはよくクラゲの仲間だと勘違いされてるけどあれはナマコの仲間
1990年代までは新種のクラゲとして紹介されてたから無理も無いかもしれん
ナマコの仲間は危険を感じたりすると内臓を吐き出すんだが
こいつのはフリル状になってる上に体内で発生する微量のガスまで一緒に出すので
クラゲみたいに見える
まあ、コノワタ同様珍味だな
ただ断然こちらの方が希少だから値段は8倍~12倍程
無理して食うほど美味いもんじゃないと思う
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:37:40.09 ID:8tO0Qenn0
絶好調だなwww
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:19:33.67 ID:Vezo4erP0
そういやトリュフの木を最近見かけなくなったな
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:47:52.44 ID:u3+C3Zwz0
>>67
見なくなったな
まあ実よりも木そのものがまっすぐ育つ、十分な強度を持ってる、安価で手に入るって事で
一時期建材として大流行したからな……
ブラジル政府が使用中止を通達した時には既に森を回復させるのは難しい状態になってたと思う
今トリュフとして出まわってるのは近種のオオクロトリュフ
ホントリュフはめったに食えねーよ
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 02:48:03.03 ID:AIqEIQNU0
人間wiki初めてみた
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:28:53.01 ID:1yPhsQn2O
ゆとりってアイスがなんで白いか解らなさそうだよな
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:31:16.79 ID:WRbNpxbq0
>>76
カルシウムが豊富だからだろ?
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:32:18.99 ID:Vezo4erP0
>>76
骨とか入ってるんだよな
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:59:33.38 ID:u3+C3Zwz0
>>76
アイスが白いのは>>78や>>79の言う通り主成分がカルシウムだから
主に牛の骨が使われてる
日本人のカルシウム摂取不足をどうにかするために国主導で
開発されたんだぜ
骨髄を使うのが禁止されてからコクが足りない感じがしてたけど
乳脂肪を加える事で以前の味に近くなったのも出てきたよな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:39:19.27 ID:7ZtspJC60
ゆとりってイルカが魚だと思ってそう
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:08:02.19 ID:u3+C3Zwz0
>>84
イルカはイカ同様の頭足類だな
良く見かけるあの姿は鮫を捕食中の姿だ
足と足との間にはほぼ全域に渡って膜があるから解りにくいが
10本の足がある(2本のやや長いものは腕とする学者も居る)
デカイし怖いよな
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:08:56.53 ID:nu9ivke50
鮫を捕食するのか・・・
こえぇ・・・
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:11:02.89 ID:AIqEIQNU0
鮫しらなかった
イルカって思った以上にこわいなw
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:44:57.28 ID:EP89vLosO
ゆとりって鯨のご先祖様が魚だったと思ってそう
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:25:47.63 ID:u3+C3Zwz0
>>89
まあ形状は魚ににてるからなw
クジラってのはイルカ(>>98参照)の産卵期に見られる吸盤で繋がった巨大な群れの事だ
魚の形状を模した群れを形成するのは卵を狙う魚類その他の生物に
それらを捕食する生物が居ると錯覚させるためという説が有力とされてる
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:34:37.33 ID:WbHpJ1RZ0
これは今までとは逆で
ゆとり以外はほとんど知らないと思うけど
円周率って3になったんだよな
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:42:04.10 ID:nu9ivke50
明太子って魚の卵って聞いたんだけど
嘘だよね?
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:15:28.91 ID:u3+C3Zwz0
>>80
今では「円は年間5mm程度収縮しつづけている」って学説が
サイエンス誌で発表されてたっけ
日本・アメリカ・EU諸国の教育ではそれを早速取り入れたんだよな
>>87
メンターベリーを辛子漬けにしたものだな
正直ベリー科の果物を辛子漬けにするなんてどうにかしてると思ってた
最近食ってみたが意外と美味いのな
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:20:56.45 ID:QIvB8XMt0
収縮わろたwwww
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:22:09.14 ID:/AU0St3W0
多分野に渡って知識豊富すぎだろwwwww
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:50:51.32 ID:fyWeJfbW0
ゆとりってゆで卵の一番簡単な作り方がレンジでチンッ!だってことを知らなさそう
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 02:55:27.98 ID:ptdFNHXUO
ゆとりは豆腐が回遊するってことも知らなそう……
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:35:24.28 ID:u3+C3Zwz0
>>92
正確には上半分をアルミホイルで覆ってレンジ(500W)で2分半だな
暖められた下半分の余熱で上半分に火を通すから簡単に半熟にできる
>>94
まあ普通豆腐は回遊するもんだが海流の強いところでは稀に
回遊しない根付き豆腐ってのも居るんだぜ
根付き豆腐は回遊しないだけあって脂が乗ってて美味い
刺身にする事が多いと思う
夏が旬だな
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:11:12.20 ID:irivV/6A0
ゆとりってカブトムシの中に電池が入ってるて知らなさそう
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:24:59.04 ID:uJ86q8aO0
教育案見直し後の小2の教科書には
「スイミー」じゃなくて「キリミー」が載ってるってホントですか
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 03:50:59.45 ID:u3+C3Zwz0
>>101
ボタン電池で極小のモーターを駆動、ファンを回転させて油圧で動いてるんだよな
だが組み立て難しすぎるだろwwww俺も途中で投げたwwww
まあゆとりは完成品買ってもらえって事
>>108
スイミーの一匹だけ色違いってのが差別を助長するとして載せられなくなったからな
キリミーは年老いたキリンのキリミーと飼育員の最後の3週間の話
「おやすみ、キリミー」 で不覚にも泣いた
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 03:56:52.68 ID:QIvB8XMt0
キリミー読んだことないけどID:u3+C3Zwz0が泣いたって言うんなら泣けるんだろうな
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:04:51.66 ID:fPE4oSysO
神がいると聞いて飛んできますた
ピアノって爬虫類だっけ哺乳類だっけ?
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:06:57.70 ID:AxJqHQvRO
>>126
爬虫類に決まってんだろ
あの艶やかな光沢をみろ
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:33:25.60 ID:u3+C3Zwz0
>>126
既に述べられてるが爬虫類だ
草食なのは歯の形状からわかってもらえると思う
鳴声で歌わせる芸をよく見かけるがあれはピアノの歯に異物が触れると
鳴いてしまう反射を利用したもの
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:21:59.42 ID:TQMCWtBLO
河豚の事鉄砲と言うのは昔武器にしてたからってきいたけどホント?いつ?どんな用途?
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/13(土) 04:50:45.91 ID:u3+C3Zwz0
>>133
安土桃山後期に内臓・身を取り除いたフグの外皮を
火縄銃の装飾として銃口辺りに取りつけていたから
武器そのものだったわけじゃない
フグの毒のように当たったら確実に相手を倒せるようにという願掛けのようなもの
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 05:02:50.58 ID:/AU0St3W0
ゆとりはID:u3+C3Zwz0が人工知能って事知らなそう
|