1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:13:51.76 ID:53702Cbr0
みんないろいろおしえて
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:15:48.82 ID:br+gLwXM0
ハロウィンとはケルト地方では復活を意味する祭りであり
10月30日に復活の象徴であるジェイソンが襲ってくるのである
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:21:28.38 ID:ahxSuFXa0
民俗学じゃないが西洋のグレムリン(機械をぶっ壊す悪魔みたいな扱いされてる)
の経歴は素直におもしろいと思った。ちゃんと歴史にあってて。
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:30:07.69 ID:n40e6KCA0
零~fatal frame(げーむ)の元になった話
実話らしい
何処かにアーティクルもある
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:38:21.18 ID:53702Cbr0
>>19
まじか!!興味深いな・・・
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:43:19.63 ID:vaUJjbXf0
暇なんで遠野物語の一節
川には河童多く棲めり。猿が石川にこと多し。
松崎村の川端の家にて、二代まで続けて河童の子孕みたる者あり。生まれし子は斬り刻みて一升樽に入れ、土中に埋めたり。
その形はきわめて醜怪なるものなりき。女の婿の里は新張村の何某とて、これも川端の家なり。
その女主人にその終始を語れり。彼の家の者一同ある日畠に行きて夕方に帰らんとするに、女川の汀にうづくまりてにこにこと笑ひてあり。
次の日は昼の休みにまたこのことあり。かくすること日を重ねたりしに、しだいにその女のところへ村の何某といふ者夜々通ふといふ噂立ちたり。
始めには婿が浜の方へ駄賃附に行きたる留守をのみ窺ひたりしが、後には婿と寝たる夜さへ来たるやうになれり。河童なるべしといふ評判だんだん高くなりたれば、
一族のもの集まりてこれを守れども何の甲斐もなく、婿の母も行きて娘の側に寝たりしに、
深夜にその娘の笑ふ声を聞きて、さては来てありと知りながらも身動きもかなはず、人々いかにともすべきやうなかりき。
その産はきはめて難産なりしが、ある者の言ふには、馬槽に水をたたへてその中にて産まば安く産まるべしとのことにて、これを試みたればはたしてその通りなりき。
その子は手に水掻きあり。この娘の母もまたかつて河童の子を産みしことありといふ。
二代や三代の因縁にはあらずと言ふ者もあり。この家も如法の豪家にて何の某といふ豪族なり。村会議員をしたることもあり。
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:27:07.49 ID:bEPlF7aP0
なんていうか読みたいのは山々なんだけど>>22みたいに書いてあると恐ろしく読みにくい・・・
泉鏡花の天主物語とか読んでみたいけど、現代文になってるものってないのかな
俺が馬鹿なのが悪いんだけどさ
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:21:02.76 ID:veUODxg90
基本的に、「わらべ唄」って血なまぐさいだろ。
「かごめかごめ」とか「通りゃんせ」とか、メロディーも歌詞も怖い。
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:22:34.78 ID:53702Cbr0
>>31
そういうののルーツもたどっていろいろ調べてみたいな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:29:48.74 ID:CQyrElDF0
うちの実家の近くの神社に人形が吊ってあった
他にも片方だけの靴とか・・・
こえーよ
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:30:55.51 ID:53702Cbr0
>>38
その神社のいわれが気になりますな・・・
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:35:25.58 ID:veUODxg90
>>40
神社って難しいよな。
寺の場合は江戸時代に本末統制令が出て、寺社奉行の管理の下
「○○宗は××寺が頂点、その下に△△寺と×○寺、その下に・・・」
と組織化されたから由来が明らかだが、神社は古神道そのまんまだもの。
道祖神なんかも入れて行くと、ホントに千差万別で何がなんだか分からない。
きっと、スゲェ怖い伝承とかも残ってると思う・・・
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:39:02.86 ID:53702Cbr0
>>42
そういうのをいろいろ調べていって、難しく言えば分析していきたいな
他にもその地域の伝承とかを、年寄りが死んでいくこの時代に、語りつぐ役割も果たしたい
山奥の村とかにそういう調査にもいきたい
いまこの瞬間にもたくさんの言い伝えが消えていってると思うと何ともいえない気持ちになる
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:42:51.02 ID:CQyrElDF0
そういえば
千葉県のとある場所に
近隣の住民から「ナナマガリ」と呼ばれて恐れられている坂道がある
深夜の2時(?)だかにその坂を通るとブレーキがきかなくなるとか
何者かの声を聞くことが出来るとか言われてるな
308 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 06:25:21.45 ID:Jigb+PMc0
>>49の「ななまがり」へ行くまでに幾つか山道を通るのだが
その山道の一つが、昔姥捨て山だったそうな
そういう処は昼間通っても怖い
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:43:16.95 ID:Beaqe/jZO
藤原道長の呪いかけられた回数は異常
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:45:19.30 ID:svLukZho0
俺が今一番面白そうな題材が、「くねくね」なんだけど。
>>1はくねくねの正体って何だと思う?
くねくね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%AD%E3%81%8F%E3%81%AD
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:46:26.41 ID:r+/llHoH0
>>55くねくねは都市伝説じゃね?
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:48:12.04 ID:svLukZho0
>>57
都市伝説も民俗学(プラス心理学もだけど)に入るんじゃない?
都市伝説になった理由を考えるのが面白いわけだ
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:50:21.04 ID:xFeuOWfB0
学区内に「ぶた公園」と昔から呼ばれている公園がある。
マンションに囲まれたフツーの公園なんだけど、名前の由来を聞いてみると
昔屠殺場だったからだとさ。
そんなところで子供たちが無邪気に走り回ってると思うと少し
怖い気がする。。。
まぁオカルトではないかもしれんけどね
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:51:10.15 ID:CQyrElDF0
わりと最近なんだが
千葉県のとある山道
そこは死亡事故が多すぎたんだ
だから道祖神を置いた
そうしたらピタリと事故が無くなった
その山道には確実に事故を引き起こす元凶というべき何かが居たんだろうな
霊感ある人を連れて行けば何かが見えるかも試練
もしその道祖神を撤去なんかした日には・・・・どうなるんだろうな・・
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:52:22.32 ID:u8oY8vJw0
2ちゃん的にはコトリバコが有名だな
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:56:42.61 ID:r+/llHoH0
そういや、実家の近くに首なし地蔵が並んでたなぁ・・・調べておくんだった
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:57:29.75 ID:bEPlF7aP0
同じ市内なのに本当に人里離れた山奥に集落があるってのは不思議なもんだよね
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:59:29.36 ID:u8oY8vJw0
>>70
犬鳴村とか?
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:03:15.81 ID:Ms6Qer000
>>73
そこじゃないけど地元で、本当に車一台やっと通れる山道の奥に町で登録されてる町があるんだ
一応人が住んでるけど家の数も人の数も両手で足りるくらいしかいない
その奥にはちょい昔についに住む人が居なくなって形が廃墟として残っている町があるって聞いた
そこまでは一人だと心許無いからいったこと無いけど
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:58:10.18 ID:svLukZho0
俺がずっと前に考えてたことに、神道の神をコンピュータになぞらえるってのがあって。
霊だか怨念だか、なんだかわかんないスゴイものがハードウェアだとして、
人間の願望っていうソフトウェアとの規格が一致したとき、それが神になるんじゃないか。
たとえば、スーファミのソフトを持ってたとしても、本体がなけりゃゲームはできない。
逆に本体だけあってソフトがなけりゃ話にならない。
・・・・って大昔に考えたことだから論点忘れちゃったわ
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:01:51.75 ID:3A6GqvaRO
出雲、出る雲、出る蜘蛛
蜘蛛と呼ばれ差別された人たちが出てきたところが出雲
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:02:32.76 ID:oYxijSIMO
地名見てるだけでも面白いよな
最近は合併やら開発やらで古い地名がなくなってくのが残念だけど
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:07:15.55 ID:Jigb+PMc0
その昔、代官所の役人を努める若者と村の娘が恋をした。
しかし、百姓の娘と御武家様とでは身分が違い過ぎて、
決して一緒になる事は出来ない。
悲しんだ娘は、この池に身を投げ、
一匹の白い雄蛇となって恋しい若者のもとへ通ったという...
ロマンチックな伝説だが、この娘の霊はまだこの池にさまよっているのか
近くですすり泣く声や、変な音を聞いた人が沢山いるとか...
千葉の有名な池の話
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:08:41.11 ID:8TLYPS/X0
>>93
たとえばその話をさ、本当は蛇になんかなるわけない、実際の話はどんなものなのか?という観点から調べたいな
たぶん意外な真相があるような気がする
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:29:59.53 ID:n7O41jiy0
俺の地元には河童伝説があるなー
悪さをする河童達を有名な山伏が退治するって話
昔々この土地では河童達が派閥に別れて争いを繰り返しておりこの争いで田んぼは荒れ果て村人は困っていました
そこに高名な山伏が旅で訪れ村人の為に河童退治をすることになりました
山伏が地蔵の後ろに座り念仏を唱え始めると河童達はそれに気付き山伏に襲いかかります
しかし山伏はそれに負けず3日3晩念仏を唱え、おもむろに釘と槌を取り出し地蔵の背中に釘を打ち込みました
すると河童達はみるみる溶け出して土の中に消えてしまったのです
こうして河童達は消滅しましたが山伏も気力を使い果たし力尽きてしまいましたとさ
で、その釘を打ち込まれた地蔵が祭られててこの釘を抜くと河童達が復活するといわれてるのね
たしかまんが日本昔ばなしでも放送されてたはず
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:36:32.52 ID:8TLYPS/X0
>>121
その地蔵はあるのかな?
おもしろいなー
144 名前: ◆801fBL87WM [] 投稿日:2007/11/12(月) 00:45:18.07 ID:/O7+8WRc0
ブレーメンの音楽隊と同内容のお話が日本の昔話にもある件
口頭伝承とかの世界的な共通性を調べたら面白いかもね
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:25:41.90 ID:8JOd0pDFO
夜に口笛吹くとヘビが寄ってくるよ!
は民俗学的なオカルトに入りますか
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:26:49.90 ID:CtHI8MCQ0
>>215
うちの地方では泥棒が来るだww
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:28:12.80 ID:8TLYPS/X0
>>215
入ると思うよー、そういうのの由来とか調べたら面白そうだよね
でももう調べつくされてそうだけどw
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:59:43.63 ID:CcLbtIlC0
日本の民俗学と中世欧羅巴の歴史ほど面白い学問はないね
俺は現代の都市伝説はつまらなく感じる
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:01:21.09 ID:8TLYPS/X0
都市伝説でも、辿っていけば伝承につながるってのあると思うし、そういうの面白そうw
現代で生まれた純粋な都市伝説は俺もそんな魅力感じないけど
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:03:41.61 ID:CtHI8MCQ0
中期以降、貨幣経済の発展とともに出来た落差で人種差別増えると
オカルト的な民俗伝承も増えてるし、面白いよね。
247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:39:20.73 ID:dm7X1/g2O
やっと追い付いた
俺もコトリバコからこーゆー事に興味持ち始めた
近所調べたら意外に祠とか鳥居、地蔵があった
その中で不思議なのが
→↓
↑←
こんな感じでならんでる祠
半径20メートルくらいの感覚で
まるで監視しあってるよう
中を除くと小さい稲荷が沢山おかれてる
てまぁそれだけなんだけど
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:43:56.21 ID:8TLYPS/X0
>>247
不思議だなー。結界か何か?とか思ってしまうw
俺も身近なとこから探ってみるか
いまはわりと都心にちかいとこにいるからなかなかそういうのもなさそうだけど・・・
256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:58:19.86 ID:dm7X1/g2O
>>248
おれ東京だけど案外そーゆーとこにもあるんじゃないか?
あと話がずれるかもしれないが
交差点のど真ん中に大木が生えていて
ものすごく邪魔なんだが伐られてない
過去二回か三回その木を伐ろうとしたそうだが人が大怪我したり死んだかなんかで伐るのをやめたらしい
うちのじいさんが言うには人間なんかよりずっと長く生きてるからそんな事が起きても不思議じゃないと
291 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/11/12(月) 04:46:08.54 ID:xSmJ+0iGO
話ぶったぎって申し訳ないがいわゆるUFO話って民族学的オカルト話だよな
俺が聞いたのはもともと歴史の浅いアメリカという国の国民に共通された意識を持たせるおとぎ話って説
キャトルミューティレーションだとかMIBとか日本ではあんまり聞かないがアメリカではもっともらしく話題になる訳だろ
これはやっぱりUFOに対する意識がアメリカ人と日本人で違うからだと思うんだよ
302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 05:10:11.18 ID:NkK4n3RlO
>>291
うちのひいばっちゃが昔井戸水汲みに外出た時、謎の空飛ぶ白い物体がみっつ
音も無く空を走ってったって言ってた。
戦前で、飛行機はおろかUFO?何それ?みたいな時代だったらしい。
関係無いけど、日本とアメリカのUFOとか言われて、何か思い出した。
325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 10:15:39.69 ID:xSmJ+0iGO
>>302
多分UFOてのは誰でも見れるんだと思う
ただそれは宇宙人の乗り物なんかでは当然なくて単に目に入ったゴミがそれらしく見えたとか
脳味噌とか視覚神経とかの間で発生したエラーにより見えちゃうとか
既視感てあるだろ
あれは今視ている(と認識した)ものを脳が勝手に過去のものと判断するから起こるわけだ
同様に何かの理由で見えた(と認識した)もの
それを何と判断するのか
ここら辺が民族学的というか文化人類学的というかの問題になってくると思う
アメリカ人なら宇宙人の乗り物だというし日本人なら何かの神様(もしくはその使者)と思うんじゃないかな
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 05:13:10.71 ID:HyhWR6S6O
オカルトって訳でもねーけどさ、俺の地元じゃ毎年「犬祭り」って祭りをやる。
小学生のガキ共が、でっかい犬のハリボテが乗った御輿を担いで町中を練り歩くんだ。
それはこんな昔話から来てる。
昔々、この村の辺りの山にはでかい化け物が住んでいて、毎年若い娘を生贄として要求していた。
ある年、旅の途中の偉いお坊さんが村に立ち寄った。
化け物の話を聞いたお坊さんは、その化け物を退治できる人を探して来ましょうと言って村を後にする。
それから何ヶ月かして戻ってきたお坊さんは、一匹の大きな白い犬を連れていた。
村人はたいそうがっかりしたそうだが、生贄を出したくなかったので仕方なくその犬を生贄を入れる箱に入れて、山の中の古びた神社の前に運んだ。
お坊さんが隠れて見ていると、山の奥から大きな狒狒が現れて
「これが今年の嫁じゃ」
と言いながら箱の蓋を開けた。
間を置かず箱の中から飛び出した白犬は、あっと言う間に狒狒を噛み殺してしまったと言う。
これを喜んだ村人は白犬を讃える為に、毎年犬御輿をかついで祭りを行う事にしたのだと、ばーさんが言っていた。
何だか何処にでもありそうな話で悪いが、俺はこんなのを体験していたよって実話。
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 05:15:12.10 ID:NOxcDGPVO
>>304
しっぺい太郎か
317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 09:26:58.34 ID:aS8bfsahO
お前らこんなことばっか調べてると
買うエ●ゲが巫女ものばっかになるから気を付けろよ
みんないろいろおしえて
|
|
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:15:48.82 ID:br+gLwXM0
ハロウィンとはケルト地方では復活を意味する祭りであり
10月30日に復活の象徴であるジェイソンが襲ってくるのである
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:21:28.38 ID:ahxSuFXa0
民俗学じゃないが西洋のグレムリン(機械をぶっ壊す悪魔みたいな扱いされてる)
の経歴は素直におもしろいと思った。ちゃんと歴史にあってて。
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:30:07.69 ID:n40e6KCA0
零~fatal frame(げーむ)の元になった話
実話らしい
何処かにアーティクルもある
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:38:21.18 ID:53702Cbr0
>>19
まじか!!興味深いな・・・
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 22:43:19.63 ID:vaUJjbXf0
暇なんで遠野物語の一節
川には河童多く棲めり。猿が石川にこと多し。
松崎村の川端の家にて、二代まで続けて河童の子孕みたる者あり。生まれし子は斬り刻みて一升樽に入れ、土中に埋めたり。
その形はきわめて醜怪なるものなりき。女の婿の里は新張村の何某とて、これも川端の家なり。
その女主人にその終始を語れり。彼の家の者一同ある日畠に行きて夕方に帰らんとするに、女川の汀にうづくまりてにこにこと笑ひてあり。
次の日は昼の休みにまたこのことあり。かくすること日を重ねたりしに、しだいにその女のところへ村の何某といふ者夜々通ふといふ噂立ちたり。
始めには婿が浜の方へ駄賃附に行きたる留守をのみ窺ひたりしが、後には婿と寝たる夜さへ来たるやうになれり。河童なるべしといふ評判だんだん高くなりたれば、
一族のもの集まりてこれを守れども何の甲斐もなく、婿の母も行きて娘の側に寝たりしに、
深夜にその娘の笑ふ声を聞きて、さては来てありと知りながらも身動きもかなはず、人々いかにともすべきやうなかりき。
その産はきはめて難産なりしが、ある者の言ふには、馬槽に水をたたへてその中にて産まば安く産まるべしとのことにて、これを試みたればはたしてその通りなりき。
その子は手に水掻きあり。この娘の母もまたかつて河童の子を産みしことありといふ。
二代や三代の因縁にはあらずと言ふ者もあり。この家も如法の豪家にて何の某といふ豪族なり。村会議員をしたることもあり。
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:27:07.49 ID:bEPlF7aP0
なんていうか読みたいのは山々なんだけど>>22みたいに書いてあると恐ろしく読みにくい・・・
泉鏡花の天主物語とか読んでみたいけど、現代文になってるものってないのかな
俺が馬鹿なのが悪いんだけどさ
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:21:02.76 ID:veUODxg90
基本的に、「わらべ唄」って血なまぐさいだろ。
「かごめかごめ」とか「通りゃんせ」とか、メロディーも歌詞も怖い。
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:22:34.78 ID:53702Cbr0
>>31
そういうののルーツもたどっていろいろ調べてみたいな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:29:48.74 ID:CQyrElDF0
うちの実家の近くの神社に人形が吊ってあった
他にも片方だけの靴とか・・・
こえーよ
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:30:55.51 ID:53702Cbr0
>>38
その神社のいわれが気になりますな・・・
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:35:25.58 ID:veUODxg90
>>40
神社って難しいよな。
寺の場合は江戸時代に本末統制令が出て、寺社奉行の管理の下
「○○宗は××寺が頂点、その下に△△寺と×○寺、その下に・・・」
と組織化されたから由来が明らかだが、神社は古神道そのまんまだもの。
道祖神なんかも入れて行くと、ホントに千差万別で何がなんだか分からない。
きっと、スゲェ怖い伝承とかも残ってると思う・・・
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:39:02.86 ID:53702Cbr0
>>42
そういうのをいろいろ調べていって、難しく言えば分析していきたいな
他にもその地域の伝承とかを、年寄りが死んでいくこの時代に、語りつぐ役割も果たしたい
山奥の村とかにそういう調査にもいきたい
いまこの瞬間にもたくさんの言い伝えが消えていってると思うと何ともいえない気持ちになる
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:42:51.02 ID:CQyrElDF0
そういえば
千葉県のとある場所に
近隣の住民から「ナナマガリ」と呼ばれて恐れられている坂道がある
深夜の2時(?)だかにその坂を通るとブレーキがきかなくなるとか
何者かの声を聞くことが出来るとか言われてるな
308 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 06:25:21.45 ID:Jigb+PMc0
>>49の「ななまがり」へ行くまでに幾つか山道を通るのだが
その山道の一つが、昔姥捨て山だったそうな
そういう処は昼間通っても怖い
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:43:16.95 ID:Beaqe/jZO
藤原道長の呪いかけられた回数は異常
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:45:19.30 ID:svLukZho0
俺が今一番面白そうな題材が、「くねくね」なんだけど。
>>1はくねくねの正体って何だと思う?
くねくね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8F%E3%81%AD%E3%81%8F%E3%81%AD
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:46:26.41 ID:r+/llHoH0
>>55くねくねは都市伝説じゃね?
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:48:12.04 ID:svLukZho0
>>57
都市伝説も民俗学(プラス心理学もだけど)に入るんじゃない?
都市伝説になった理由を考えるのが面白いわけだ
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:50:21.04 ID:xFeuOWfB0
学区内に「ぶた公園」と昔から呼ばれている公園がある。
マンションに囲まれたフツーの公園なんだけど、名前の由来を聞いてみると
昔屠殺場だったからだとさ。
そんなところで子供たちが無邪気に走り回ってると思うと少し
怖い気がする。。。
まぁオカルトではないかもしれんけどね
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:51:10.15 ID:CQyrElDF0
わりと最近なんだが
千葉県のとある山道
そこは死亡事故が多すぎたんだ
だから道祖神を置いた
そうしたらピタリと事故が無くなった
その山道には確実に事故を引き起こす元凶というべき何かが居たんだろうな
霊感ある人を連れて行けば何かが見えるかも試練
もしその道祖神を撤去なんかした日には・・・・どうなるんだろうな・・
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:52:22.32 ID:u8oY8vJw0
2ちゃん的にはコトリバコが有名だな
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:56:42.61 ID:r+/llHoH0
そういや、実家の近くに首なし地蔵が並んでたなぁ・・・調べておくんだった
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:57:29.75 ID:bEPlF7aP0
同じ市内なのに本当に人里離れた山奥に集落があるってのは不思議なもんだよね
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:59:29.36 ID:u8oY8vJw0
>>70
犬鳴村とか?
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:03:15.81 ID:Ms6Qer000
>>73
そこじゃないけど地元で、本当に車一台やっと通れる山道の奥に町で登録されてる町があるんだ
一応人が住んでるけど家の数も人の数も両手で足りるくらいしかいない
その奥にはちょい昔についに住む人が居なくなって形が廃墟として残っている町があるって聞いた
そこまでは一人だと心許無いからいったこと無いけど
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/11(日) 23:58:10.18 ID:svLukZho0
俺がずっと前に考えてたことに、神道の神をコンピュータになぞらえるってのがあって。
霊だか怨念だか、なんだかわかんないスゴイものがハードウェアだとして、
人間の願望っていうソフトウェアとの規格が一致したとき、それが神になるんじゃないか。
たとえば、スーファミのソフトを持ってたとしても、本体がなけりゃゲームはできない。
逆に本体だけあってソフトがなけりゃ話にならない。
・・・・って大昔に考えたことだから論点忘れちゃったわ
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:01:51.75 ID:3A6GqvaRO
出雲、出る雲、出る蜘蛛
蜘蛛と呼ばれ差別された人たちが出てきたところが出雲
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:02:32.76 ID:oYxijSIMO
地名見てるだけでも面白いよな
最近は合併やら開発やらで古い地名がなくなってくのが残念だけど
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:07:15.55 ID:Jigb+PMc0
その昔、代官所の役人を努める若者と村の娘が恋をした。
しかし、百姓の娘と御武家様とでは身分が違い過ぎて、
決して一緒になる事は出来ない。
悲しんだ娘は、この池に身を投げ、
一匹の白い雄蛇となって恋しい若者のもとへ通ったという...
ロマンチックな伝説だが、この娘の霊はまだこの池にさまよっているのか
近くですすり泣く声や、変な音を聞いた人が沢山いるとか...
千葉の有名な池の話
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:08:41.11 ID:8TLYPS/X0
>>93
たとえばその話をさ、本当は蛇になんかなるわけない、実際の話はどんなものなのか?という観点から調べたいな
たぶん意外な真相があるような気がする
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:29:59.53 ID:n7O41jiy0
俺の地元には河童伝説があるなー
悪さをする河童達を有名な山伏が退治するって話
昔々この土地では河童達が派閥に別れて争いを繰り返しておりこの争いで田んぼは荒れ果て村人は困っていました
そこに高名な山伏が旅で訪れ村人の為に河童退治をすることになりました
山伏が地蔵の後ろに座り念仏を唱え始めると河童達はそれに気付き山伏に襲いかかります
しかし山伏はそれに負けず3日3晩念仏を唱え、おもむろに釘と槌を取り出し地蔵の背中に釘を打ち込みました
すると河童達はみるみる溶け出して土の中に消えてしまったのです
こうして河童達は消滅しましたが山伏も気力を使い果たし力尽きてしまいましたとさ
で、その釘を打ち込まれた地蔵が祭られててこの釘を抜くと河童達が復活するといわれてるのね
たしかまんが日本昔ばなしでも放送されてたはず
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 00:36:32.52 ID:8TLYPS/X0
>>121
その地蔵はあるのかな?
おもしろいなー
144 名前: ◆801fBL87WM [] 投稿日:2007/11/12(月) 00:45:18.07 ID:/O7+8WRc0
ブレーメンの音楽隊と同内容のお話が日本の昔話にもある件
口頭伝承とかの世界的な共通性を調べたら面白いかもね
215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:25:41.90 ID:8JOd0pDFO
夜に口笛吹くとヘビが寄ってくるよ!
は民俗学的なオカルトに入りますか
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:26:49.90 ID:CtHI8MCQ0
>>215
うちの地方では泥棒が来るだww
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:28:12.80 ID:8TLYPS/X0
>>215
入ると思うよー、そういうのの由来とか調べたら面白そうだよね
でももう調べつくされてそうだけどw
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 02:59:43.63 ID:CcLbtIlC0
日本の民俗学と中世欧羅巴の歴史ほど面白い学問はないね
俺は現代の都市伝説はつまらなく感じる
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:01:21.09 ID:8TLYPS/X0
都市伝説でも、辿っていけば伝承につながるってのあると思うし、そういうの面白そうw
現代で生まれた純粋な都市伝説は俺もそんな魅力感じないけど
237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:03:41.61 ID:CtHI8MCQ0
中期以降、貨幣経済の発展とともに出来た落差で人種差別増えると
オカルト的な民俗伝承も増えてるし、面白いよね。
247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:39:20.73 ID:dm7X1/g2O
やっと追い付いた
俺もコトリバコからこーゆー事に興味持ち始めた
近所調べたら意外に祠とか鳥居、地蔵があった
その中で不思議なのが
→↓
↑←
こんな感じでならんでる祠
半径20メートルくらいの感覚で
まるで監視しあってるよう
中を除くと小さい稲荷が沢山おかれてる
てまぁそれだけなんだけど
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:43:56.21 ID:8TLYPS/X0
>>247
不思議だなー。結界か何か?とか思ってしまうw
俺も身近なとこから探ってみるか
いまはわりと都心にちかいとこにいるからなかなかそういうのもなさそうだけど・・・
256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 03:58:19.86 ID:dm7X1/g2O
>>248
おれ東京だけど案外そーゆーとこにもあるんじゃないか?
あと話がずれるかもしれないが
交差点のど真ん中に大木が生えていて
ものすごく邪魔なんだが伐られてない
過去二回か三回その木を伐ろうとしたそうだが人が大怪我したり死んだかなんかで伐るのをやめたらしい
うちのじいさんが言うには人間なんかよりずっと長く生きてるからそんな事が起きても不思議じゃないと
291 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/11/12(月) 04:46:08.54 ID:xSmJ+0iGO
話ぶったぎって申し訳ないがいわゆるUFO話って民族学的オカルト話だよな
俺が聞いたのはもともと歴史の浅いアメリカという国の国民に共通された意識を持たせるおとぎ話って説
キャトルミューティレーションだとかMIBとか日本ではあんまり聞かないがアメリカではもっともらしく話題になる訳だろ
これはやっぱりUFOに対する意識がアメリカ人と日本人で違うからだと思うんだよ
302 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 05:10:11.18 ID:NkK4n3RlO
>>291
うちのひいばっちゃが昔井戸水汲みに外出た時、謎の空飛ぶ白い物体がみっつ
音も無く空を走ってったって言ってた。
戦前で、飛行機はおろかUFO?何それ?みたいな時代だったらしい。
関係無いけど、日本とアメリカのUFOとか言われて、何か思い出した。
325 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 10:15:39.69 ID:xSmJ+0iGO
>>302
多分UFOてのは誰でも見れるんだと思う
ただそれは宇宙人の乗り物なんかでは当然なくて単に目に入ったゴミがそれらしく見えたとか
脳味噌とか視覚神経とかの間で発生したエラーにより見えちゃうとか
既視感てあるだろ
あれは今視ている(と認識した)ものを脳が勝手に過去のものと判断するから起こるわけだ
同様に何かの理由で見えた(と認識した)もの
それを何と判断するのか
ここら辺が民族学的というか文化人類学的というかの問題になってくると思う
アメリカ人なら宇宙人の乗り物だというし日本人なら何かの神様(もしくはその使者)と思うんじゃないかな
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 05:13:10.71 ID:HyhWR6S6O
オカルトって訳でもねーけどさ、俺の地元じゃ毎年「犬祭り」って祭りをやる。
小学生のガキ共が、でっかい犬のハリボテが乗った御輿を担いで町中を練り歩くんだ。
それはこんな昔話から来てる。
昔々、この村の辺りの山にはでかい化け物が住んでいて、毎年若い娘を生贄として要求していた。
ある年、旅の途中の偉いお坊さんが村に立ち寄った。
化け物の話を聞いたお坊さんは、その化け物を退治できる人を探して来ましょうと言って村を後にする。
それから何ヶ月かして戻ってきたお坊さんは、一匹の大きな白い犬を連れていた。
村人はたいそうがっかりしたそうだが、生贄を出したくなかったので仕方なくその犬を生贄を入れる箱に入れて、山の中の古びた神社の前に運んだ。
お坊さんが隠れて見ていると、山の奥から大きな狒狒が現れて
「これが今年の嫁じゃ」
と言いながら箱の蓋を開けた。
間を置かず箱の中から飛び出した白犬は、あっと言う間に狒狒を噛み殺してしまったと言う。
これを喜んだ村人は白犬を讃える為に、毎年犬御輿をかついで祭りを行う事にしたのだと、ばーさんが言っていた。
何だか何処にでもありそうな話で悪いが、俺はこんなのを体験していたよって実話。
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/12(月) 05:15:12.10 ID:NOxcDGPVO
>>304
しっぺい太郎か
317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/12(月) 09:26:58.34 ID:aS8bfsahO
お前らこんなことばっか調べてると
買うエ●ゲが巫女ものばっかになるから気を付けろよ
|