1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:22:41.93 ID:BgMVNAVw0
金属探知機に引っかからない



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:23:54.29 ID:GM4g2Pxu0
竹でできている



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:24:24.38 ID:lFWhbrox0
金属探知機に引っかからない



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:24:33.61 ID:cGPUXy3Q0
竹以外のものではできていない



6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:24:36.31 ID:BgMVNAVw0
対空用迎撃兵器として優れている




8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:24:59.99 ID:BgMVNAVw0
その気になれば槍として使える



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:25:22.62 ID:5bAgnGNaO
根性次第でなんとでもなる




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:26:40.37 ID:BgMVNAVw0
コストパフォーマンスに優れている





15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:27:46.31 ID:PTFGxgS90
刺さると痛い



17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:28:27.03 ID:bPeuXyw50
水筒にもなるしご飯も炊ける



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:29:21.98 ID:l3Ds/5kTO
はだしのゲンでも絶賛されている



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:29:58.96 ID:BgMVNAVw0
建物内などでの閉所戦闘においてもなおその威力を遺憾なく発揮することが出来るため
米軍が人質救出作戦用の主力兵器への採用を検討している



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:30:51.26 ID:EYhGolw90
竹林に行けば作り放題




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:32:02.61 ID:BgMVNAVw0
その威力と安全性から核兵器に取って代わる兵器として注目を浴びている




25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:34:54.94 ID:BgMVNAVw0
その流線型のフォルムを生かして弾丸をはじくことが出来る



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:35:37.81 ID:M9Se/7dT0
吹き矢に使ってみたら案外上手くいった



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:37:01.64 ID:7deavk2a0
竹でできている



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:36:22.85 ID:BgMVNAVw0
パンダの標準装備




32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:38:41.71 ID:BgMVNAVw0
かつては戦国武将がその権威の象徴として奉られ、お抱えの職人が竹槍を作らされていた



33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:40:09.41 ID:BgMVNAVw0
かの諸葛亮孔明が赤壁の戦いにおいて使用し、魏の大軍を壊滅させたことはあまりにも有名



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:40:23.23 ID:7deavk2a0
さらに竹でできている



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:41:28.59 ID:BgMVNAVw0
竹の産地によって性能が大きく異なることはもはや一般教養である




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:42:20.24 ID:YWiWGq6p0
竹でできている



39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:42:34.92 ID:BgMVNAVw0
煮てよし焼いてよしの万能兵器である



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:42:47.81 ID:5VUlQr8J0
ゲンの親父に折られる



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:43:26.28 ID:BgMVNAVw0
実は宇宙人のもたらした未知のテクノロジーなのではないかとNASAは疑っている




43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:44:18.16 ID:ew92V/sM0
なんとなくジャパニーズである



44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:45:29.64 ID:BgMVNAVw0
農民一揆の英雄が使用していた竹槍から、かのかぐや姫が生まれたという逸話は今日もなお語り継がれている



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:45:57.57 ID:uv173xgC0
ひのきのぼうより若干マシ



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:46:07.87 ID:BgMVNAVw0
実は「竹槍」はラテン語から来ている



47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:47:01.39 ID:1YbcOAFe0
竹槍から派生した武器、竹串は暗殺用としてはあまりにも有名



48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:47:03.42 ID:f7Gw0QdO0
意外と痛い



49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:47:20.61 ID:BgMVNAVw0
竹槍三年柿八年というように、竹槍は柿の木で作られた棍棒よりもその扱いに早く慣れることが出来る



50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:47:26.40 ID:pv4jpojw0
簡単な竹槍は誰でも作れるが業物となると並みの技術では難しい



52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:48:26.27 ID:mqRh6Vd70
光の速さで投げれば戦闘機を落とせる



53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:48:32.32 ID:BgMVNAVw0
魏志倭人伝の一節にも「竹槍」は登場しており、その存在は当時の大陸の武器文化に大きな影響を与えた




58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:50:46.13 ID:BgMVNAVw0
出来のいい竹槍は武器としてだけではなく、近年は観賞用としてもその地位を獲得しつつある



59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:50:53.36 ID:fpBmlVQ/0
DQ1にしかでてこない



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:51:14.59 ID:YWiWGq6p0
竹でできている



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/22(木) 23:51:28.00 ID:1gBzeuuf0
割と危険な武器だが大半の人に侮られてる



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:52:26.19 ID:BgMVNAVw0
火縄銃は竹槍を元に作られたという説がある




66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:53:28.68 ID:BgMVNAVw0
竹槍の美しい形状は近年の医学においても使用されており、その代表的なものが注射針である。



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/22(木) 23:57:12.22 ID:BgMVNAVw0
竹槍とは本来竹馬に乗って使用する、いわば騎兵槍であったことは意外に知られていない



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:02:15.31 ID:PvU9apgl0
オリンピックのシンボルマーク的な五つの輪は、竹槍の断面を重ね合わせたものである



81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:05:18.78 ID:PvU9apgl0
竹槍こそが人類を救うという教義を持つ宗教団体がある



84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:06:51.05 ID:PvU9apgl0
ヤマトタケルノミコトとは大和竹槍得るの命がなまったものである



85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:07:09.00 ID:6lkv1VDw0
竹でできている



86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:09:47.07 ID:PvU9apgl0
竹で出来ている



92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:17:08.08 ID:PvU9apgl0
すべての竹は日本へ運ぶ、という諺にもあるように
戦国時代、竹槍は庶民の暮らしには欠かせぬものだった。



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:18:38.56 ID:PvU9apgl0
竹槍のメカニズムには未だ謎が多く残されている事は周知の事実である



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:20:50.00 ID:jEd24e7uO
木炭とちがい竹炭は食べる事ができる。しかも解毒作用があるため健康によい。
このことから、万能薬や白魔法の媒体として使われるようになるとはこのとき誰も思いはしなかった。



96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:22:22.24 ID:PvU9apgl0
竹槍を作るためには良質の竹が必要であり、そのため良い竹の産地をめぐって幾度となく人類は争ってきた。
その代表的なものとして、十字軍やレコンキスタなどがある。



98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:24:40.07 ID:PvU9apgl0
竹槍の一大産地である某所では毎年、竹槍投げ祭なる祭事が催され、質のいい竹に出会えることを祈願する。



99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:26:08.74 ID:PvU9apgl0
竹槍の歴史は古いが、竹槍がどのようにして生み出されたのかは未だ明らかにされていない。



100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:26:51.65 ID:PvU9apgl0
竹で出来ている



107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:34:27.45 ID:PvU9apgl0
近年では大量生産に伴う竹槍の品質劣化が懸念されており、我が日本国は竹槍の輸入禁止が制定された。



113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:38:42.31 ID:jEd24e7uO
『シシオドシ』は本来、竹槍の持ち主の墓標だったらしい。
あのカコーンという音は持ち主への鎮魂を意味したそうだ。



117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:40:21.88 ID:PvU9apgl0
竹槍を見くびっていた国はいずれも竹槍によって滅ぼされている。
かのオスマントルコやソヴィエトロシアなどがよい例である。



123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:46:41.35 ID:PvU9apgl0
近年では、竹槍自体は特別な力を持たないと言う無力派と、
竹槍こそが全ての源であると言う有力派が日夜議論を繰り広げている。



124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:48:28.02 ID:PvU9apgl0
アダムとイブをそそのかしたのは蛇ではなく、実は竹槍だったと主張する一派がいる。



126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:52:24.68 ID:PvU9apgl0
一時期竹槍がオリンピック競技に採用されそうになることがあったが、
その力があまりにも強大であるため、採用は見送られた。



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 00:56:57.61 ID:PvU9apgl0
かつては一揆によく使われたことから、竹槍は革命の象徴になっており、イタリアの国旗の『緑』は竹槍をあらわしている。



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 01:00:37.62 ID:odJdvR/70
竹槍凄すぎだろwwwwwwww



132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 01:03:03.92 ID:PvU9apgl0
竹槍の恐ろしさはその破壊力や汎用性だけではなく、使用者の精神を極限まで高める点である。



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 01:12:22.27 ID:PvU9apgl0
かつて竹槍の全てを極めた男がいたとされるが、その強大な力を制御することが出来なくなり、
その男の『存在』全てが消え去ってしまったという記録が残っている。



134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 01:12:31.29 ID:fvrLtFOJ0
竹でできていたりする



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 01:16:04.79 ID:PvU9apgl0
神の最大の失敗は、人間を生み出したことかはたまた竹を生み出したことであるかで大揉めになったことがある



137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 01:21:01.10 ID:PvU9apgl0
なるほど…つまり竹槍から生まれた男が竹槍を極めたがゆえに消滅してしまった、
全ては竹槍による因果だったということか…。
貴重な情報をありがとう。今後の竹槍学に生かさせてもらうよ。



138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/23(金) 01:31:15.54 ID:6lkv1VDw0
竹でできている