1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:26:45.05 ID:e4vN5Bj40
どう考えてもいないよな…
大体なんでテレビにでてくる幽霊は憎しみもったやつばっかりなんだよ!!
ここにいくと死ぬやら呪われるとか…
もし幽霊がいるならいい変化球を教えてくれる幽霊や最高に気持ちいいオナニーを教えてくれる幽霊がいてもいいはず
ゆえにいない!!!天才じゃね?
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:27:25.66 ID:narhf5Vt0
>>1
はやく成仏しろよ・・・
どう考えてもいないよな…
大体なんでテレビにでてくる幽霊は憎しみもったやつばっかりなんだよ!!
ここにいくと死ぬやら呪われるとか…
もし幽霊がいるならいい変化球を教えてくれる幽霊や最高に気持ちいいオナニーを教えてくれる幽霊がいてもいいはず
ゆえにいない!!!天才じゃね?
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:27:25.66 ID:narhf5Vt0
>>1
はやく成仏しろよ・・・
|
|
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:28:58.34 ID:yFsA0ds00
最高のオナニーを誰にも伝えられなかったことが心残りで成仏できない幽霊ってどうよ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:31:46.34 ID:e4vN5Bj40
>>7
でも幽霊がいるならそういう幽霊がいてもおかしくないだろ?
あともしいるなら50年くらいしたら秋葉にはオタク霊が大量発生するだろう
夜中に長門…長門…と呻き声が…
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:39:02.99 ID:Dl9TNUkBO
幽霊がいるという前提がないと困る人達がいるんだよ
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:31:20.36 ID:DWV9+JlP0
幽霊、死霊、生霊、精霊、怨霊、悪霊
この辺りの区別が付くようになってからまたこい。
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:55:17.09 ID:J+DumyWX0
>>9
幽霊 肉体をもたない存在の総称
死霊 ワカンネ
生霊 本体は生きてるけど念が一人歩きしてるやつ
精霊 物体に宿ってる意思
怨霊 ワカンネ
悪霊 ワカンネ
お前、言ったからには説明できるんだろうな
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:59:52.27 ID:DWV9+JlP0
>>38
幽霊のは文字通りかすかにしか見えない霊。
魂魄の三魂七魄のうち七魄は体に残るため三魂しか持たない幽霊は幽そけて見えてしまう。
あくまで見た目の話であり、この分類の前提として生霊、死霊、精霊等の区分が存在する。
悪霊、怨霊等はまた別の分類。
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:01:30.03 ID:FdRZ5j8QO
いるという証明もできないし
いないという証明もできない
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:08:05.98 ID:oANF8F5SO
幽霊見えるって言ってるやつは人の気を引きたいか精神病
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 12:13:01.92 ID:+1+tgM6xO
>>65
ならある日通りかかった道脇の池に違和感を感じて
あとでその場所を調べたら
実はそこは自殺者がでていたところだったってわかっても気のせいなのか?
前知識なんてないなかで違和感を感じるんだぞ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:35:14.74 ID:qfvbuxPR0
つ「なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか」スーザン・A・クランシー
タイトルはエイアンだけど、神、幽霊等にも当てはめて考えられてる
要は脳みそが勘違いして思い込んでるけど、その脳をもつその人にとっては真実である
・・が、やっぱ脳みその勘違いですよって話なんだけどさ
でも脳が突然勝手に勘違いしたのか、勘違いするきっかけに超常的な存在が関わってるのか
(この場合勘違いじゃなくて事実だけど)判らないから、やっぱわかんない
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:46:48.57 ID:5wmrcgYZO
別のスレでも書いたが
壊れたパソコンから情報は取り出せない
同じように死んだ人間の意識は無になる
そゆこと
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 12:49:36.75 ID:hGRIulLO0
>>111
それと幽霊の有無と何の関係があるの?
あと、死んだ人間から情報を引き出せないから
死んだ人間の意識が無になるとは限らんだろ
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:52:19.54 ID:oANF8F5SO
>>114
いや死んでるんだから意識は無いだろ
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:15:35.04 ID:e4vN5Bj40
そもそも何故夜中にでるのか?不思議ですよね
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:16:12.19 ID:DWV9+JlP0
>>154
お化けは場所に出て幽霊は時間に出るって聞いたことある。
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:21:37.23 ID:SdpSXnIq0
>>155
お化けと幽霊の違いって何?
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:23:46.00 ID:DWV9+JlP0
>>157
諸説あるけど、大まかには
幽霊:ヒト
お化け:それ以外
がシンプル。
幽霊は霊であって化けたわけではないから、まったく別ものっていう説もある。
どれが正しいかは自分が納得できるものでいいと思うけど。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:52:25.29 ID:o5iIiSS70
見える人と見えない人がいることがおかしい。
人間そこにある物を視る仕組み上ありえない。
脳があたかもそこに見えるようにしてるって考える方が自然。
本当にいた方が面白いけど!
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:55:28.22 ID:DWV9+JlP0
>>191
目の前にあるものが見えないこと結構あるだろ。
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:10:38.89 ID:o5iIiSS70
>>192
蒸発現象とかそういうの?
子供の何%か忘れたけど、死者は生き返るって考え
幽霊いるって言ってる人は馬鹿に出来ないんじゃない?
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:13:42.90 ID:DWV9+JlP0
>>201
蒸発現象は俺よく知らない。すまん。
子供の死者は生き返るって考え方は、転生と混同してるみたいだからなんとも。
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:17:29.28 ID:uOKPN5q3O
もし存在するなら今ごろ町中幽霊だらけじゃね?
交代制なのか?それとも幽霊になれる基準がとても厳しいのか
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:22:30.33 ID:iaR4c5nuO
>>213
大抵経年劣化したり
精霊や妖怪に昇進して
更にそこからも劣化消滅か
神への昇進するか
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 14:22:52.28 ID:Odx/7yNi0
いるの定義は?
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:24:40.24 ID:DWV9+JlP0
>>225
見えるヒトがいるから、体験談がある、という意味ではいる。
だからいないことを証明するのは難しい。
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:34:46.57 ID:xilmkGX80
まあ確かに検証できるかどうかの問題から考えると、魂=幽霊である物理的証拠は存在しないと思うそれは認める
しかし、概念的なものとしての幽霊または超常現象の説明の仮説としての幽霊なら、ありうると思っているな個人的には
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:32:45.16 ID:+j/3gkxw0
知識のない昔の人は、今では一般的な科学的作用すら超常現象と思い込んでいたから
要するにそういうレベルの人間が、自分の体験を「霊の仕業」と解釈しているんだろう
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:36:43.30 ID:DWV9+JlP0
>>254
わかりやすい。納得する。
解明された技術がサイエンスで、解明されていない技術がオカルトってことね。
266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:37:16.94 ID:FzPMiG55O
教育的にも宗教的にも人を統制するうえでも幽霊って概念を信じさせる事は
ものすごく有効だってのは事実だな
310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 14:54:34.17 ID:3bqKlDKn0
幽霊が本当にいるかいないかなど重要なことではない
もしあちらかの攻撃をうけるなら
こちらからの攻撃を無効化させない方法こそ重要だろう
なにしろ触れられないと仮定したら一方的にやられるだけなんだろう?
幽霊の倒し方知ってる奴いねーの?
318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:56:37.52 ID:1nm/s01Y0
>>310
ユートピア
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:55:59.21 ID:3GQGg4sCO
>>310
びっくりするほどユートピア
326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:58:57.95 ID:+j/3gkxw0
人間の脳は完全じゃないし、視界にあるもの全てを正確に解析しているわけじゃない
「錯覚」だの「見間違い」だのは、かなりの頻度で起こってる
ただ、それを意識の外に置いておくか、何らかの解釈を与えるかの違い
ほとんどの人は「霊なんてありえないし、自分はそんなもの見えない」という前提だから
錯覚などに対して「霊だ」という解釈自体生まれない(勿論、条件次第ではあるが)
逆に、「霊はいるものだ。見えるものだ」と思ってる人は、不完全な知覚に対し「霊だ」という
解釈を持ったりする。ま、簡単に言うと、知覚を分別する枠が一つ多いってことだな
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 15:02:26.16 ID:DWV9+JlP0
>>326
さっきからすげー納得させられる。
目の悪い人は別の近くが働いて、そういうものが見えやすいって話を前に聞いたことがある。
つまりきちんと認識できてないから霊だと解釈するんだな?
342 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 15:04:22.41 ID:/41RZ6hN0
幽霊って言うか、幽霊って言われる原因は必ずあるよ
だって今も昔も世界中どこでも霊の概念があるんだぜ
ここまで普遍的なのに気のせいとかで片付けるのは科学的ではない
350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 15:08:18.74 ID:+j/3gkxw0
>>342
「気のせい」にも科学的な根拠を求めることは可能だぜ?
特定の条件下で、特定の人間に共通的に発生する感覚ってのは
何らかの脳内作用にリンクしてる可能性があるからな
ま、俺ら一般人が掘り下げていくのはまず無理だけどさ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:52:17.82 ID:EkgUvRx/0
モニターに変な顔が映ってるんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:53:35.71 ID:ioYrQfmB0
>>28
あるあるwww
なんか、人間じゃないような顔なんだよな
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:54:05.56 ID:YnhueBCoO
>>28
安心しろ。幽霊だ
最高のオナニーを誰にも伝えられなかったことが心残りで成仏できない幽霊ってどうよ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:31:46.34 ID:e4vN5Bj40
>>7
でも幽霊がいるならそういう幽霊がいてもおかしくないだろ?
あともしいるなら50年くらいしたら秋葉にはオタク霊が大量発生するだろう
夜中に長門…長門…と呻き声が…
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:39:02.99 ID:Dl9TNUkBO
幽霊がいるという前提がないと困る人達がいるんだよ
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:31:20.36 ID:DWV9+JlP0
幽霊、死霊、生霊、精霊、怨霊、悪霊
この辺りの区別が付くようになってからまたこい。
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:55:17.09 ID:J+DumyWX0
>>9
幽霊 肉体をもたない存在の総称
死霊 ワカンネ
生霊 本体は生きてるけど念が一人歩きしてるやつ
精霊 物体に宿ってる意思
怨霊 ワカンネ
悪霊 ワカンネ
お前、言ったからには説明できるんだろうな
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:59:52.27 ID:DWV9+JlP0
>>38
幽霊のは文字通りかすかにしか見えない霊。
魂魄の三魂七魄のうち七魄は体に残るため三魂しか持たない幽霊は幽そけて見えてしまう。
あくまで見た目の話であり、この分類の前提として生霊、死霊、精霊等の区分が存在する。
悪霊、怨霊等はまた別の分類。
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:01:30.03 ID:FdRZ5j8QO
いるという証明もできないし
いないという証明もできない
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:08:05.98 ID:oANF8F5SO
幽霊見えるって言ってるやつは人の気を引きたいか精神病
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 12:13:01.92 ID:+1+tgM6xO
>>65
ならある日通りかかった道脇の池に違和感を感じて
あとでその場所を調べたら
実はそこは自殺者がでていたところだったってわかっても気のせいなのか?
前知識なんてないなかで違和感を感じるんだぞ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:35:14.74 ID:qfvbuxPR0
つ「なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか」スーザン・A・クランシー
タイトルはエイアンだけど、神、幽霊等にも当てはめて考えられてる
要は脳みそが勘違いして思い込んでるけど、その脳をもつその人にとっては真実である
・・が、やっぱ脳みその勘違いですよって話なんだけどさ
でも脳が突然勝手に勘違いしたのか、勘違いするきっかけに超常的な存在が関わってるのか
(この場合勘違いじゃなくて事実だけど)判らないから、やっぱわかんない
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:46:48.57 ID:5wmrcgYZO
別のスレでも書いたが
壊れたパソコンから情報は取り出せない
同じように死んだ人間の意識は無になる
そゆこと
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 12:49:36.75 ID:hGRIulLO0
>>111
それと幽霊の有無と何の関係があるの?
あと、死んだ人間から情報を引き出せないから
死んだ人間の意識が無になるとは限らんだろ
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 12:52:19.54 ID:oANF8F5SO
>>114
いや死んでるんだから意識は無いだろ
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:15:35.04 ID:e4vN5Bj40
そもそも何故夜中にでるのか?不思議ですよね
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:16:12.19 ID:DWV9+JlP0
>>154
お化けは場所に出て幽霊は時間に出るって聞いたことある。
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:21:37.23 ID:SdpSXnIq0
>>155
お化けと幽霊の違いって何?
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:23:46.00 ID:DWV9+JlP0
>>157
諸説あるけど、大まかには
幽霊:ヒト
お化け:それ以外
がシンプル。
幽霊は霊であって化けたわけではないから、まったく別ものっていう説もある。
どれが正しいかは自分が納得できるものでいいと思うけど。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:52:25.29 ID:o5iIiSS70
見える人と見えない人がいることがおかしい。
人間そこにある物を視る仕組み上ありえない。
脳があたかもそこに見えるようにしてるって考える方が自然。
本当にいた方が面白いけど!
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 13:55:28.22 ID:DWV9+JlP0
>>191
目の前にあるものが見えないこと結構あるだろ。
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:10:38.89 ID:o5iIiSS70
>>192
蒸発現象とかそういうの?
子供の何%か忘れたけど、死者は生き返るって考え
幽霊いるって言ってる人は馬鹿に出来ないんじゃない?
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:13:42.90 ID:DWV9+JlP0
>>201
蒸発現象は俺よく知らない。すまん。
子供の死者は生き返るって考え方は、転生と混同してるみたいだからなんとも。
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:17:29.28 ID:uOKPN5q3O
もし存在するなら今ごろ町中幽霊だらけじゃね?
交代制なのか?それとも幽霊になれる基準がとても厳しいのか
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:22:30.33 ID:iaR4c5nuO
>>213
大抵経年劣化したり
精霊や妖怪に昇進して
更にそこからも劣化消滅か
神への昇進するか
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 14:22:52.28 ID:Odx/7yNi0
いるの定義は?
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:24:40.24 ID:DWV9+JlP0
>>225
見えるヒトがいるから、体験談がある、という意味ではいる。
だからいないことを証明するのは難しい。
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:34:46.57 ID:xilmkGX80
まあ確かに検証できるかどうかの問題から考えると、魂=幽霊である物理的証拠は存在しないと思うそれは認める
しかし、概念的なものとしての幽霊または超常現象の説明の仮説としての幽霊なら、ありうると思っているな個人的には
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:32:45.16 ID:+j/3gkxw0
知識のない昔の人は、今では一般的な科学的作用すら超常現象と思い込んでいたから
要するにそういうレベルの人間が、自分の体験を「霊の仕業」と解釈しているんだろう
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:36:43.30 ID:DWV9+JlP0
>>254
わかりやすい。納得する。
解明された技術がサイエンスで、解明されていない技術がオカルトってことね。
266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:37:16.94 ID:FzPMiG55O
教育的にも宗教的にも人を統制するうえでも幽霊って概念を信じさせる事は
ものすごく有効だってのは事実だな
310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 14:54:34.17 ID:3bqKlDKn0
幽霊が本当にいるかいないかなど重要なことではない
もしあちらかの攻撃をうけるなら
こちらからの攻撃を無効化させない方法こそ重要だろう
なにしろ触れられないと仮定したら一方的にやられるだけなんだろう?
幽霊の倒し方知ってる奴いねーの?
318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:56:37.52 ID:1nm/s01Y0
>>310
ユートピア
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:55:59.21 ID:3GQGg4sCO
>>310
びっくりするほどユートピア
326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:58:57.95 ID:+j/3gkxw0
人間の脳は完全じゃないし、視界にあるもの全てを正確に解析しているわけじゃない
「錯覚」だの「見間違い」だのは、かなりの頻度で起こってる
ただ、それを意識の外に置いておくか、何らかの解釈を与えるかの違い
ほとんどの人は「霊なんてありえないし、自分はそんなもの見えない」という前提だから
錯覚などに対して「霊だ」という解釈自体生まれない(勿論、条件次第ではあるが)
逆に、「霊はいるものだ。見えるものだ」と思ってる人は、不完全な知覚に対し「霊だ」という
解釈を持ったりする。ま、簡単に言うと、知覚を分別する枠が一つ多いってことだな
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 15:02:26.16 ID:DWV9+JlP0
>>326
さっきからすげー納得させられる。
目の悪い人は別の近くが働いて、そういうものが見えやすいって話を前に聞いたことがある。
つまりきちんと認識できてないから霊だと解釈するんだな?
342 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 15:04:22.41 ID:/41RZ6hN0
幽霊って言うか、幽霊って言われる原因は必ずあるよ
だって今も昔も世界中どこでも霊の概念があるんだぜ
ここまで普遍的なのに気のせいとかで片付けるのは科学的ではない
350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 15:08:18.74 ID:+j/3gkxw0
>>342
「気のせい」にも科学的な根拠を求めることは可能だぜ?
特定の条件下で、特定の人間に共通的に発生する感覚ってのは
何らかの脳内作用にリンクしてる可能性があるからな
ま、俺ら一般人が掘り下げていくのはまず無理だけどさ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:52:17.82 ID:EkgUvRx/0
モニターに変な顔が映ってるんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:53:35.71 ID:ioYrQfmB0
>>28
あるあるwww
なんか、人間じゃないような顔なんだよな
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/17(土) 11:54:05.56 ID:YnhueBCoO
>>28
安心しろ。幽霊だ
|