1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:31:37.51 ID:UIsAiNiF0
Q.決して解くことができない問題とはどんな問題だろう?
Q.決して解くことができない問題とはどんな問題だろう?
|
|
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:32:47.16 ID:z1a6qtNa0
この問題はなぜ決して解けないのだろうか?
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:35:18.81 ID:aUm6acUw0
>>4
答えでたね。
あたまいいすね
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:36:38.73 ID:UIsAiNiF0
>>4
うはwwww
正解だわww
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:39:41.30 ID:UIsAiNiF0
Q.悪魔があなたに言った。「これから質問を一つ考えよ。イエス・ノーで答えられる問題だ。
100人にその質問をして、イエス・ノーで答えてもらえ。1人でも不正解者がいたらお前は地獄行きだ。」
どうしても地獄行きになりたくないあなたは、どのような質問を考えればいいのだろうか?
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:43:53.74 ID:Cmhpl4/80
>>14
100人の熱心なプロテスタント信者に
「○○○・キリスト」←○の中に入る言葉は何でしょう
という問題を出す
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:46:16.83 ID:UIsAiNiF0
>>17
面倒だから問題に書かなかったけど、100人は勝手に選べない。
街中に出て、全く適当な100人に答えてもらう。
だから意地悪して「1+1は2ですか?」って聞いても不正解を出す人がいる。
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:46:16.34 ID:8ccWgBHI0
この問題は解けましたか?的な
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:47:02.66 ID:UIsAiNiF0
>>18
おしい
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:46:57.85 ID:SGGw2FUfP
あなたはこの質問にイエスと答えますか
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:48:25.87 ID:UIsAiNiF0
>>21
超ド正解
イエスと答える→正解
ノーと答える→イエスと答えなかったのだから、この問題の答えは「ノー」であり、正解となる
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:58:08.58 ID:UIsAiNiF0
Q.映画とか小説、ドラマなんかで主人公に感情移入して、主人公になんとか幸せになってほしいと思うことがある。
しかし同時に、ハッピーエンドは俗っぽくてしらけちゃう・・・なんて気持ちも起こる。
この2つの気持ちは矛盾しているだろうか?それともどちらかが本心で他方が錯覚なのだろうか?
納得のいく説明をしてください。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:03:55.07 ID:SGGw2FUfP
ドラマが終わって移入が解けたんだろう
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:05:29.17 ID:UIsAiNiF0
>>50
ごめん、「主人公に幸せになってほしいけど、ハッピーエンドになったらしらけちゃうからヤだな・・・」って気持ち
この時点ではドラマはオワってない。
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:07:12.00 ID:v1tLb5EQ0
ハッピーエンドになったらしらけちゃうってのは未来の自分の予想であり本心ではないとか
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:10:25.87 ID:UIsAiNiF0
>>56
NO
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:08:02.15 ID:aUm6acUw0
矛盾してるけどどっちも本心なんじゃね?
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:10:25.87 ID:UIsAiNiF0
>>58
答えになっちゃうけど、矛盾はしていない
ではなぜか
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:11:34.00 ID:LGccDDYN0
片方はドラマの主人公になりきった自分の気持ち
片方は現実の自分の気持ち
つまり両方本心とも言えるし、片方は錯覚とも言える
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:14:02.60 ID:UIsAiNiF0
>>65
超ド正解出ました
幸せになって欲しい→主人公と同じ世界に住んでいる虚構の自分の気持ち
しらけちゃう→観客としての(つまり実在するあなたの)本心
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:40:39.91 ID:qR1Wb7gX0
あるところにアキレスと亀がいて、二人は徒競走をすることとなった。
しかしアキレスの方が足が速いのは明らかなので亀がハンデをもらって、
いくらか進んだ地点(地点 A とする)からスタートすることとなった。
スタート後、アキレスが地点 A に達した時には亀はアキレスがそこに達するまでの時間分先に進んでいる(地点 B)。
アキレスが今度は地点 B に達したときには亀はまたその時間分先へ進む(地点 C)。
同様にアキレスが地点 C の時には亀はさらにその先にいることになる。
この考えはいくらでも続けることができ、結果、いつまでたってもアキレスは亀に追いつけないことになる。
しかし現実にはアキレスは亀に追いつく。
一体どこがおかしいのだろうか?
102 :しおん :2010/03/31(水) 06:46:05.57 ID:WXitL38Q0
>>97
アキレスのが亀より速いから
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:47:27.25 ID:SGGw2FUfP
いくらでも続けられる、から、いつまで経っても追い付けない、を導く根拠がない
有限時間後までには無限の時刻が存在するので、追い付くまでに無限の時刻が存在することは追い付くまでに無限に時間が掛かることの根拠にはならない
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:47:50.47 ID:cV0MS5us0
0.9999999999…=1的な
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:48:38.66 ID:QCAcJvrA0
限りなく長さを小さく分割できるとする仮定がある
もしそうなら、それを進む時間も限りなく小さくなるはずで、
数学的に極限をとれば0になる
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:19:18.36 ID:HAnxHXPJ0
地点を進めれば進めるほど時間が細かくなって行き、最終的には微小時間になりほぼ時間が進んでいないとみなすことができるくらいの時間になる
そうすると、止まった時間以後のが論じれなくなり問題自体に意味がなくなる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:48:23.89 ID:NynFcICK0
あなたの身体は極論すれば原子の集まりである。
あなたの意思も心も脳を流れる電子の作り出すものである。
さてここであなたが罪を犯した。
あなたの犯罪は電子の流れのせいであり、その流れを作り出した要因が必ずあるはずである。
しかしその要因もなにかもっと以前の要因に由来していなければならない。
あなたの犯罪はあなたの生まれる前、突き詰めれば宇宙創成まで遡るはずだ。
そして、日本法ではそのものの自由意志によるものでなければ犯罪とは認めない。
あなたの罪は宇宙創成から決定されていたのだからあなたがどんな犯罪を犯しても
あなたはさばかれないで済むはずだ。
何処がおかしいのだろうか。
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:50:28.50 ID:8ccWgBHI0
>>109
要因のあとの選択は個人の自由だから?
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:53:55.07 ID:NynFcICK0
>>112
個人の自由は電子の流れに由来する。
つまり本当の自由意志なんてものはないはず。
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:50:55.57 ID:OgDIOzrN0
>>109
罪を裁こうとせず原因を裁こうとするのが間違ってるんじゃないの?
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:53:55.07 ID:NynFcICK0
>>114
人を裁こうとしているが、その人ははたして自由意志なんてものを持っているのか?という話。
そして自由意志がないのならなんであなたは裁かれるのか?という問
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:55:18.05 ID:UIsAiNiF0
>>109
問題上では自由意志を認めていないが、法律は自由意志を認めているから
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:02:28.96 ID:NynFcICK0
>>117
たとえ自由意志の不在が科学的に立証されたとしても
あなたは裁かれなければならない。
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:01:32.19 ID:eQEnZgfE0
>>109
その日本法も突き詰めれば宇宙創成まで遡る
裁くのも電子の流れのせい
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:06:45.48 ID:NynFcICK0
>>121
現実と食い違う。
というのは、>>121を裁判官が判決理由として挙げたとして、
それはこの問題の解決にはなっていないということ。
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:14:04.22 ID:UIsAiNiF0
Q.あなたがタイムマシンで過去へタイムトラベルし、自分を出産する前の母を殺したとする。
ところが母があなたを出産しなかったということは母があなたに殺されないということである・・・→と矛盾が堂々巡り。
以上のことからタイムトラベルは不可能だとする者がいるが、そうとも限らないという者もいる。
過去へのタイムトラベルが可能だと考えるならば、この矛盾をどう処理すべきか。
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:14:49.67 ID:sMq0zjdm0
>>149
タイムマシンが開発された時点までしか戻れない
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:16:41.36 ID:UIsAiNiF0
>>152
タイムマシンは任意の時間へタイムとラベル可能
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:15:15.78 ID:PVUeF2VF0
エヴェレット解釈でおk
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:16:41.36 ID:UIsAiNiF0
>>153
正解
知らない人はググらずにもうちょい考えてみてw
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:16:59.23 ID:YveIG58GO
>>149別次元
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:18:04.06 ID:LGccDDYN0
>>149
ぱられるわーるど
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:19:27.19 ID:UIsAiNiF0
>>149の正解者出過ぎwwwww
「刻一刻と並行世界が生まれている」が正解
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%8C%AB
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:42:58.69 ID:NynFcICK0
全能の神は”誰も持ち上げることの出来ない石”を作ることが出来るか。
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:43:59.03 ID:cV0MS5us0
>>194
問いが矛盾
197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:43:59.31 ID:eKCpEFBG0
>>194
全能の神なら持ち上げられるはず…
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:43:52.59 ID:HAnxHXPJ0
できなければ全能じゃないので可能
201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:48:17.33 ID:ey78booY0
全能は矛盾すらも含むゆえ全能
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E8%83%BD%E3%81%AE%E9%80%86%E8%AA%AC
217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:56:56.63 ID:UIsAiNiF0
Q.ある橋にこう注意書きがある
「この橋を渡る者は皆、なぜこの橋を渡るのかを正しく申告しなければならない。
正しく申告したものは無事に橋を渡らせるが、正しくない申告をしたものは橋を渡った時点で即絞首刑とする。」
その橋にある男がやってきて「私は絞首刑されるためにこの橋を渡ります。」と言って橋を渡った。
この男は絞首刑にすべきだろうか、それとも無事に通すべきだろうか?またその理由は?
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:01:12.54 ID:eQEnZgfE0
>>217
無事に通すべき
後で絞首刑される
220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:03:47.61 ID:UIsAiNiF0
>>219
無事に通された後、男が絞首刑にされなければならない理由がない
222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:07:21.10 ID:UVQ2ZD850
絞首刑されるために橋を渡ったのに絞首刑されなかったら絞首刑されるためというのは正しくない申告になるから絞首刑にされる
224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:09:59.02 ID:UIsAiNiF0
>>222
絞首刑にしたら男の言ったことは正しくなり、規則に反する
227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:12:18.88 ID:giss+MhdO
>>224
虚偽の申告にたいする罰則の絞首刑と男の絞首刑とは別だろ
228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:12:22.29 ID:Cmhpl4/80
「私は(罪を犯したので処刑場へ行って)絞首刑されるためにこの橋を渡ります。」
じゃないの?
231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:14:49.59 ID:UIsAiNiF0
>>227,228
男の言う絞首刑は、正しくない申告をして橋を渡ったときにされる絞首刑のこと
236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:19:34.14 ID:2FyDFYIw0
>>231
あぁ、そうなのか
じゃあ絞首刑にされる
正しい申告だととると絞首刑にされないから「絞首刑にされるために」っていうのが成り立たない
絞首刑にされるとすると正しくない申告と矛盾するようにも取れるが
結果的にそうなるだけで「されるために」っていうのは成り立たないからOK
なんか説明もわかりにくいと思うし頭もこんがらがってきたわw
238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:24:40.94 ID:UIsAiNiF0
つまりこういうこと。
絞首刑した場合→男の言っていたことは正しいことになり、無事通さなければいけなかった
しない場合→男の言っていたことは たまたま 実現しなかったが、そのことは「男がその用事を持ってやってきた」ことを否定するものではない。
したがって無事通すべき。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%89%93%E3%81%A1%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:51:21.89 ID:wowJNCe90
ある日本人が「すべての日本人は嘘つきである」と言った
この発言は嘘か本当か
277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:53:01.66 ID:UVQ2ZD850
>>274
それが本当ならその日本人は嘘つきでないことになる
だから嘘?
279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:53:28.25 ID:kefOZj5S0
>>274
嘘
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:54:37.99 ID:IhwHqdC30
>>274
その発言が本当なら言った本人も嘘付き
その発言が嘘なら言った本人が嘘付き
よって嘘
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:19:36.37 ID:UIsAiNiF0
Q.ある時刻表の無いバス停ではバスが12時間に72台、つまり平均10分に1台の割合で運行されている。
バスは交通事情に左右されるのでちょうど10分に1台くるとは限らない。
しかし、12時間の間に72台運行されるというのは厳守される。
あなたがそのバス停でバスを利用するとしたとき、何分待たされるだろうか。
(運行時間の真ん中くらい、つまり運行が始まって6時間くらい経ってからバス停で待つと考えて)
302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:21:32.32 ID:UIsAiNiF0
>>300の問題は選択肢付きだた
A.5分以内
B.5分以上
C.てきとー
303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:23:40.64 ID:eQEnZgfE0
>>300
0から10分、或いはそれ以上
なのでC
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:24:06.31 ID:UVQ2ZD850
うまいこと分散する場合もあれば、最初の6時間で72台来て、あとの6時間何もこないって場合もあるよね…
Cてきとー
306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:27:23.82 ID:IhwHqdC30
じゃ、じゃあ僕はAで!
311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:33:55.54 ID:DsOIp1580
十分(じゅうぶん)待たされる
316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:36:48.93 ID:UIsAiNiF0
もっとも確からしいのがB
というわけでBが正解
ではなぜ?
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:38:16.25 ID:cV0MS5us0
5分以上は翌日も含んでいる
つまり5分以上=来るまで
319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:41:20.07 ID:eQEnZgfE0
>>316
0~5分と5~10分に来る確率はだいたい同じ(多分
ということは5分以上の可能性が高い
てきとーて何?w
321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:46:56.17 ID:UIsAiNiF0
>>317,319
だいたいそんなー感じー
てきとーは選ばれないかなと思って書いたw
平均10分に1台なんだから当然5分はかかるだろう
ただし、運行開始から最初の1時間にバスが集中することもあるということも考えれば5分以上と考えるのが妥当。
たしかに、たくさん試行してみると、5分以上になるんだと
そのことを踏まえて
Q.地球外文明の存在について、もっとも可能性の高そうな選択肢は?
A.地球よりはるかに進んだ文明が他に存在する。
B.地球文明がもっとも優れた文明である。
C.地球外文明は存在しない。
326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:50:41.17 ID:QCAcJvrA0
>>321
C.地球外文明は存在しない
地球外文明が他に存在しているなら、地球にコンタクトに来るはず。しかし来ない
地球が最も優れていれば、他の文明も見つけられるはず。しかし見つけていない
だから、多分地球外文明はない
327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:50:57.15 ID:eQEnZgfE0
C
未確認だから
323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:49:04.21 ID:2FyDFYIw0
>>321
B
はるかに進んだ文明が他に存在してたらそこから交流がある可能性は高い
他に何も文明がないよりは何か文明が存在する可能性の方が高い
329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:53:57.51 ID:UIsAiNiF0
正解はB
Aは>>323が言うことから可能性が高いとはいえなさそうだ
Cも>>323の言うとおり
ではなぜBがもっとも可能性が高いといえるのか
バスの問題も絡めてちょ
334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:01:45.24 ID:eQEnZgfE0
他に何も文明がないよりは何か文明が存在する可能性の方が高い?のか?
文明がいくつか存在しているとしても
ひとつでも地球より高度な文明があったらBはなりたたないんだが
339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:03:57.42 ID:NynFcICK0
>>334
人の多さを文明の発達度と捉えれば
お前が生まれたこの星はもっとも人口の多い星である確率が高い。
343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:08:34.15 ID:ii45IKJJ0
文明が凄いかどうかを決めるのは僕たちだ!
345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:09:50.98 ID:UIsAiNiF0
人類は知的好奇心が大きく、それが一つの理由となり科学が発展してきた
そして実際に宇宙人と交信しようとしている動きがある
地球より高度な文明があるならば、そいつらが外部と交信したがると考えるのは割と自然では?
346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:10:39.99 ID:eQEnZgfE0
Bの意図はこうなら理解できる
地球外に文明は存在しない、あるとしても地球ほど高度に発達した文明をもつものは無かろう
即ちCが可能性高いけどBはCを含むからBですよーという意味ならば
351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:13:56.89 ID:UIsAiNiF0
>>346
B>Cはそれで正解だす
あるバスと次のバスの間の時間は5分以上である可能性が高かった(平均10分毎にくるのだから5分待てば次のが来るはずなのに!)。
この「5分以上」は今の問題の何に相当するかが問題だね
347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:10:54.56 ID:UVQ2ZD850
バスの問題の「5分」ってのがこの問題の地球文明に当たるだろ?
地球より進んだ文明が他に存在する場合は5分以上ってことで・・・
地球が最も優れた文明である場合は5分以内ってことで・・・あれ?何がなんだかわからない
355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:20:05.46 ID:UVQ2ZD850
文明に上限はないが、地球にアクセスしてくる地球外文明は存在してない
地球文明は宇宙開発をがんばってて地球外文明を見つけられそうなレベルに達してる(?)
つまり文明のレベルの範囲的には
原始的な文明<<<<<<<<<<地球文明<<他の文明を見つけられるくらいの文明
357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:24:21.17 ID:UIsAiNiF0
正解
わたしやあなたはランダムに生まれてきた知的存在である。宇宙のどこに生まれるかは全くの偶然である。
なのに地球(バスが集中してくる時間帯)にはわたしたちを含め、多くの知的存在がいる。→地球外の知的存在の可能性は低い(バスの待ち時間が長い)。
344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:09:43.48 ID:QCAcJvrA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
>フェルミのパラドックス
>
>フェルミのパラドックス(Fermi paradox)とは、
>物理学者エンリコ・フェルミが最初に指摘した、地球外文明の存在の可能性の高さと、
>そのような文明との接触の証拠が皆無である事実の間にある矛盾のことである。
>既に来訪しており、ハンガリー人を名乗っている。
>(当時のフェルミの周囲で語られたジョーク。
>「火星人」と言われた天才ジョン・フォン・ノイマンらハンガリー勢を指している。
>アインシュタイン他の19世紀後半のヨーロッパ生まれの天才たちを、潜伏した宇宙人とするバージョンもある)
おいw
関連記事
ちょっとだれか面白いパラドックス教えてくれ。
脳を使わなすぎて思考回路にぶくなってきた
この問題はなぜ決して解けないのだろうか?
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:35:18.81 ID:aUm6acUw0
>>4
答えでたね。
あたまいいすね
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:36:38.73 ID:UIsAiNiF0
>>4
うはwwww
正解だわww
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:39:41.30 ID:UIsAiNiF0
Q.悪魔があなたに言った。「これから質問を一つ考えよ。イエス・ノーで答えられる問題だ。
100人にその質問をして、イエス・ノーで答えてもらえ。1人でも不正解者がいたらお前は地獄行きだ。」
どうしても地獄行きになりたくないあなたは、どのような質問を考えればいいのだろうか?
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:43:53.74 ID:Cmhpl4/80
>>14
100人の熱心なプロテスタント信者に
「○○○・キリスト」←○の中に入る言葉は何でしょう
という問題を出す
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:46:16.83 ID:UIsAiNiF0
>>17
面倒だから問題に書かなかったけど、100人は勝手に選べない。
街中に出て、全く適当な100人に答えてもらう。
だから意地悪して「1+1は2ですか?」って聞いても不正解を出す人がいる。
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:46:16.34 ID:8ccWgBHI0
この問題は解けましたか?的な
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:47:02.66 ID:UIsAiNiF0
>>18
おしい
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:46:57.85 ID:SGGw2FUfP
あなたはこの質問にイエスと答えますか
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:48:25.87 ID:UIsAiNiF0
>>21
超ド正解
イエスと答える→正解
ノーと答える→イエスと答えなかったのだから、この問題の答えは「ノー」であり、正解となる
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 05:58:08.58 ID:UIsAiNiF0
Q.映画とか小説、ドラマなんかで主人公に感情移入して、主人公になんとか幸せになってほしいと思うことがある。
しかし同時に、ハッピーエンドは俗っぽくてしらけちゃう・・・なんて気持ちも起こる。
この2つの気持ちは矛盾しているだろうか?それともどちらかが本心で他方が錯覚なのだろうか?
納得のいく説明をしてください。
50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:03:55.07 ID:SGGw2FUfP
ドラマが終わって移入が解けたんだろう
52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:05:29.17 ID:UIsAiNiF0
>>50
ごめん、「主人公に幸せになってほしいけど、ハッピーエンドになったらしらけちゃうからヤだな・・・」って気持ち
この時点ではドラマはオワってない。
56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:07:12.00 ID:v1tLb5EQ0
ハッピーエンドになったらしらけちゃうってのは未来の自分の予想であり本心ではないとか
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:10:25.87 ID:UIsAiNiF0
>>56
NO
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:08:02.15 ID:aUm6acUw0
矛盾してるけどどっちも本心なんじゃね?
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:10:25.87 ID:UIsAiNiF0
>>58
答えになっちゃうけど、矛盾はしていない
ではなぜか
65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:11:34.00 ID:LGccDDYN0
片方はドラマの主人公になりきった自分の気持ち
片方は現実の自分の気持ち
つまり両方本心とも言えるし、片方は錯覚とも言える
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:14:02.60 ID:UIsAiNiF0
>>65
超ド正解出ました
幸せになって欲しい→主人公と同じ世界に住んでいる虚構の自分の気持ち
しらけちゃう→観客としての(つまり実在するあなたの)本心
97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:40:39.91 ID:qR1Wb7gX0
あるところにアキレスと亀がいて、二人は徒競走をすることとなった。
しかしアキレスの方が足が速いのは明らかなので亀がハンデをもらって、
いくらか進んだ地点(地点 A とする)からスタートすることとなった。
スタート後、アキレスが地点 A に達した時には亀はアキレスがそこに達するまでの時間分先に進んでいる(地点 B)。
アキレスが今度は地点 B に達したときには亀はまたその時間分先へ進む(地点 C)。
同様にアキレスが地点 C の時には亀はさらにその先にいることになる。
この考えはいくらでも続けることができ、結果、いつまでたってもアキレスは亀に追いつけないことになる。
しかし現実にはアキレスは亀に追いつく。
一体どこがおかしいのだろうか?
102 :しおん :2010/03/31(水) 06:46:05.57 ID:WXitL38Q0
>>97
アキレスのが亀より速いから
104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:47:27.25 ID:SGGw2FUfP
いくらでも続けられる、から、いつまで経っても追い付けない、を導く根拠がない
有限時間後までには無限の時刻が存在するので、追い付くまでに無限の時刻が存在することは追い付くまでに無限に時間が掛かることの根拠にはならない
105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:47:50.47 ID:cV0MS5us0
0.9999999999…=1的な
110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:48:38.66 ID:QCAcJvrA0
限りなく長さを小さく分割できるとする仮定がある
もしそうなら、それを進む時間も限りなく小さくなるはずで、
数学的に極限をとれば0になる
164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:19:18.36 ID:HAnxHXPJ0
地点を進めれば進めるほど時間が細かくなって行き、最終的には微小時間になりほぼ時間が進んでいないとみなすことができるくらいの時間になる
そうすると、止まった時間以後のが論じれなくなり問題自体に意味がなくなる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:48:23.89 ID:NynFcICK0
あなたの身体は極論すれば原子の集まりである。
あなたの意思も心も脳を流れる電子の作り出すものである。
さてここであなたが罪を犯した。
あなたの犯罪は電子の流れのせいであり、その流れを作り出した要因が必ずあるはずである。
しかしその要因もなにかもっと以前の要因に由来していなければならない。
あなたの犯罪はあなたの生まれる前、突き詰めれば宇宙創成まで遡るはずだ。
そして、日本法ではそのものの自由意志によるものでなければ犯罪とは認めない。
あなたの罪は宇宙創成から決定されていたのだからあなたがどんな犯罪を犯しても
あなたはさばかれないで済むはずだ。
何処がおかしいのだろうか。
112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:50:28.50 ID:8ccWgBHI0
>>109
要因のあとの選択は個人の自由だから?
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:53:55.07 ID:NynFcICK0
>>112
個人の自由は電子の流れに由来する。
つまり本当の自由意志なんてものはないはず。
114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:50:55.57 ID:OgDIOzrN0
>>109
罪を裁こうとせず原因を裁こうとするのが間違ってるんじゃないの?
116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:53:55.07 ID:NynFcICK0
>>114
人を裁こうとしているが、その人ははたして自由意志なんてものを持っているのか?という話。
そして自由意志がないのならなんであなたは裁かれるのか?という問
117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 06:55:18.05 ID:UIsAiNiF0
>>109
問題上では自由意志を認めていないが、法律は自由意志を認めているから
123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:02:28.96 ID:NynFcICK0
>>117
たとえ自由意志の不在が科学的に立証されたとしても
あなたは裁かれなければならない。
121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:01:32.19 ID:eQEnZgfE0
>>109
その日本法も突き詰めれば宇宙創成まで遡る
裁くのも電子の流れのせい
130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:06:45.48 ID:NynFcICK0
>>121
現実と食い違う。
というのは、>>121を裁判官が判決理由として挙げたとして、
それはこの問題の解決にはなっていないということ。
149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:14:04.22 ID:UIsAiNiF0
Q.あなたがタイムマシンで過去へタイムトラベルし、自分を出産する前の母を殺したとする。
ところが母があなたを出産しなかったということは母があなたに殺されないということである・・・→と矛盾が堂々巡り。
以上のことからタイムトラベルは不可能だとする者がいるが、そうとも限らないという者もいる。
過去へのタイムトラベルが可能だと考えるならば、この矛盾をどう処理すべきか。
152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:14:49.67 ID:sMq0zjdm0
>>149
タイムマシンが開発された時点までしか戻れない
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:16:41.36 ID:UIsAiNiF0
>>152
タイムマシンは任意の時間へタイムとラベル可能
153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:15:15.78 ID:PVUeF2VF0
エヴェレット解釈でおk
156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:16:41.36 ID:UIsAiNiF0
>>153
正解
知らない人はググらずにもうちょい考えてみてw
157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:16:59.23 ID:YveIG58GO
>>149別次元
161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:18:04.06 ID:LGccDDYN0
>>149
ぱられるわーるど
165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:19:27.19 ID:UIsAiNiF0
>>149の正解者出過ぎwwwww
「刻一刻と並行世界が生まれている」が正解
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%8C%AB
194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:42:58.69 ID:NynFcICK0
全能の神は”誰も持ち上げることの出来ない石”を作ることが出来るか。
196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:43:59.03 ID:cV0MS5us0
>>194
問いが矛盾
197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:43:59.31 ID:eKCpEFBG0
>>194
全能の神なら持ち上げられるはず…
195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:43:52.59 ID:HAnxHXPJ0
できなければ全能じゃないので可能
201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:48:17.33 ID:ey78booY0
全能は矛盾すらも含むゆえ全能
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E8%83%BD%E3%81%AE%E9%80%86%E8%AA%AC
217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 07:56:56.63 ID:UIsAiNiF0
Q.ある橋にこう注意書きがある
「この橋を渡る者は皆、なぜこの橋を渡るのかを正しく申告しなければならない。
正しく申告したものは無事に橋を渡らせるが、正しくない申告をしたものは橋を渡った時点で即絞首刑とする。」
その橋にある男がやってきて「私は絞首刑されるためにこの橋を渡ります。」と言って橋を渡った。
この男は絞首刑にすべきだろうか、それとも無事に通すべきだろうか?またその理由は?
219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:01:12.54 ID:eQEnZgfE0
>>217
無事に通すべき
後で絞首刑される
220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:03:47.61 ID:UIsAiNiF0
>>219
無事に通された後、男が絞首刑にされなければならない理由がない
222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:07:21.10 ID:UVQ2ZD850
絞首刑されるために橋を渡ったのに絞首刑されなかったら絞首刑されるためというのは正しくない申告になるから絞首刑にされる
224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:09:59.02 ID:UIsAiNiF0
>>222
絞首刑にしたら男の言ったことは正しくなり、規則に反する
227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:12:18.88 ID:giss+MhdO
>>224
虚偽の申告にたいする罰則の絞首刑と男の絞首刑とは別だろ
228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:12:22.29 ID:Cmhpl4/80
「私は(罪を犯したので処刑場へ行って)絞首刑されるためにこの橋を渡ります。」
じゃないの?
231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:14:49.59 ID:UIsAiNiF0
>>227,228
男の言う絞首刑は、正しくない申告をして橋を渡ったときにされる絞首刑のこと
236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:19:34.14 ID:2FyDFYIw0
>>231
あぁ、そうなのか
じゃあ絞首刑にされる
正しい申告だととると絞首刑にされないから「絞首刑にされるために」っていうのが成り立たない
絞首刑にされるとすると正しくない申告と矛盾するようにも取れるが
結果的にそうなるだけで「されるために」っていうのは成り立たないからOK
なんか説明もわかりにくいと思うし頭もこんがらがってきたわw
238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:24:40.94 ID:UIsAiNiF0
つまりこういうこと。
絞首刑した場合→男の言っていたことは正しいことになり、無事通さなければいけなかった
しない場合→男の言っていたことは たまたま 実現しなかったが、そのことは「男がその用事を持ってやってきた」ことを否定するものではない。
したがって無事通すべき。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%89%93%E3%81%A1%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:51:21.89 ID:wowJNCe90
ある日本人が「すべての日本人は嘘つきである」と言った
この発言は嘘か本当か
277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:53:01.66 ID:UVQ2ZD850
>>274
それが本当ならその日本人は嘘つきでないことになる
だから嘘?
279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:53:28.25 ID:kefOZj5S0
>>274
嘘
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 08:54:37.99 ID:IhwHqdC30
>>274
その発言が本当なら言った本人も嘘付き
その発言が嘘なら言った本人が嘘付き
よって嘘
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:19:36.37 ID:UIsAiNiF0
Q.ある時刻表の無いバス停ではバスが12時間に72台、つまり平均10分に1台の割合で運行されている。
バスは交通事情に左右されるのでちょうど10分に1台くるとは限らない。
しかし、12時間の間に72台運行されるというのは厳守される。
あなたがそのバス停でバスを利用するとしたとき、何分待たされるだろうか。
(運行時間の真ん中くらい、つまり運行が始まって6時間くらい経ってからバス停で待つと考えて)
302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:21:32.32 ID:UIsAiNiF0
>>300の問題は選択肢付きだた
A.5分以内
B.5分以上
C.てきとー
303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:23:40.64 ID:eQEnZgfE0
>>300
0から10分、或いはそれ以上
なのでC
305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:24:06.31 ID:UVQ2ZD850
うまいこと分散する場合もあれば、最初の6時間で72台来て、あとの6時間何もこないって場合もあるよね…
Cてきとー
306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:27:23.82 ID:IhwHqdC30
じゃ、じゃあ僕はAで!
311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:33:55.54 ID:DsOIp1580
十分(じゅうぶん)待たされる
316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:36:48.93 ID:UIsAiNiF0
もっとも確からしいのがB
というわけでBが正解
ではなぜ?
317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:38:16.25 ID:cV0MS5us0
5分以上は翌日も含んでいる
つまり5分以上=来るまで
319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:41:20.07 ID:eQEnZgfE0
>>316
0~5分と5~10分に来る確率はだいたい同じ(多分
ということは5分以上の可能性が高い
てきとーて何?w
321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:46:56.17 ID:UIsAiNiF0
>>317,319
だいたいそんなー感じー
てきとーは選ばれないかなと思って書いたw
平均10分に1台なんだから当然5分はかかるだろう
ただし、運行開始から最初の1時間にバスが集中することもあるということも考えれば5分以上と考えるのが妥当。
たしかに、たくさん試行してみると、5分以上になるんだと
そのことを踏まえて
Q.地球外文明の存在について、もっとも可能性の高そうな選択肢は?
A.地球よりはるかに進んだ文明が他に存在する。
B.地球文明がもっとも優れた文明である。
C.地球外文明は存在しない。
326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:50:41.17 ID:QCAcJvrA0
>>321
C.地球外文明は存在しない
地球外文明が他に存在しているなら、地球にコンタクトに来るはず。しかし来ない
地球が最も優れていれば、他の文明も見つけられるはず。しかし見つけていない
だから、多分地球外文明はない
327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:50:57.15 ID:eQEnZgfE0
C
未確認だから
323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:49:04.21 ID:2FyDFYIw0
>>321
B
はるかに進んだ文明が他に存在してたらそこから交流がある可能性は高い
他に何も文明がないよりは何か文明が存在する可能性の方が高い
329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 09:53:57.51 ID:UIsAiNiF0
正解はB
Aは>>323が言うことから可能性が高いとはいえなさそうだ
Cも>>323の言うとおり
ではなぜBがもっとも可能性が高いといえるのか
バスの問題も絡めてちょ
334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:01:45.24 ID:eQEnZgfE0
他に何も文明がないよりは何か文明が存在する可能性の方が高い?のか?
文明がいくつか存在しているとしても
ひとつでも地球より高度な文明があったらBはなりたたないんだが
339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:03:57.42 ID:NynFcICK0
>>334
人の多さを文明の発達度と捉えれば
お前が生まれたこの星はもっとも人口の多い星である確率が高い。
343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:08:34.15 ID:ii45IKJJ0
文明が凄いかどうかを決めるのは僕たちだ!
345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:09:50.98 ID:UIsAiNiF0
人類は知的好奇心が大きく、それが一つの理由となり科学が発展してきた
そして実際に宇宙人と交信しようとしている動きがある
地球より高度な文明があるならば、そいつらが外部と交信したがると考えるのは割と自然では?
346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:10:39.99 ID:eQEnZgfE0
Bの意図はこうなら理解できる
地球外に文明は存在しない、あるとしても地球ほど高度に発達した文明をもつものは無かろう
即ちCが可能性高いけどBはCを含むからBですよーという意味ならば
351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:13:56.89 ID:UIsAiNiF0
>>346
B>Cはそれで正解だす
あるバスと次のバスの間の時間は5分以上である可能性が高かった(平均10分毎にくるのだから5分待てば次のが来るはずなのに!)。
この「5分以上」は今の問題の何に相当するかが問題だね
347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:10:54.56 ID:UVQ2ZD850
バスの問題の「5分」ってのがこの問題の地球文明に当たるだろ?
地球より進んだ文明が他に存在する場合は5分以上ってことで・・・
地球が最も優れた文明である場合は5分以内ってことで・・・あれ?何がなんだかわからない
355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:20:05.46 ID:UVQ2ZD850
文明に上限はないが、地球にアクセスしてくる地球外文明は存在してない
地球文明は宇宙開発をがんばってて地球外文明を見つけられそうなレベルに達してる(?)
つまり文明のレベルの範囲的には
原始的な文明<<<<<<<<<<地球文明<<他の文明を見つけられるくらいの文明
357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:24:21.17 ID:UIsAiNiF0
正解
わたしやあなたはランダムに生まれてきた知的存在である。宇宙のどこに生まれるかは全くの偶然である。
なのに地球(バスが集中してくる時間帯)にはわたしたちを含め、多くの知的存在がいる。→地球外の知的存在の可能性は低い(バスの待ち時間が長い)。
344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/31(水) 10:09:43.48 ID:QCAcJvrA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
>フェルミのパラドックス
>
>フェルミのパラドックス(Fermi paradox)とは、
>物理学者エンリコ・フェルミが最初に指摘した、地球外文明の存在の可能性の高さと、
>そのような文明との接触の証拠が皆無である事実の間にある矛盾のことである。
>既に来訪しており、ハンガリー人を名乗っている。
>(当時のフェルミの周囲で語られたジョーク。
>「火星人」と言われた天才ジョン・フォン・ノイマンらハンガリー勢を指している。
>アインシュタイン他の19世紀後半のヨーロッパ生まれの天才たちを、潜伏した宇宙人とするバージョンもある)
おいw
関連記事
ちょっとだれか面白いパラドックス教えてくれ。
脳を使わなすぎて思考回路にぶくなってきた
|
哲学は事実であっても真実じゃない。