85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:53:41.22 ID:uxxnXBgs0
おしっこが尿道の先1?のところでなぜ1回転してるのか
|
|
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:59:06.03 ID:1dX7/GyK0
>>85
そうすることでおしっこに切れが良くなる。
野球や銃弾の回転と同様の効果
進化の結果。
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:42:17.78 ID:sxIBVINAO
出来杉くんの立ち位置
732 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 04:54:04.24 ID:gfr+ZwgPO
>>60
のび太が未来を変えようとすることによって生まれる歪みを修整するために生み出された障害、という解釈をしてたサイトがあったな
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 22:52:05.06 ID:F0vswBYjO
風邪 インフルは治す薬あるけど風邪は症状を抑える薬はあるけど治す薬はないから
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:17:29.05 ID:wq8TnIbkO
>>81
マジレスすると、風邪菌には何種類もあるだろ、鼻風邪とか頭に来るやつとか。そいつら一つ一つを駆逐する薬は作れるんだ。
だけど、ある風邪がなんの菌によって起きているか調べてる間に風邪って治っちゃうのよ。体の免疫で。
全ての風邪菌に効く薬が作れない以上は、症状を抑える薬を使って免疫に任せた方が効率的なわけですよ。
全ての風邪菌に効く薬ができればノーベル賞貰えるかもしれんけど、現状やっていけてる以上はそれを作るメリットはあまり無い。
ソースはまんがサイエンス。
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:59:41.01 ID:CgOaJZulO
円周率が割り切れないってことは完璧な円は存在しないってこと?
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:08:21.85 ID:kqbSruip0
>>99
存在しないのは完璧な円の面積
円周率が3.14だろうが3だろうが円は円
計算上必要だからΠを定義しただけで
円という存在自体に円周率は関与していな
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 22:34:51.19 ID:Eu+Z/ULo0
飛行機が飛ぶ原理
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 22:38:38.35 ID:0aiCm9EPO
>>38
もう解明されてる
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:58:26.39 ID:RChCTU0MP
飛行機は分からないというのが正解
一時期飛行機が飛ぶ理由はわかってないってのが流行って
理系()が分かった気になって説明してたけど
分かってないってのが正解
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:18:15.98 ID:hIVGoQKnO
飛行機の飛ぶ原理は流体力学では説明できない→○
飛行機の飛ぶ原理は科学では説明できない→×
ベルヌーイの定理で説明しようとしたのが間違いで
それをそのまま「解明されてない」と勘違いしてる奴の多さに驚く
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:19:39.50 ID:9qgs6JV/0
>>168
飛行機を飛ばすための計算方法はあるが、
なぜそうなるかはわからないってことらしい
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:09:00.37 ID:iCDqCmEYO
知らないうちにイヤホンやコードが絡まっている謎
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:09:42.36 ID:Y/iyJv+X0
>>126
それの証明がイグノーベル賞とってなかったっけ
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:12:55.60 ID:8c2xc8BYO
>>129
まじかwww
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:15:09.51 ID:v1qivLvT0
>>142
外部要因がなくても放置しとくだけで絡まる
とかそんなん
イグノーベル賞
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:09:15.50 ID:v1qivLvT0
欠伸が伝染する理由
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:14:58.41 ID:8a7YOnmlO
>>127
ゴリラあたりでも見られる
知性の高い動物特有の‘共感’が理由だったような
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:25:35.82 ID:wq8TnIbkO
>>127
俺が聞いたことがあるのは、欠伸は体内の酸素が不足しているときにおきる深呼吸の一種なんだそうな。
で、同じ部屋にいる人は同じ条件下(つまり酸素不足)にいるわけじゃん。だから二人とも欠伸の出やすい状態になってて、どっちが先にしたか後にしたかで欠伸がうつるように見えてるだけらしい。
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:40:05.30 ID:8c2xc8BYO
普通に俺個人の疑問なんだけど
直線ってどうやってできたの?
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:43:34.02 ID:1dX7/GyK0
>>55
二つの点を最も短い距離で結ぶのが直線
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:47:12.50 ID:8c2xc8BYO
>>64
いやもっとこう
物理的な意味で
いま世の中にある直線と呼ばれるものはどうやってできたのかなって
実は本当にまっすぐな物体なんて無いんじゃないかとも思えてきた
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 22:59:06.03 ID:1dX7/GyK0
>>71
二つ点を打つだろ。
それを最短の距離で繋げる。
紙の上でそれをやれば直線が出来るのよ。
物理的には光の軌道とかかな?
これも反射の可能性があるから一概に言えないけど
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:14:28.97 ID:FjSX/NIuO
>>71
自然界にも直線に近い物は存在するかも知れない
叩き割ると綺麗に割れる石や竹や
まあ完璧で理想の直線の発祥なんかより
古代文明に現代よりも完璧な球体を作り出す技術があった事の方が問題ですけどね
ショッピングモールなんかに飾ってある石より歪んでなくて
一ミリの狂いも無いらしい
どこだったかなチリあたりの超高層都市だったかな
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:10:44.57 ID:ElaRAKejP
トーストを落としたときバターを塗った面が下になる謎
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:15:23.27 ID:1dX7/GyK0
>>133
人間は印象の残ったことを良く覚えている傾向があるから
バターが下の時でカーペットが高いときの方を良く覚えている。
と言う説明をされることが多いわね
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:15:52.34 ID:RChCTU0MP
イケメンが持てる理由
本来生存や食べ物獲得、子孫繁栄に全く関係のない
顔のバランスが異性に対する魅力に大いに影響するのは解明されてない
孔雀の羽とは根本的に違うって言われてて、皇帝ペンギンに近いと
言われるが、それも疑問視されることが多い
正直さモデルで説明されることが多いんだけど、
それだと説得力に欠けるってのが大勢
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:34:43.11 ID:VNiKZTJ1O
>>152
中途半端な知能の生き物の行動パターンはメディアでいくらでも操作できるから生理学的な根拠の考察はあんま意味が無い
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:17:57.16 ID:fRhTuP0+O
おっ◆い
なぜ脂肪の塊にあれほど惹かれてしまうのか
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:21:23.08 ID:8a7YOnmlO
>>166
乳房が膨らんだのは二足歩行故だけど
おっ◆いの魅力は説明しきれないな
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:20:25.73 ID:RChCTU0MP
>>166
それはだいたい解明されてるよ
孔雀の羽と同じ。邪魔なものを備えていながら
生き延びてるっていうことはその他の優位性を逆説的に誇示することになる
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:21:57.31 ID:dp2hSQ1rP
>>166
遺伝子に飯を供給する→惹かれる
って記録されてんじゃね?
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:22:50.51 ID:26ea6mxM0
>>166
人間以外の哺乳類はケツみて興奮するけど
人間は二足歩行でケツが見難いから
おっ◆いが進化した ってTVで見た気がする
おっ◆い見て興奮して子孫を残すって事だと思います
201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:23:47.79 ID:6refVVVjO
>>166
動物はケツを見て発育状態を確認するが
人間は二足歩行になってケツで判断するのが困難になったからとか何とか
なんで人間の乳房だけがこれ見よがしに大きくなったのかは知らん
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:28:11.33 ID:yee8lloMO
>>166
隠すから、らしい
余計に見たくなるとか
229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:29:51.52 ID:y1HtaPRE0
>>166
四足歩行の時は視点や鼻が低い位置にあったからお尻
二足歩行になってから、視点が高くなり、お尻と遠くなったから、
フェロモン分泌源の腋付近の胸を魅力的に感じ始めたって話
605 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 01:26:27.89 ID:Q9r2UiQaO
>>166
四足歩行の時はケツに発情してた。
二足になってからケツの代わりに乳が発達したとかしないとか。
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:21:00.28 ID:D0DyM+J/O
ハエがどうやって飛んでるのか。航空力学上不可能みたい。やっぱ虫って宇宙人なのか・・・
227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:29:45.66 ID:2WEs4Hin0
>>184
あれは空気の粘性の相似則考慮すればいいだけだったみたいだな
人間のスケールだと油の中泳いでる感じだったんじゃないかな
バークレーあたりでハエ型マシンで研究してたような
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:25:01.16 ID:9qgs6JV/0
足とかが攣る理由
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:30:35.10 ID:tfOgyi6V0
>>207
筋肉がロックした状態になったらなるって最近読んだ
もしくは筋肉が破壊されるときになるとか
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:25:57.00 ID:n2Ynv/UN0
邪馬台国は九州なのか畿内なのか
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:37:01.08 ID:6OzHHk5tO
>>211
いまだに九州説唱える学者はかなりマイノリティらしいが…
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:43:37.76 ID:VNiKZTJ1O
>>211
何かの本で読んだが記された通りの場所だと九州の南ら辺なんだってな
書物に残ってるのが邪馬台国だけだから有名だが単なるそこら辺の小島の小国だったかもしれないっていう
卑弥呼も日本を統べる国の王の割には「卑しい巫女」なんて書かれ方だし
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:29:32.52 ID:3Kr4hamK0
今現在、パソコンにもテレビにも使われてる電子部品の一種に、
ショットキーダイオードってのがあるんだけど、
それの動作原理はまだ分かってないらしい。
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:31:06.55 ID:dp2hSQ1rP
>>226
ダイオードって普通の電子とホールの移動じゃねーの?
279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:41:26.52 ID:3Kr4hamK0
>>236
>ダイオードって普通の電子とホールの移動じゃねーの?
それは普通のPN接合のシリコンダイオードの事だよね。
それじゃなくて、半導体と金属を貼り合わせた構造の
ショットキーダイオードに現れるショットキー障壁の原理が未解明だったと思う。
http://staff.aist.go.jp/shiro-hara/schottkytop.html
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:32:52.94 ID:gvQF63DBO
猫のゴロゴロ音
247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:34:10.47 ID:yee8lloMO
>>244
喜んでるから出してる、と思いたい
271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:39:57.93 ID:6uENeDTOO
俺の見てるピンクはみんなが見てるピンクと同じなのか
278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:41:18.19 ID:i6yk/44V0
>>271
同じではないよ。
色味なんて同じ人間の右目と左目でも厳密には違ってるんだから。
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:47:02.67 ID:xgi/hHNKO
>>278
まじか
右目だけで見たときと左目だけで見たときとで色合いが微妙に違うのはなぜなのかっていう小さい頃からの疑問が今日解決されたわ
590 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:16:56.49 ID:QN7jvbrE0
未解明とかじゃないけど、西洋で「面」を塗るタイプの絵画が発達して
東洋で「線」を強調するタイプの絵画が発達したのは
モンゴロイドとコーカソイドの虹彩の違いが影響してるって説は面白かったな
330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:52:45.65 ID:xG8LmeYPO
死んだらどうなるんだ?
輪廻転生?でも今の記憶はどうなるの?今何回目とか分からないし
それとも無?寝てるときみたいな?それが永遠に続くの?
死ぬの怖い
338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:54:51.64 ID:yee8lloMO
>>330
俺あの世から書き込んでる
楽しいよ
341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/15(月) 23:55:02.48 ID:Krh6JCOA0
>>330
死んだことを意識できないんじゃないかな
でも物質って流転するんだっけ?自分の体を構成してるのは別の誰かの体だったものかもしれんってやつ?
転生もあながち間違いじゃなかったりね
343 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 23:55:11.46 ID:3JiCz0ny0
>>330
物質的には循環するんだろうけど
記憶とかは消えるもんなあ・・・
426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:12:05.37 ID:Iz0WcX0sO
そういや月の存在もよくわかってないよな
月は人工物だって結論でないと色々と辻褄が合わないとか
432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:13:18.29 ID:7/teiijC0
>>426
生きてた時間が違う別の文明を持った生物が作ったものとかだったらロマンあるよね
435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:13:50.99 ID:debaXvVgO
ソフトボールでライズボールってあるじゃん?
どっかであれは重力があるかぎり浮いていないって聞いたんだが
バッターボックス入ると分かるが、確かに浮いてるんだよね
あれは単にボールの軌道の問題なのか?
441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:14:53.60 ID:AE+n/ldZ0
>>435
目の錯覚だと思う
あれ横から見ると全く浮いてない
443 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:15:28.35 ID:0jldcZQD0
音楽の魅力
452 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:17:42.87 ID:AE+n/ldZ0
>>443
音楽研究してるけど根を詰めれば倍音だと俺は睨んでいる
504 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:35:14.48 ID:0jldcZQD0
>>452
倍音からリディアンスケールやトライトーンが生まれるのは納得だけど、下方倍音列理論までいくと怪しいよね
音程・リズムのズレや音色の揺らぎが味わい深いということも時々不思議に思う
540 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:51:11.08 ID:qJtQFmKU0
メジャーコードが明るい
マイナーコードが暗いって言うのは音楽を聴いたことない
土人さんでも感じるの?
552 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:54:26.87 ID:AE+n/ldZ0
>>540
初めて聞いたときは感じない
ニ短調の曲中にFコード鳴らしても感じないのと同じ
前後の感覚に結び付けて印象を決める
完全に知ったかに近いけど
469 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 00:23:22.94 ID:urB1na07P
立方体(3次元)を限りなく薄く切ると正方形になるじゃん?
正方形(2次元)を限りなく細く切ると線分になるじゃん?
じゃあ4次元の何かを切ると3次元の立体がコロっと出てくるのか?
476 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:24:39.53 ID:+wA8NYrw0
>>469
俺らは3次元の中で生きているから、4次元はいくらやっても理解できない。
526 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 00:45:21.44 ID:B2+ZxOmjO
10cmの立方体が10秒間ある場所に置かれていた場合
10cm×10cm×10cm×10秒そこに物体が存在していた
というのが4次元の考え方って事?
この「10秒」を限り無く薄く(短く)考えたものが立体という3次元の形
この立体を限り無く薄く切ったものが平面
この平面を限り無く細く切ったものが線
この線を限り無く細かく切ったものが点
という事なのか?
536 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:49:11.93 ID:UGRJ/FIYO
>>526
四次元=時間はあくまで仮定
一つの話をわかりやすくするための
そういう解釈に仮定として四次元=時間とするのはだめなはず
544 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:51:43.30 ID:bfzH/LvC0
解明されてるんだろう?けど、
SDカードがサイズ的にはSD→ミニ→マイクロってどんどん小さくなってるのに
保存容量が増えてるのは何で?
というか、SDカードってどうやって作ってるの?
555 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 00:55:49.81 ID:ZBPKn63P0
>>544
ぶっちゃけアレはON/OFFスイッチ(トランジスタ)の塊
技術の進歩で1個のスイッチをどんどん小さく作れるようになってるから、
サイズが小さくなっても前以上に詰め込めてる
563 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:00:17.03 ID:eTEAE7qS0
ところで
解明されていない謎で
「おんなごころ」はもうでたかい?
569 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:04:28.69 ID:cow5D2BbO
>>563
「おんなごころ」の本質は多分、
男より平均的に扁桃体がでかいとか脳梁が太いとかの器質的な性差じゃないかね
なんでそうなるのには答えられないけど
612 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 01:34:30.99 ID:qCXOqKjy0
南極大陸、氷の下にあるモノ
614 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:36:57.65 ID:oJ/mK3830
>>612
我々、この現在の文明は人類史上第4番目
(第5だったかな?)の文明らしい。
現在の文明の一つ前の文明はどうやら南極から
始まったとか書いた本があった。(けっこう有名な本、
ド忘れした。世界ふしぎ発見でも取り上げられたやつ)
それによると南極大陸は何万年か前には
現在よりも位置がもっと北だったらしく
氷も存在しなかったという。
南極大陸、英語にしてATRANTIC。
それは関係ないかもしれないが
抽象的だが何かがありそう・・・。
621 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:40:30.80 ID:TP5sp5lJO
物体はどこまで小さく切れるの?
639 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:55:14.53 ID:GnTK1Qis0
>>621
厳密には切ってないらしいが、集積回路作る研究してるチームは絶縁膜を1nm以下にしようとしてるらしいから、nm一桁台にはなってるらしい。
大体分子数十個レベル?
624 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:41:36.10 ID:82h2jk9I0
一人暮らしの部屋で腰より高い位置にある陰毛
627 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 01:44:55.45 ID:Ms1HffcFO
>>624
あれは抜け落ちた頭髪が乾燥したりして縮れて陰毛っぽく見えるらしい
632 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 01:50:54.66 ID:daG8Nxs3P
チン毛はフックが多いから色んな所にひついていろんな所に移動する
チン毛=マジックテープ
670 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 02:44:03.89 ID:Bb9hYy0QO
光合成
人工的にできたらすごいのに
773 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 07:12:39.46 ID:8REXb8EhP
>>670
植物ハンパねぇ
http://wiredvision.jp/news/201002/2010021023.html
736 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 05:02:11.94 ID:jeXIxGWm0
64スマブラでCファルコンがアピールの時に言ってる
ショゲアムースって何だ?
739 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 05:13:02.60 ID:oJ/mK3830
>>736
「Show me your moves」貴様の動き、見せてみろ
742 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 05:23:49.76 ID:R6NL/318O
コリってなに?解剖してもコリないよ?
骨をポキポキ鳴らすアレは骨じゃないらしいけどなんなの結局?
746 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 05:40:48.84 ID:oJ/mK3830
>>742
ポキポキはクラッキングと言う
物理的なメカニズムは未だ証明されていないが、以下のようにいくつかの理論が提唱されている。
1. 関節内のキャビテーション―関節に物理的な力が加わったとき、内部では滑液の流れの中で真空に近い部位が出来る。そして小さな気泡が多数生じ、それらがはじけて大きな音が出る。
この説明ではクラッキングはどの関節でも行うことが出来るといえる。例えば脊椎の徒手整復術(マニピュレーション)など。
2. 靱帯の急速な伸張に伴うもの
3. 関節内に出来た癒着の剥がれることによるもの
4. 関節腔内の空気が弾けたり移動したりすることによるもの(気泡緩衝材をつぶすのと同じ原理)
749 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 05:50:02.63 ID:4p+Xu8MsO
ダラスで起きたジョン・F・ケネディ暗殺の真相
750 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 05:58:56.02 ID:oJ/mK3830
>>749
わがアメリカ国民、そして世界中の皆さん、
今日、我々は新しい時代への旅に出発します。
人類の幼年期である、一つの時代は終わりに向かい、
新たな時代が始まろうとしています。
私がお話しする旅とは、計り知れない試練に溢れていますが、
我々の過去のあらゆる努力は、成功するために
我々の世代を比類なくサポートしてきたものと私は信じます。
この地球の市民である我々は孤独ではありません。
無限の知恵を備えた神は、我々自身のように、他にも知的生命体を宇宙に住まわせてきました。
そのような権威に対して、私はどのように述べることができるでしょうか?
1947年、わが軍は、乾燥したニューメキシコの砂漠で、起源不明の飛行船の残骸を回収しました。
まもなく、我々の科学により、この乗り物は、はるか遠くの宇宙空間からやってきたことが分りました。
その時以来、わが政府はその飛行船の製造者達とコンタクトを取ってきました。
このニュースはファンタスティックで、実際、恐ろしく思われるかもしれませんが、
皆さんは過度に恐れたり悲観して捉えることのないようお願い致します。
私は大統領として、そのような存在が我々に対して無害であることを皆さんに保証いたします。
むしろ、全人類の共通の敵である、圧制、貧困、病気、戦争を克服できるよう、
彼らはわが国家を助けてくれることを約束しております。
彼らは敵ではなく、友人であると我々は判断いたしました。
彼らとともに、我々はより良き世界を創造することができます。
未来に障害や誤りが生じないかどうかは分りません。
我々はこの偉大なる土地で暮らす人々の真の運命を見つけたものと信じます。
世界を輝かしい未来に導くことです。
なぜ彼らがここにやって来て、なぜ長期間に渡って我々のリーダー達が彼らの存在を秘密にしてきたのか、近く、皆さんはそれらについてさらに知らされることになるでしょう。
私は皆さんに、臆病にならず、勇気をもって未来を見ていくようお願い致します。
なぜなら、地球に存在した古代の平和のビジョンと全人類の繁栄を、
この我々の時代に、我々は達成できるからです。
あなた方に神のご加護のあらんことを
753 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 06:04:32.76 ID:oJ/mK3830
>>750
以上はJ.F.ケネディが演説で読み上げる予定だったある草稿です
ケネディ大統領は、アポロ計画の目的を公表しようとして暗殺されたのです。
これにより、以後、UFO、宇宙人の情報はアメリカが独占するようになりました。
UFO推進技術をアメリカは極秘に研究、開発しています。
JAL貨物航空の機長、副機長、機関士の3人は、アラスカで巨大なUFOに並行飛行されました。
すぐ管理センターに連絡しましたが、レーダーにまったく映ってなかったので、「みまちがい」として処理されてしまいました。
アポロ宇宙飛行士たちは、月にたくさんの人間以外の住居と、UFOがいるのを目撃したのですが、かん口令をしかれ、その件はしゃべってはいけないと言われました。
米国の首都、ワシントン上空で、32機のUFOがデモンストレーションを行いました。
市民の8割が見たといいます。
しかし、後に米政府は、空軍のデモンストレーションであると発表したのです。
760 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 06:17:05.44 ID:eMGnbaDW0
俺に彼女ができない理由
762 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 06:36:02.37 ID:oJ/mK3830
>>760
理由1: 中途半端
理由2: 空回り
理由3: 恥ずかしがり屋
理由4: キモい
理由5: 時間がない
理由7: お金がない
理由8: 彼女の定義が良くわからない
763 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 06:38:32.01 ID:lwFViyARO
理由9: 2次元は画面からでれない
790 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 09:49:01.43 ID:9cp+f8Bf0
エニグマ
月人工物論
についてkwsk…
801 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 10:56:26.90 ID:KFlbmztL0
>>790
衛星軌道を回るには条件があるのがわかるでそ?
距離・速度・質量。回り始めのタイミングや原因とかも含むかな。
昔でもそれは正確に計算され、実証もされてた。(人工衛星がその最たるもの)
が、実際に人工衛星を回せられるこの計算式だと月が納得できないって話になった。
・不自然にデカ過ぎる。こんな小さい星(地球)なのに
・ずっとこっち向いてる。偶然もあるうるがいくらなんでも
・昔アポロかなんかが月に地震計を置いて内部調査しようとした。どうしても空洞という
結果がでてしまう。
・びっちり詰まっていると過程して重量を計算すると重すぎる。変だなぁ
・沢山の古文書神話に月星人の伝承がある。もしや??
こういうことから昔から言われてる説ですな
809 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 11:43:25.42 ID:OgYcm5XNO
キリンの祖先「高いところの葉っぱ食べたいな」
↓
キリン「うはwww進化して首伸びたwww」
この↓の間にどうやって首を伸ばしたのか
815 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 11:55:56.91 ID:KFlbmztL0
>>809
うろ覚えだけど。ちょっと別の見方の話。
キリンは首ながい。頭に血が行かない。困る。
なので首の血管に弁みたいなのがある。だから首が長くても大丈夫!進化の力!
・・・っと思われてたんだけど。
キリンの先祖の動物。(なんつったかなロバみたいなの)
コイツはそもそも馬とかと変わらん体格。普通の心臓で十分脳に血を回せる。
・・・だけど、先祖はなぜか馬くらいの時から血管に弁があった。そんな必要はないのに。
(現に他の似た動物にはない。必要がないから。)
単なる偶然と言えなくもないが、キリンは首が短い時点から「いつでも首が伸びても大丈夫!」
という機能を体に備えていたと。
そう考えると、「必要に応じて変化していく」という進化論に問題が出てきちゃうよね。
キリンは必要だからとかたまたま生まれた突然変異が生き残ったとかじゃなく、小さく背が低い
時点で既に、「将来は今のキリンの体に」という準備をしていた? なぜ?
824 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 12:16:23.71 ID:vrTYKbhSP
カプリ島にある青の洞窟の海のがなぜ物凄く青く光っているのかは未だに解明されていない
767 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 06:47:59.35 ID:MZQ6g1t70
恐竜が絶滅した理由
862 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 21:54:22.56 ID:QEvn9Tci0
>>767
隕石で確定してなかったっけ
メキシコのクレーターの奴
873 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 22:10:32.85 ID:KFlbmztL0
>>862
「最大級の原因」ではあるけどそれのみだと説明できないことが多いんじゃないっけ?例えば
・じゃ、なんでワニは滅びなかったんだよw
・同じくちっさい哺乳類はなんで滅んでないのよw
・デカイ小さいで言えばニワトリくらいの恐竜すげぇ多い。滅んでますがナニカ
・アンモナイトとかも滅んでるのはどーして?
・変温だから?だから、ワニやヘビトカゲ滅んでないだろw
なぞだよね確かに。マダマダ。
878 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 22:28:08.76 ID:h5ZOLqUeO
蛞蝓×塩=消えるの法則
879 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 22:31:44.23 ID:K5IvxDLWO
>>878
完全には消えない。
塩分で体の水分取られてるだけだとか、一種の防御反応らすぃ
882 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 22:35:53.78 ID:yu5Tenjm0
>>878
砂糖でも同じようになるらしいよw
要は浸透圧の関係で、体内の水分が染み出されちゃうんだよね。
水をかければ元に戻ります。
909 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 23:39:55.20 ID:DNZGfjJI0
誰かGの生命力について科学的に解説してくれ
なんで頭もげてもしなないくせに洗剤かけたら死ぬの?
911 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 23:43:42.47 ID:yu5Tenjm0
>>909
気門を塞がれての窒息だっけ。
928 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/17(水) 03:43:12.08 ID:iXNtSio8O
>>909
ゴキブリの脳は脚にあるらしいよ
きめぇw
954 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/17(水) 14:49:26.66 ID:TEQBJcBt0
>>928
きめえww
785 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 07:52:23.19 ID:iv++ux3t0
ま◯こは実在するのか?という事
791 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/16(火) 09:50:22.02 ID:gbIsmvzdO
>>785
現在調査中
|