
1: 考える名無しさん 2012/02/02(木) 14:43:25.48 0
では何のために働いているのですか?
なぜ報酬を受け取っているのですか?
仕事の目的が「金のため」ではなく「仕事のため」、つまり働くこと自体が目的なのだとすれば報酬はいりません。
だから無償で働くべきです。
結局は金のために働いているのでしょう?
なぜ報酬を受け取っているのですか?
仕事の目的が「金のため」ではなく「仕事のため」、つまり働くこと自体が目的なのだとすれば報酬はいりません。
だから無償で働くべきです。
結局は金のために働いているのでしょう?
2: 考える名無しさん 2012/02/02(木) 15:23:25.98 O
うむ、ニート以外はな(笑)
4: 考える名無しさん 2012/02/02(木) 17:21:55.21 0
働くために働いている、といえるのはスティーブ・ジョブズみたいな人です。
彼はCEOとして働きながらも、報酬は1ドルしか受け取っていませんでした。
だから金のために働いているのではないなら、ボランティアでもしていればいいのですよ。
「やりたいことをやっているのだから金のためではない」と言いたいのでしょうが、それは間違っています。
結局はその仕事をしてお金を得て生活するためでしょう?
せいぜい「金のためだけに嫌々働いてるわけじゃないよ」としか言えないのです。
本当に金のためではないなら、対価としてお金を得ないでください。
なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
彼はCEOとして働きながらも、報酬は1ドルしか受け取っていませんでした。
だから金のために働いているのではないなら、ボランティアでもしていればいいのですよ。
「やりたいことをやっているのだから金のためではない」と言いたいのでしょうが、それは間違っています。
結局はその仕事をしてお金を得て生活するためでしょう?
せいぜい「金のためだけに嫌々働いてるわけじゃないよ」としか言えないのです。
本当に金のためではないなら、対価としてお金を得ないでください。
なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
> > 追加の記事を読む