TV見れない人用
ニコニコ動画(ログインしなくても視聴可能)
NHK総合(1ch)- ニコニコ生放送 :http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
ニコ生 東北地方太平洋沖地震特番 http://live.nicovideo.jp/watch/lv43004420
ustream
USTでネット配信してるのニュース番組まとめ:http://www.geocities.jp/jishintv/index.html
テレビ朝日:http://www.ustream.tv/channel/annnews
NHKミラー:http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight
Asia公式チャンネル:http://www.ustream.tv/channel/japanhelpchannel
NHK-G mirror URL:http://www.ustream.tv/channel/jishinsokuhou
nhk-gtv NHK総合テレビ:http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
nhk-gtv2 NHK総合テレビ:http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv2
テレビ朝日のミラー:http://www.ustream.tv/channel/rathty
TBSテレビの公式チャンネル:http://www.ustream.tv/channel/tbstv
地震速報のTVの配信:http://www.ustream.tv/channel/tracy-test-hhhhhhh
NHK総合・東京 ミラー :http://www.ustream.tv/channel/nhk%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC
NNN地震特番ミラー:http://www.ustream.tv/channel/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-nnn%E5%9C%B0%E9%9C%87%E7%89%B9%E7%95%AA-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC
■生放送Ustream(ユーストリーム)を 地震 で検索
(画像クリックで配信映像を視聴できます)(画像の左下に LIVE マークのあるものが生放送 LIVE HQマークは高画質)
http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=%E5%9C%B0%E9%9C%87
■ニコニコ生放送 「地震」 で検索 視聴者の多い順
http://live.nicovideo.jp/search?sort=view&target=onair&kind=content&word=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_mode=onair&track=nicolive_onair_keywor
|
|
■海外メディアの Live Stream 日本の地震、津波、原発及び放射線被害の状況放送中
Al Jazeera(アルジャジーラ) http://www.youtube.com/user/aljazeeraenglish 又は http://english.aljazeera.net/watch_now/
FOX http://media.myfoxla.com/live/
CNN http://edition.cnn.com/video/
他多数の国々のメディアがネット上で動画LIVE配信、画像や文字での報道をしています。
■これより下は非ライブの動画(録画したもの)
Youtube(ユーチューブ)動画投稿日順 最新
地震 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E5%9C%B0%E9%9C%87&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25%2C10%2C28&uni=3
earthquake http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=earthquake&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
津波 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%B4%A5%E6%B3%A2&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25&uni=3
tsunami http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=tsunami&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=10%2C25%2C1%2C19&uni=3
放射能 http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=25%2C27%2C28&uni=3
nuclear http://www.youtube.com/results?search_type=videos&search_query=nuclear&search_sort=video_date_uploaded&suggested_categories=10%2C26%2C1%2C24%2C28&uni=3
警報・注意報
気象庁 津波警報・注意報
原子力安全・保安院
Yahoo! 災害情報
東京都防災マップ
停電情報
東北電力
東京電力
北海道電力
中部電力
輪番停電リスト
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
※PDF注意
第1グループ 6:20-10:00 16:50-20:30
第2グループ 9:20-13:00 18:20-22:00
第3グループ 12:20-16:00
第4グループ 13:50-17:30
第5グループ 15:20-19:00
Q 同じ場所で複数のグループがあるんだけど、両方止まるの?
A 同じ市内でも番地によってグループが違います、東電のHPにあるが詳しい番地までは書いていないのが現状
Q 輪番停電は毎日同じ時間?変わるの?
A 変わる、毎日17時にHPで更新
Q 発電所の復旧は?いつまで停電?
A 今の体制は取り敢えず4月一杯
Q 電気が止まると水道もガスも止まるの?
A 止まる可能性あり、 電気のスイッチ式で制御するものは電気がないから止まる
Q 信号はとまるの?
A 止まる、夜間は余力あれば稼働する、(警察官依存。全ての信号をカバーはできないと思うので事故、渋滞多発予想)
Q ATMなどの電子機器大丈夫?
A 止まる 、停電直前にカード入れると飲み込んだりする危険性あるので気をつけろ
Q 3G、WiMAX、イーモバイルは使える?
A 中継基地がダメなら使えなくなる、ケースバーケース
Q 電車は止まるの?
A 主要JRは減本数運転発言あり、動くところと、止まるところがある(動くのは電力を自前で調達できる会社のみ。
調達できるところでも間引き運転は考えられるとのこと)
Q 医療機関は?
A 自家発電推奨コメントが出てる
交通情報
鉄道遅延情報
地震による高速道路の通行止・被害などの状況
原発関連
水蒸気爆発と水素爆発の違い
東京大学理学系研究科・早野龍五教授のTwitter回答を編集したもの
福島第一、第二原発の避難半径地図と風向き情報
原発・放射能を説明してくれるスレ



放射線の基礎知識
100CPM(カウント・パー・ミニッツ)=1マイクロシーベルト/h
1000マイクロシーベルト=1ミリシーベルト/h
例)10万CPMは1ミリシーベルト/h
単位:mSv(ミリシーベルト)
2.4mSv 人が一年間に受ける、平均的な環境放射線の線量
4mSv X線撮影一回
7-20mSv X線CTによる撮像
50mSv 放射線業務従事者が1年間に受けてよい放射線の限度
100mSv 放射線業務従事者が1回の緊急作業受けてよい放射線の限度
250mSv 白血球の減少 ←異常ここから
500mSv リンパ球の減少
(中略)
1000mSv 急性放射線障害
原発からの直線距離を測る
http://www.alles.or.jp/~halcyon/index_ex.html
福島第一原発の住所:福島県双葉郡大熊町大字夫沢字北原22

●レベル7
1986年 チェルノブイリ原子力発電所事故 旧ソ連(ウクライナ)
●レベル6
1957年 キシュテム再処理施設事故 旧ソ連(ロシア)
2011年 福島原子力発電所事故 日本
●レベル5
1957年 ウィンズケール原子力発電所事故 イギリス
1979年 スリーマイル島原子力発電所事故 アメリカ
●レベル4
1973年 ウィンズケール再処理工場事故 イギリス
1980年 サンローラン原子力発電所事故 フランス
1983年 ブエノスアイレス臨界集合体RA-2臨界事故 アルゼンチン
1999年 東海村JCOウラン加工工場臨界事故 日本
2000年 紛失放射線線源による被ばく事故 エジプト
放射性物質が漏れた場合の注意点








BBCが掲載している爆発の瞬間の動画
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219
災害募金

(最終更新3/16 19:00)
|