1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:56:15.01 ID:n6pPexz20


決着をつけてください。
世界規模で考えて。

お願いします。








6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:57:44.05 ID:shUTCvDB0


共産主義崩壊の後、資本主義も崩壊する








7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:57:56.16 ID:q5WHLqtAO


銀行資本は武装した軍隊よりも恐ろしい








10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:58:50.60 ID:mcx0LUWmO


共産主義になったらニートなんてやれねーぞ





4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:57:41.27 ID:HnE5AcI60

とりあえず共産は実現不可









12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:59:20.16 ID:y4H5OSym0


>>4
かといって、資本主義も同じくらい不完全な社会だと思う。
敗者と勝者を固定するという意味で。








17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:00:57.65 ID:wYg/Kzw0O


>>12
格差の固定化は別に資本主義の問題じゃない









24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:03:19.14 ID:y4H5OSym0


>>17
全体としての格差の固定は資本主義の問題だ。
共産主義は、一部の官僚に権力が集中するのが問題で。

要はみんなを指揮する人が多いか少ないかって話なのかな?








11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:59:12.78 ID:YJ6wToq70


資本主義だろ
共産主義は生産性が下がるから、
いくら分配が平等でもパイが少なくなって意味が無い









29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:05:41.45 ID:hIFIdon50


ひとつ言えることは人間の思考が進化するには万単位の時間がかかるということだ
途上国が存在している現状では日本人にとっては資本主義の方がマシだろうな








58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:14:36.39 ID:bTawofxeO


>>29はいいこと言った
共産主義は人の思考変化が前提だから、いまの社会じゃ実現は難しい



てかお前ら社会主義と共産主義勘違いしすぎ
いままで社会主義国家はあったし今もあるが
共産主義を実現した国は一つもねぇぞ

それで共産主義崩壊とかアホかと







35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:06:57.61 ID:ScyNf0iaO


能力がまったく違うのに得られる対価が平等ならそれは不平等の極みだろ








193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:57:43.32 ID:zmEtlj8jO


格差はあって当然だぞ
人それぞれ秀でる能力が違う訳だ
その能力に応じて金などを得たりしてる
問題は競争社会の中の敗者達の中で、最低限度の生活が出来ないほど厳しい局面に直面している人がいること
海外も含めてね
まずは解決すべきは国内だろうけど








44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:10:03.34 ID:0dFn9BZj0


もう共産主義は崩壊したのにいまさら何言ってんだ


共産主義は妄想
現実には不可能








51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:12:17.47 ID:y4H5OSym0


俺は、この後何十年か経って、
全国民が余裕もって趣味とか楽しめるレベルの国が出てきたら、
共産主義はアリだと思う。

そんだけ国が豊かなら、内面を磨く教育も発達してるはずだしね
共産主義でも仕事まじめにこなしそう









54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:14:01.19 ID:Z5GY5BLe0


古い共産主義者の主張してた本当の共産主義は、資本主義が立ち行かなくなった時に自然に移行するものだから
ソ連は邪道だったとも言える









60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:15:38.12 ID:qN9+BhL30


共産主義は米作ってた頃の日本人なら出来たかもしれないな










107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:29:49.95 ID:/zSwUHKv0


人工知能作ってそいつに政治やらせろよ
共産主義で










130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:35:49.16 ID:s565qJBXO


国民の心に余裕があふれているのなら共産
でも人間ってのほエゴの塊やんけえなぁ









80 :1:2009/09/10(木) 23:24:38.34 ID:n6pPexz20


これだけはいえる。現在の資本主義マンセーしてる連中は
地球総人口50億人と例えるなら、45億人の不幸によって
残り5億人の資本主義は成り立ってる。
資本主義ってこうだぜ。

マジで発展途上国に小型携帯核爆弾が出回る世の中がきたとき
逆襲を食らう。









91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:26:24.53 ID:0dFn9BZj0


>>80
すくなくとも絶対王政よりはマシ







95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:27:05.40 ID:bll7mWBA0


>>91
王が完璧な奴なら絶対王政でいいのにな







97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:27:58.80 ID:JC+gTEVz0


>>95
誰が一番王に向いているかを可能な限り平等に決めるのが大統領制なんじゃねーの







116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:32:30.58 ID:CgIxZB1oO


究極の共産主義ってあるの?貨幣価値がなくなること?







118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:33:28.18 ID:JC+gTEVz0


>>116
国民が共産主義維持のためにがんばって働けるほど頭が良いこと









108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:29:58.93 ID:D1e7NvKPO


そう実は唯一社会主義国で成功した国があった
表向きは資本主義とし米の子分として
栄えた国、日本。しかしバブル崩壊後
急速に米化してしまい崩壊の危機が
訪れている








114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:31:36.48 ID:0dFn9BZj0


>>108
日本が成功した社会主義ってのは妄想
スウェーデンとかのがはるかに福祉が手厚い








121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:33:54.01 ID:zmEtlj8jO


セーフティネットをしっかり作ってやればいいんじゃないか?
最低限度の生活はできるぐらいさ
まず議院減らして、道州制導入
選挙法改正
つまり、ネットなどを利用した金のかからない選挙の実現








124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:34:25.40 ID:D1e7NvKPO


福祉だけでは語れないだろう
かつては実質終身雇用制だったのだから








132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:36:04.82 ID:bwD6kEuA0


>>124
馬鹿げた価値観だと思わない?
戦後たったの数十年だぜ
俺も十分毒されてるけど








175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:52:21.49 ID:D1e7NvKPO


つまり磯野家に見られる
かつての日本こそが社会主義の頂点
しかし現在の日本国民は磯野家を否定し
米国を模範とする道を選んだ
結論は今後の日本に委ねられる







110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:30:20.99 ID:bwD6kEuA0


どっちが幸せになれるんだ?
それとも幸福な人生を望むこと自体、前提として間違っているのか








145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:40:13.57 ID:xq0X8/oZP


>>110
どっちになっても皆昔はよかった、こんなやり方じゃあ世界は崩壊する!って言うよ
現状で満足する→ワンランク下げる→それにも満足する→・・・と繰り返して満たされる水準を下げていけばいいんじゃね
学者とか進歩することに喜びを見出す人には辛いだろうが







131 :1:2009/09/10(木) 23:35:55.17 ID:n6pPexz20


人類の増加率vsそれお補う食料とエネルギー生産率


どっちが強いの?








146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:40:43.68 ID:0dFn9BZj0


>>131
地球で使えるエネルギーの総和は1年間に太陽から地球に浴びせられるエネルギーの総和に等しい。
それが雨、風、熱、化学エネルギーを生み出している

そのエネルギーが効率よく使えれば正直あと300億人増えても大丈夫じゃね?








142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:39:32.06 ID:Cm13Phg7O


昔、共産主義で生活する小さな集落みたいのが有ったらしいけど、結局内部分裂起こして崩壊したんだよな。








147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:41:15.70 ID:zmEtlj8jO


>>142
オーウェンズが作ったやつだっけwww
ニューなんとか村だったかな?







154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:45:44.74 ID:wYg/Kzw0O


>>147
ニューハーモニーな ただあいつは空想的社会主義者だから、マルクスの批判とはなりえないかもな

ロバート・オウエン

ロバート・オーウェンのニューハーモニー計画

0000019722_00











152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:43:30.77 ID:D1e7NvKPO


価値観を拒否した結果が現状
かつての強制労働と引換に豊かさを
手に入れた、精神の余剰がゆとりを
産みそしてニートを産み出した









159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:47:11.09 ID:Lt2V2j22O


マルクス経済では共産主義>社会主義>資本主義らしいな。
どんどん工業が発達して生産力も無限に上がるから、欲しいものを欲しいだけもらえるらしい。
まぁ欲しいだけもらえるってのはあれだけど、共産主義いいと思うけどね。ニートいなくなると思うし、昔の中国みたいに人民公社?つくってやるのありだと思う。競争意識なくなるけど…








157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:46:40.95 ID:s565qJBXO


どっちがいいって問題自体がナンセンス。そのときの時代の流行りがどっちに傾いているかが重要だと思うよ。
流行りってのは俺らの価値観のことね。
これが50:50であるかぎりこの問題はいつまでたっても解決しない。







178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:52:51.83 ID:v2FeOOFuO


二十歳までに共産主義に傾倒しない者は情熱が足りぬ
二十歳過ぎて共産主義に傾倒する者は知能が足りぬ









155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:45:59.47 ID:bwD6kEuA0


当然だけど自国の利益しか考えてない
エコだの慈善事業だのみんなポーズ
腹立つわ








164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:48:04.70 ID:wYg/Kzw0O


>>155
自国の利益しか考えないのは当たり前だろ? 何甘えてんの?








173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:51:27.73 ID:bTawofxeO


やっぱナショナリズムが世界悪くしてるな
スレチだが>>164見てそうおもった

ナショナリズムで人死にすぎ
格差広がりすぎ








183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:54:08.68 ID:wYg/Kzw0O


>>173
ナショナリズムは弊害とかそんなんじゃなくて単なる感情の問題だからそんなのを原因とするのはナンセンス なぜ戦争は起きるんだ?人が憎しみを抱いているから なんて答えるくらいナンセンス








199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:59:35.82 ID:bTawofxeO


>>183
ナショナリズムなけりゃ上手くいきそうな国とか民族いっぱいあると思うんだよ
逆にナショナリズムが効果あったりもするけど

ナポレオン時代から支配階級つーか
戦争とかで金もうけたいやつらはナショナリズム利用して扇動したりするし

俺はそろそろ国境なくすべきだと思うよ









204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:01:33.12 ID:0dFn9BZj0


>>199
それがグローバリズムだろうに
まあ俺はそれでいいと思うけど








209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:03:54.11 ID:P4NqM5EGO


>>199
ナショナリズムは感情だってば そりゃ世界から憎しみが消えれば世界はもっと良くなるだろうがそんなのただの妄想だろ 国境消したって同じ また新たな共同体ができて新たな排他主義が生まれるだけ








210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:04:11.31 ID:yY2qtvDf0


>>199
地球には住みやすい場所とそうでない場所がある
国境をなくせば支配階級が良環境の地域に住みだすだけで、それがまた国境みたくなって以下無限ループ








225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:08:51.58 ID:uZVt7iPTO


脱国境は敵国の代わりに差別地域が生まれるってばっちゃが言ってた
国って共同体構成員の利益保護が目的だから国の代わりに新しい利益保護組織が生まれると思う









239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:12:48.75 ID:3B0PDwgE0


ま、生産手段の共有=国家が管理する
っちゅー考え方が完全に崩壊してるからな
共産主義に勝ち目はないだろ

というのは、これだけ技術が進歩すると、
何をどれだけ生産すればいいか、ってのを国家が決めるってのは
無理があって、原則として市場の自然な成り行きに任せるしかないんだよ

・電子技術の発達から取り残されてしまった旧ソ連
・市場原理を完全に無視した無理な製鉄で大失敗した中国
・論外の北朝鮮

これらの例からも分かるように、市場の自然な成り行きを見守りつつ
行き過ぎを正すぐらいしか政府にはできないよ








328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:56:23.80 ID:tuz0FUPu0


人々は、利害が一致しない限り協力する事が出来ない。
他人の不幸を知ったときの喜びの感情は万人に共通で、本物だって事も科学的に証明されてる
つまり、必要に迫られて蹴落とすシステムでないと、限りなく平等という世界に近づくことは出来ない








322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:53:44.07 ID:I0NGKLRRO


共産主義は負けたといわれているけど、マルクスの資本主義に対する批判があまりに的確だったから
抑圧されただけだろう。とはいえ、マルクス的なブルジョアとプロレタリアの二項対立モデルが、ポスト資本主義においては
満足に機能していないことも事実ではある。

だからじっさい、現代のマルキストにはまだ革命のための理論が整ってはいない。
暴力の内実がまだよく把握できていないわけだ。

しかしヒントはある。資本主義は内部に予期不可能性を抱えているということが今回の金融危機でわかった。
資本主義のシステムの内部では、思わぬ誤算がいつも生じている。
我々は明日に共産主義はこないと思っているが、明後日には資本主義がどうなっているか判断できない。

正しいマルクス主義者であれば、この偶然性をみずからの実存の側に引き寄せて、きたるべき革命に備えていることだろう。









313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:48:29.54 ID:8bsWrf3r0


ちゃんとした共産主義へ移行するには
人間の意識や精神構造の発展、というか進化が必要

今の段階での意識構造レベルでは資本主義が適合してる






348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 01:05:37.68 ID:G/9zkjb60


共産主義だろうな、理念的に正しいのは

人間の本性に基づくなら制御ありの資本主義が正しさに近いものはできると思うけど









316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:50:57.95 ID:AFtitSfoO


人は資本主義に甘えてるよね
自分たちの欲深さを肯定したいが為に
必死にすがってる

欲深さの新しい持っていきどころが生まれたら
それが新しい主義になる気がする







211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:04:26.84 ID:3Byp1piB0



アナーキズム

君は牛を二頭持っている。君は隣人の雄牛を盗み、政府を無視する。


カナダ人気質

You have two cows. Vous avez deux vaches. (英語で、そしてフランス語で、「君は二頭の牛を持っている。」)


民主主義

君は二頭の牛を持っている。彼らは、君との投票に2対1で勝ち、全ての肉と酪農製品を禁止する。


資本主義

君は二頭の牛を持っている。一頭を売り、雄牛を買う。家畜は増殖し、経済が発展する。君はそれを売り、その収入で引退する。
君は二頭の牛を持っている。君は二頭から取れる牛乳を市場価格の半額で売り大儲けする。しかし三頭の牛を持ち三分の一の価格で売る者に敗れその奴隷となる。


封建主義

君は二頭の牛を持っている。領主はミルクをいくらか巻き上げていく。


独裁主義

君は二頭の牛を持っている。政府は二頭とも没収し、君を銃殺する。



215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:05:24.83 ID:3Byp1piB0



全体主義

君は二頭の牛を持っている。政府は二頭とも取り上げ、牛の存在自体を否定する。ミルクは禁止される。


共産主義

君は牛を二頭持っている。政府は二頭とも取り上げて、ミルクの一部を君に与える。
(全人民は平等であり、全人民が二頭の牛のすべてを所有している。もし、君がたまたま人民と人民の牛を管理する立場にあるのならば、君は他の人民よりも「より」平等であり、「より」二頭の牛を所有している。)


ファシズム

君は二頭の牛を持っている。政府は二頭とも没収し、君を雇ってその世話をさせ、そして君にそのミルクを売りつける。


失読症

君は、中華鍋をふたつ持っている。(cow→wok)