1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 03:47:16.55 ID:IN3gZlm+0
いくつになった?
http://tw.nextmedia.com/applenews/article/art_id/33362622/IssueID/20110504
4 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/05/05(木) 03:50:29.56 ID:fy+7cab4P
余裕の9
5 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 [] 投稿日:2011/05/05(木) 03:52:57.67 ID:0s9ZSzs/0
9以外にあるか?
32 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/05/05(木) 04:18:08.92 ID:ucG4SlQuO
9であろ
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 04:22:11.34 ID:G4QV+ET4O
9じゃないの?不安になってきた
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[J] 投稿日:2011/05/05(木) 03:59:51.27 ID:0wyZG/o1i
1に決まってんだろ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 04:12:55.26 ID:Xu/30wic0
1だろks
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 04:12:59.28 ID:zjuRrKue0
1、だよな?
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 04:17:14.23 ID:3loagZeuO
1です
|
|
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 04:35:31.04 ID:c364C56o0
6 / 2 ( 1 + 2 )
│ .│ └3┘ 括弧内優先
└3┘ │ ÷と×は優先順位変わらんので左から順に計算
└─ 9┘
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 04:30:47.12 ID:aENzqHcA0
6÷2(1+2)の計算のやり方
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361135023
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 04:20:03.27 ID:eNgRYndr0
6/2(1+2) = 1
(6/2)(1+2) = 9
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 04:23:37.06 ID:RulmKJqA0
>>35
これだな
60 名前:以下、名無しにかわりましてHIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 04:36:20.32 ID:IT8wVshN0
気になったんだけど、
このスレにガチで計算して9になったやつって本当にいるのか・・・?
ネタだよな? ネタだといってくれ
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 04:38:01.47 ID:OWM5Dnav0
>>60
スマン、9ってなりました。
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 04:44:58.94 ID:rcOBdAm70
÷の記号があって×の記号がないのが混乱の原因。
_6_(_1_+_2_)_
2 これだと9
____6____
2(1+2) これなら1
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 04:45:44.58 ID:8awuu4SM0
四則演算は ①括弧内を一番最初に計算する。
(括弧内であっても掛け算・割り算は先に計算してから足し算・引き算を計算します)
②掛け算・割り算は左から計算する。
但し、掛け算が省略されている場合は一つの数字の様に扱う為、【割り算の割る数にある場合は先に計算します。】
③足し算・引き算を左から計算する。
と言う事を踏まえて、与えられた式を計算すると
6÷2(1+2)=6/(2×3)=6/6=1
以上ですが、基本的事項です。きちんと覚えて今後に役立てて下さい。
これ信じる
一気に分数で書くと6/2(1+2)で分母はまずまとめて計算するだろこの式の表記の仕方だと
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 04:53:38.40 ID:c364C56o0
>>76
決められた②「左から計算する。」のルールより
計算を楽に考える為に誰かが勝手に解釈した「但し、掛け算が省略されている場合は一つの数字の様に扱う」を優先したらだめでしょ
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 04:56:46.39 ID:oyag3bkT0
696 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 08:44:46.84 ID:0ac9WDEAO
正しいのは9、1の奴は計算技術検定4級すら受からない
120 名前:以下、名無しにかわりましてHIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:18:13.45 ID:IT8wVshN0
小学生や新中学1年生にもわかるように簡単に説明すると、
6÷2(1+2)と書いた場合は 6÷{2x(1+2)}となり、答は1となる。
答を9にしたかったら 6÷2x(1+2) と書かなければならない。
あーゆーおーけい?
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:21:53.56 ID:Sh/DtPlQ0
電卓電卓うぜぇのは分かるが無視しないでくれ
>>120とか他の=1って言ってる奴らの言うとおりだとすれば
なんで電卓は9って答えるんだ
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:24:21.21 ID:D7kRc2/l0
>>127
問題が何を表しているか?というのが問題だからだ。
電卓使うのは、問題の意味が解けたあとの作業ということ。
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 05:23:57.95 ID:OWM5Dnav0
機械語では9ってことじゃない?
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:07:36.66 ID:y2XajCBJ0
マジレスすると出題が悪い
6÷2(1+2)
6÷2×(1+2)
()を先に計算
6÷2×3
左から計算
3×3
=9
142 名前:以下、名無しにかわりましてHIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:32:24.91 ID:IT8wVshN0
もう少し具体的に解説しなきゃわからないか、中学生には・・・
いいか、Ax(1+2)って書いた場合とA(1+2)では計算方法が微妙に違う
1.Ax(1+2)
これはおまぃらがよく知ってる掛け算だよな
この場合は普通にカッコの中から先に計算して、普通に掛ければOK。普通だ
2.A(1+2)
ここのAは係数で、カッコの中の数字にそれぞれ乗算してくれってこと
この場合、どこに乗算(x掛け算マーク)が隠れているのかというと
(Ax1+A+2) と、おまぃらの想像の1個も2個もナナメ上いったものになる
これが係数
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:38:36.52 ID:y2XajCBJ0
>>142
1.
Ax3 = 3A
2.
(Ax1+Ax2)
A+2A = 3A
3. <--new!
(Ax1+ A + 2)
A+A+2 = 2A+2
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:48:42.31 ID:Sh/DtPlQ0
結局場合によるでFAじゃん
6÷2(1+2)=1or9
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:50:12.86 ID:bxaSytFj0
場合によらねえwwwwww
じゃあ各国でロケットの計算式求めると
軌道値変わるのか?wwwww
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 06:13:14.59 ID:CeRuZDMI0
2(1+2)と2×(1+2)は意味が違う
233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 06:19:51.42 ID:IKu9XmCQO
>>216
違わないですw
おまえらなんで2(1+2)だけで考えんの?
親切に書けば(6÷2)(1+2)って式になる。
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 06:36:15.90 ID:Dpg6RNJJ0
お前ら馬鹿すぎだろ
6÷2(1+2)=9に決まってんだろ
答えが1になる場合の式は
6÷(2(1+2))の用にもう一個()が付いてないとおかしい
279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 06:40:57.77 ID:7lfBYXt/0
答えが1になる奴は中学以降の数学に毒されすぎ
6÷2(1+2)
↓
6÷2×(1+2)
↓
6×1/2×(1+2)
↓
6×1/2(1+2)
こう書けば納得できるはず
中学以降の数学だと、「÷」という記号がでてこなくて
全て「×」になっているので、変にこんがらがっているだけ
290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 06:45:56.73 ID:bxaSytFj0
>>279
これでええやろwwwww
347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 07:05:00.32 ID:B5efVATG0
もう!こうすれば満足なんだろ
6=2(2+1)
これを6÷2(1+2)に代入すると、
2(1+2)÷2(1+2)
共通項2(1+2)をAと置くと
A÷A
よって1
361 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 07:10:22.19 ID:S1q9Idb/0
>>347
それや!
426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 07:34:41.61 ID:eqVvTIk50
答えは9派の論証があやしくなってきたな
対する1派は理にかなってる
462 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 07:50:01.64 ID:6cxZyKWti
1派は一つも論理的な回答がないな
414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 07:31:48.57 ID:eNgRYndr0
解答者が小中学生の場合、9が正解
解答者が理系学生の場合、1が正解
427 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 07:34:50.42 ID:I+B/55eGO
普通に考えたら1
解答者がゆとり世代の場合は9でいいと思うお
495 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 08:00:16.83 ID:fyu4FU28O
分配法則使うなら
6÷2(1+2)
=6÷(2+4)
=1
じゃないの?
あれ書いてたら違和感
519 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 08:06:29.67 ID:6cxZyKWti
>>495
いや、1派と9派の根本的な理論の違いってのが
1派
括弧ついてるのを先に計算するだろ
9派
括弧も割り算も優先度は同じだから左から順にだろ
っていうふうに別れてる
だから括弧の優先度は一旦保留して、分配法則でやってみる
そしたら答えは分かると思んだが・・・
539 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 08:11:09.14 ID:eNgRYndr0
>>519
1派は2を(1+2)の係数として見てるんだろ
576 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 08:20:37.87 ID:+6ZEyq7R0
ソースより
臉書數學題正解
題目6÷2(1+2)
★原則:由左至右計算,先乘除後加減。
★步驟1:小括號內的(1+2)要先算,結果得3
★步驟2:再回到原算式,乘、除號位階相等,自左至右計算為6÷2(3)=9
★網友答案
正確答案9:192萬5662 ←※
★回答人次
錯誤答案1:149萬6776 ←※
1派www
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 05:00:48.34 ID:8awuu4SM0
四則演算の式で
誤解の惧れがなければ、特定の規則に従って掛け算記号や()は省略させることがある。
4÷2(1+1)を省略せずに書くなら
(4÷2)×(1+1)か4÷(2×(1+1))のどちらかしかありえないが
(4÷2)×(1+1)を省略しても(4÷2)(1+1)としかならないので
誤解の惧れなく4÷(2×(1+1))を4÷2(1+1)と書ける。
よって
4÷2(1+1) = 4÷(2×(1+1)) = 1
である。
745 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 08:53:18.21 ID:Sh/DtPlQ0
なんかきのこたけのこ戦争みたいになってきたな
655 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 08:37:01.36 ID:WzLpaseN0
A 1
――― = A × ――――
B(C+D) B(C+D)
1 1
= A × ―― × ―――
B (C+D)
= A ÷ B ÷ (C+D)
828 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 09:12:58.89 ID:TydvRsUWO
数学科からきました
6÷2(1+2)は6÷{2×(1+2)}ではありません
係数がどうとか言ってるかた
係数は文字にしかつきません
数字に係数はつきません
分配法則を先にする
というルールもありません
答えをいうと9です
839 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 09:14:40.71 ID:9nTQk7Wj0
>>828
学生だけど、分配法則を先にやるっていうルールはあったはず
866 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 09:21:57.52 ID:g1JQoCyX0
>>828
だったら答えが間違っています
その場合の解答は式が間違っているから答えようがないが正解
885 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 09:25:54.02 ID:w+yFRSyT0
2(1+2) という表現が成立するのだろうか
2(3)って何ってこと
895 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 09:28:03.54 ID:O7gCE9IY0
>>885
そうだね
これは意味のない数式として片付けられるべき
出題者側に問題がある
909 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 09:30:46.38 ID:w+yFRSyT0
>>895
そうそう
こんな数式認めてたら
23=6
になってしまう
911 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/05(木) 09:31:32.45 ID:O7gCE9IY0
>>909
そうだね
|