http://ja.wikipedia.org/wiki/催眠術
メスメルの動物磁気実験から発祥し、それに様々な実践的実験が試されてきたものをメスメリズムという。
それが日本に入って来たときに催眠術と名付けられた。
現代で催眠術という場合、特に舞台催眠を指す場合がある。
一般のほとんどの人が「催眠術」をTVなどでよく見る、いわゆる「ショウ催眠」としてしか認知していないために
「超能力」「魔術」などといったものと同一視し、誤解されがちであるが、
現代の催眠は心理学、脳科学、そして体の構造を利用した「技術」である。
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 16:51:34.93 ID:ho7Sc5j50
もし効果があるとしたら
それでどこまでできるのかも知りたい
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 16:52:35.06 ID:Vq8alIL90
>>1に催眠術スレを立てるように先程催眠しておいた
|
|
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 16:54:11.30 ID:IdIqWuNL0
普通にある
てか使える
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 16:55:18.98 ID:zgbnPmZ70
出来なくてもだいたい話術でカバー
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 16:55:04.06 ID:nZnvKqJO0
そんなもんがあれが、もっと本格的に国レベルで研究するわ
どっかのエセ研究員がなんとなく研究して、軽く本を書いて儲けてる形態しかない時点でわかるだろ
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 16:57:47.05 ID:ho7Sc5j50
>>7
やはりそうなのか
でも暗示の延長線って考え方はできないの?
上にあるように話術とかで
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 16:58:32.12 ID:n2GIXQIe0
動画で握った手が開かなくなるっていうの見てみたら俺は本当に開かなくてビビった
コメントだと普通に開く人大量にいるし人によりけりじゃないの
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:00:29.46 ID:ho7Sc5j50
>>17
俺もyoutubeで見た事あるけど、確かに開かなくなった
ただ、次は動画を見ないで手順だけ真似たら同じく成功したけどね
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:03:46.20 ID:nZnvKqJO0
>>17
そのURL教えてくれ
俺は絶対にそういうものには冷めた目で見てるし引っかからないと思うから
それを証明したいんだよ
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:06:36.40 ID:n2GIXQIe0
>>27
そう言う人はかからないと思うけど
http://www.youtube.com/watch?v=fcwG1f2fqMI
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:19:34.44 ID:msKiw7Gn0
>>31
すげえ本当になったわ
この調子で服を透けさせてほしいなwwwww
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:12:27.82 ID:nZnvKqJO0
>>31
普通に開いた。
むしろ、あの幾何学模様のあとに、映像がモヤモヤ動いてた目の錯覚のほうが面白かった
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 17:21:37.50 ID:cQaxirXc0
>>31
かかったぞ
けど開くことをずっと意識してたら
解除前に開いた
おもしろいなコレ
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:12:54.64 ID:6tMHntEE0
>>31
全然ならんかったwww
重いビニール袋持った時、手に長いこと力入れすぎて手が固まることあるけど、それと同じじゃねーの?
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:24:26.35 ID:nZnvKqJO0
>>31の催眠術にかかるやつは、
おそらく、ものすごい『話に入り込むことができる』奴だと思う、
それこそ、自我を忘れて聞き入ることができる。
俺はどうがんばってもどっかで『ねーよ』とか思ってたからならないし、何度やってもかかりそうにないが、
かかる層はおそらくアニメ漫画映画小説、いろいろな物語を楽しめると思う。
普通の奴がクソだといってるものでも良作と言ってる層だろう
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:01:25.12 ID:msKiw7Gn0
前に催眠術スレで女が服を着てないように見える催眠術をかけてもらうのが捗ると聞いて感心した
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:12:55.24 ID:ho7Sc5j50
ところで催眠術でどこまで出来るんだろう
>>23はできて
俺が催眠術によってSEXすることはできないところまではわかった
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:18:17.57 ID:IdIqWuNL0
>>41
基本なんでも
五感はだいたい自由にできるし、動きを止めたり意思に反して動かしたりできる
もちろん催眠術の前提として、相手の同意が必要だけど
意思に反して催眠術かけるって逸話はいくつかあるけど、それは流石に眉唾だと思う
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:14:13.88 ID:6tMHntEE0
>>41
自分に催眠術をかけて、夢の中で意識を保ったままセ◯スすることはできるよ
最悪死ぬけど
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:17:09.50 ID:ho7Sc5j50
>>42
SUGEEEEEEEE!
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:22:52.54 ID:ho7Sc5j50
催眠術の効力って意外と侮れないな
軽い程度の催眠術なら童貞の俺にでもできるの?
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:27:38.06 ID:IdIqWuNL0
>>53
できる
つまずくのは催眠導入だけだと思う
それも、多少の理屈わかれば定型文的に最低限使えるようになるし
そこさえ越えればほとんどなんでもできるよ
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 17:30:47.87 ID:PM4yFbJd0
催眠術にかかる女はヤレる
催眠術でセ◯クスさせるという意味ではなく、他人を信頼しやすい人間だから簡単に落とせる
セ◯クスで一番重要なのは"信頼"だから
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:39:28.27 ID:QotDGrNwO
なんとか効果ってやつかもしれんが
少なくとも胸揉めるまではいけた
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:21:55.49 ID:msKiw7Gn0
そういえば催眠術で銀行強盗をして成功したやつがいるだとか
バラエティーで見たことあるな
そう考えると以外となんでもできそうだな
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:26:16.63 ID:ho7Sc5j50
>>52
にわかに信じ難いな
有効活用できそうだね
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:34:44.55 ID:PchD2O220
催眠はともかくとして、話さえ聞いてくれりゃいくらでも人を欺くことなんて出来るんだからそんなに意味なくね?
話も聞かない、立ち止まって会うことすらしないって人に掛けられるならすごいけどさ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 17:40:06.04 ID:IdIqWuNL0
>>63
基本的に催眠術は人を欺くものじゃなく、むしろ助けるもの
近代催眠は禁煙や減量なんかにも使えるそうだし、古典催眠だってその場のみんなで楽しむためにするんだから
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 17:49:56.39 ID:NTpxiqcc0
極端な話だと交渉術とか一部の政治家の演説も催眠術の亜種
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/15(木) 18:06:16.33 ID:nAn5hgEg0
「あなたは一万円札を破れない、燃やせない、捨てられない」って催眠に皆かかっています
おまけ
心理学板 催眠術スレより
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 02/06/14 00:02
素人にもできる催眠術ってありますか?
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 02/06/15 13:10
>>19
あるよ
たとえば、友達とかがなんか腹が痛いとか言うときがあるだろ。
そんな時に「この薬よく効くよ♪」って言って適当なもの渡しといても治っちゃうだろ?
これも一種の催眠術ttもんよニヤリ( ̄ー ̄)
だから結構使えるもんじゃない?<催眠術
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 02/06/16 10:02
>>21
プラセボのことですね。
21さんと友達の間に信頼関係ができてるんでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/プラセボ
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 02/06/17 00:18
素人ですが、催眠というのはその機構については解明されている
現象なのでしょうか。また、催眠療法を行うのに免許はいるので
しょうか。よく、催眠をかける場面はテレビなどでは危険だから
ということで写さないですよね。そもそも催眠に危険はないので
しょうか。
31 : 済民屋 : 02/06/19 18:39
>>30
【メカニズム】
現象としてはあるんだけど、メカニズムの解明はまだみたいですね。
【免許】
免許はないです。
日本でも米国でも民間資格のみ。
だから催眠“療法”であって催眠“治療”ではないんです。
法律上はカウンセリングの一種と見なされ、気功師とかと同様の民間療法扱いです。
【危険性】
催眠術の危険性は飛行機が空飛ぶ円盤に空中で衝突するくらいしかないという説もありますが (^^;)、例えば単なる偏頭痛だと思って痛みを取ったら実は脳腫瘍だったりしたらマズいですよね。
そういう危険ならあります。
ただ、催眠“療法”では原則として身体症状は扱わないので、あまりそういうこともないかと思いますが。
後は各先生の能力や品性の問題なのではないかと…… (^^;;)。
【テレビ】
テレビでかけている場面を映さないのは、見ている人にかかってしまうことがあるからです。
かつてそういうことが実際にありましたので。
その時には術師の方がいちいち電話で解いたのだそうです。
125 : 没個性化されたレス↓ : 2005/07/23(土) 10:52:32
催眠にかかりやすい人っていうのはどういう人?
俺、相手が○○食べたいって言うと俺もそれが食べたくなるし
お腹が痛いって横で言われると、俺もだんだんお腹が痛くなって
そろそろ眠いんじゃない?って聞かれるとそれまで全然平気だったのに急に眠くなるんだけど
ただ人の意見に流されやすいだけ?それとも催眠にかかりやすい体質だったりする?
133 : 没個性化されたレス↓ : 2005/10/04(火) 10:47:45
>>125
催眠にかかりやすいかどうかはすぐにテストすることが出来る。
両手を前に伸ばして片方は手のひらを下に、片方は上にする。
目をつぶって、上にした方には電話帳が乗っていると想像し、下になった方は中指に風船が繋がっている状況をイメージする。
目をつぶったまま、「左手は電話帳がずしり、ずしり…、右手は風船がふわ、ふわ…」と頭の中で何度か繰り返す。
しばらくたって目を開けた時の両腕の上下の開き具合でかかりやすさを判定する。
時々電話帳の方が上、風船の方が下になる人がいるが、こういうあまのじゃくタイプも催眠にはかかりやすいと言われている。
…参考になった?
136 : 没個性化されたレス↓ : 2005/10/05(水) 16:17:18
>>133
その後、結果がどうであれ
「おっ、アナタはなかなか催眠術にかかりやすい人のようですねぇ」
って言うと、ほとんどの人はかなりかかりやすくなるよ。
被験者には実験に見せかけて、すでに催眠に入ってるwww
138 : 没個性化されたレス↓ : 2005/10/06(木) 12:34:16
>>136
被暗示性テストの基本だね。
もう一つの方法は、五円玉を糸に吊るしてその糸の先を持たせ、
目の前で腕を伸ばして持たせて、その五円玉を見つめさせたまま
「五円玉が左右に揺れる様子を想像して下さい。次は前後に、次は円を描くように」
などと声をかける。五円玉は必ず「思うとおりに」揺れるから、そこですかさず
誘導的な声かけをする。これもテストに見せかけた軽い催眠への誘導方法。

http://www7.wind.ne.jp/nachbar/page3.htm
349 : 没個性化されたレス↓ : 2010/03/19(金) 10:36:00
ついでにもう一つくらい。
いわゆる古典催眠だと、例えば振り子みたいなものを出して「暗示のかかりやすさのテストをしてみよっか」
みたいな感じの流れから持っていったりするのかな。
「え~、何で~!?」みたいな反応を期待しつつ。
で、そのあと凝視法だとかにいったり、あるいは目をつぶらせて体の力を抜いていってもらったり、そのまま階段を下りるイメージやカウントダウンなどを
したり、みたいな感じ?
てか、その後はイメージとかで、例えば水の味が変わるだとか、そういうものも入るの?
350 : 没個性化されたレス↓ : 2010/03/19(金) 10:48:52
>>349
よく知ってるなw
宴会芸的な古典催眠の実践はそんな感じの流れが典型的だよ
今どき振り子使う術師も珍しいけど、観念運動は鉄板だからよく使うね
俺も女性相手だと不思議感を煽るために(これ重要)ペンデュラム使ったりする
感覚支配暗示は多少トランスが深くならないと入らないから、深化を兼ねて先に運動支配暗示を
いくつか入れたりとかな
381 : 没個性化されたレス↓ : 2008/10/27(月) 16:17:53
アダルトビデオの話ですみません、女優が催眠術師に催眠をかけられて動物になったり
喋ってる最中にピッと吹くと時間が止まったり、オ◯ニーを始めたり全身が局部の感度になったり
そういうのって演技じゃなく本当ですか?嘘ですか?
AVの催眠スレでは催眠でいいなりになってると信じ切ってる人ばかりです。
特に○○・○○・○○さんが出演しているものは本物だ、とか
かかりにくい人もいるからリアルだなみたいな(演技が下手なだけにも見えますが)
1ケースでも催眠による操作が行われてると言えるのでしょうか?
383 : 没個性化されたレス↓ : 2008/10/30(木) 07:54:38
>>381
催眠にかかってそうなって居ると思いますよ。
ただ、いいなりかと言うとそうではないと思います。
催眠は、他者を言いなりにする技術ではないです。
そこがわかってくると答えが出やすいです。
382 : 没個性化されたレス↓ : 2008/10/27(月) 20:48:31
催眠で実際にそのような現象が起きるかどうかなら、起きると断言できますが、
アダルトビデオのなかで演技かどうかは答えようがありません。
演技の場合もあるし、実際に催眠に掛かっていることもあるでしょう。
383 : 没個性化されたレス↓ : 2010/07/09(金) 18:43:34
あなたの目に見えているもので、好きな点を一点選んで見つめて。
これから私が数を数えるから、その点を見つめたまま、1で目を閉じて、2で目を
開けて、3でまた閉じるというのを繰り返して。
1。目を閉じる。
2。目を開ける。目はさっき選んだ点を見つめたままにして。
3。目を閉じる。目を開けたり閉じたりするたびに、どんどん意識が沈んでいく。
4。目を開ける。瞼が重くなって、だんだん目を開けるのが大変になってくる。
百からカウントダウンでも良いかもしれないが。
本でこういうのはよく見るし、こういったので催眠誘導する、というのはわかる。
それに、こういうので心が落ち着くというのはわかる(実際に一人でやると目が重くなった)。
だけど、手が固まるとか飲み物の味が変わるとか、そういった身体的な反応を起こせるというのが少し信じにくい。
こういった暗示も、上のような感じの誘導から初めて、ある程度深く入った時に暗示を入れれば掛かるのか?
ヒューマンブリッジとかの硬直も?
384 : 没個性化されたレス↓ : 2010/07/09(金) 19:11:27
>>383
催眠誘導の方法なんて沢山あるし、その方法でももちろん誘導できる
そしてその結果、運動支配やら感覚支配やらを起こすことももちろんできる
お前さんの言うように、そのような誘導から始めて深化させていった結果で、そのような
暗示を入れることが可能だ
実際に自分が体験してみるか、信用できる誰かが掛かっているところを目の当たりにしないと
信じられないのも分かるが本当に起きる
ただ、この信じることが術師にも必要で、特にテクニックを使わずに全く同じ暗示文を朗読
しても、素人と慣れた術師では全く掛かりが違う
この辺りが逆に胡散臭く感じられるとは思うが、事実なのだから仕方がない
言葉による誘導と暗示で身体現象を起こすのは不思議に感じるかもしれないが、例えば
寝ぼけているときに耳元で友達に『右手を挙げてみて』と囁かれたら、何も考えずに
無意識のうちに右手を挙げてしまうんじゃないか?
あるいは、誰ひとり喋っていない雰囲気のいい喫茶店などで急に声を出そうとしても、
出しにくくないか?
人間が周りからの働きかけに強く影響されること自身にはお前さんも異論がないと思うが
催眠術における運動支配や感覚支配なんてのは、それを効率的にやってみせることで
不思議に思わせているだけに過ぎない
445 : 没個性化されたレス↓ : 2010/08/13(金) 23:31:18
なんでもそうだが「どう使うか」がすべてで、
「何を使うか」や周りの条件は可能性を高くしたり低くしたりするにすぎないからな。
使い方を知らない人は、可能性の高いものを手にしても失敗しやすいし、当然その反対もある。
催眠術も、相手を自分の意図するように動かす可能性が高まるというもので、
相手が自分の思い通りに動かなかったりしたからと、いちいち落ちこんだりするものでもないし。
個人的には気配りのひとつだと思っている。
317 : 没個性化されたレス↓ : 2007/02/06(火) 22:09:19
催眠状態を醒ます方法や今は催眠状態なのだと認識する方法を知りませんか?
318 : 没個性化されたレス↓ : 2007/02/07(水) 23:36:51
>>317
催眠状態は、「なんとなく、体が重い」とか・・・なんとなくですよ・・・
催眠状態はさめようと思えば、自己暗示で簡単にさめます
「3つ数えると、すっきりと目が覚める・・・ 3・・・2・・・1・・・」で背伸び 簡単だと思う・・・・
てか、覚醒法をやらないでも数時間で自然に覚醒する
安全のために覚醒法はやっといたほうがいいとおもうけど
198 : 没個性化されたレス↓ : 2006/09/06(水) 16:27:55
術師になるための条件ってなんですか?
201 : 没個性化されたレス↓ : 2006/09/07(木) 16:58:29
>>198
誰でもなれます。
だまされやすい人を集めれば誰でも詐欺師になれるのと同じようなものです。
202 : 没個性化されたレス↓ : 2006/09/08(金) 14:20:33
中学生でもですか??
204 : 没個性化されたレス↓ : 2006/09/08(金) 15:03:30
>>202
初回、五十万円が必要ですよ。
キミはボクを好きになる~オタクのための催眠恋愛入門~(DVD付)
HOW TO 催淫催眠術~彼女をトランス状態にして楽しむための5つのルール
催眠誘導ハンドブック―基礎から高等テクニックまで
関連記事
催眠オ◯ニー怖すぎワロタwwwwwwwwww
|