過去のおすすめ記事の再掲です
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 11:51:04.03 ID:xQK+ee0O0
ひじの裏をつねっても痛くないっていう程度の
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 11:52:17.74 ID:MIjz8e1e0
肘は顎につかない
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 11:54:46.47 ID:SpCLGddz0
骨折した箇所は修復するとき一時的に倍の太さになる
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 11:54:07.69 ID:10zFRcj60
手術後内臓をてきとーな配置でしまっても
歩いてるうちに所定の位置に戻る

17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 11:56:14.52 ID:dK+ehq/X0
>>10
知らなかったーすげー
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 12:17:30.81 ID:t8shP0wz0
>>10
原田宗典のエッセイで見たな
友人が腹開けて見舞いに行ったら
「腹ん中で内蔵が元に戻るためにグリュグリュリュリュって動くんだよ」
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 11:57:24.60 ID:hXMU629N0
SEXしない奴は、繁殖能力が低いと脳が判断し早死
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:12:25.56 ID:Z1T4BAQF0
>>20
まじかよ…
まじか?
|
|
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:14:37.23 ID:isyVbhpj0
>>20
脳って意外と馬鹿だからとりあえず射精してれば回避できるだろそれ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:00:14.61 ID:wq7ltWRy0
チ◯コのカリは意味がない
進化してきたときの名残だとか
元々は他の精子をかきだすためのもの
だとかなんとか
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:08:06.12 ID:Nz1nANnC0
酸素含有率6%以下の空気を吸うと気絶する
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:09:24.05 ID:ZLv3Ww400
肛門はう●こする時以外は常に働いてる
心臓よりも働き者
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:10:40.31 ID:mrYdXIMr0
人間の耳は1000Hz前後が一番聞き取りやすいが
これは女性や子供の悲鳴などがちょうどこれくらいの音に該当する
→守るべき対象のSOSに敏感に反応できるようにできている
82 名前: 【14.7m】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/16(金) 12:22:04.26 ID:nd4124O+0
>>54
何これかっこイイ
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:21:37.13 ID:o2gN+u34O
しょんべん終わった後に
アナルと金玉の間の真ん中辺り(前立腺?)押すと残尿が出る
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:27:10.71 ID:ExxO23Me0
>>81
なにこれカッコイイ
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:22:50.36 ID:jb39Z8l+0
>>81
マジか、後でやってみよ
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:14:53.84 ID:bC7HsSJTO
母乳は血液
飲んでもなんともないのが凄いよね
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:17:53.19 ID:isyVbhpj0
>>67
涙も血液の一種って聞いたことあるな
本当かは調べてないから知らんが
98 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/16(金) 12:27:23.72 ID:iQy+IhXf0
>>67
おしっこも元は血液だよな
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:17:26.39 ID:vfAT62yvO
指切断しちゃって先がなくなってもその部分を腹あたりを切ってそこに指入れておけばまたちゃんとした指が生える
ただ腹毛が濃かったりするとその指から同じように毛が生えてとうもろこしみたいになる
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:30:16.32 ID:78etqqEr0
>>73
想像したらワロタwww
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 12:40:10.25 ID:FpUQtZef0
>>73
これマジなんだよな
運転中の洗濯機に手を入れちゃって衣類が絡んで指を切断した人がいたけど、指先を腹に植えて再生させてた
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:24:09.14 ID:Wro1+Vqv0
腕が何かに圧迫されて痺れる現象を「Saturday night palsy」という
何故そう呼ぶかは、童貞のお前らには一生分からない
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:57:11.08 ID:zMEBVvPp0
>>89
ググったらマジだった
http://www.naoru.com/toukotusinkei.htm
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:40:46.41 ID:Wro1+Vqv0
指などの切断面に振りかけると、指が再生する粉がある
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 12:41:59.40 ID:O6ph2WRU0
>>119
豚の膀胱だっけか?
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:42:12.15 ID:kJ6w5Lnj0
>>119
それで再生した指の爪めっちゃ早く伸びるらしいな
http://labaq.com/archives/51000558.html
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:49:43.53 ID:20/auvpuO
腕を前に伸ばして、片腕を耳まであげる
そのまま前に戻すと腕が伸びてる
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:51:29.14 ID:sT9RZJsOO
>>138
スゲー
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:42:03.11 ID:i5JJXQmxO
握りこぶしをつくる
十秒ほど全力で握る
手を開かずそのまま力をゆるめてしばし待つ
手が開かない
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:50:18.88 ID:7/vz0KOM0
>>122
まじだwwwww
303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 14:33:35.87 ID:FoyI6EN50
>>122
おいまだ開かないんだけど
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 14:33:42.21 ID:ac6CwowW0
自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない
307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 14:36:34.37 ID:xVVSL/6wO
>>304
?
308 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 14:36:38.18 ID:YdhC4oYP0
>>304
できちゃった俺はどうすれば…
310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 14:38:35.82 ID:k6SdlSMp0
>>304
ちゃんと後5つ持って来いよ
312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 14:42:14.83 ID:1LvSF3vf0
真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない
真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が本当か試している
真実3.真実1は真っ赤な嘘である
真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている
真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする
真実6.あなたはまだニヤついている
314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 14:45:41.90 ID:/AIbffd70
>>312
以前見たことあったのにすっかり忘れてたぜ
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:31:30.61 ID:VSzokh650
目をつぶってて眉間のあたりを至近距離で指さされるとへんな違和感感じんじゃん?
あれってなんでなん?
226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:34:33.30 ID:Wro1+Vqv0
>>224
最近になって
人間にも第六感があることが科学的に証明され始めた
他の動物にあることは分かってたが(例えば鳥や犬の帰巣本能)人間も、誰かの視線を感じたりするのは第六感によるものらしい
それもこの一種かもな
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:52:12.44 ID:Wro1+Vqv0
車などの遥かに自分より大きな乗り物を、ぶつけることなく操れるのは
脳が自分の体の感覚を乗り物全体に広げるから
これを身体地図という
脳凄過ぎ
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:01:57.25 ID:q2o8/Se5O
>>146
"身体地図"って何かの能力名みたいだなすげー
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:02:38.26 ID:nQIBPvjf0
人間の腸ってテニスコート一面分あるんだっけ?
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:04:26.98 ID:4COdjutVO
>>163
なんか信じられないよな
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:22:44.93 ID:dVLcqtrvO
地球にいる全ての人をギュッとしたら琵琶湖に入りきる
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:23:34.39 ID:Wz1hUBCg0
>>84
残念。それは21世紀に入って厳しくなってきている。
中国のような人口不明な国も多いしな。
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 12:52:18.30 ID:EMhi2E6Ui
1日に腎臓で作られる原尿は150リットル
そのうちの99%は尿細管などで再吸収されるので最終的には1.5リットル程度になる
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:03:15.17 ID:xy97lm0L0
体のうち60~70%は水分なのに、皮膚という薄い皮1枚で一切外に漏れ出さない
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:21:57.86 ID:3n30cZ3vO
くしゃみの風速は時速100km位
235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:37:49.56 ID:Wro1+Vqv0
心臓のポンプ作用は凄まじい水圧を生み出している
だから頸動脈などを切ると血が7、8mは余裕で飛ぶ
195 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/16(金) 13:20:36.92 ID:6EQ7UUB30
傷跡が残るのは脳が傷を覚えているから
忘れると傷跡は残らない
212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:25:12.85 ID:cUbdulkvO
>>195
SUGEEEEEEEE
222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:30:11.52 ID:N0B9ue2r0
>>195
なんか浜崎あゆみみたいかっこいいw
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:10:08.17 ID:uX+Fchcx0
脳に意識を直接司る器官はない
神経細胞がいっぱい集まると何故か意識が生まれるらしい
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:12:51.02 ID:Wro1+Vqv0
太陽などの強い光源を見るとくしゃみが出たりすることを、光くしゃみ反射という
これは優性遺伝で遺伝するとされ、なる人とならない人が居る
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 13:18:42.27 ID:t8shP0wz0
人間含めて大体の動物の子供がゴロゴロ転がるのは遊びではなく三半規管のトレーニングの為
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:36:58.44 ID:t2Bt1+lJ0
人間は重心を爪先に置く人、カカトに置く人、さらにその中で内側と外側で分かれる
これを4スタンス理論って言ってスポーツ等身体の動かし方のコツを聞いてもしっくりこない原因はこのせいだったりする
ちなみに王・長嶋・松井秀・イチローの4人はそれぞれ違うタイプ
ダルビッシュ・松坂・野茂・マー君さんも違うタイプ
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:13:21.28 ID:t2Bt1+lJ0
人間は教えないと ちゃんとしたフォーム(足と同じタイミングで逆側の手を振る)で走れない
しかし一旦教わるともうそのフォーム以外では走れない
236 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/16(金) 13:37:52.40 ID:D7H/jyQA0
目には利き手と同じように利き目がある
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:42:40.91 ID:kRI5334NO
>>236
利き耳もあるんだよね
270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:55:44.09 ID:7oTA3nv70
どんなに練習しても字がうまくならないやつは
生まれつき脳で設定してある利き手が逆(多くは左利き)である確率が高い
ためしに左手でマウスを持ってみればわかる。
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:44:45.53 ID:Wro1+Vqv0
腕や足の骨を、完全にぽっきり折ってしまったときに
ひっつきに失敗すると、偽関節と言ってもう一つ関節が出来てしまう
324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 15:07:42.54 ID:rF8zSq/v0
人間の目から取り入れる情報(映像)が
首を振ったりしてもブレたりしないのは
無駄な画像を脳が刹那に削除しているからである
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 15:11:43.36 ID:sikXACUy0
黒板をツメでキーッってやる音が苦手なのは昔その音が危険を伝える音だったから
330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 15:13:19.18 ID:ac6CwowW0
>>328
その音が苦手だから、危険を伝える信号に使われてたんじゃないの?
336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 15:16:28.01 ID:t2Bt1+lJ0
>>330
お猿がキーキー鳴く声色
似たようなのだと兎の後ろ足ドンとハイハットの関係
聞いた感じは全然違うけど周波数が似てる
323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 15:02:40.91 ID:5zd5/1Vf0
人間の肝臓と同じく機能するものを作ろうとしたら、
工業プラント並みの設備になるとか
肝臓どんだけよ?
326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 15:09:00.57 ID:t9ic7vny0
>>323
肝臓さんの仕事
・栄養を貯めておける形に加工する
・加工した栄養を脂肪にして全身の倉庫に収める
・貯蔵モードにしてある栄養を使える糖に戻す
・体に入ってきた毒を処分する、しかもありとあらゆる毒それぞれに対応している
・自分の体が動くときに出た老廃物を無害なものに変える
・胃や腸の働きを助けるために分泌する消化液も作る
・壊れても少しなら自分で自分を修理できる
327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 15:11:29.14 ID:tyAqE+1E0
>>326
肝臓さんSUGEEEEEEEEEEEEEEE
そんなもんが自分の体の中入ってんのかと思うと逆に怖くなるわ
329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 15:12:13.71 ID:/AIbffd70
>>326
まじすげーな
酒呑んで酷使してるやつ、申し訳なく思えよ!!
334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 15:15:49.84 ID:b1484ga70
肝臓はこんなに頑張ってるのにお前らときたら・・、
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:51:48.68 ID:uH1WfP/D0
ヤバイ・・・イクッ!って時に太腿をギュっとつねって、エビチリを思い浮かべると、5分継続確定!
早漏は試してみ
268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/16(金) 13:55:33.61 ID:5J32t+Um0
>>264
ワロタ
図説でわかる! 萌える人体のひみつ ♂と♀のカラダの性科学
世界で一番美しい人体図鑑
「人体の謎」未解決ファイル
関連記事
お前らの知ってる雑学かいてけ
知 ら な き ゃ よ か っ た っ て 話
いまだに原理が理解できないもの
映 画 の ト リ ビ ア 書 い て け
名 前 が 判 ら な い 物
戦 争 に ま つ わ る 凄 い 話
音楽に関するトリビアを書いてけ
仕組みを説明してくれるスレ
理系は理系の、文系は文系の雑学書いてけ
知ってても全く役に立たないムダ知識書いてけ
宇宙SUGEEEEEってなる雑学教えてくれ
面白い法則や定理なんかを教えて
未 だ に 解 明 さ れ て な い も の
いろいろな国に関するトリビア
話すと感心される雑学
知ったら世界が変わった雑学
「食」からみる歴史おしえて
知りたくなかった雑学
不思議だなーって思う事を誰かが解決してくれるスレ
遺伝に関する面白い話聞かせて!
化学にまつわる興味深い話教えてくれ
歴史にまつわる面白いエピソード
解明されてない世界の謎を教えて欲しい
動物や虫の雑学書いてけ
数学に関する面白い話聞かせてください
ビールに関する雑学教えろ 何も無かったらオススメのつまみでも書いてけ
トリビアの泉で印象にのこっているトリビア
ほとんどの人が勘違いしていること
未だ解明されない世界の超常的な場所・物・出来事・人物
難しい問題やパラドックスを教えろ
何でもいいから長い単語教えて
人体に関する不思議なことや豆知識教えて
宇宙についてお前等が知ってる最高知識挙げてけ
言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア
世界の未だ解明されない不思議な現象、人物、出来事を教えて
身近な科学や生物の疑問を書くと誰かが答えてくれるスレ
コーヒーに詳しい人いろいろ教えてください!
古代エジプトの知識晒してよ
ずっと勘違いして読んでた言葉
解明されてない世界の不思議やオーパーツ
知ると怖くなってしまう雑学
触れてはいけない日本の歴史のタブーってどういうのがあるの?
昔の処刑方法怖過ぎワロタwwwwwwwwwww
生物についての豆知識かいてけ
仕 組 み が よ く わ か ら な い も の
科学の疑問を書くと誰かが答えてくれるスレ
意外と科学的に解明されていない現象
ジブリ作品のうんちく教えてくれ
驚 愕 す る 動 物 雑 学 挙 げ ろ
「死」のトリビア教えてください
哲学っぽい凄い難しい問題だしてくれさい
2011/09/17 09:00
|