http://ja.wikipedia.org/wiki/アダルトチルドレン

アダルトチルドレンとは、人が機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなお内心的なトラウマを持つ、という考え方・現象、または人のことを指す。
成人後も無意識裏に実生活や人間関係の構築に、深刻な悪影響を及ぼしている。

Adult-British-children-help



1 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/20(火) 23:57:51.03 ID:UkwUi/Up0


1 心身の不調。

自己否定感の強い人は耐性が弱く病気にかかりやすい。


2 怒りにとらわれている。

愛してもらえなかった怒りがずっと心の奥に残っている。
自己不振と著しく低い自己評価。繰り返し非難されたことにより自尊心が破壊されている。


3 親を憎みながら親とよく似た行動。

子供の頃親より虐待を受けた子は大人になると子供を虐待する。


4 子供返りしやすい。甘える。

子供の頃の甘えることが出来ず、満たされなかった思いを取り戻そうとする
未来が信じられない。否定的に育てられたので何でもネガティブに考えてしまう傾向がある。


5 過去を我慢し過ぎ、感じまいと過ごしたために過去の記憶が思い出せない。


6 フラッシュバック。

昔の傷ついた記憶がまるでその場で再現されているように蘇る。


7 現実に今生きている世界の実感がなく、ベ-ルに包まれて見ているような感覚。


8 生きることの意味が見出せなでいる。無価値感。


9 何が正常か推測する。

自らの家庭が歪であったため、一般的な正常とは何か分からないと感じています。



3 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/20(火) 23:58:42.95 ID:UkwUi/Up0


10 物事を最初から最後までやり抜くことが困難。

家庭や両親が子供に対する約束を守ることが稀であり、約束や責任を果たすことの重要性を学んでいません。


11 自本当のことを言った方が楽な時でも嘘をつく。


自分の気持ちを抑えて成長してきたので、正直に自己表現をすることを学んでいませ ん。また、正直な自己表現が家庭では許されなかったので、正直に自己表現することを恐れています。


12 情け容赦なく自分を批判する。

親の期待に過剰に合わせて生きてきたので、親の期待に合わせられなかった自分を責める傾向があります。また、褒められることが少なかったので自己価値が低く、自分は褒められるに値しない人間である。まだまだダメだと感じています。


13 楽しむことが出来ない。

親の期待に過剰に合わせた結果自分の感情を抑えこんでいます。したがって生の楽しみ、感情を満たし楽しむことを経験しておらず、更には恐れてもいます。


14 真面目すぎる。

親の期待に過剰に合わせてきたので、好きなことをすることを自分に許可していません。 したがって行動も型にはまったものとなり、型よりの逸脱を嫌います。


15 親密な関係を持つことが難しい。

親から愛してもらえなかったという慢性的な淋しさを感じています。人を愛してその愛を失うことを極端に恐れ、その恐れゆえ親密な関係を自ら拒んでいます。


16 自分のコントロ-ル出来ないと思われる事態に過剰に反応する。

自分に自信がないため、不測の事態に対応する能力の欠如を感じています。したがって定型を外れた不測の事態については、自分はコントロ-ル出来ないと恐れています。




4 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/20(火) 23:59:03.85 ID:UkwUi/Up0


17 他人から肯定や意見を常に求める。

自分に自信がないので、自分の意見や行動に自信を持っていません。したがって他者より肯定的な意見を求め安心を得ようとします。


18 他人と自分は違うと常に考えている。

親密な人間関係を形成出来ないなどのハンディから孤独を感じ、孤独感ゆえに自分は人とは違うと感じてしまいます。


19 常に責任を取りすぎるか、取らなすぎるかのどちらかである。

子供の頃より親の期待に沿うために過剰な努力をしてきました。しかし、親の期待のハ-ドルは高く常に沿えるものではありませんでした。
親の期待に沿えればYES、沿えなければNOの二極化思考を見に付けてしまっています。
このあたりまで出来ればOKという、妥協的思考が欠如しているのです。


20 過剰に忠実。無価値なものでもこだわり続ける。

何かにしがみついていることで安心感を得ます。愛情飢餓と関係しています。


21 衝動的である。

子供の頃より自分を抑えてきたので、その反動として我慢が出来ないのかもしれません。
また、つらい現実、家庭を直視することが出来ず、子供の頃より外に目を向け続け、虚しさを満たすために衝動的に好きに行動していること








8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:00:21.59 ID:Ky24u6n+0


全部当てはまったわ











28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:27:09.65 ID:4WhovKDj0


>>1
なんで俺のことそんなに知ってんの?
どっから見てんの?










19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:16:08.53 ID:YNx6IjHwO


ワロタwww






ワロタ…






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/20(火) 23:59:27.40 ID:AdZKPhw70


それに全て当てはまらない人間なんていないだろ









9 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:00:35.29 ID:M1brNPhx0


>>5
これで、生活に支障が有るなら病気









21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:19:27.11 ID:t2jd1wDc0


すげぇ...ほとんど当てはまってやがる...


けど生活に支障てたとえばどんなだ?









22 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:22:03.60 ID:M1brNPhx0


>>21

http://www.office-stella.com/ac.html

それは、ぐぐるとか、ここを読んでくれ
オラの場合は、うつで治療しても、治らなかったな。










25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:23:11.11 ID:E61C7Qja0


ACって親がアル中とかかなり限られた条件の奴のこと言うんじゃなかったっけ?大人になれないコドモじゃなくて










26 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:23:32.88 ID:M1brNPhx0


>>25
それは、語源のことだ








31 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:33:17.82 ID:M1brNPhx0


子供のような大人のことではありません。
無責任な大人のことでもありません。
子供時を子供らしく過ごすことが出来ず、そのまま大人になり生き辛さを抱えている人たちのことです。
両親や家庭環境によって子供時を歪められて成長した人々のことなのです。
そこには親や養育者による、過剰な期待、過保護、過干渉、条件付けの愛情、無視、精神的虐待、暴力(言葉の暴力含む)等があげられます。

本来であれば親子の間には適度な境界線があって子供はひとりの人間として愛され、尊重されて成長するものですが、
アダルトチルドレンは親に呑み込まれたり、突き放されたり、私物化されたり、存在を無視されたりと、ひとりの人間として十分に尊重されずに子供時を過ごして大人になったのです。









38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:40:09.28 ID:YNx6IjHwO


>>31
おいやめろ









35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:38:20.40 ID:STyGW3YV0


おい何だこのスレ やめろよ・・・










45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:45:28.22 ID:82Ktxx1r0


ちがうちがうちがうちがうちがうちがう


ちがーーーう!








33 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:37:35.54 ID:M1brNPhx0


アダルトチルドレンの子供の時の家庭での役割を見ていきましょう。


頑張り屋

家の中の用事などを親に替わっていろいろとします。
これ自体は別に問題がありませんが、自分の好きな遊びもせず、家の中の用事ばかりしているのは子供として楽しく過ごす時間を放棄しています。
すべて親の為家庭の為です。
自分の感情を抑圧して我慢しています。


助っ人

家の中の問題を何とかしようと奔走します。
波風立てず、争いを避けることを目的とします。
頑張り屋同様これは子供の仕事ではありません。
本来親が果たすべき役割を子供が果たすということそれ自体が異常です。
自分のことをしないで家族のために何かをしようと常に考えています。
自分を失っており、自分の必要を自分で満たせません。


ロンリー

親や家庭から理解されない悲しみを背負いひきこもります。
悲しみに満ち溢れています。


ヒーロー

エリートに多いです。
親の虚栄心のために頑張り続けます。
成績がいいのが価値ある人と思い込み暖かさを育めません。



34 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:37:45.16 ID:M1brNPhx0



マスコット

家中を陽気にします。
本当は悲しくても明るく振舞ってしまいます。
その場に合わした感情表現ばかりしているので、本当の自分の感情が分かりません。


いけにえ

機能不全家族を代表して暴れ周ります。体を張って家庭の問題を外に出します。


プリンス

ママの素敵な王子様。パパの素敵なお姫様。思いっきりかわいがられます。
親は子供の意思を無視して人形のようにかわいがります。









36 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:38:26.64 ID:M1brNPhx0


子供時にこれらの役割を背負った子供は、子供として自由で開放的な子供時を生きることが出来ませんでした。
その結果成長しても周囲に気を遣い過ぎ感情を抑えたり、
大人を信頼出来なかったため他者を信頼出来なくなったり、甘えることが出来ず何でも一人でやってしまう過剰な責任感を背負ったり、見捨てられ不安より得たいのしれない淋しさを感じたり、何でも自分が悪いと自己関連づけて考えてみたりと様々です。








119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 01:42:40.71 ID:g+TGwHFV0


こういうのって原因を親との関係にしぼりすぎな気がする









50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:51:16.31 ID:LRCEIZgr0


で、そのアダルトチルドレンは一体何をどうすりゃいいのさ?









53 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:52:08.10 ID:M1brNPhx0


>>50
カウンセリングしろ。
困ってるならな。








54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 00:54:17.88 ID:JwHFKCWVO


鬱じゃなかったんだ………








55 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 00:54:52.97 ID:M1brNPhx0


>>54
決めつけは良くない
専門家に相談しろ









95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 01:17:38.32 ID:iedqNc2+0


健康な心なんて幻想だよ









96 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 01:18:02.45 ID:M1brNPhx0


>>95
大事なのは克服できているか








129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 02:14:35.92 ID:8XSL7ahj0


誰のせいだろうと俺がカスなのが正当化される訳じゃあないじゃん
こんなもん現実逃避でしかない








130 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 02:16:12.15 ID:M1brNPhx0


>>129
カスは治る!







419 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:28:37.54 ID:tUfwQ1CP0


不幸にする親」にはこう書いてある。

子どもの振る舞いについて、適切なコントロールが必要なことは言うまでもありません。
問題なのは、子どもに苦痛を与える不健康で過剰なコントロールです。
日常的に繰り返されることが有害な要素です。


子どもを精神的に虐待する親は、高利貸しがお金を使うのと同じように、罪悪感を使う。
高利貸しは借り手が完済することを望まない。
全額返済されない限り、利息を永久に取り続けることができるからだ。
それと同じように、子どもを虐待する親は、子どもに永久に罪悪感を持たせておこうとする。
子どもが罪悪感を持たなくなったら、コントロール力がなくなってしまうからだ。








142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 02:33:11.44 ID:of5+Sav4O


機能不全家族には、

次のような暗黙のルールが支配していると、クラウディア・ブラックは述べています。


<話すな>問題について話し合うのはよくない。

<感じるな>感情を素直に表わすのはよくない。

<信頼するな>人を信じてもろくなことはない。








145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 02:39:12.75 ID:YNx6IjHwO


>>142
ハハッ








148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 02:41:37.57 ID:xbJrjhVaO


>>145
カウンセリングいこうぜー








197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 03:37:33.84 ID:IZx9oIKp0


当てはまったらなんなんだよ
楽になる方法なんてあるのかよ
治る薬なんてないだろ
カウンセリングなんて信用できないだろ
忘れられないんじゃもう無理








199 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 03:38:52.03 ID:M1brNPhx0


>>197
精神病は脳の病気だよ。
薬も治療もあるよ。
カウンセリングは分析や環境、トラウマ治療に有効だよ








210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 03:46:43.23 ID:LbDNaubDO


精神的には5歳くらいなんだけど
肉体的にはもう大人だから
世間は容赦なく大人の責任とやらを押しつけてくる
毎日辛いよね

本当は公園の砂場で子供達とお城とか作って遊びたい









221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 03:53:41.97 ID:YNx6IjHwO


>>210
アダルトチルドレンの意味ちょっと違くね?www
俺も鬼ごっことかかくれんぼして遊びたいけど










229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 03:58:03.00 ID:QkjzUyY40


>>210
俺も近いものがある
気持ち悪いけど女性に甘えたくて堪らないホントに赤ちゃんみたいに甘えたい
なんというか無償の愛が欲しい存在してるだけで愛してくれる人がいて欲しい
やっぱりキモいな俺









265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 04:20:35.52 ID:y9VCxgc7O


「環境が悪かったせい」は都合のいい言葉だと思う
まあ、いくらそれを都合がいいなんて偉そうに言ったって、何一つ成長出来てない俺はとても誉められたもんじゃねえけど

カウンセリングかあ……
最近無意味に悲しくなる事増えたし、行ってみるかな……









269 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 04:22:13.61 ID:M1brNPhx0


>>265
アフリカの内戦地区でまともに育つ子供がいないのと同じだ。
程度に違いはあれど、そう言う要素があるなら自分を責めないでくれ。









322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 04:46:57.07 ID:QkjzUyY40


普通に生きてみたかった
たまに楽になるときがあるけど普通の人はあれが普通なんだろう
死にたいとか生きてて意味あるのとか自分が恥ずかしいとか普通は思わないんだろうな羨ましい
無理やり理由作って頑張って生きなきゃいけないのはもう嫌だなぁ
このまま孤独に年を重ねて誰にも知られず葬儀もあげられずにひっそりと死ぬのか
頑張る理由を作るのもキツくなってきたよwwww








329 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 04:48:51.36 ID:M1brNPhx0


>>322
普通かの楽しさを知ってるならできるよ。
頑張るなんて言わずに甘々のほうがいいんじゃないかな?










425 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:31:41.75 ID:LbDNaubDO


他人との距離が近くなるにつれて試すかのように嘘ついたり傷つけたりしちゃう
なんだかなぁ








426 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:32:27.12 ID:meirSN8k0


>>425
あるなー








435 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:36:21.70 ID:tUfwQ1CP0


>>425
親密な関係=危険
愛=コントロール

だと親との関係によって思い込んでいる可能性あり









432 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:35:29.99 ID:0K34RR3y0


人の視線が怖かったり、会話中に相手が話した内容を一回じゃ理解できない
TV見るにも、とにかく何かを選ぶ時に
どれにする?と言われても決められない
こういうことある?








441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:39:07.04 ID:Qm3rEAMsi


>>432ある
自分で決める事ができない
いつも親に決められてたからかも









493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:59:05.03 ID:w4iklWH80


子供の時の満たされなかった思いに今も囚われてて、
中身は子どもなんだけど大人として生きて行かないといけないっていうのが辛い。
もうすぐ二十歳だけど今いる環境の何もかもに適応できないよ。









497 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 06:00:44.02 ID:Qm3rEAMsi


>>493分かる…わかりすぎる…










333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 04:49:43.17 ID:kX/nDVnkO


精神病は甘え

カウンセリングとかその辺のガキのバイトに何万も使うとか阿呆の極み









382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:10:48.20 ID:IzooqYOB0


まあ精神病なんてのはならなきゃ絶対に分からんしな
つまり精神病を理解できない人生を送れてる人は幸せなんだろうな









387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:12:18.44 ID:YNx6IjHwO


>>382
これだな
実際に痛い思いしないと痛みなんて分かんねーのよ










391 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:13:25.15 ID:kX/nDVnkO


>>382
そういう他人を幸運なもの自分を不幸なものってすぐに判断するのも精神病っていうのか?
典型的な自分に甘い奴の考え方じゃねえか









408 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/09/21(水) 05:21:48.69 ID:5bi7v9vK0


>>391
健全に育った人間と不健全に育った人間程わかりあえない者はない
甘えで片付けるのは簡単だけどその甘えで自殺する人もいる
誰にも甘えられなくて自殺する人もいるそれも甘えって言えば終わりだけど



「うつ」は食べ物が原因だった!
うつ病の真実
アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法