3 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:38:02.80 ID:pGrkiFoP0
ゴールデン飼ってたけど、ほんと老犬になってくと悲しい
6 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:40:26.80 ID:ikhzPI+d0
ボケて夜中に吼えたり同じ場所くるくる回りだしたりするのを見るともうね
7 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:40:38.99 ID:bVy9FICS0
元気だった頃と重ねてみると勝手に泣けてくるよね
|
|
10 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:41:51.71 ID:0lcVa0HX0
大型犬の老犬が散歩してたけど
勢いないし、ノソノソ歩いていてなんか悲しくなったな
167 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/10/03(月) 00:54:58.93 ID:oXwXCZOj0
>>10
近所でおばあちゃんと一緒に散歩してる老芝犬が
のっそりしてておとなしくてかわいい
12 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:43:23.56 ID:Eywn/gBD0
犬用おもちゃで引っ張りっこするんだけど
昔に比べて明らかに力が弱くなってて悲しくなる。
あと散歩で走ったりするんだが犬の方がばてるの速いと、老いを感じる。
15 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:44:10.97 ID:YucV7lZD0
自分より人生を達観してるのが良い
19 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:46:40.69 ID:gcwxACP30
体は自由に動かなくなり一日中寝てばかりだけど
ちゃんと俺を認識してくれてるし顔を近づければ舐めてくれる
変わらないよ何も
今も昔も同じ
33 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:56:09.11 ID:X1sctteM0
>>19
(´;ω;`)ブワッ
35 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:56:30.44 ID:YucV7lZD0
>>19
やめろ
334 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/10/03(月) 15:15:40.28 ID:oIEhVijG0
>>19から大泣きしてるわ
16 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:44:20.40 ID:ZRTiFk3m0
うちの犬が17歳で老衰で死んでもう2年経ちます
今でも今日みたいな休日の夕方になると散歩の時間の癖が抜けないのか外出してても一回帰宅します
34 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:56:23.64 ID:MYlvC/xq0
そろそろ10歳だけどまだまだ元気
でも老後はこの元気もなくなっていくと思うと…(´;ω;`)ブワッ
39 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[] 投稿日:2011/10/02(日) 21:58:08.89 ID:sNn8aNMj0
お散歩の時、あんなにグイグイ紐を引っ張ってたのにね
41 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:00:46.16 ID:UVLxPqMQ0
オマエラの将来の姿を示してくれている
少しだけ時間がずれているだけ
42 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/10/02(日) 22:01:14.01 ID:5bJZHjPoO
ずっといたのに別れなきゃいけない時が来るんだよな
もう次はなんも飼わない
43 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:02:36.92 ID:4Rj5Jyim0
別れが辛いなら飼わない方が良い
50 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:06:04.86 ID:fglNAdkj0
もう一生飼わないと心に誓うけど毎回新たに飼ってしまう。勝手に居つく猫くらいがちょうど良いのに
54 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:08:57.49 ID:+qgJnzai0
犬が老いていくのと同じスピードで
子供のときの気持ちを忘れていってる
48 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 22:04:33.43 ID:pGrkiFoP0
室内でゴールデン飼ってたけど、リビングでTV見てると横に来て
体重預けて寝そべってきたなぁ。
老犬になっても、俺のことちゃんとわかって横に来たっけ。
55 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:11:14.72 ID:5C4G3B4+O
幼稚園児の時から飼ってた犬が中学に行っている間に死に、遺体●も保健所に引き取られた後だった
すっかり老いていて、もう永くない事は分かってたからその時はショックはなかった
しかし数日後の夜、小学生位の俺がまだ元気だった頃の犬を抱いてひたすら泣き続ける夢を見た
あれは俺の心の奥の思いが夢に出たのか、犬がお別れを告げに来てくれたのか…
59 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 22:14:19.96 ID:rm624j2g0
実家のカーチャンと親父が飼ってるシーズーが
最近は帰省するたびに年老いて行く
この前、久しぶりに散歩したら俺の後ろをとぼとぼついて歩いてた
去年はまだヒモを引っ張って元気よく俺の前歩いてたのに
でも静岡へ戻る前の晩に散歩したら、やけにはしゃいで歩きまくって
ウンコも二回したりして、とにかく張り切ってた
明日帰ったら、また一年くらい会えないのわかってんのかなと思ったら
なんか泣けてきた
74 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 22:29:43.48 ID:SEg4L4LO0
5年くらい前は家の急な階段でも登り降りしてたのに
3年くらい前は散歩でも全力ダッシュできてたのに
1年くらい前から耳が遠くなって、呼吸も荒くなってきた
次実家に帰るときまで生きていてくれるだろうか
72 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[] 投稿日:2011/10/02(日) 22:29:29.73 ID:L96ifLy5O
毎回犬スレ流し読みするだけで号泣してしまう…
86 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 22:52:07.81 ID:dgNSfe0w0
(´;ω;`)ヤダ泣きそう
320 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/10/03(月) 13:34:09.94 ID:YazyyQfq0
。・゜・(ノД`)・゜・。
71 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/10/02(日) 22:27:51.88 ID:plZw3nMQ0
犬の目って悲しいよな
純粋に主人を見る目とかさ
涙出るわ
95 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 23:05:29.80 ID:WhfFhrBx0
普段寝たきりなわんこがヨタヨタしながら俺のとこきてさ
どした?てあぐらの上にのせてやったんだわ。
しばらくしたらそのまま氏んでった。すげー安心しきった顔でさ。
いーおっさんなのに大泣きしちまったわ。
178 名前:名無しさん@涙目です。(九州地方)[] 投稿日:2011/10/03(月) 01:12:23.30 ID:iz4tiR/dO
>>95 飼い主としては理想形だわ
消える最後の最期にはお前だったんだな… 泣ける
186 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/10/03(月) 02:32:54.53 ID:OIvDopmwO
>>95
くそ やめろよ
俺も泣きそうだ
99 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 23:11:30.23 ID:edkaMj5s0
>>95
ありがとう、おとうさん。
わたしシアワセだったよ。
112 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/10/02(日) 23:37:55.25 ID:s8sQAQ8a0
昨日まさに実家から16才の犬が足腰立たなくなったと連絡あった
まだ食欲はあるらしいがこの冬は越せないだろうな
俺が名付け親なんだよ…会いに帰りてえよおお
124 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 23:53:04.08 ID:FIEVMNP+0
>>112
早く帰るんだ。
117 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[] 投稿日:2011/10/02(日) 23:45:10.08 ID:6D1IToOi0
歯が弱ってきて小さい頃からよくやった
くわえたボールを取り合う遊びやると前歯が痛いのか
はわわってすぐボール放してしまう
こっちが喜ぶと思っていろいろやろうと努力してる姿が悲しい
130 名前:名無しさん@涙目です。(大分県)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 00:00:34.95 ID:uqw70b5u0
犬って猫よりも老い方が顕著だから見てて少し悲しくなる。
猫はヨボヨボになっても見た目はそこまで変わらないのに。
176 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 01:11:24.97 ID:izvx+zGE0
これ思い出した
http://hamusoku.com/archives/254721.html
204 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海)[] 投稿日:2011/10/03(月) 02:51:51.35 ID:zLQq2Wn50
だんだん耳が遠くなって、
目が白っぽくなってたりしたな
死んだときは家族みんな泣いた
火葬して、骨を庭の金木犀の木の根元に埋めた
もうすぐ金木犀が咲く頃だな
219 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 03:19:28.19 ID:ICWCyjnG0
父親がずっと行ってるからここ数年まともに散歩行ってやってないなー
俺も後悔しないうちに出来るだけ触れ合っとかないとな・・・
まだ9歳でビーグルだからもう少し元気だと思うけど・・・
266 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/10/03(月) 08:06:42.65 ID:N1CnYLeY0
ある日の早朝、庭で飼ってた老犬ビーグルが家の窓の前でクーンクーンって鳴いてるのに気づいてあわてて様子を見にいった
滅多に鳴かない犬だったから、ああ…これで最期なんだなってなんとなく思った
犬は親父の事を一番慕ってたから大急ぎで寝てる親父を起こして
すぐに駆けつけた親父がそっと抱きあげると、安心したように首をもたげてそのまま動かなくなったよ
犬ってやつはどこまでも忠実な動物だなと思った
293 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/10/03(月) 09:26:04.08 ID:ZtLQ55NM0
今思えばああしておけばよかったこうしておけばよかったと後悔して悲しくなる
297 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 09:35:49.08 ID:ZToyGY7s0
>>293
元気な時は散歩が面倒臭いし、病気になればお金かかるし色々あるが
振り返ればああすればよかった、こうしてればと誰でも後悔があるよ。
290 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/10/03(月) 09:09:14.44 ID:C2M7Ctuu0
13年生きた愛犬が亡くなって、もう二度と犬飼う事が出来ない
301 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/10/03(月) 09:58:46.55 ID:ZQemHh0W0
もういつ死んでもおかしくない状態のときだったけど
傍によると尻尾をパタッパタッって振るんだよな。
忘れられない。
302 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/10/03(月) 10:00:06.45 ID:7uMDm8Zj0
愛情を注いだ分、応えてくれるのが犬なんだよな
もう二度と会えないから困る
310 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/10/03(月) 11:09:38.58 ID:A0vZ0ARQ0
愛犬の柴が死んだ日は夢に出てきた
「ありがとう」って言ってくれた
晩年は就職試験やらでまともに相手してやれなかったのに・・・こちらこそありがとう
317 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/10/03(月) 12:18:12.96 ID:eWp7YPor0
アメリカなんかじゃ歩けなくなったら安楽死とかもあるみたいだな
しかし実際目の当りにすると
・食欲はあって活き活きと食べる
・歩けないが補助すれば歩ける
・排泄に問題が出てきたが根気よく世話すれば大丈夫
・ボケがでてきたが普通の時もある(ボケはそもそもボケ時間と正常時間をいったりきたりする)
とかあってサポートさえすれば、しないのは飼い主の怠慢だ、と背負い込むようになって
段々支えても何も出来なくなってきてもまだ食欲だけは残ってるとかで決断できなくて
っていうケースは多いと思う、延命治療も同じく
313 名前:名無しさん@涙目です。(東海)[] 投稿日:2011/10/03(月) 11:19:30.39 ID:dtzRzI8EO
ペットロストを癒やすにはまた新しいペットを飼うこと。これしかない。
325 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/10/03(月) 14:48:25.00 ID:YfgSId320
死ぬ間際の犬の目ってすごく穏やかなんだよな
うちの愛犬もそれまで息がゼェゼェ酷くて苦しそうだったのが
死の十分ほど前になると本当に穏やかになった
その穏やかさを容態が安定したんだと勘違いして
それまで撫でてやってたのを止めて仮眠を取ろうとしたら
クゥーンクゥーンって悲しそうに鳴かれた
寂しいんだなって思って撫でるのを再開させたら
その数分後に逝っちゃったわ
連日寝不足だったけど
最期の瞬間まで撫でてあげることができて良かったよ
354 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[] 投稿日:2011/10/03(月) 19:27:01.98 ID:1fygl8cM0
>>325
きっとお前は幸せな奴だよ。
別れは辛いが必ず訪れるんだもの。
最期を看取らせてくれたのはおまえのワンコがくれた最後のプレゼントだよきっと。
だからお前は幸せな奴だ。そしてお前のワンコも同じだけ幸せなワンコだったよ。
348 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/10/03(月) 18:15:20.89 ID:7FDMkCFDO
犬は家族
328 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 14:51:11.08 ID:ETr8Mx1q0
「子供が産まれたら子犬を飼うがいい、
子犬は子供より早く成長して、子供を守ってくれるだろう。
そして子供が成長すると良き友となる。
青年となり多感な年頃に犬は年老いて、死ぬだろう。
犬は青年に教えるのである、死の悲しみを」
ある日 犬の国から手紙が来て
それでも人を愛する犬
帰る家のないどうぶつたち
|