
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:26:42.08 ID:1dxeB4Bki
毎日欠かさず500ml飲んでる
飴が大好きで1日5粒は舐めてる
やめたいけどやめられない
誰か助けてくれ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:27:15.26 ID:mXBkIqMw0
飴ひかえめだな
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:28:32.89 ID:/fpRxGyuO
500なら大したことない
25 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [] 投稿日:2011/11/29(火) 11:31:12.98 ID:YLFIoVk10
コーラ500なら大丈夫だろ
俺1ℓはのんでるぞ
92 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/11/29(火) 11:56:39.58 ID:o65oSPwN0
まともなセ◆スが出来なくなる
壊疽
失明
食事制限
インスリン注射
透析
常に倦怠感
食事制限は、醤油、塩、ソースなど調味料はほぼカットで、量も制限
飲み物も水を最低限だけ
インスリン切れると、動くのも億劫
壊疽と失明の四肢から攻めてくる
肝硬変、癌、心筋梗塞、血管系の致命的病がオプション
チ◆コ立たない
死んだ方がまし
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:57:51.12 ID:Inz1HiW90
自覚症状が出たときにはもう、助かるが手遅れ
現状維持や少しでも進行をゆっくりにする病気
不治の病
ただ自覚症状が少なく末期にならないて辛くないのに確実に死ぬから
ついた渾名が
サイレントキラー
ほっておくと死ぬまで地獄が続きます
半端に元気だからサボってどんどん取り返しがつかなくなる
サービスつきだし
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:30:13.93 ID:Zh4OT6PDO
絶対に治らない。体の抵抗力が0
インスリン注射、失明と足切断の未来をお約束します
|
|
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:31:12.54 ID:0RdM10XG0
1型(生まれつき糖尿の運命)と2型(食いすぎ飲みすぎ)の二種類がある。
進むと怪我の傷口が塞がらにくくなったり、失明したり、足が壊死して切り落とし。
後、アルツハイマーが進みやすくなる
http://ja.wikipedia.org/wiki/1型糖尿病
1型糖尿病は、膵臓のランゲルハンス島でインスリンを分泌しているβ細胞が死滅する病気である。
その原因は主に自分の免疫細胞が自らの膵臓を攻撃するためと考えられているが(自己免疫性)、まれに自己免疫反応の証拠のない1型糖尿病もみられる(特発性)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2型糖尿病
2型糖尿病は、インスリン分泌低下と感受性低下の二つを原因とする糖尿病である。
一般的に「生活習慣が悪かったので糖尿病になりました」と言う場合、この2型糖尿病を指す。
少なくとも初期には、前者では太った糖尿病、後者ではやせた糖尿病となる。
遺伝的因子と生活習慣がからみあって発症する生活習慣病で、日本では糖尿病全体の9割を占める。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:31:07.78 ID:1dxeB4Bki
足が無くなるっていうのは末期症状なの?前兆とかあんの?
ちなみに飴はミルキーな
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:50:21.73 ID:Inz1HiW90
>>23
怪我しても気がつかないとか
だんだん麻痺してくる
治癒力も抵抗力も低いから目で確認して治療しないと
普通に腐って切断しかなくなる
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:33:44.63 ID:BuyXnjiT0
何十年もコーラだけを飲み続けてきたけど健康なおっさんをテレビ番組かなにかで見た気がしたんだが、
ぐぐってもみつからなかった。勘違いかも。
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:35:37.94 ID:IQMBZlM4O
>>33
俺も飲んでるな
ちょっと高いような気もしたが
それより問題は尿酸だった
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:52:34.74 ID:Inz1HiW90
>>33
体質と運
日本人は粗食な生き方の体だから
太らなくても簡単になる
肉食白人は無制限に太れる
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:42:06.88 ID:0RdM10XG0
コーラって砂糖で言うとかなりの量になるとか言われてたような
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:44:30.76 ID:/IIiJp920

66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:45:49.28 ID:0RdM10XG0
>>63
ぎゃああああ!
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 11:39:09.67 ID:OY34jGMm0
いろんな病気に繋がる。
俺の親父、糖尿病だったんだが。
・白内障
・肝臓ガン
・食道静脈瘤
とかそんなん患ってたな。
たぶん肝臓ガンはアルコールアレルギーなのにめっちゃ酒飲んでたからそれが原因なんだろうけど。
そんな親父も俺が中2の春に亡くなったよ。
>>1も気をつけれ。
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:42:33.27 ID:1dxeB4Bki
>>46
今までのレスで一番怖いな
お父さん天国でも大酒飲みだといいな
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:04:20.71 ID:1dxeB4Bki
なんか俺より酷そうなのたくさんいて安心したんだが
主に糖尿病の前兆みたいなのって何があるの?頻尿とか?
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:07:51.01 ID:Dfwo1pm00
>>115
前兆と言うか視力低下、喉が渇きやすい 休んでもだるさが取れない後長期的な食生活で自分でそろそろやばいかなと思ったら
病院へ
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:08:32.69 ID:0TwSJ7s30
>>115
おれだと急に太ってくる。
疲れやすい。
終始だるい。
やる気がおきない。
寝てばかりいる。
食べても食べても腹が減る。
だった。
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:28:38.90 ID:1dxeB4Bki
ちなみにおしっこに泡が出まくりなんだがこれはヤバイのか?
健康診断では血糖値普通だったが
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:35:41.38 ID:cmIFbDQM0
泡が10秒経っても残ってるならヤヴァイかも
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:22:41.62 ID:s57nxTnY0
尿が泡立つってどんな感じ?
便器の水溜まりに直撃させて泡立つのとは別?
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:24:34.09 ID:YEP+zk230
>>180
俺のションベンは少しのちっちゃい泡が直撃させてなくても発生する。
その泡は時間たっても消えない
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:27:48.83 ID:vzEKU4850
尿に糖が出てる場合の泡は「消えるまでの時間が以上に長い」泡な
出来ても直ぐ消える泡なら、そんなに心配ない
あんまり不安なら、薬局で売ってる尿糖を調べる奴売ってるから、買ってきて試せばいい
104 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/11/29(火) 12:01:53.12 ID:o65oSPwN0
この症状が出たら\(^o^)/
・夜中に気付くと、冷蔵庫の前に立ってる
→喉が渇いてしゃーない
→夢でがぶ飲み
→無意識に飲み物があるところに行く
→夢遊病の如く寝ながら水を求める
→\(^o^)/
・ふくらはぎのむくみが取れない
→靴下の後が取れない
→翌日も取れない
→指で押して戻らない
→\(^o^)/
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:04:04.75 ID:5BEnRHdA0
>>104は1つも当てはまってないわ
355 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 13:11:18.96 ID:zXG47dyx0
気になる奴のために個人的な自覚症状チェック
1.おしっこの匂いが変わったような気がする(強くなったような気がする)
2.喉の渇きが強くなった(乾くのが早くなった)
3.起きた時に少し気持ちが悪い(胃がムカつく)
4.トイレが近くなった
5.食べてもすぐに空腹感を感じる
3つ当てはまったら病院な
375 名前:糖尿オワ太 ◆X179FL17HL3o [] 投稿日:2011/11/29(火) 13:20:53.27 ID:0TwSJ7s30
>>355
全部当てはまった・・・オワタ。
383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 13:25:27.74 ID:Vsfw4SBvO
>>355
やべぇ
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:02:12.15 ID:0TwSJ7s30
医者にインスリン注射宣告されてるけどぶっとばしてるってカキコしたら、糖尿病スレの先輩に叱られた俺がとおりますよ。
尿検査試薬は黄色が深緑になった。
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:16:22.41 ID:Inz1HiW90
>>105
インスリンは笑い話じゃない
今君は、下り坂に子供用のおもちゃの車に乗って
落ちるように失踪していますが
それに気がついたら速度が早くてヤバイです
足で止めようとしてもなんとかゆっくりに出来たけど靴に穴が空いて足の裏が紅葉下ろしになりそうです
しかし、それ以外に止まれないけどゆっくりに
道からそれて死なない手段はありません
なぜか絶対に止まりません
インスリンは、替えの靴です
生活改善は靴底を丈夫にしてくれます
はやく履き替えて足ブレーキしないと
一気なゴール死ぬ、コースアウトでいろんな死に方からひとつ選ぶことになるよ
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:03:39.08 ID:5BEnRHdA0
糖尿病怖いなら糖分を摂取しまくらなけりゃいい
と思ったけど間違ってる?
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:07:44.44 ID:0TwSJ7s30
>>112
運動しないと脾臓が動かない。走れ。
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:10:36.15 ID:Dfwo1pm00
>>112
後野菜多めにとって果物と米も取るの控えるべきだよ
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:09:19.58 ID:qFKn63dI0
甘いものはやばいけど果物は平気だったはず
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:11:34.96 ID:0TwSJ7s30
>>130
果物が一番ダメ。
果糖は砂糖よりもダメ。
元巨人軍の新浦が、喉が乾き膜って毎日のようにスイカを食いまくっていたら糖尿になった。
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:18:10.86 ID:vzEKU4850
>>136
果物の種類にもよる
バナナなんかは糖質が複数種類含まれてて、吸収されるタイミングが違うから
血糖値への影響が比較的穏やかだから、量に気をつければ安心して喰える
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:14:14.83 ID:qFKn63dI0
>>136
あれ?果糖摂取してもインスリン出ないから大丈夫ってどっかで見たけど
GI値も低いけどダメなん?
http://ja.wikipedia.org/wiki/グリセミック指数

199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:26:23.26 ID:Inz1HiW90
>>144
GIとかダイエットに少し役に立つレベル
血糖が上がる以上
たくさん食べても大丈夫とか幻想
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:14:54.98 ID:vzEKU4850
真面目な話をすると、糖の過剰摂取が直接の原因じゃねえぞ
糖を摂取するとインスリンってのが分泌されて、その作用で筋肉やらで糖を吸収するんだが
極端に太ったりすると、このインスリンが効き難くなる
これが基本的な糖尿病の原因
なりたくなかったら、脂肪を落として筋肉付けろ
脂肪減らして筋肉増やせば、糖尿病になってからでも、進行を防げるからな
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:16:17.00 ID:0TwSJ7s30
>>146
体脂肪率50%なんだが。断食しろってことか?
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:21:31.22 ID:vzEKU4850
>>151
摂取カロリー<消費カロリーにして、少しでも脂肪減らせ
俺は発症後からはじめたけど、エアロバイクなんか良いぞ
部屋に居てモニタでアニメ2本かドラマ見ながら、毎日40分程度漕ぐだけでも効果抜群
ただし、進み具合によっては、医者に運動控えさせられるから注意な
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 12:16:05.75 ID:5BEnRHdA0
>>146
179の47の糞ガリで体脂肪率3%以下なんだけど後は何すればおk?
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:21:31.22 ID:vzEKU4850
>>149
筋肉付けろ
血液中の糖を消費するのは、殆どが筋肉の仕事だから
脂肪が少なくても筋肉も少ないと、消費そのものが少ない
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:25:11.16 ID:Dfwo1pm00
糖尿とガンは生活習慣変わらなくても太ってる奴だと急にやつれるからわかりやすいけど
痩せてる奴だと判り難くて初動が遅れること多いよね
447 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 16:07:39.08 ID:XDp5PWbB0
糖尿病といっても平常時の血糖値はお前らと同じようなもんなんだよ
違うやつはヤバいからさっさと下げないといけないが
たとえばご飯を200g食うとする
血糖値の変化はこうなる
完全に正常なやつ 90くらい→130くらい
境界型なやつ 90くらい→200くらい
糖尿型なやつ 90くらい→300くらい
ちなみに180を超えたあたりから血管が傷ついていくと言われている
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:17:21.37 ID:1Jvi0z5v0
頻尿て関係あり?
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:21:18.91 ID:GbJ8KgxCO
>>157
頻尿は関係あるし、多尿も関係ある
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:18:27.50 ID:YEP+zk230
>>157
血糖値上がって
それを下げようとして喉乾いて
飲みまくった水分が小便としてでる
特徴は色が薄いらしい
それだけ水分あるからね
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:26:57.47 ID:0TwSJ7s30
営業なんかで酒を飲むのが仕事って人はどうしたらいいの?
酒飲むの辞めたら仕事が成り立たなくなるし。
311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:53:54.61 ID:Inz1HiW90
>>200
同じ事を質問した患者は
若い女医さんに
死にたいならご自由にって
笑顔で言われて
心入れ替えた
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 11:58:21.63 ID:MpPs2/gx0
打ち合わせで甘い缶コーヒーを毎日3本以上飲んでた親戚が糖尿になった
おいしいものも食べられずゲッソリしてたよ
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:33:14.02 ID:0TwSJ7s30
うわーオレ人生おしまいだ。
でも医者にこれからいったらすげー怒られそうでいやだ。
甘いものはやめられない。どうしよう。
毎日ポテチ一袋、缶コーヒー三本、チョコレート一枚食ってる。
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:43:34.51 ID:uQ7Ob6z4O
足の指先が微妙に痺れてるんだけど糖尿かな
一応運動はしてるけど全く太らないしケーキ毎日3つくらい食べてるし
怖くて病院行けない
316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:55:48.28 ID:N2aBoaqC0
飲食店で食事前に自分で自分の太ももにインスリン注射してるオッサン見たら、絶対に糖尿病にはなりたくないなと思ったよ。
323 名前:メニアたん ◆4gABeQik2sno [上品] 投稿日:2011/11/29(火) 12:58:37.20 ID:qBy0Igbp0
>>316
VIPで1型糖尿病のやつが注射器うpしてて「最近のはあまり痛くない」って言ってた
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:59:55.59 ID:N2aBoaqC0
>>323
常に持ち歩いて食事のたびに打つんだろ??それだけで嫌になりそうw
380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 13:24:14.63 ID:5PQckSYw0
改善するには?
387 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 13:29:02.42 ID:j4pnm+MGO
>>380
基本的に治らないと考えてもらっておk
ただ薬と食事、運動療法でコントロールできる
壊死が嫌なら足に傷を絶対作るな こまめにチェックしろ
385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 13:27:06.50 ID:zXG47dyx0
>>380
完治はない病気だよ
膵臓移植でも受ければ別なんだろうけど
移植するのはマジで重病のやつだけ
そんな奴は移植ぐらいじゃ延命にしかならないし
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:00:35.28 ID:TfBNCFtV0
まあいいじゃん
今が楽しいなら
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/29(火) 12:09:09.69 ID:Inz1HiW90
>>101
この一言に全てが集約できる
地獄への片道切符
糖尿病は薬なしで治せる
糖尿病がどんどんよくなる糖質制限食
自分でできる郵送検診申込セット 糖尿病
|