1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 20:47:27.37 ID:J2xYMDJS0
講義で配られたプリントがカブレラストーン並みwwwww

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 20:48:38.25 ID:KUUafVoh0
ワロタ
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 20:56:02.73 ID:04OMEK/d0
なにこれ……
32 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 [] 投稿日:2011/12/14(水) 21:06:41.56 ID:D66MNN3g0
ああ あれな あれだわ 楽勝
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:02:49.96 ID:ebLoOhgE0
もう少し紙を湾曲させてくれると俺の右腕が疼きだす
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:54:46.30 ID:DPyk8BB50
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーと
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | よく分かんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
|
|
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:46:07.10 ID:JI6lrwQ70
>>1
Tシャツのプリント柄にできそうだなw
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:46:52.75 ID:J2xYMDJS0
>>83
正直数式Tシャツとか欲しいwwww
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 20:51:01.76 ID:E1rYb3QR0
邪魔な途中式減らせば少しは楽になるんでね?
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 20:53:52.59 ID:J2xYMDJS0
こんな過程を経ないと解けないとか無理ゲーwwwwww
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:00:38.57 ID:1FWORRBY0
うちの大学では「簡単な計算により」って言葉で省略されるな。
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:02:34.40 ID:J2xYMDJS0
教科書よんで理解しようにもすでに教科書が難しすぎて訳わからんwwwwwワロワロワロロローンwwwwwwwwww
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:03:30.10 ID:PL+b0cmg0
>>23
なに学部?
やっぱ理系は神様やな
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:04:52.39 ID:J2xYMDJS0
>>24
工学部www
理学部行かなくて良かったwwwwwww
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:07:07.59 ID:PqJS/avP0
馬鹿で申し訳ないが
量子力学ってどういう学問なの?
何かの役に立つの?
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:10:16.40 ID:J2xYMDJS0
>>33
極めてミクロな物理学wwww
電子レベルの世界になってくると古典物理じゃ説明できなくなるから必要wwww
半導体とかにつかうwww
6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/03(土) 23:37:51.46 ID:EYLdetya0
なんかちっちゃいつぶつぶあるみたい
↓
古典力学とは違う動きするっぽい
↓
新しい理論が要るね
↓
量子力学
11 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/03(土) 23:39:13.88 ID:UjKIneAmO
>>6
じゃあでかいものには当て嵌まらないのか
31 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/03(土) 23:47:34.71 ID:BtL9Brmo0
>>11
でかいものにも当てはまる(と考えられている)けれど、量子力学をでかいものに当てはめると、
ほとんど古典力学(普通の力学)と同じになる
量子力学は対象のサイズがでかいときだけ近似的に古典力学と等しくなる、という感じ
35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/09/03(土) 23:49:10.90 ID:GaK5qAPv0
ミクロな世界の物理法則は確率で決まる
古典的には、例えばボールを投げれば、初期条件と外的要因が
分かれば軌跡は完全に分かる
量子力学ではたくさんの状態が"重ね合わせ"られていて、
観測すると、ある一つの状態に波動関数が収束する。
どの状態に収束するかは確率でしか分からない
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:07:16.33 ID:XuzHSNYn0
なにも考えなければ量子力学の単位取るのは楽
理解しようとすると訳が分からなくなるけど
先に進めば進むほどスレータ行列とかの操作にしかならんwww
でもそれが何を意味するのかはわからんという
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:07:40.04 ID:Ip0LQNM10
物理化学とはわけが違うな・・
電子のあのわけの分らん軌道を波動方程式にしてるの?
ぜったい無理だわ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/12/14(水) 21:10:21.58 ID:9rW+iaxC0
「明らかに○○なので~」「○○は自明である~」
は超便利。
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:13:56.94 ID:zVXxvkxv0
>>43
何が明らかなんだボケ!って何回も突っ込んだことあるよ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 21:15:37.28 ID:znjSiYbE0
量子力学の新書かるく読んで面白そうと思ったけど
こんなに意味不明なのか……
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:24:05.74 ID:IFcYErj/0
極座標のラプラシアンの導出に比べたらマシだろ
この辺は角運動量とか交換関係がガシガシ使えるから楽
あと採点する側からすると、途中経過は殆ど見てないからどうでもいいよ
あと物性は氏ね。
http://homepage3.nifty.com/iromono/PhysTips/Lap.html
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:26:45.00 ID:J2xYMDJS0
>>112
あの導出もキチガイじみた式の羅列だよなwww
助けてヤコビアンwwww
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:31:15.06 ID:DZLtCnZo0
昔東大の物理の院紙受けたけど
量子力学と統計力学が混ざったような問題でたぞ
「詳解 量子力学」っていう300ページくらいのぶっとい問題集の
最後の問題より難しかった
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:32:06.03 ID:kGwFQHx30
>>118
統計はどの大学でも量子統計までやるだろ普通
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:32:38.19 ID:J2xYMDJS0
>>118
じゃあやっぱり今は簡単になったんだろうなwww
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:43:50.39 ID:DZLtCnZo0
>>119>>120
院試探したらあった
http://tkynt2.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~murase/inshi/2007phys.pdf
これの第2問
昔は解けたけど、今はもう全然覚えてねーや
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:36:44.73 ID:jnilyljW0
リチャード・ファインマンは「量子力学を理解していない人々」って言葉を
「全人類」って意味で使ってたそうだ
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/12/14(水) 22:38:07.50 ID:J2xYMDJS0
>>124
詩人だなwww
ファインマン物理学わかりやすすぎワロタwww
ファインマン物理学〈1〉力学
14歳のための物理学
ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~
|