
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 00:27:18.25 ID:5+OHE4XvO
なんかブツブツ一人で喋ってるやつがいる
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:28:24.82 ID:bEOCgrFT0
国語一教科だけのせいで人生が終焉を迎える
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:25:07.04 ID:ImoR+YE50
全部終わったと思ったら最後の問題の番号がずれている
―――――どこかでマークミスをしたのだ
―――――時計を見るとあと5分
|
|
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 00:26:52.05 ID:kp+oaeT50
>>5
これ
ザワールド
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:29:20.16 ID:HMoEWmWM0
模試で全科目八割超えて志望校A判定
本番で数学の解答欄全て間違い人生が狂い出す
26 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/11/11(金) 00:35:47.26 ID:6GmdUk860
腹痛の発生率の高さ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 00:31:31.20 ID:LRgtlTcW0
思い出すだけで体が震え動悸がやばい
センターのこわさは何年も続く
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:32:15.89 ID:qlAq7xZx0
答え合わせの時の絶望感
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:35:56.07 ID:87jfdNQt0
168 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
169 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて
173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。
親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。
今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:36:43.97 ID:THsYqmzQ0
>>27 oh...
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:38:33.04 ID:s8dj8j2R0
>>27
ああああああああああああああああああ
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:38:52.04 ID:gxPcXWDh0
>>27
こいつはこの後どうなったのか気になる
241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 02:00:44.35 ID:oobH8BI30
大体センターの日は天気が悪くて交通機関が遅れる
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:43:25.88 ID:e8INvdZY0
なんで毎年雪降るんだろうな
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:44:53.98 ID:3rpxqooA0
>>49
雪は必ず溶ける
そう問題も必ず解ける!
縁起いいじゃないか!!
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 00:45:40.00 ID:qX/NfX0g0
>>53
雪に慣れてなくて転ぶ奴には最高に縁起悪いがな
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:52:15.70 ID:tkp/bk5EO
国語は運ゲ
だが日頃の行いが良い奴ほど点数低い気がする
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:59:07.18 ID:aT4MFIk80
>>225
これはガチ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:44:15.83 ID:pqRHTqBd0
本番で手が震えるほど緊張し、模試でとったことないような点数をとり浪人ルートで今に至る。
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:44:19.89 ID:I+L3+Ewq0
理系だけど本番物理で5割、現代文9割以上みたいな世界
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:03:54.62 ID:vfd52KT20
コンスタントに9割以上を取ってた奴がなぜか本番では7割しか取れない
そう私のことです
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:14:04.79 ID:99W1GFAHO
模試とセンターでは問題の精度が違いすぎてなれてないと解けない問題が多数ある
だから模試で高得点とれるやつほど落差が大きい(ただしそれは中堅ラインの奴の話)
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:07:34.47 ID:agRwiVVS0
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:44:56.03 ID:FQ2U0YOS0
怖くなってきたワロエナイ
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:11:51.39 ID:72oOz9fwO
このスレ見たら怖くなってきた…
俺もうVIPやめる
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:46:54.89 ID:ud37byfyO
今年は難化するらしいけど2010年ほどにはならないよね?
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:32:28.13 ID:CEEFhKFMO
今年はPAT帰ってくる?
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:21:19.14 ID:UUArA4wX0
2011年って言うと、PATが出る時期じゃなかったか?
174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:29:23.08 ID:s8zwHqXk0
>>150
おいマジかよ
あんなの来たら取れる気しないぞ
259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:10:29.68 ID:1l6QQkg2O
Pat君には気をつけろよ
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:11:25.66 ID:iZjr4fhg0
Patはもう死んだ
220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:50:40.90 ID:OHICMTmN0
【本文】
同時にドングリと \ big one / / ヽ /
マッシュルームが光る .\ .|ヽ___,,__ノ.|||■| side / ∧_∧
時木の向こうのリス \ the | ===..|||■| pocket/ .∧_∧ (´∀` ) ∧_∧
は罠だよ家と ∧P∧ \ other |_ _|||□| / ( ・∀・) ( Pat ) (・∀・ )
スズメバチの巣(´∀` ) _ \ one. |曰| .|曰||□| / ( Andy ) | | | (Terry )
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ └───‐-┘ / | | | (_(__) | | |
/∧_∧わかんねぇよ \ ∧∧∧∧ / (__)_) (_(__)
/ (; ・∀・)_/ \ < P> You are the Yeah,
|| ̄( Emi つ ||/ .\< a> boss, Pat. you're right.
|| (_○___) .|| <予 t >「あんたが大将だよ(プ」 「おめでてーな(藁」
――――――――――――――― <感 の>――――――――――――――――――――
∧_∧ 何この <! > O h , .| / ,,‐- -‐
( ;・∀・) 糞ゲー… ∨∨∨ \ | i ,-、 _, |
_____(つ_ と)___ ./ ∧ ∧ \ s o r r y ,‐-、 l _ oヽ` ヽ' o`
. / \ |・・+|__ \アヒャ / (゚Д゚#) P \ | 、` l `ー ヽ´`i
.<\※\ ____.|i\___ヽ.アヒャ ./ ._Ф__⊂ヽ._a \ | ) ヽ|
ヽ \※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ / / / / t \ ヽ ` _ ゙ー-、_ )
\`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>//  ̄ / め \  ̄ i | 、―ー |
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ! ! \ /.| `ヽ/ |
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:59:46.75 ID:s8zwHqXk0
Patとか僕っ娘とかの伝説を聞くともはや運ゲーとしか思えない
http://pat.s36.xrea.com/
PAT神話
Patは 2000年度センター英語で初登場。
そのときの問題は、TVゲームの攻略法を題材としたものだったが、そのゲームの内容は意味不明なものだった。
例えば、どんぐりに当たると死ぬ。ペンキでとびらを書く。など、「あれ俺、英訳間違えた?」と
思ってしまうほどのインチキルールのオンパレード
Patは、こんな感じの日本語で説明されても理解するのが難しいともいえるゲームのルールを必死に語り、
それをきいていたEmiは、なぜか大絶賛!(ロマンチック!プレイするのが待ちきれない! )
意味不明なルールに対してあまりの絶賛ゆえに、受験者はやっぱり間違った解釈をしてしまったのかと
混乱と戸惑いに悩まされた。
そして、2003年センター英語にPatが再び登場。
舞台は、キャンプ場での会話。PatはTerryとAndyのBossという関係。(AA参照↑)
キャンプに来たPatは、Terryにカバンの中にある殺虫スプレーを取ってくれるよう頼んだ。
Terry : どっちのかばん?
Pat : おおきいほう !
Terry : どっちのポケット?
Pat :side pocketに入ってるよ !
Terry :上か下のポケットのどっち?
Pat : 下だよ!
Terry : Let's see.... ないよ 本当にここにあるの?
Pat : それじゃ the other one
Terry :あー、あったよ、でも入ってるポケットも違うじゃねーかよ!!
Pat : Oh Sorry
ここで出されたのは「殺虫スプレーはどこに入っているか。」という問題。日本語にするとなんてことはないが
結局、スプレーを入れた本人であるPatが、最初に「入ってるよ!」と断言した場所とは全くの逆で、別のカバン
別のポケットに入っていたということである。
特に「the other one」の解釈について「他のポケット」か「他のカバン」なのか多くの受験生が混乱。
問題を急いで解いて、Patの「おおきいほう !」「下だよ!」「the other one」という言葉を信じて答えを選んだ
人は見事に全滅してしまった。
その後受験生は、「Oh Sorry」では済まされないほどのPatの記憶障害っぷりに大激怒。
センター1日目からPatスレが乱立した。
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:31:25.59 ID:1lURNuKhO
一番怖いのは問題の傾向がガラッと変わること
英語は2006年→2007年→2008年と連続で問題の傾向が変わり、爆死したやつがたくさんいた
319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:50:12.13 ID:kocqs/7y0
自分のとき英語の傾向変わった年でビビったな
得意科目で190点とらんかったら危なかった
316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:48:33.81 ID:/fsBAO/+0
自習室でならノータイムで解ける問題が本番だとまるで分からなくなる
単に本番に弱い糞メンタルってだけだけど
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:25:54.53 ID:nxz4p30j0
もうどうにもならない・・・死にたい・・・
おまけ
センター試験のこわざ教える
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:38:08.79 ID:qtdmZTpP0
消しゴムは複数もってけ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:41:23.28 ID:AdNnWXM1O
国立だとセンター9割以上を狙いに行くと結局落ちる
9割取れるようになったらさっさと二次試験の勉強をするべき
センターの小技じゃないけどわりと重要。
英語の第一問とか古文の文学史とか小説の語句の意味とか理科の知識問題とかに怯えてる奴wwwwwwwwwwwwww
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 00:55:29.17 ID:AdNnWXM1O
センター試験つくる奴らの中には必ず心理学者が居るから
第一問から順番に解く奴はもっとも緊張するように作ってある。
国語でいうなら漢→現→古
みたいに難易度や得点分布を見て順番は工夫すべき。
配点がでかくて簡単なものを割り出して
それをもとにもっとも時間対効果が高いものを真っ先に解く
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:01:57.08 ID:AdNnWXM1O
国語
4123
英語
345621 2をやるときは会話→整序→空所補充
数学①
1423 必要十分条件は最後にやる
数学②
1324
化学
1342
物理
2341
283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:21:52.19 ID:tkp/bk5EO
小技というには荒々しいが英語長文は選択肢からまず一番長いのと短い文のを弾いて
残ったのから長文、問題文と内容が近いのを選ぶみたいなのってあったよな、
実際使うの怖いし使ったことなかったけど
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:21:46.67 ID:k7GSS6Uy0
今から8割狙うなら
英語→文法は6割でいい 読解で1ミスまで ひたすら長文 時間区切ってやる
数学→黄チャートレベルを全問解けるようにして予想問題ひたすらやれ
国語は本番カスだったんで無理
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:11:14.49 ID:9lrP6ebV0
現文いつも2択までは絞れるんだけど、そこでいつもミスる・・・
8点とか9点とか鬼畜配点だし6-9割と波がありすぎてマジ本番が恐怖助けて
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:13:13.27 ID:n5AZDyYA0
>>124
2択に絞れるようにしてあるんだよアレ
どっちかが、ほぼ合ってるのに少しだけズレてるんだ
ズレさえ見付けられるようになればノー勉で9割余裕
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:02:04.25 ID:JxwSviLn0
現代文対策としては趣味で小説書くのをおすすめする
高1からたらたら書いてたおかげでババア倒せた
過去問10年やってた友達は見事に引っ掛けられてた
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 01:43:45.95 ID:vn456XuD0
http://ja.wikipedia.org/wiki/国語入試問題必勝法
大、小、展、外、誤
「内容に最も近いもの」を4つないしは5つの選択肢から選ばせる問題を解くための方法。選択肢は、本文に書かれてある内容を一般論に拡大したもの(大)、本文の一部だけをとったもの(小)、本文の論理を展開したもの(展)、本文の内容と少しずれているもの(外)、単純に間違っているもの(誤)から成り、正解は「外」にあるというもの。
長短除外の法則
問題文を読まずに正解を見つけるための第一の方法。選択肢のうち、文章が一番長いもの、一番短いものは正解ではない(ため、除外してよい)。
正論除外の法則
第二の方法。正論のようなものが書かれている選択肢ははずしてよい。
高1で清水義範にはまってこれやってみたら意外といける
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061847740/chaos2-22/ref=nosim/
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:18:11.21 ID:ud37byfyO
リスニングが30~34ぐらいしか取れない
40点以上取りたいのに全く伸びない
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:26:12.52 ID:AdNnWXM1O
>>138
音をスタートさせる前に設問を40秒くらいで流し読む
状況説明を読む時間とかを使って設問先読み
数を答える問は読まれた数は答えにならない
後半は後から否定が入るフェイントがくる
俺はセンターリス要らなかったから44点だったけどね
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:34:29.23 ID:nxz4p30j0
センター過去問で
国語5割、英語7割~8割、数ⅠA8割~10割、数ⅡB8割~、物理8割~、化学8割~、倫理6割~
センターで9割とらせてくれ
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:41:27.70 ID:vgiqhRm90
>>189
古文と漢文で間違えるな。現代文の勉強方法はしらん。
数学ⅡBは満点とれ
理科2科目は満点必須
地歴・公民・倫理政経は8~9割
英語は長文ノーミス・英文法8割~9割
発音満点・会話ノーミスで9割はいける
こんな感じで去年センター902点だったよ
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:51:00.21 ID:AdNnWXM1O
>>189
国語→漢文やるべき
英語→3Cは空所の前後以外は読まない
数学①→必要十分に時間かけ過ぎでは。二次関数は微分。
数学②→積分の公式を使う反応速度が要因かと
物理→第一問は最後にした方が時間食わない
化学→有機は簡単。最後に回さない。
倫理→日本思想は暗記のみだから先に
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:54:06.96 ID:NbpSqkul0
マジレスすると
ⅡBは統計の勉強しとけ
数列、ベクトル、統計のうち難しい問題を解かなくてすむ。これはでかい。
統計は解く時間少なくてすむし
249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:05:42.25 ID:wJGz6hzmO
漢文読みたきゃ一回三國志とか読むのを勧める
漢文世界の行動パターンてのがあるから、だいぶとっかかりやすくなると思う
275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:18:23.38 ID:D5h+uxAN0
あとあれだ
発音問題と漢字ってやるべきか?
それとマーチの一般受けようと思って過去問解いてみたけど途端に長文読めなくなったんだけど助けて
281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:20:58.86 ID:AdNnWXM1O
>>275
時間対効果を考えれば総体的にはむしろ失点していると思う。
295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:25:35.97 ID:AdNnWXM1O
アクセント問題は
わかんなかったら後ろから三番目の母音だと思うべき。
なぜなら音声学的に考えて後ろから三番目の母音にストレスがある単語がもっとも多いから
327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 02:55:34.25 ID:S7m7j7KR0
小手先テクニックとかめっちゃ大事だぞ
大型マーク式のテストはセンター以外にも沢山あるけど、どんなものでも傾向、特徴があるから過去問やってそれさえ掴めば点数アップにかける時間が大分節約できる
センターの勉強でそういうの学んだおかげでTOEFLや国試、公務員試験で役に立った
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/11/11(金) 01:23:37.47 ID:75socmvb0
彼も人なり我も人なり
来年受ける人にこの言葉を送ろう
9割とれる 最強のセンター試験勉強法
ユダヤ人に学ぶ速学術
1番難しい試験に合格させるプロが書いた! スランプに負けない勉強法
関連記事
難関大学に逆転合格する奥義教えます
1日で暗記できる方法教えてくれ
|