
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:00:01.16 ID:vg7aKt/00
レーザーポインター付けたり
矢にブースター付けたりすれば銃と張り合えるんでない
音も無いし熟練者が使ったら銃より精度いいんでしょ
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:00:33.18 ID:33i/qcII0
それはない
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:02:23.45 ID:+pTBD0Ax0
矢のコストに対して連射や射程や殺傷能力が見合ってないからなぁ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:02:36.67 ID:TsB9BjAM0
銃より精度いいんだ。
知らんかった
|
|
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:04:52.73 ID:33i/qcII0
>>12
いや、ねーよ
弾丸と違って矢は飛ぶ時に衝撃でぐねぐね曲がってる 当然誤差もでる
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:04:09.92 ID:U1OzF2M/0
一発放つのに時間がかかり過ぎ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:04:40.98 ID:bkVa2T6P0
連射できないじゃん
実戦で連射するのかどうか知らんけど
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 15:23:54.81 ID:NIMg+5uC0
アシタカさんなら騎射で首飛ばせるからいけそう
お前らブサタカは無理じゃね
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:05:56.70 ID:5r5vlmiv0
俺が思う弓の利点
・弓矢ともに比較的入手しやすい
・わかりやすい銃声がない
・当たった場合の殺傷力は銃と同等以上
他に何かある?
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:07:20.44 ID:33i/qcII0
>>28
>・当たった場合の殺傷力は銃と同等以上
これは100%ない
48 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/02/12(日) 14:08:37.08 ID:MzBZ82ML0
>>28
君は弦音という言葉を勉強するべきだと思うぞ
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:10:09.59 ID:5r5vlmiv0
>>48
わざわざ「わかりやすい」って書いた意味を汲んでほしい
弦の音が目立ってもそれを弓と結びつけて考えられる人はそれほど多くないはずだろ?
矢が刺さって苦しんでる被害者を見つけたなら違うけどさ
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:11:26.48 ID:czmveOg10
何をもって弓の殺傷能力を銃と比較してるのか
知らないが弓はどこに当たっても死ねそう
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:06:43.04 ID:jiiykCL+0
銃の方が簡単にうまくなれるから、大量に兵士養成するなら銃が楽なんだよ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:09:34.00 ID:bkVa2T6P0
>>34
真理
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:32:35.69 ID:7Jv62Fsi0
そもそも殺すまでの実用に使い手の習熟が必要な弓矢より引き金一つで素人でもうっかり殺せる銃のが軍用品としては優秀だわな
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:11:01.19 ID:B0AB7i+j0
第一次か二次か忘れたけど弓で戦果あげてた人はいたらしいね
112 名前:俺雑 ◆dhhGlr53wI [] 投稿日:2012/02/12(日) 14:23:56.84 ID:Mnfe5cPA0
∠ ̄\
/ ヽ
/ /⌒⌒ヽ)
( ( ´・ω・)) ジャック・チャーチルでググるのだ
/ __]つ]つ
ノ | |
ゝ__ノ(_)
http://dic.nicovideo.jp/a/ジャック・チャーチル
ジョン・マルコム・トローペ・フレミング・"ジャック”・チャーチルとは、
イングランドのスコットランド魂である。
異名として「ファイティングジャック」「マッドジャック」等がある。
戦線が崩壊する中、彼の部隊は着実な反撃を行い、戦争開始から
ダンケルク撤退までの短い間に彼の指揮下の大隊が残した戦果は大きい。
が、彼個人の戦果もすさまじく、「長弓で多数のドイツ兵を殺害」
(第二次世界大戦中公式に記録された唯一の弓による殺害)している。
また、普通の兵士としても優秀で、撤退中に取り残された
戦車長の救出などの地味な任務も遂行している。
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:06:27.64 ID:MgVt1xftO
第一次世界対戦で一番役に立った武器が
スコップだという事はあまり知られていない
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:07:06.28 ID:N63cNj7V0
>>29
なんで?
スコップで殴り合い?
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:09:34.78 ID:3CHoP9020
>>35
塹壕戦が主流だったから、塹壕掘り用のスコップはどこにでもあったし
狭い塹壕内では長いライフルは扱いずらかった
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:12:37.35 ID:MgVt1xftO
>>35
刃物はすぐ刃こぼれして使い物にならなくなるし
当時弾薬補給のための車両とか無かったから銃はすぐ弾切れになって役に立たなくなる
だからスコップで叩いて首を掘るように切り落としてたのさ
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:12:38.31 ID:03v+o3nS0
弓って鉄板も貫通できるんだよな
銃と違って天候による作用も無いし
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:16:21.07 ID:ucMk8mws0
>>66
火縄銃ならともかく
現代の銃器は薬莢に火薬入れてるから多少の悪天候は屁でもない
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:16:08.82 ID:GZZ2xLbu0
黄忠と孫市を比べてみろよ
答えは出たろ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄忠
黄 忠は、中国後漢末期から三国時代の将軍。
小説『三国志演義』では、60歳を過ぎた老将でありながら、
弓の名手としてその腕前を披露する姿が描かれ、敵将を一騎討ちで討ち取る場面も多い。
関羽率いる劉備軍が長沙に攻め寄せると、
韓玄の配下としてこれに応戦する。その際関羽と一騎討ちで互角に戦うが、
馬が躓き危うく討ち取られる場面で、関羽は黄忠の武勇を認めこれを見逃している。
これに恩義を感じた黄忠は再戦時に、関羽の兜の緒に矢を命中させる事で、
関羽の命を奪うことなく撤退させるが、韓玄に敵軍に内応していると疑われ、
捕縛され処刑されそうになる。
しかし、魏延の反乱で韓玄が死亡すると、劉備に仕えることになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木孫一
石山合戦において雑賀衆を率いて石山本願寺へ入り、織田信長の軍勢を苦しめた。
その後、関ヶ原の戦いでは鳥居元忠を討ち取るなどの軍功を挙げ、浪人を経て水戸藩に仕官した。
鈴木氏の定紋が八咫烏であるため、
孫一は自身の火縄銃に「ヤタガラス」と命名している。
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:20:03.88 ID:hLWBVmLM0
>>84
為朝さんは弓一発で300人が乗る大型船撃破したんだぞ。
しかも利き腕の腱切られた状態
http://ja.wikipedia.org/wiki/源為朝
源 為朝は、平安時代末期の武将。
弓の名手で、鎮西を名目に九州で暴れ、鎮西八郎を称す。
保元の乱では父為義とともに崇徳上皇方に属して
奮戦するが敗れ、伊豆大島へ流される。
しかしそこでも暴れて国司に従わず、伊豆諸島を事実上支配したので、
追討を受け自害した。切腹による自殺の、史上最初の例といわれる。
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:50:52.94 ID:XblJlY1N0
那須与一っていう世界的な化け物が居たな
http://ja.wikipedia.org/wiki/那須与一
那須 与一は、平安時代末期の武将。
幼い頃から弓の腕が達者で、居並ぶ兄達の前で
その腕前を示し父の資隆を驚嘆させたという地元の伝承がある。
また、治承4年(1180年)、那須岳で弓の稽古をしていた時、
那須温泉神社に必勝祈願に来た義経に出会い、
資隆が兄の十郎為隆と与一を源氏方に従軍させる約束を交わしたという伝説がある。
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:20:47.61 ID:fcjeH3he0
昔みたいに砦の上から横に並んでとかないからなあ
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:21:56.10 ID:ucMk8mws0
>>104
現代戦でそれをやると
砦の上に並んでるところを空爆されるのがオチだからな
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:21:10.48 ID:dhnDKqGq0
矢に成形炸薬弾つけたり擲弾つけたりすれば火力の低さは補える
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:22:19.09 ID:UqjCC01W0
>>105
それなんてトルクボウ?
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:23:28.88 ID:ucMk8mws0
>>105
そこまでするなら素直にパンツァーファウストでも使えよ
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:21:48.48 ID:UqjCC01W0
銃声しないし、矢の風切り音も超音速弾に比べれば
静かだろうし、暗殺には便利かもしれない
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:24:15.55 ID:ORzb8NVd0
>>107
暗殺なら吹き矢の方が良くね? どうせ近寄ることになるんだし、それこそ無音だろ
殺すつもりなら毒を塗ることになるだろうし
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:35:39.00 ID:7HkDiEBS0
現代でも弓や吹き矢は「無音武器」ってジャンルでちゃんと生き残ってるぞ
色んな特殊部隊で使われるし、それに対応する訓練もされてる
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:31:34.69 ID:VMru/XN7O
矢って刺さったら銃弾よりやっかいだぞ
銃弾は貫通するが矢は突き刺さって抜くに抜けないし
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:32:19.60 ID:0n1jezeK0
>>134
抜けないなら血がでないから逆によくない?
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:32:56.59 ID:9jIW93Gv0
>>134
貫通しないように、先端を平らにしたり
凹ませたりした、ホローポイント弾ってのがあってですね。

266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:29:52.83 ID:lPdkj0SP0
よくファンタジーで毒仕込んでるの見るけど現実的なん?
277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:37:56.74 ID:a0bnVGTFO
>>266
現実的どころか、ベトナムじゃ糞を塗った矢やトラップでアメリカ軍がひどい目にあった
278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:40:40.10 ID:P+gMoTeD0
>>277
ベトナム軍すげえな
ウンコを毒として使うなんて・・・
ウンコの付いた矢で刺さった場合、致命傷になるんかな?
284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:45:32.10 ID:a0bnVGTFO
>>278
肥溜め作っておけばそこはばい菌やらなんやらの温床だからな
ベトナムみたいな暑い地域であんなもん刺されば破傷風はまず免れない
戦場においてまず避けるべき病気なのに、それをバンバン量産出来るある意味決戦兵器
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:33:04.61 ID:vg7aKt/00
集団が密集して撃った時の恐怖は見える分弓のが怖そう
銃の集団なら近くの遮蔽物に隠れて反撃されるだろうけど
弓の集団なら絶対退避する
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:36:39.53 ID:ucMk8mws0
>>142
うるせえ機銃掃射すんぞ
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:40:53.84 ID:vg7aKt/00
>>153
大型の連弩のが怖い

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:35:12.10 ID:6uJ80MZg0
やまなりに撃てるって結構有利じゃないか?
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:36:22.69 ID:fgeQHVk40
>>149
狙って撃てたら神技だな
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:37:23.61 ID:Bs3VcRXU0
やまなりとか迫撃砲でよくね?
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:37:57.19 ID:2SHgoANe0
まあ、弓矢でできることは、銃でもできる
その時点で原始的な部分の差で勝負するしかないわけだがそうしても結局弓矢に勝ち目なし
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:41:18.36 ID:03v+o3nS0
高低差の有利を生まないって利点があるな
平面同士の戦略ならまだしも上や下からの奇襲は仕掛けたもの有利だから
スナイパーも弓もだけどちゃんと測量や現地に歩兵が出向いて連絡しあわないと当たらない
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:44:37.71 ID:K8nJX00t0
コンパウンドボウならなんとかいけるかもね
あのランボーが使ってたやつ
ただ、装備に追加するほどのメリットはないって言う
弓って大きいし、矢尻程度の炸薬量じゃ大して意味ない
成形炸薬弾は直径が命だし

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:33:33.45 ID:ucMk8mws0
成型炸薬弾って直撃しないと意味がないから曲射じゃ使えないよ
破片榴弾を飛ばすには有効だろうけど
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:37:07.87 ID:dhnDKqGq0
>>144
直撃しないと意味がないから曲射じゃ使えないって意味が分からない
普通の弓矢でも曲射するけど直撃以外で損害与えられないだろ
装甲車両とか上面装甲の方が薄いから全く意味がない訳ではない
相手が全速なら当たらないだろうけど随伴歩兵を伴ってとろとろ動いていれば当たるんじゃないか?
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:47:05.81 ID:ucMk8mws0
>>154
昔の弓矢も直撃させなきゃならなかったのは確かだが
曲射で飛距離を稼ぐのは、歩兵の集団相手に、
雨あられと矢を降らせまくって数で当てるとかそんな場合
理屈の上では不可能ではないかもしれんけど
色々と無理がある……というか他に有効な手段がいくらでもある
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 15:11:02.00 ID:tGOzN81J0
弓厨は一生ソロで曲射してろwwwww
245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 15:18:43.11 ID:fcjeH3he0
大量破壊兵器とは核兵器ではない
今も世界にばら蒔かれ続ける自動小銃のことである
という言葉がある
つまり大量破壊兵器の保有を認めない
グレートアメリカンジャスティスにのっとって
自動小銃は悪であり弓こそが至高なのだよ
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:13:00.40 ID:K8nJX00t0
隠密性もあるかちょっと怪しい
矢は風きり音がするし致命的なのは飛んでくるのがはっきり見えるほど初速が遅いこと
そしてその初速は矢ばねのせいでもりもり落ちていくという悲しさ
曲射したらたぶん布一枚も貫通しないんじゃね、中国のことばにあるみたいに
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 15:15:03.55 ID:dhnDKqGq0
>>236
海外の検証番組でやってたけどスイカくらいなら曲射でも貫通してたよ
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:29:32.88 ID:K8nJX00t0
>>240
スイカってまた人体と比べてずいぶんとすかすかで柔らかいものを
生身のスイカは貫通できてもジャケットを着せたスイカは通るのかな
服の抗弾性能は意外と高いし裸で戦場ぶらぶらするやつはそうおるまいて
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:53:29.69 ID:jiiykCL+0
アフリカの部族抗争なんかでは、いまでも使われることがあるとか
ないよりはましなんだろう
204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 14:55:07.10 ID:ucMk8mws0
>>198
最近はアフリカでもAKやRPGが人気あるけどな
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 14:44:04.87 ID:B0AB7i+j0
弓矢



VS
銃器
むりぽ
288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 15:49:43.37 ID:2+Vll1U10
弓の名手
最速ガンマン
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 15:54:13.30 ID:g9Rbnzc70
>>288
戦いたくないな
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/12(日) 15:28:17.04 ID:SIWVy3YD0
アーチェリーやってたけど
狙ってる間に撃たれて死ぬ未来しか見えないわ
ザ・暗殺術―暗殺されないための必修198アイテム
人の殺され方―さまざまな死とその結果
弓具の雑学事典
関連記事
剣道って二刀流も認められてるのに、何でやる人いないの???
合気道の達人って本当に強いの?
空手の型ってどれが最強なの?
骨法クソワロタwwwwwなんだこれwwwww
歴史上最強の剣豪って誰なの?
剣道八段とはどのくらい強いのか
あらゆる武術で最も実戦向きの武術ってなに? 棒術か?銃剣術か?薙刀か?
現実の兵器ってファンタジー勢もびっくりの厨性能ばかりだろwww
|