1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です


1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 15:55:38.02 ID:TQrLzbxJ0


喧嘩すんなよ、すんなよ、絶対すんなよ







2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 15:56:10.15 ID:H36jp3bG0


文系って何してんの?







21 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/06/02(土) 16:17:01.28 ID:nJsY553Q0


法律勉強してます









17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:14:26.16 ID:0Pm6zMYQ0


哲学やってます^q^









3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 15:58:02.74 ID:J8vSFGJ00


日本と東南アジア諸国の経済観念の違いを調べてます
企業のマーケティングがより円滑になるように、
何がその国で売れるのか、何で売れるのか背景はなんなのか
とか実地調査してます







8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:00:36.07 ID:TQrLzbxJ0


理系って具体的には何してんの?








10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:03:00.24 ID:iJNaKRu50


有限要素法を用いた構造物の動的解析とかやってるな








32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:25:38.56 ID:utx4KIeDO


数学苦手でⅠA程度しか解けないけど今微生物と殺菌剤の研究してるよ









9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:01:00.92 ID:J8vSFGJ00


理系って一つの学部で専攻分かれてる中でどうやって選んでんだと思う








11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:04:49.98 ID:TQrLzbxJ0


>>9
文系も学科専攻はだいぶ細かくね?
特に全部文学部にひっくるめてる所とか、
理系から見たら分からんだろうなーとは思う。







13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:08:00.83 ID:K7U8MCuI0


理系は皆数学詳しく学ぶん?








15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:12:35.84 ID:9iel+a/70


>>13
生物とかはやらない








14 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/06/02(土) 16:11:45.94 ID:T4eNyMG90


>>13
理系は基本数学必要だが、学部学科によって必要とされてる物は全然違う








29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:22:47.94 ID:KoKsiQ8w0


文系って算数もできなくて生きてて恥ずかしくないの?








33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:26:00.83 ID:J8vSFGJ00


>>29
私立は確かにそうだな・・・。
なんで高校の数学もできないのに大学生になれてしまうのか。
特にバカ私立







140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:49:56.91 ID:V8aQ3cDK0


文系って実際のところ
大学で勉強らしい勉強、学問らしい学問してるの?







147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:51:28.90 ID:TQrLzbxJ0


>>140
2ちゃんの会話だと、「勉強らしい勉強」「学問らしい学問」の前提が
食い違ってることが多いからなんとも。
大学の施設にいる時間は、理系より短い人が多いと思う。







157 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/06/02(土) 17:56:21.14 ID:nJsY553Q0


>>140
ドラえもんがなにかしでかしたら法律はどういう対応ができるのか、
とか六法や判例調べて考えてニヤニヤするのも結構楽しいし身につくものはあるよ
これが勉強らしい勉強かどうかは知らない








165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:00:38.29 ID:abA/Vs3C0


>>140
考古学はダイレクトに発掘作業するけど文理の色が強い
俺の研究活動はある人物についてやってて
その人物の子孫にあたって蔵の書物を読んでいいかの交渉してから







131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 17:47:03.48 ID:ZZL/iAMe0


「まともな」理系に聞きたいんだけどさ
このスレに散見されるような
数学至上主義者や文系差別者についてどう思う?







136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:48:44.74 ID:h8X9sHMS0


>>131
本人はそれでオナってればいいけど
周りに迷惑かけたり貶めるような真似をするのはやめてね、と








149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:52:59.90 ID:KtjA1PfB0


>>131
交友範囲が狭いんだなーって思うよ
他学部の友達との会話の中で、専門ゆえの小ネタが出ると、互いにオーってなる








225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:44:30.15 ID:TRynzuZc0


経済学の数学の使いっぷりはヤバイ。
文系だから数学いらんだろうと思ってた学生は地獄を見る。








227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:48:51.66 ID:jPKrSZPP0


>>225
俺は政治学専攻なんだけど、経済学ほどじゃないにしても
政治学も似たような感じになってるわ
政治学の論文なのに最初から最後まで数式しかでてこないとかザラにある








228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:49:57.08 ID:TRynzuZc0


>>227
政治学で数学ってどこで使うの?
票と議員数とか?







249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:58:13.98 ID:DHP3dMtKO


>>228
数式を使うのは統計もそうだけど、
あとは主に合理的選択論を使って政治アクターの戦略をモデル化する時だね
経済学のゲーム理論とかの政治学への応用だよ








39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:35:00.65 ID:UrqGyBxg0


理系で自分の専攻と全く関係のない就職する人ってあんまりいないの?
理系の警察官とか消防士とかあんまり見ない気がするんだけど、
理系=運動苦手みたいな
偏見って意外と当たってる?








42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:38:40.87 ID:0Pm6zMYQ0


>>39
理系でも文系でも多くは専攻とは関係ないところに就職するやろ・・・
警察は法学部が多いんでない?







43 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/06/02(土) 16:39:27.08 ID:T4eNyMG90


>>39
運動が出来る奴は高校で部活重視になって数学についていけなくなるが結構いるから
んで文系に進むのが多いからかな?

ただ、理系でも数が多くは無いが体力自慢はそこそこ居るよ

職業については
理工学みたいな学部は後々選択肢多いが
医学・薬学・看護学とかは専門ロードまっしぐらかな






207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:32:22.45 ID:+VFjplid0


理系の就職先ってどういうところなんだ?
例えば、
「クラゲの細胞から光るタンパク質を取り出して医療に貢献する」
なんて
自分のやりたい研究に専念できる奴なんてそんなにいないだろ








214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:37:01.45 ID:h8X9sHMS0


>>207
そういうガチのバイオ系はアカデミックぐらいしか行くとこないんじゃない?
数学系だったら金融・保険系とか、化学系だったら
材料系、機械とか電気はそのまんま、専攻によって主とする分野が違ってくる








238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:53:32.13 ID:uqyf0EB4O


>>207
研究者を目指していたが夢半ばで諦める人がたくさんいるんであります






335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 19:59:01.98 ID:IzrZoazZi


文学部とか哲学科出の人って例えばどういった所に就職するの?








341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 20:21:47.91 ID:oNZYnHxQ0


>>335
専門と関係のないところに就職する人が大半
ほとんどの理系も同じだろ?








46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 16:44:35.99 ID:VKrA7uVq0


文系って
例えば宮本輝の文体で短編書いて、って言われたら書けるの?







58 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/06/02(土) 16:52:26.22 ID:nJsY553Q0


>>46
農学部のやつに数学のなんたら理論わかる?っていうようなもんじゃね







56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 16:50:51.55 ID:59FCmLQp0


>>46
文系全員が書けるかって言われたら違うんじゃね
日本文学とか専攻して、普段から読んでるなら似せれるかも知れんが
文学部でさえ小説書く訓練なんかしないんじゃね?
やるなら評論とかだから、小説的なものの書き方は個人差に任せられる







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 16:53:32.00 ID:VKrA7uVq0


>>56
マジか
書く訓練もせずに評論とかできるのか
文学部行ってみたいな







69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 16:57:37.04 ID:59FCmLQp0


>>60
小説書くのと、論文書くのは違うだろ?
論文や評論書くのは、事実を論理的に解釈して述べる作業に過ぎない
それに対して、小説は比喩や技工を凝らした表現を多用したアートの世界だ
文系も、論文書く訓練こそするが、小説書く訓練なんかしない
読み間違えないでくれ








55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:49:21.42 ID:aqjSfTiD0


文学部ってのは何を目標とした学問なの?








61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:53:32.48 ID:I3/aKX5F0


>>55
学部内でもバラバラなので枚挙するのが一番確実だが
それらの共通項は何かと言われたら、
人の文化についての真理を探求することだと俺は思う







62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 16:54:31.65 ID:59FCmLQp0


>>55
理系が自然科学をやるように
文系は人文科学をやるんだろ
人間がいることで起こる現象の解明







63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:54:43.90 ID:TQrLzbxJ0


>>55
そもそも、日本の大学制度ができたときの話すると、
西洋に追いつくための近代化策として、
理系では医・工、文系では経・法に力を入れていた。

工学部なんてのは西洋の伝統的な大学にはもともとなくて、
産業革命のために実用重視で設けられた日本独自の学部だし。

で、そこからあぶれた分野はまず「理学部」「文学部」に
集約された。
今でも心理学を文学部の枠でやってる大学が多いのも、そういう
高等教育の歴史的な理由によるところが大きい。

何が言いたいかというと、日本(の伝統的な学部編成)では
「理学部」「文学部」は学部単位の学問的目標があるわけじゃなくて、
医工経法の「それ以外」を寄せ集めたもの。








86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:14:52.26 ID:3cHRLswH0


理系って楽しいか?
結果どおりの実験をしなくちゃいけないのにさ・・・







95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:22:31.58 ID:59FCmLQp0


>>86
文系でも、結果が決まってる実験からやるのが普通だ
ただ、自分で実験を作る段階になると……楽しいが大変だ……
科学の必要条件である客観性と再現性を確保するために
細かい事を色々覚えて気を配る必要があるからな








93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:20:07.61 ID:0Pm6zMYQ0


>>86
大学である程度専門に進んだら自分たちで実験組み立てる段階に入るやろ








97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:24:37.14 ID:jSWLPb4j0


文系なんだけど理系と話が噛み合わない
何に対しても根拠だの理論だの出してくるし過程に興味ないの?







100 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/06/02(土) 17:27:29.62 ID:T4eNyMG90


>>97
それは割と仕方が無いことだと思う

俺なんかは理系だが、数学は昔から苦手で死ぬ気で叩きこんだだけ
だからロジカルシンキングは苦手だし、むしろ理系の奴と話がかみ合わない

少なからず理系にも俺みたいな奴はいるよ








101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:28:53.68 ID:eUBzWCs50


>>97
どんな学問にも根拠って大事だと思う。
根拠なしで推論ばっかり語ってたらそれは学問じゃない








111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:36:24.19 ID:qS4hXk1R0


文系の人って講義週三ってほんと?








113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:38:43.12 ID:TQrLzbxJ0


>>111
大学に行く日数の話?
大学学部学科にもよるけど、一般的な私立文系だと
3年次以降になれば週3どころか週2もできる。
4年はゼミと卒論だけ(つまり出校はゼミの1日だけ)、というのが多い。
まあ就職活動してるんだが。







115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:39:11.55 ID:o+X6wh4d0


>>111
一、二年の頃は毎日五~六コマ授業とってた
三年になると必要単位はあらかた取ったんで授業数はぐっと減った
四年は卒論、ゼミのみ







119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:40:24.06 ID:0Pm6zMYQ0


なお法はガチ苦行レベルで忙しい模様








122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:41:44.17 ID:h8X9sHMS0


>>119
図書館にこもって六法開いて奴多いもんな
本人は好きでやってるんだろうけど、ああはなりたくない









127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:45:17.06 ID:5MgsucgR0


工学部の俺は卒論(卒研)は毎日研究室にこもって
家に帰らないのも普通だったんだけど、
文系の卒論って週1でいいの?
研究室こもったりしないの?








130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:46:47.88 ID:TQrLzbxJ0


>>127
うちのゼミの場合、研究室にはこもらなかったな。
担当教授の本棚ボーッと眺めてても仕方ないから、必要な本だけ借りて帰って読む。

フィールドワークが中心なら、現場に足を運ぶ。








145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:51:22.04 ID:59FCmLQp0


>>127
他の学科は知らないが
心理学だとそれは鼻で笑われる以下のレベル
質問紙配布だけの研究だって必死こいて資料集めと研究参加者集めにヒーヒー言う
行動分析(実験動物とか使う)してみたり、面接や投影法テストなどの臨床技法使ったり
小中・障害児の学校に行って介入してみたりする
そういうのだと準備もその後の処理も膨大になるから、
毎日調べ物かデータ整理・解析に追われる







153 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/06/02(土) 17:53:23.56 ID:peARuSUZ0


理系で3年から研究室配属されるんだが
文系の人たちがよく言うゼミって何するところなんだ?
研究室は文系には存在しないのか?








161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 17:57:37.71 ID:TQrLzbxJ0


>>153
言葉の違い(ほつれ)を解くのが難しいんだけど。

「研究室」という単位は、文系にもある。
ただ、単に「研究室」と言った場合、どっちかというと
教員個人の部屋という意味合いが強い。(講座制でガチガチの関係がある国立は別ね)
俺の所は特にそんな感じで、学生が研究室に配属される、
という概念はなかったが、うちはさすがにちょっと特殊かな。

「ゼミ(演習)」は、週1回(ゼミによっては自主的に複数回)集まって、本を輪読するなり、
みんなで決めた作業をするなりする授業のこと。








173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:05:35.55 ID:86NibHtI0


覚えるのは割と得意なんだけど
地歴は覚えられない
文系の人はどうやって覚えてるの?








177 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/06/02(土) 18:06:54.88 ID:nJsY553Q0


>>173
物語として覚えると楽しい。出来事と出来事が繋がっているものとしてやる








188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:18:04.37 ID:abA/Vs3C0


>>173
中高の地歴の授業っていうのは暗記すればいいっていう授業だが大学はまったくちがう
けっこう歴史学や地理学とかにはいってきて勘違いして積んでる1回生おおい
覚えることではなく興味のある時代や物体を追う学問









233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:52:08.24 ID:7ezgxV46i


なんで経済学は文系のくくりに入ってるんだろう








239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:53:46.65 ID:TRynzuZc0


>>233
アメリカじゃ理系の括りらしいな。
まぁアメリカでは理系・文系という区別自体あまり一般的じゃないと思うが。
俺が思うに、マルクス経済学が長い間幅を利かせてた名残だと思う。









315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 19:40:16.92 ID:kQ3Vx+Xj0


工学部ってどんな勉強してんの?

それは会社に入ってからどの位役に立つの?








330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 19:51:38.07 ID:5MgsucgR0


>>315
工学部は実際にものづくりに関する分野を学ぶ
工学部と一言で言っても、電気、機械、建築とか幅広くて、
やってることは全く違う
さらに電気系でも電気工学、電子工学、情報工学とかで内容がまた違う
俺は電子寄りの情報系の通信工学だったけど、
機械学科や建築学科とかのことは全く知らないw







334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 19:58:59.21 ID:5MgsucgR0


>>315
工学部は多分色々な学部がある中で
一番会社に入ってからの仕事と直結する学部なんじゃないかと思う
俺の場合は通信系の学部から通信機器開発の会社に入って、
設計・開発のエンジニアやってる
工学部でも全く畑違いの会社に入る人も結構いるけど







234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:52:39.54 ID:h8X9sHMS0


というか何故理系と文系を分ける必要があるんだろう








242 名前:穴ルギター ◆esuBYcD5q2 [] 投稿日:2012/06/02(土) 18:54:16.47 ID:nJsY553Q0


>>234
予備校がコースとかを分類しやすくて楽
受験に成功させるのが仕事だから実際の中身は関係ない。
それをいつまでも引きずってる馬鹿も多い







246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 18:57:11.95 ID:TRynzuZc0


>>234
多分、学生が受験時にそう区別したいからだろう。
数学が苦手かどうか、国語が苦手かどうか。








68 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2012/06/02(土) 16:57:10.48 ID:T4eNyMG90


確かに文系理系だけで物事を判断するのはちと早計だと思う









70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/02(土) 16:58:33.82 ID:h8X9sHMS0


>>68
血液型とか星座と同レベルじゃね?


「文系・大卒・30歳以上」がクビになる
世の中の裏が面白いほど見える理系の話
理系バカと文系バカ


2012/06/03 09:00