
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:32:41.92 ID:ovauFzWs0
都会人「電車来たのにドアが開かないよ、どうやって乗るの?」
俺「えっ」
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:34:27.15 ID:vXFyjUmI0
都会人は適当に駅行ったら電車乗れるんでしょ?
田舎のやつは時間調べて行かないと結構待たなきゃいけないんでしょ?
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:35:33.72 ID:y3sDUIY50
>>5
一時間待つとかしょっちゅうだわ
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:36:49.89 ID:ZH6ODHEt0
>>5
田舎は割とマジで各駅停車に乗るために一時間待ち基本
ちょい都市付近で30分待ちくらい
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:36:59.87 ID:O6HPyid7O
>>5
10時の電車
で通じるレベル
|
|
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:38:47.46 ID:D6BdHB0/0
間違えて早く改札に入ると地獄
39 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [] 投稿日:2012/06/20(水) 01:46:09.10 ID:1eCPVrmd0
車掌『乗り換えのご案内です、○○線○○行きの普通列車は14時35分。
○番線から発車になります。』
まだ12時ですが…
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:38:05.74 ID:fhn3+m2W0
ラッシュ時の山手線とか3分おきでもぎゅーぎゅーだから、需要ありきだよ
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:38:10.70 ID:7b4uruEc0
都会人は都会でしか暮らせないからな
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:39:12.74 ID:ovauFzWs0
京都にて
客A「次の新快速8両かいな」
客B「短いほうやん、座られへんやんけ」
俺「」
あと東京の短い10両って表現も田舎者は言葉を失う
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:41:39.04 ID:Bm1H9X9n0
>>19
ほんまにな
3両で多いやん!ってなるのに
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:43:01.47 ID:0sCbHhlN0
札幌に引っ越した時は電車来たのにドア開かなくてビックリしたわ
ボタン押して開くなんてどんな逆にスゲーよな

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:43:52.97 ID:f/lEB8xz0
扉空きっぱとか寒いだろ!開けたら閉めろ!
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:44:25.09 ID:D6BdHB0/0
首都圏から田舎に引っ越したばかりのころマジで意味不明だった
ボタン押してドア閉めないと舌打ちされるのな しねよ
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:59:53.84 ID:ejhYVceNO
電車の扉を自分で閉開する…?
そんなの客に任せたら危なくないか?
要するにエレベーターのボタンみたいなもんだろ?
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:01:00.06 ID:ovauFzWs0
>>81
エレベーターが途中で開かないように
半自動ドアも走ってる途中は開かないから安心しろ
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:11:10.78 ID:oXUOMDfcP
都会女「女性専用車両がないなんてありえない!抗議すべき!!」
田舎女「そもそも一両しかないし…」
都会女「」
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:34:32.99 ID:imNj/+QS0
無人駅だけど、ICカード用の機械だけが置いてあるとかな
195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:36:52.33 ID:oXUOMDfcP
松江駅行ったら自動改札じゃなくて驚いた。
県庁所在地なんだろ…?
207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:42:03.66 ID:KQ6gVfcsO
>>195
JR四国の駅で自動改札あるの
高松と高知だけだぞ
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 02:44:10.69 ID:AksYgk2D0
>>195
自動改札にすると仕事が減るから、組合が頑張ってるとかって聞いた
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:49:35.19 ID:ydpBWUU10
田舎は線路が一本しかないんだぜ
だからすれ違うとき電車がシャンプすんだぜ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:51:06.42 ID:u/f7gSIZ0
>>47
あの対向待ち長すぎる
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:52:16.68 ID:x8fkUbrjO
>>47
うちんとこは一駅だけ2本に分かれてて
そこで片方がタブレットを渡して発車してる
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:42:13.00 ID:K2iSFofH0
逆に都会ってどれくらい凄いの?2分に一回とかそんなレベル?
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:44:38.95 ID:fhn3+m2W0
>>28
主要なJRや地下鉄なら時間にもよるけど5分に1本くらい
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:45:04.75 ID:/EC8ik/30
>>28
5分くらいか
それでも駆け込み乗車しちゃう謎
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:48:19.99 ID:yNFNeNHb0
>>28
朝のラッシュ時の山手線はガチで2分に1回ぐらい
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:44:55.65 ID:ovauFzWs0
>>28
列車が発車する→次の列車の到着アナウンスがある→列車が到着する
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:58:45.13 ID:48PPBgq00
山手線の本気
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:04:36.67 ID:zIOlvqy/0
ヤマノテの間隔には初見ビビった
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:17:19.32 ID:/EC8ik/30
もう山手線は1000両編成にでもしてグルグル回せばいんじゃね
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:49:10.59 ID:3jAflbiy0
東山線なめんなよ

53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:51:33.69 ID:xeCcddPY0
>>44
こんなに走らせてどうするの?
間2本ずつくらい消してもまったく問題ないよね
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:55:06.84 ID:HZC+Lidb0
>>53
混むから無理、あと地下鉄だから
ホームの工事とか大変で簡単に電車を長くできない
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:52:55.09 ID:ovauFzWs0
都会から田舎に戻ると地元の電車の短さと乗客の少なさが嫌になってくるな
座れるのはいいことなんだけど、それにしても乗客が少なすぎる
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 01:58:10.29 ID:IjY5KrEH0
大学行くのに上京して、電車が5分おきに来るのはマジでびっくりした。
そしてこんなに電車くるのに
平気で遅れてくる奴がいるのにもびっくりした。
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:56:39.57 ID:FcjOE5go0
部活帰りの日常的な一コマ
A「今日何時電で帰る?」
B「5(17)時電」
C「5時電逃すと7(19)時電だしなぁ」
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:57:51.05 ID:QQvQIVmx0
>>70
ありすぎて困る
5時電に乗るためにめっちゃ走ってた
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 01:57:06.55 ID:w30/R8Rz0
北海道の田舎舐めんなよ
二両で「おっ?今日は何かあるのか?」って思うし、
朝7時電一本乗り遅れたら次は10時電まで待たないと行けないんだ
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:10:11.42 ID:0sCbHhlN0
一本逃した時の絶望感たるや凄まじいものがある
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:18:24.13 ID:lPUFsMQb0
20分後とか、一瞬だろ

161 名前:夏野 ◆kageRoW3Bw [] 投稿日:2012/06/20(水) 02:20:17.70 ID:ndCaGY3x0
>>151
なんだこれ……
マジかよ……
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:20:21.77 ID:bdVWkKu3O
>>151
スペースの無駄遣いすぎる
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:21:21.52 ID:1eCPVrmd0
>>151
左寄せで書けばいいのにね
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:32:27.95 ID:Ybn2PHN+0
>>151
7、8時台の電車ないじゃん
どうやって通勤するんだ
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:34:05.98 ID:vMit/F280
>>188
それが6時5分のじゃね?
190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:34:01.95 ID:oXUOMDfcP
>>188
世の中にはマイカーというのがあってだな…。
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:25:02.85 ID:vMit/F280
これに比べりゃうちのほうなんて都会さ

265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 08:22:16.16 ID:funIcClW0
>>172
日帰り不可か
260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 07:52:12.79 ID:72VIt1Mk0
うちの最寄りの二つ隣

249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 07:04:21.67 ID:AUphn7os0
同じ日本でもこんなに違うんだな…
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 02:30:38.80 ID:CA3VPBp00
電車通るとかどこの都会だよ
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 02:31:20.04 ID:97d3ha9/0
電車が走ってない県はお呼びじゃないですか
230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 03:21:15.47 ID:NsHSCUsk0
むしろ電車の乗り方がわかんない
切符とかどうやって買うんだよ
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 03:29:16.90 ID:48PPBgq00
>>230
旅行代理店に行けばおk
223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 03:06:02.65 ID:9Svt4IaxO
親族の法事に実家より更にド田舎の地域に行ったった時
仕事疲れで10駅くらい乗り過ごした事がある
目が覚めて急いで降りた駅
反対のホームに急いで行ったら次の電車が3時間半後だった
とりあえず連絡入れようと思ったら携帯圏外
今時駅で圏外だと!?と思いながら駅員探したら無人駅
駅から出て公衆電話探すも周囲は山ばかりで民間もまばら
駅の真正面に一件だけあった商店らしき家
やってるかやってないかで言えばあきらかにやってないんだか人がいる気配はある
どうしようもないので思い切って入ってみる
昔商店だったっほいただずまい
声を出すと奥からおばあちゃんが出てきた
理由を話すと電話を貸してくれた
なんとか連絡をとり事情を説明
しかし次の電車まで3時間。外は猛暑
どうしようか悩んでるとおばあちゃんが次の電車までここにいるといい。ってニコニコ
ひやむぎや羊羹まで出してくれた
一緒にテレビ見ながら色んな話をした
たまにはこんなのも良いかなと思った。昭和にタイムスリップしたみたいだたた
232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/06/20(水) 03:24:48.55 ID:gDectDub0
>>223
なんつうか
そういう体験ツアーみたいなのあったら行きたい
住まいのプロが教える30の警告 「この街」に住んではいけない!
田舎暮らしに殺されない法
田舎暮らしができる人 できない人
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340123561/
関連記事
田舎暮らしがロクでもないことを都会の人間に教えてやれ
新宿駅っていくつ出口あんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
ショボイ駅舎の画像を貼るスレ
|