
過去のおすすめ記事の再掲です
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:02:41.75 ID:SGAGPsit0
昨日心理学の教授が言ってたんだけどさ、
汚い言葉って基本的に幼児が使う言葉なんだと、
それで人間って普段はそういった言葉を使わないんだけど
キーボードを使うと簡単に使えるようになるらしい。
そして汚い言葉をたくさん使うと、脳みそのリミットが切れて
幼児性が増すとのこと
ネットとリアルの境界が薄れてる現在ではさらに危険で、
ネットからリアルのオフ会・デモとかに入った人は
そこでは普段現実社会じゃ使わない汚い言葉を使うらしい
そうすると、キーボード越しではない分さらに危険らしい。
ネットからリアルにかかわりを持った人は要注意な
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:04:54.71 ID:UHGvGqJr0
おち●ち●!
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:05:01.84 ID:1ZQkQIbr0
●ね!う●こ食わせるぞバカ!
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:05:26.24 ID:TS93I6Zc0
ち●ち●!
|
|
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:04:59.69 ID:+D9tDlNB0
でもネットで●ねーーって言うと凄くすっきりするよねー
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:06:01.22 ID:giih5tGhO
ま●こ●ん●ん
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:06:16.02 ID:jJhuVvC0O
ち●ーん!ば●ぶ!
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:07:15.91 ID:WDZ+E/WK0
●ってよし!
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:07:51.44 ID:SGAGPsit0
これを違う側面で考えると、
小さい時からネット環境にさらされると、
精神の成長が妨げられる危険性があるってことだな
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:10:04.16 ID:InzOlyGj0
ああそれ前働いていた所のできる上司が友達から聞いたと言ってた
そして自分の子供がそう言う傾向だと
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:06:14.37 ID:LndgGQ7+i
たしかにリアルでも汚い言葉が出そうになる事はある
けど自制するしまだネットとリアルの境界は保ててると思いたい
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:17:30.40 ID:C4Nn+DqhO
ネットだとう●ことかち●ことかピ●サロ星人とか糞●女とか汚い言葉使うのためらっちゃう
むしろリアルの方がさらりと下ネタ挟める
ネットだと●ねとかバ●ア●マ●ケとかハ●チ●とかジョークとして
伝わるか確認しづらいから使えない
リアルだったらすぐにフォロー出来るから使いやすい
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:13:59.06 ID:SGAGPsit0
これ関係で危険な事って言えば
ニコ生だよな。
ニコ生ってさ
片方:現実言語(口述) ↔ 片方:仮想言語(キーボード)
じゃん。そうなると、仮想言語を相手にする分、
汚い言葉を現実に発しやすくなるよな
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:17:04.36 ID:wK+kq90t0
>>28
やってる側には体面という都合があるから、
安易に流される傾向は多少減るんじゃないだろうか
言ってることは分かるけど
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:18:17.43 ID:2LaCqmrfO
ネットですら暴言はけないようなチキンのおれには関係ない話だったか
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:19:23.01 ID:SGAGPsit0
>>34
それってチキンかどうかじゃなくて、
ネットで理性を剥がせるかどうかじゃね?
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:20:55.49 ID:LrOZJ8Jn0
「幼児性が増す」って正直ピンとこないんだが
言語的な意味?それとも行動的な意味?思考回路的な意味かもな
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:22:10.99 ID:SGAGPsit0
>>39
思考回路的な意味ででしょ。
脳みそが成長過程でリミットをつけた事を、
汚い言葉を使う事でそのリミットを剥がすってことだから
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:37:29.04 ID:LrOZJ8Jn0
心理学でいう幼児性ってどういうものなの?
素人としてはイメージしずらいかも
利己的、非論理的とかそんな感じ?
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:43:44.78 ID:wK+kq90t0
>>45
短絡的かつ、感情的であるというのは足していいんじゃないだろうか
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:40:08.35 ID:SGAGPsit0
>>45
それでいいと思うよ。
協調性の少なさとかもようは利己的ってことだし
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:57:40.54 ID:b0XUS2GS0
ピグを初めてチラッと見たら小学生とか平気で●ね●ね言うもんな
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:57:05.15 ID:K/79ZiUj0
2chの罵詈雑言は手書きだと書けない ってのは
見たことがあるな
書けなくはないだろうけどまぁ躊躇しそうだね
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 06:21:30.99 ID:/kwQdygKO
これはあると思うよ。言葉は性格を変える。
「どうせネット・匿名」だからと拙い言葉ばかり連呼してると、
現実の性格にも影響する。
あとさ、ネット上でばかりやり取りをしていると、
「要旨をまとめ相手に伝わる形に言葉を組み立てる」という努力を、
どんどんしなくなるんだよね。
脊髄反射的に単語を並べるだけで、なんとなく話が通じてしまう。
通じない場合は「相手が馬鹿だから」で済ませるようになる。
意識的に「真っ当な」言葉を使うようにしないと、
言語能力はどんどん落ちていくと思う。
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 06:22:57.98 ID:SGAGPsit0
>>87
そして、言語能力が落ちると脳内言語に作用するから、
それで思考能力が落ちるってことかな
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 06:36:11.61 ID:q5NsIRm7O
関西人がしょーもなとかさぶっとか
ばっかり言ってるのは人格に影響するの?
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 06:40:35.99 ID:SGAGPsit0
>>90
関西人の中の文化で大人でも使う認識の範囲内なら影響ないんじゃね?
ここで問題なのは、大人の文化圏で普段使ない言葉を発してしまうようになる、
それが通常になってしまうってことだから。
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 06:48:53.58 ID:q5NsIRm7O
てか幼児って汚い言葉つかう?
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 07:02:18.97 ID:K/79ZiUj0
>>96
幼児性って、現実の幼児そのものではなくて
利己的な考えであったりそういうのじゃない?
例えば自分の気さえ済めば相手にどんなひどい言葉を言ってもいい!
というような考えとか
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 07:15:43.85 ID:SGAGPsit0
>>97
幼児から大人になる過程で使わなくなる
これが正しいね。ちょいと言葉足らずだった
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 07:30:06.47 ID:K/79ZiUj0
ホンモノの幼児ならせいぜいバカだのう●こだので済むけど、
幼児性が増した大人だともっとひどいことになるだろうしな
最初は言葉だけでもだんだん思考や態度そのものが幼くなりそうだから
気をつけなくちゃな、とは思う
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:21:57.12 ID:KRWNO7PH0
●ねでちゅ!
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:59:23.62 ID:BP0vbEPw0
う●ち●こ
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 06:02:39.23 ID:n0IMCdes0
お●ん●んび●ーんwwwwwwwwwwwwwwwwww
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 06:19:02.18 ID:baO5aGER0
う●こっこwwwwwwwwwwwう●こっこwwwwwwwwwww
ぶ●ぶ●wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 06:46:27.64 ID:y92+hoDz0
で?●ね●ね●ねよ
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 07:53:38.72 ID:pWyhHeWIO
う●こもれふええぇぇぇぇ!!!
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/12(木) 05:41:20.05 ID:stDRjblF0
俺当てはまってるわ…
気をつけよう
人の心が手に取るように見えてくる
その「しぐさ」の裏に何がある?
一瞬で「他人の心理」がコワいほど読める!
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342036961/
関連記事
日常生活に生きる心理学を教えてくれ
2012/07/27 11:00
|