1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 14:46:32.66 ID:1LJImab20
好きな子の髪に毛一つで
その子のおっ◆いやお◆んまん複製できる・・
将来闇で高値で売買されるんじゃないのかよ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/人工多能性幹細胞
人工多能性幹細胞とは、体細胞へ数種類の遺伝子を導入することにより、
ES細胞(胚性幹細胞)のように非常に多くの細胞に分化できる分化万能性と、
分裂増殖を経てもそれを維持できる自己複製能を持たせた細胞のこと。
京都大学教授の山中伸弥らのグループによって、
マウスの線維芽細胞(皮膚細胞)から2006年に世界で初めて作られた。
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:47:07.66 ID:0rsk/8Gw0
クローン技術が確立された頃もそんなこと言ってたよね
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:49:31.42 ID:YDitvWjS0
素晴らしい世界だな
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:53:21.42 ID:I7MZPtN60
これで子ども作って臓器取り出せばいろんな問題解決するね
|
|
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 14:50:14.40 ID:1LJImab20
完全に自分複製して働かせて自分は2ちゃん三昧
これもでける
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:52:34.08 ID:PB4AlZqEO
>>11お前複製したら全員ニートになるだろ
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:53:45.13 ID:dqqbLrlqi
>>11
のび太が同じ事してたな
結局コピーもダラダラしてたぞ
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:03:05.62 ID:EclT7Q1t0
クローンて言うとパーマンのコピーロボットや
培養タンクからでてくる成人の娘を思い出すのかもしれんが、
iPS細胞技術でそんなことはできないぞ
>>1の例で言うなら
好きな女の子の髪の毛から受精卵細胞を作り出し、
しかるべき代理母の子宮に着床させ、
好きな女の子と同じ遺伝子の女の子を産ませ
とりあえずちゃんと子育てをしなくちゃならん
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:49:13.07 ID:3JVOKvOk0
それよか卵子に分化させたら、お前の精子と人工授精して
お前のかーちゃんに代理母出産してもらえば
好きな子の子供、かつ妹という、とてつもない女が誕生するぞ。
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:30:57.61 ID:Y8Jdgtp90
>>6
おまえみたいなやつがいるから
IPS細胞由来の卵子精子の受精は文科省に禁止されてしまったぞ(´・ω・`)
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 14:54:40.88 ID:1LJImab20
死んだ人を生き返らせる奴絶対出てくる
金が物言う世界だよ
色々やばい世界になるのは間違いない
医療だけに目をやれば素晴らしいが
それで終わるわけがない
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:55:34.99 ID:tjZ9H4D50
死んだ人を生き返らせても自分に害がなけりゃ何でも良い
今はもうそんな時代
倫理とか知ったことか
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:57:08.85 ID:TMhhgXb20
器や部品だけ作っても魂が入って無いなら意味無いよ(キリッ
33 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [ag e] 投稿日:2012/10/09(火) 14:58:43.84 ID:zRfz87tn0
詳しい人いたら知りたいんだけど
神経損傷した人がいるとするじゃん?
神経少し切り取ってiPS細胞で培養して障害部位補強しても
神経障害って解消されないの?
1週間に1mmくらいは伸びるから神経つながったりしないの?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:05:18.82 ID:RBKeiaus0
>>33
マウスの脊髄損傷をIPSで神経細胞作って
治療する実験ならすでに成功してるよ
将来的には人間でも多分できる
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120315/trd12031517190013-n1.htm
57 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [ag e] 投稿日:2012/10/09(火) 15:07:27.01 ID:zRfz87tn0
>>47
( ゚д゚ )マジ?
iPS細胞の特性から使えないかなーって考えてたんだけど
凡人の考えつくようなことはやっぱり考えられているんだな
人口臓器もろもろよりこっちのほうが有用なんじゃないだろうか?
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:10:17.79 ID:u427b5KD0
>>47
これ猿でも成功したんじゃなかったっけ
70 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [ag e] 投稿日:2012/10/09(火) 15:11:12.60 ID:zRfz87tn0
>>66
思わず鳥肌立った
iPS細胞すげーな( ゚д゚ )
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:09:14.59 ID:OetckLFI0
網膜移植の臨床実験が早くて1年で開始できて
実際に治療に使えるのに5~10年とか言ってたな
脊髄損傷は臨床実験始めるのにまだ数年かかるとか
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:11:01.67 ID:OLCGizcZ0
これで失明してもまた見えるようになるな
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:04:52.18 ID:EIIEscTw0
人間が本能的に恐れる人体欠損もこれで少しは怖くなくなるのかな
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:29:01.85 ID:1LJImab20
こうやって見ると人体もプラモデルと変わらないんだな
生き物はやはり何者かの手によって作られたものなんだろうな
63 名前:忍法帖【Lv=99,xxxPT】(1+0 : 15)[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:09:38.42 ID:zBBb5Krr0
不死身への一歩
不死が実現した時、それは果たしてニート達には苦か楽か...
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:25:34.84 ID:Y8Jdgtp90
脊損の治療ってのがよくわからないんだけど
神経って束になって無数に走ってるわけでしょ?
a------a
b------b
c------c
みたいに走ってる神経を適当につなげると
a-----b
b-----c
c-----a
とかなっちゃうんもんじゃないの?
一本一本どこがどこに繋がってるか調べながら繋げるの?
脳が後から適当に整理し直してくれたりするの?
親指あげようとしてら中指あがったぜファッキューとかならないの?
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:57:31.72 ID:tNPcvq+c0
>>114
これ正解
再生医療で脊損治療は無理っていうのが本音
猿の実験ではとりあえず繋がったのかもしれないが
意図した通り体が動いているかどうか検証不能
234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 16:13:46.27 ID:Y8Jdgtp90
>>193
そうかー、サンクス
2,3本なら覚醒下で、
「親指動かしてみてくださーい、あ、これか」とかできそうだけど
これが脊髄とかなると、いいやり方が思い浮かばないよな・・・
183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:52:39.78 ID:4JPOmyVk0
まだ細胞から臓器とか体の一部の形にする技術ってないよな?
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:55:26.08 ID:d0Sw6v7h0
>>183
なんかマウスの背中に培養した人間の耳生やすの成功してなかったっけ?
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 16:00:12.14 ID:4JPOmyVk0
>>189
ノックアウトマウスか
ちょっと調べただけだけど耳の形を模したものを移植しただけみたいだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノックアウトマウス
ノックアウトマウスは、遺伝子ノックアウトの技法によって
1個以上の遺伝子が無効化された遺伝子組換えマウスである。
塩基配列は解明されているが機能が不明な遺伝子の研究において、
ノックアウトマウスは重要なモデル生物である。
マウスの特定の遺伝子を不活性化させ、正常のマウスとの行動や状態を比較することで、
研究者はその遺伝子の機能を推定することができる。
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:03:36.76 ID:RsWjyhes0
たとえば何だけどさ、今俺が使ってる脳みそと
IPSで作った脳みそを交換したらどうなんの
これで全く同じように動くのであれば魂なんてないってことになるよね
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:05:39.18 ID:noiPqQ3+0
>>44
魂が脳に宿るなんて誰が言ったんだ?
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:06:27.18 ID:IlpTlHbp0
>>44
体を奪われたお前の脳と、
体を手に入れたお前の脳と区別できない何かが出来上がる
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:06:53.07 ID:EclT7Q1t0
>>44
魂は残念ながらないだろうけど
赤ちゃんと同等の知能になるだろうね
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:08:56.88 ID:PMNg5SNuO
>>44
IPS細胞で培養しても身体を動かしたり
意識のパターンを作るための脳内ソフトウェアが出来てないから無理
記憶のコピーも出来ないだろうから移植した瞬間
おまえは見た目は大人頭脳は赤ちゃんの別人になる
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:10:12.54 ID:T2NK2Ba50
記憶をコピペする技術はまだまだ全然だから
シックスデイの世界ははるか遠いな
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:10:02.61 ID:3JVOKvOk0
これ実際、今は細胞分裂を制御する方法がないから
脳の細胞になっても同じようにはならないけど
脳のある時点の状態をスナッショット的にスキャンしておいて
それと同じように細胞分裂させて作れるようになったら
その時の記憶を持った脳と取り替えるというのもできるんじゃね?
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:13:17.30 ID:8kFUasmd0
>>64
それ面白いね
まったく同じ海馬つくれたら強くてニューゲーム出来る
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 16:10:25.56 ID:mEgW8NeY0
記憶の外部移植とiPSクローンってSFの世界だな
4 名前:密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y [] 投稿日:2012/10/09(火) 14:48:23.61 ID:8hUcE5Tq0
初クローンの羊ドリーってまだ生きてんの?
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 14:49:32.87 ID:vl8Hll89P
>>4
死んじゃったよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ドリー (羊)
ドリーは、世界初の哺乳類の体細胞クローンである雌羊。
スコットランドのロスリン研究所で生まれ育ち、6歳で亡くなる。
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:37:59.03 ID:xAgOwyCk0
ミイラの髪の毛取って、それでそのミイラのコピーを作れるのか
170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 15:47:36.78 ID:dEsfht3D0
>>150
保存状態悪そうでDNAズタズタだろうから無理だわ
マンモスで保存状態がいい氷漬けを血眼になって探してる理由がこれ
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:41:54.90 ID:dNeBD/tu0
マンモスが蘇るんだろ
新しいお友達が増えていいことじゃないか
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:47:13.48 ID:8kFUasmd0
>>159
それで思い出しけどジュラシックパークが現実になりつつあるな
276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 16:45:45.88 ID:2DQOSYJEO
自分の異性版つくってみてーな
277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 16:49:03.75 ID:Cyag0H570
>>276
だよな。183.6/74の俺の異性バージョンはどんなスペックになるのか楽しみ
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:42:17.82 ID:TzXy6KzZ0
卵子も精子も作れるし、技術的には胚がつくれるけど
少なくとも日本じゃヒトのクローンは実験出来ないだろうね
あとなんでもかんでも元通りにできる細胞じゃない
火傷しちゃったから綺麗な指ほしいってわけにはいかない
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:44:42.63 ID:VeR2KHcT0
>>160
むしろ日本じゃないと出来ないだろ
クローンについてゴチャゴチャ言われてるのは宗教的な問題だしな
人間が人間を造る事は神が許さないみたいな
オカルトチックな考え方は海外のほうが強い
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:53:34.47 ID:TzXy6KzZ0
>>164
宗教云々より日本の漠然とした倫理ってほうが厄介だと思うけどな
別に率先してやって得するもんでもないだろ
ほっとけば他の国でやってくれるよ
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 15:51:43.96 ID:d0Sw6v7h0
IPSがわっしょいされてるのは
受精卵のクローンと違ってギリギリ生命じゃないから
倫理的にセーフじゃねひゃほーう
っていう西洋的宗教観によるところも大きいと思ってたんだが違うのか
194 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2012/10/09(火) 15:57:54.48 ID:zRfz87tn0
>>182
ES細胞は受精卵から1個しか全能性の細胞(なんにでもなれる)
を取り出せなかったから効率が馬鹿がつくほど悪い
受精卵を潰すことにも倫理的問題があった
iPS細胞は受精卵を使用せず作った全能性の細胞
だから皮膚の培養でも造血管細胞でも肝細胞でも好きな細胞をiPS細胞を使って作れる
生命に関する倫理的問題無しにな
ただし技術的には人を作ることが可能になる可能性があるわけで、
そこら変はうるさい奴らがまたいる
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/09(火) 16:15:38.86 ID:fYRoCawr0
凄いのか恐ろしいのかよくわからんな~…
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 16:17:15.69 ID:mEgW8NeY0
>>240
アメちゃんは国策でiPS研究進めとるからね。
今後は再生医療分野で頭とれるかどうかの瀬戸際だし、
日本も本腰仕入れて欲しいw
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた
ビックリするほどiPS細胞がわかる本
人クローン技術は許されるか
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349761592/
|