800px-Hot_metalwork

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:09:20.28 ID:gpZ+BOK70


お前ら平熱何度?(´・ω・`)






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:10:04.68 ID:Jz7jQ4f+0


そんな情報初耳なんだが







6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:12:42.02 ID:gpZ+BOK70


米国立加齢研究所グループの研究によりますと、低カロリー食によって寿命が延びたサルには、
「体温が低い、血中のインスリン濃度が低い、DHEASと呼ばれる血中ステロイドの低下が遅い」との3つの特徴が見られたそうです。

つまり、ラットに引き続き、哺乳類であるサルでも低体温の方が、寿命が長いというデータが出されているのです。

また、この米国立加齢研究所のグループは、健康な人間でこの3つの特徴を持った者の寿命も調べています。

そうしましたら、やはり人間でも、この3つの特徴を持つ方々は他の者たちよりも寿命が長いというデータが取れたそうです。
http://amrit-lab.com/A5A4.keyword.html

つまり、低体温で、血中インスリン濃度が低く、血中ステロイドの低下が遅い人間は、老化が遅いのです。
低体温という要素が入っているのに、寿命は延びていますね。




だってさ(´・ω・`)






5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:12:36.73 ID:q7M3FnU/0


ある意味ありがたい。
長生きしたくないわ





9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:13:19.57 ID:jadZTxKB0


北海道民うらやま







13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 08:16:58.89 ID:nzCa+U1K0


マジ
ソースは平熱34.2度の98歳の俺






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:13:00.81 ID:Jz7jQ4f+0


体温が低いと病気になりやすいけどな


http://www.hakuraidou.com/info/teitaion.htm






12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:16:56.52 ID:LMH8JWD1O


低体温で長生きできてもプラマイ0のような…
ちょっとした風邪ですら治りにくいとか嫌すぎる






18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:19:36.79 ID:Jz7jQ4f+0


平熱低いと病気になりやすいってデータもあるけど
どっちもどっちだな







35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:28:13.18 ID:LMH8JWD1O


体温が低い
 ↓
免疫力の低下→風邪を引きやすい、アレルギーになりやすい、癌の増加など
ホルモンが上手く働かない
内臓の機能の低下
熱中症になりやすい



うーむ…






19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:19:58.96 ID:wm5WrVTK0


低体温って運動不足なだけじゃないんか







20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 08:20:05.05 ID:1WBt23e20


エネルギーの無駄遣いが少ないってことだからな








21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:20:19.90 ID:QR/1Rnua0


人間でも冬眠はできるらしいからな
ただ、30℃を切ると自力で体温回復できなくなるが









17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:19:15.89 ID:fxvXqg7l0


高血圧で常に36.9が平熱の俺はすぐに死ねるのか安心した






25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:22:16.64 ID:diE6chGT0


35.5℃ぐらいの俺は長生きなのか。
運動も健康的なこと何もしてないのに







37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:28:37.23 ID:y1H4MKvd0


平熱37.1なんだが…







48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:41:28.24 ID:LMH8JWD1O


たまにやたら体調が悪いんで体温計ったら
体温がいつもより五分から一度低かったりする
ぶっちゃけそんな時の状態を保って社会生活できる気がしない







49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:42:59.76 ID:gpZ+BOK70


>>48
平熱35.3で普通に生活できてるし風邪引いてないが…(´・ω・`)







53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:46:41.44 ID:FwDPYJEN0


俺なんか「あーこれ絶対熱あるわー」と思って計ったら34.1とかなんだぜ







64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:52:44.99 ID:2LfrFYKv0


37.7あるわ、おれもうすぐ死ぬわ








87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:11:15.03 ID:OOiYWH72O


低い方が危ないんじゃなかった?
俺たまに34度台になる







92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:13:36.89 ID:gpZ+BOK70


>>87
平均体温は36度半ば~後半くらいだから
そこまで低いのは病気因子との関連わからんな
多分低体温で想定してるのは35度台だろうからなぁ
まあでも老化はしにくいだろうね少なくとも







31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:25:25.74 ID:gpZ+BOK70


ちなみに低体温でカロリー制限したグループの方が見た目は全然若かったらしい

あと理想的な食事の適性カロリーグループと
2割カットグループだと寿命は一緒らしいよ
でも見た目は全然後者のが若い







34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:27:19.65 ID:kTIh3zGg0


>>31
ロシア人劣化の理由とアジア人長持ちの理由か

食生活逆にしたらすごいことになりそう






54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:47:14.39 ID:gpZ+BOK70


体温高い層は免疫力は多少強いけど活性酸素多いから老化しやすい
体温低い勢は活性酸素少ないから老化しにくい

全体として低い方が寿命が長いってことだと思う






171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 13:45:26.88 ID:gpZ+BOK70


そもそも女性が長生きする理由って
女性ホルモンの他に基礎代謝が低いのがあるんだよな
体温が1度上がると基礎代謝が10数%あがるんだからそりゃ延びるわな








94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:18:28.24 ID:5cPLWE4H0


沖縄→長寿
東北→自殺率No.1






95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:19:37.92 ID:Jz7jQ4f+0


>>94
ワロタwwwww






96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:21:20.80 ID:gpZ+BOK70


>>94
沖縄も別に平均体温高いわけじゃなくて冷え性もいっぱいいるからな
冬に発熱する分が少なく済んでるおかげだと思う







23 名前:重病患者 ◆kikan//0j2 [] 投稿日:2012/11/26(月) 08:21:28.99 ID:t40Wste90


体温下げる方法とかあるの?







27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:23:31.17 ID:gpZ+BOK70


>>23
夏野菜食べるとか

http://www.lifehacker.jp/2012/03/120318teitaion.html





26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 08:22:57.55 ID:X09qO1W10


ちょっとサウナ行ってくるわ







98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:24:35.90 ID:AakwYtr80


筋トレして体重増やしたら平熱が35.5から36.5になった







100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:25:52.67 ID:egUw9mCj0


>>98
基礎代謝の増加じゃね






101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:28:37.41 ID:AakwYtr80


>>100
だな

今の方が身体が軽く感じる







61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:50:58.48 ID:XxQfLwIC0


寿命が一番長いやつの睡眠時間って6時間くらいだっけ
8時間以上寝るとむしろ死のリスクが高まるとか前なんかの研究であったな


http://allabout.co.jp/gm/gc/301420/






108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:39:28.11 ID:uYIUrYOGP


寿命を伸ばしたいなら一日の消費カロリーを
抑えればいいとかなんとか聞いたことあるが
サーチュイン遺伝子がなんとかかんとかってマウスの実験では証明されてたはず
カロリー摂取そのものより空腹感が大事なのかもしれんけど・・・







110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 09:42:19.77 ID:2LfrFYKv0


>>108
それも低体温につながってるのかもな







148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/26(月) 12:48:53.13 ID:3YWWj15k0


というか、哺乳類の心拍数はほぼ一定で
寿命が短い生物ほど、心拍が速いという話あるな。

怒ると疲れるっていうけど、ようは心拍が上がると疲れるのな。
怒りっぽいと早死にするという話もあるよな。

071040






151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 12:56:59.77 ID:gpZ+BOK70


>>148
心拍数完全に相関関係にあるわけじゃないみたいよ
基礎代謝は関係あるようだが(´・ω・`)







164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 13:27:32.55 ID:zKY1ErW20


哺乳類の場合は体温が下がると体温を上げるために心拍数も上がる
一生の内に心臓が動く回数には上限があるので、
寒い状態が続くと心拍上限数が早く消費されてしまう
また、体温が下がると脂肪を燃焼する機能もある
北国より沖縄人のほうが寿命が長いのは、南国ではそういった消費を抑えることができるから







141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 12:33:37.98 ID:JvME1v3V0


俺は通常36度を超える事はない低体温なんだが
病気や健康維持を考えると長生きできるとはとても思えないが
実際にはむしろ基礎代謝の高い高体温の方がいいと思うんだけど






143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 12:38:31.49 ID:6RGhP4iv0


>>141
人生の満足度が違うよな







130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 12:00:11.04 ID:6RGhP4iv0


低体温は脳の活動が弱い







146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 12:44:17.49 ID:gpZ+BOK70


体温が高くなると優秀になって健康で
生産性も上がって人生の満足度も上がって幸せになる(´・ω・`)
そんな夢のような生活が待っているほど重要なファクターならなんで君ら平熱上げないの?
幸せ実現党やん…(´・ω・`)






163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 13:26:35.05 ID:gpZ+BOK70


カープの選手の平熱を0.5度上げたら優勝できるだろうか。。(´・ω・`)









10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:14:43.18 ID:VXwBy1XA0


ただでさえ日本人は長生きっていうのに更に寿命伸ばしてどうすんだ
ぶっちゃけそんな長生きしたくないんだが






58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 08:49:41.57 ID:C08MoTitO


長生きしても老いの苦しみが続くだけだろ

50で死ぬべし






139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/26(月) 12:30:19.98 ID:eSf5chrN0


自然界の動物は癌になる前に寿命を迎える
いくら長生きするとは言っても人間ほど長くは寿命がない
人間は元から寿命長いので癌になる
長生き=癌
寿命が伸びても癌で苦しむ


「長生き」したければ、食べてはいけない!?
「体を温める」と病気は必ず治る―クスリをいっさい使わない最善の内臓強化法
寿命はどこまで延ばせるか?


元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353884960/