http://ja.wikipedia.org/wiki/剣闘士

剣闘士は古代ローマにおいて見世物として闘技会で戦った剣士。
名前の由来は、剣闘士の一部がローマ軍団の主要な武器でもあった
グラディウスと呼ばれる剣を使用していたことから来ている。

800px-Gladiators_from_the_Zliten_mosaic_3



5 名前: スペインオオヤマネコ(大阪府)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:11:00.73 ID:r/4uu5MY0


サムライは盾を持たないからね







6 名前: アメリカンカール(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:12:10.21 ID:S3jqqxpY0


型作ったり名乗ってるうちに切られて終わりだろ








4 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(家)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:09:37.68 ID:Z+R2Fa5j0


剣道のトップはフェンシングのトップに負けたんじゃないっけ?








11 名前: サイベリアン(山形県)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:13:59.27 ID:kQJ3vYKV0


>>4
ルール的にもフェンシング有利だったからな
でも、真剣同士ならフェンシング側は即死してたぞ、アレ








24 名前: スナドリネコ(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:26:50.85 ID:sikyKMe5O


>>4
試合ならな
死合なら勝てるよ







14 名前: 斑(富山県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:18:36.67 ID:fm2QBiea0


グラディエーターって奴隷奴隷だろ
素っ裸だし刀で一方的に勝てると思うが虎とか戦車相手だと無理だな








20 名前: スペインオオヤマネコ(東京都)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:22:20.88 ID:VjL0BpQ70


剣奴wwwwww







12 名前: スコティッシュフォールド(東京都)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:15:40.67 ID:sZrSlbCk0


剣闘士の試合ってわりと八百長だったらしいよ
死者の数が試合数に較べてかなり少ないとか







25 名前: リビアヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:29:21.43 ID:0Fkabe3kP


>>12
共和政期はまだ宗教的側面もあったけど、帝政期になると完全に興行化、
それでも引退するまでに生き残る確立は20人に1人だって
3世紀頃になると完全な殺し合いになって
見世物として成り立たなくなって衰退したらしい







29 名前: サビイロネコ(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:32:33.34 ID:OJNv+k/C0


剣奴は生存率が高かったみたいだから、ショーとして割り切ってやってたぽい
リアルで殺しにかかる武士じゃ、何だよガチかよ…ってなること受け合い







33 名前: コドコド(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:35:35.08 ID:6GhPH2NtP


まぁ実際、剣豪はお前らが思い浮かべてるような
袈裟斬りで胴を一刀両断とかじゃなくて、
首、手首、脛とかを狙った攻撃に特化してるんだけどね。







45 名前: メインクーン(dion軍)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 11:50:32.31 ID:rl7xZyqhT


戦国時代~の剣豪達って生き残ればいいから
目潰しの粉使ったり飛び道具や奇襲攻撃何でもアリだからな
ルール無用の殺し合いやったら強いでしょ








26 名前: ヤマネコ(愛知県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:29:34.88 ID:hLuCtjin0


日本の剣豪なんて道場で剣術ごっこしてただけなんだから
ガチ戦場帰りがほとんどの剣奴に勝てるわけが無いわ








52 名前: キジ白(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:58:21.10 ID:BTarcvyf0


侍はちょっと怪我したら致命的に戦力がダウンしちゃうイメージ
やっぱ物を言うのは体力だわ






78 名前: 黒トラ(広島県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:22:15.74 ID:0dCwaHhz0


日本刀ってすぐ切れなくなるんでしょ
百人斬り競争も嘘だもんねw






95 名前: マーブルキャット(大阪府)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 12:43:45.83 ID:e4CJ3Jyj0


いくら剣豪でも殺し合いのプロである剣奴には勝てない







43 名前: ジャガー(チベット自治区)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:46:33.26 ID:UwjColSQ0


今の剣道はまるでダメでしょ。
軽い竹刀で練習してるから、真剣持ったらさばききれない。
当たれば切れる刀と受けの技術は別物だし。
古武道のオッサンが、刀をよけるのは身体ごとかわさないと
切られちゃうよ、って言ってたけど、ホントそうだよ。







53 名前: ボルネオヤマネコ(東京都)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 12:00:15.22 ID:WdSlLY/e0


重い装備だと剣道有段者のスピードについていけない







54 名前: ヒョウ(東日本)[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:02:58.86 ID:UU9L+c+pO


>>53
剣闘士って半裸だから身軽だったんじゃね?
それよりも視界のが問題だと思う
兜の目の部分とか視界悪すぎでしょ








48 名前: リビアヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:54:05.81 ID:0Fkabe3kP


剣闘士の種類


トラキア闘士

399px-Thraex_01


魚兜闘士

398px-Mirmillon


網闘士

800px-5791_Arenes_NIM_6062_C_Recoura


追撃闘士

GL016


重装闘士

Hoplomachus


挑戦闘士

400px-Provacator_01


切断闘士

399px-Scissor_01


二刀闘士

Dimachaeri-2


ガリア闘士

3604959195_6534e009ac


女闘士

a749b060b7db7127ff7e8a64b15c0598






199 名前: 白黒(富山県)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 14:55:15.65 ID:6k8HGXLZ0


>>48
完全にカンダタ





98 名前: イエネコ(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:49:25.68 ID:dOJhngOS0


>>48
これだとビキニアーマーに違和感ないな






92 名前: ユキヒョウ(三重県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:40:16.43 ID:pftkkoHN0


徳川家康

CIMG77955B25D


織田信長

CIMG7820


豊臣秀吉

p1010404_p


武田信玄

CIMG7805


上杉謙信

o0339048010182033850


石田三成

CIMG7817_2


伊達政宗

CIMG7865


真田幸村

CIMG7796


直江兼続

shimaduais


毛利元就

YKT08017_l







418 名前: バーミーズ(京都府)[] 投稿日:2013/02/02(土) 18:52:47.99 ID:vyU4z0YN0


>>92
毛利だけ何か古い感じだな。他のは派手さが際立ってるのに。







76 名前: コドコド(愛知県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:21:31.97 ID:rdl7emUO0


サムライの戦い方は、肉を切らせて骨を断つ、だから盾は却ってじゃま。







82 名前: ピクシーボブ(大阪府)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 12:29:01.71 ID:sK92cDiF0


どう考えても立てがある方が有利







93 名前: デボンレックス(愛知県)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 12:41:20.50 ID:TCnCeuNW0


剣奴と剣豪なら剣豪だろうなぁ
間合いが広いし、剣奴は間合いが測れない
初手の居合いを盾で防ぎ、近接戦闘に持ち込めれば剣奴優勢かねぇ







131 名前: コドコド(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 13:42:10.86 ID:jBR9MO+cP


投網くらって手槍で刺されるか
盾で防がれて腹突かれるか
技術が成熟してるのは日本の両手剣だけじゃない
筋力と分析力のある白人たちが紀元前から
鉄剣や投網や盾で人を殺す技術を研鑽してる
その想像力も必要






141 名前: リビアヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 13:57:26.52 ID:0Fkabe3kP


youtubeの動画が面白い

トラキア闘士 VS 重装闘士


トラキア闘士 Vs 魚兜闘士


網闘士 vs 追撃闘士


両方とも挑戦闘士?







163 名前: ラガマフィン(チベット自治区)[] 投稿日:2013/02/02(土) 14:25:18.32 ID:Y+bZ2aQN0


>>141
漁師最強だったのか







310 名前: ボルネオウンピョウ(山口県)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 16:44:53.12 ID:2ymLWgrG0


>>141
これ怪我しないのか







317 名前: アメリカンワイヤーヘア(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 16:51:23.34 ID:Jb9Rnf8b0


>>141
網闘士は攻撃特化型か






265 名前: スノーシュー(沖縄県)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 16:04:50.99 ID:pVv1wK5B0


剣奴と日本剣術の達人とじゃレベルが違う
闘いのみしかしてなかった人じゃ、理を身につけて闘いもした人には勝てん












278 名前: コドコド(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 16:17:46.65 ID:jBR9MO+cP


>>265
日本国内の戦い方しか知らなかった奴らじゃ大陸の白人にはかなわん






281 名前: ピューマ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 16:19:56.04 ID:T1UWXTHR0


>>278
で大陸の戦い方ってどんなのよ
戦国時代には一対一で中国人と戦ったりとか結構あったみたいだけど







282 名前: ウンピョウ(新潟・東北)[] 投稿日:2013/02/02(土) 16:20:35.16 ID:Sdhbj0XVO


>>278
日本国内の戦い方を白人も知らないだろうし
その点は五分五分







124 名前: ボルネオウンピョウ(山口県)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 13:33:13.71 ID:2ymLWgrG0


ラテン系とかゲルマン系が本気になったら日本人より身体能力上だろ
サッカーを見ればそれはわかる。
コロッセオでの勝負は剣道の試合のようには行かずに
サッカーのようになる。
剣道は9m×9mで戦わなければならないが、
実際はもっと広い面積で戦う事になる。







135 名前: コドコド(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 13:49:13.33 ID:jBR9MO+cP


日本剣術と西洋剣術の違い
これは技術普及にある
日本剣術は閉鎖的封建的徒弟制、門外不出、秘伝、
神秘化が常にまとわりつき、技術交流、技術公開は近代までろくに行われなかった
西洋剣術は古来からマイスターの書いた
技術書が市場に出回り、また公開された剣術教室があった
今の総合格闘技的な物凄い技術交流の素地があったんだよ






273 名前: ボブキャット(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/02/02(土) 16:14:45.64 ID:bnK03/lS0


>>135
その割には西洋剣術は発達しなかったよなw完全に失伝してるし。
最近復活させる試みがあるが、日本剣術参考にしてるぐらいだしw
そもそも日本の剣術流派が閉鎖的だったわけでもないんだがな。







73 名前: アビシニアン(秋田県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:18:14.34 ID:wp+h5ZY50


でかいほうが勝つから江戸時代の栄養状態だと厳しいかも







81 名前: スナドリネコ(東京都)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 12:27:33.69 ID:H6OJx6aV0


江戸末期の写真を見ると飛脚の脚の太さは凄い。
背は低くてもすげえがっしりしてる。






75 名前: ピューマ(関西・東海)[] 投稿日:2013/02/02(土) 12:20:24.64 ID:5HmUYQ6GO


昔の米は味は格段に落ちるが成分は
たんぱく質の塊みたいなもんだったらしいからな
飛脚が塩むすび1つで走り回れたのもそのおかげだ







230 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新潟県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 15:12:06.95 ID:Fb/P2axf0


剣豪と呼ばれる人物が指南役に就かずに、
山賊や野武士ような野獣の肉食らう生活して
身長が高かったとかいうのかよ。
一般的に言えば、昔の日本人は身長も低いし、栄養不足していた。以上。







238 名前: ターキッシュアンゴラ(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 15:19:10.35 ID:su2uz5w20


>>230
欧州の方が栄養不足だよw
エジプトで作ってたというが、小麦はエンマ小麦っていう小麦で、
雨の多い地域では保存に適さない
それにエジプトで一番多く栽培していたのが大麦だ
それにひきかえ米は作付面積が麦類に比べ10倍ある、
どちらが有利かは明らか








218 名前: コドコド(静岡県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 15:07:46.29 ID:XahRIWYmP


食の欧米化前

ea32df7f







223 名前: アムールヤマネコ(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 15:09:10.07 ID:/60S9M2j0


>>218
とりあえずごめんなさいって言ってしまうレベル






251 名前: コドコド(静岡県)[] 投稿日:2013/02/02(土) 15:46:41.43 ID:XahRIWYmP


●長身な戦国武将
風魔小太郎(五代目)‥背丈は七尺二寸(216cm)もあったともいわれる。伝承

斎藤義龍‥身長は六尺五寸(約197cm)といわれ、非常に大男であったとされている 信長を主人公とした小説では、信長は義龍のことを「六尺五寸殿」と呼んでいた。

豊臣秀頼‥背丈六尺五寸(約197cm)
体重43貫(約161kg)の並外れた巨漢であったと伝わる。

藤堂高虎‥190cm 伝承

加藤清正‥体格は非常に大きく、六尺三寸(約191cm)の大男だったと言われている。だが実は五尺三寸(約161cm)にも満たない身長であったが、かぶる兜を長くして全体像を高く見せる事によって相手に威圧感を与えようとしていたという説もある。

後藤又兵衛(基次)‥六尺(182cm)豊かの大男で、色白、髭濃く、大槍を好んで使った。

前田利家‥六尺(182cm)を誇る類稀なる恵まれた体格の持ち主であった。

直江兼続‥身長は六尺(182cm)近くあり、眉が太く双眸が澄む美男子だった。
「大男にて、百人にもすぐれたる‥長高く容儀骨柄並びなく‥」「常山紀談」より

浅井長政‥180cm余

宮本武蔵‥約180cm 伝承

織田信長‥肖像から推定して約170cm


風魔小太郎レベルになると、大げさに言い伝えたか
巨人症を患ったかのどちらかだろうな






354 名前: セルカークレックス(家)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 17:31:04.06 ID:Npnsqe4b0


日本刀は間合いも短いし強くないだろ

同じ技量なら盾がある方が圧倒的に有利
実戦ならフェンシングの方が圧倒的に強いしな






359 名前: アメリカンワイヤーヘア(東京都)[] 投稿日:2013/02/02(土) 17:37:45.26 ID:WcZUTnAh0


>>354
その間合いも短い強くない刀や剣術を恐れた国々が近隣にあるからなあ。



「日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。
我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。
剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、子供の頃から武術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる」
揮刀如神

「日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」
単刀法選/1621年(程宗猷)

「日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、大勢の兵士でも抵抗できない。 その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す。
しゃがんでいるかの如く低く移動し、決して退かない。 相手が何人いようと対応する、島の中の絶技である」
広東新語・語器/1630~95年(屈大均)







373 名前: セルカークレックス(家)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 17:55:09.30 ID:Npnsqe4b0


>>359
刀は細見の割には丈夫とは言え打ち合いをやったら曲がるからな
回避するのが基本だしそりゃ達人の回避力はすさまじいだろう
縦移動しかしないフェンシングや重くて邪魔な盾よりはずっと銃に強いのは当然

でも剣技の中じゃ弱い方だと思う






384 名前: ヒョウ(東日本)[] 投稿日:2013/02/02(土) 18:01:08.51 ID:UU9L+c+pO


>>373
フェンシングの縦移動特化はスポーツ化してからのものだよ
本来は身体を正面に開いた構えだってある
逆に日本の剣術にも身体を半身にしたフェンシングの様な構えがある






363 名前: ピューマ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 17:41:57.96 ID:T1UWXTHR0


ところで西洋剣術なるものを最近知ったんだが
あれ一体何なの?俺のイメージするロングソード持った人と違うんだが
フェンシングなら知ってる








372 名前: スフィンクス(東日本)[] 投稿日:2013/02/02(土) 17:54:52.16 ID:yRkksjar0


>>363
こういうのか?



ドイツだか何処かで昔の文献元に西洋の剣術を
蘇らせようとかいう集まりがあるとは聞いたが
どうも良い噂聞かないな色んな所から寄せ集めてとか・・・
変な事しないでフェンシングで良いと思うけどね






380 名前: ピューマ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 17:59:04.58 ID:T1UWXTHR0


>>372
ああ、そうそれそれ
なんか違和感が凄かった






381 名前: ヒマラヤン(東京都)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 17:59:09.63 ID:S+Bq08hf0


>>372
動きおせえええw そんなのが強いわけがない







484 名前: マヌルネコ(東海地方)[] 投稿日:2013/02/02(土) 20:31:19.49 ID:SEG/vRWB0


中村半次郎は軒先から落ちた雨雫が地面に着くまでに
居合で3回抜いて斬って収めてを繰り返したという
大男総身に知恵が回りかねの白人どもに日本の侍が負ける訳ないやろ






432 名前: アメリカンカール(大阪府)[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 19:10:09.25 ID:kAhq0tfY0


剣豪は剣のプロであって、
殺し合いのプロじゃないから剣奴にはかなわないだろう


剣豪バトルロイヤル ~最強の侍は誰だ!?
剣豪という生き方
秘伝 天然理心流剣術―武州の実戦必殺剣法の秘技と極意


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359770889/





関連記事

剣道って二刀流も認められてるのに、何でやる人いないの???
合気道の達人って本当に強いの?
空手の型ってどれが最強なの?
骨法クソワロタwwwwwなんだこれwwwww
歴史上最強の剣豪って誰なの?
剣道八段とはどのくらい強いのか
あらゆる武術で最も実戦向きの武術ってなに? 棒術か?銃剣術か?薙刀か?
現実の兵器ってファンタジー勢もびっくりの厨性能ばかりだろwww
弓ってもう現代の争いじゃ通用しないの?
日本の武器ってなんでどれも上級者向けなの?
抜刀術の方が速いという理屈が分からない
実戦(喧嘩レベル)で一番役に立つ格闘術&スポーツって何?
いいかお前ら。通り魔に襲われたらわれ先に逃げろ。
剣道では勝った直後「よっしゃ!」とかガッツポーズすると負けになる
お前らの知ってる護身術教えてくれ
武士道とか侍とか言ってたけど、剣術の最終的な完成形って