1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:30:48.84 ID:Rx0yoq1d0
3.14なんて計算めんどくさい事わざわざさせる必要ないだろ
そのうちπになるうえに3.14だって
正確なようで全然正確じゃないんだから
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:31:56.52 ID:bIulw5dL0
きみのゆーとーりだよ
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:35:58.36 ID:BtC30xoVi
3.142でやるのがいいと思う
|
|
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:37:45.92 ID:b7pSTvI30
無限に続く数字があるんだなぁって初めてわからせるところだから
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:33:54.29 ID:DzwFD76t0
でも算数なんだから計算力まずは計算力付けないと
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:34:57.59 ID:SBjq3UnS0
>>4
それはまた別に演習させればよくね?
円についてやってるときに計算で時間とられるのは確かに非効率
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:40:40.33 ID:LKCKiAAA0
それほどめんどくさいとは思わない
むしろ少数のかけ算の練習・復讐にもなって効率が良いのでは
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:43:11.01 ID:SBjq3UnS0
>>9
それぞれ別に演習した方が効率いいに決まってるだろ
3.14だと円についての単元で
授業時間50分の内30分計算時間とかそんなんだぞ。
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:44:20.43 ID:yqiWTZ780
>>12
どんだけ計算遅いんだよ
てか最初からπで覚えりゃいいんだよ
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:46:20.52 ID:oBy/Mpma0
>>12
その30分のうちできる人は5分で終わらせて25分暇してて
できない人はどうせわからないから30分暇してるんだよな
小学校の授業の時間の無駄感は異常
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:50:38.59 ID:esOYELky0
別々に演習するも
そうして応用が出来なくなり
足し算かけ算すら出来ない使えないバイトが増えてくるのでした
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:14:47.43 ID:IHF1hQZZ0
3.14×100
3×100
なんと14も違う!
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:15:26.91 ID:yqiWTZ780
>>48
数値三桁もあるのに14しか違わないじゃないか!
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 15:15:44.05 ID:KnEvRqkV0
>>48
誤差5%以内だから実験値としては許容範囲
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:20:00.45 ID:nfgS/croO
>>49-50
実際にその円周と同じ長さの紐作れていわれて
14センチも短かったら使い物にならない
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:53:27.80 ID:KJXeREwz0
3じゃただの六角形だからなぁ
23 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) [sage] 投稿日:2013/04/18(木) 14:54:50.00 ID:hI7Tbs0K0
>>20
3.14でも円にならないし
そこはどうでもいいだろ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 14:56:31.40 ID:KnEvRqkV0
>>23
六角形と十二角形では全然違うだろ
28 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) [sage] 投稿日:2013/04/18(木) 14:59:02.31 ID:hI7Tbs0K0
>>24
どっちも正確じゃないんだから
論点をそこに持って行くのが間違ってるっていってんだよ
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:59:37.32 ID:Xvj9n1E80
3.14が全然正確じゃないってどういうことだ?
10cmの長さに対して誤差を0.05mm内に抑えるレベルの、
不要なほど高精度な計算だぞ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:03:56.39 ID:SBjq3UnS0
>>29
だからそれが無駄だって話じゃね?
工学系ならオーダー合ってればいいから普通に3だな。
下手すりゃ無視される。
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:02:24.62 ID:b6XmqkNw0
俺はずっと3.1で良いと思ってる
3だと差が出過ぎるし3.14は細かすぎ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:03:56.39 ID:SBjq3UnS0
>>32
それなら3で良いだろ
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:09:36.99 ID:Xvj9n1E80
>>32
それでいいんだよな
どう考えても3.14159265358979・・・って数字を見た時、
「4」っていう真ん中近い数字が
切り落としていいものに思えなくて、3.14になったとしか思えない
円周率が3.3194・・・とかだったら、
絶対「円周率は3.3で計算せよ」ってことになってたと思う
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:06:09.04 ID:b6XmqkNw0
少数第一位と第二位じゃかなりの誤差が出るだろって話
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:08:20.14 ID:yqiWTZ780
>>36
「かなりの」誤差って何だよ
そういう形容詞使うヤツは「およそ」3で全然問題ないだろ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:19:02.67 ID:bEIr87saO
余程精密に設計、加工するのでもなければ3.14で事足りる。
例えば円柱の体積を3で計算すると、
実際必要とする量に全然足らないなんて事になる。
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:24:22.81 ID:Xvj9n1E80
>>51
3.1で事足りるわ
3.14なんて日常レベルの大抵のサイズのものに対して、
ノギスの副尺の目盛1つ分の精度を要求されるようなものだぞ
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:24:40.58 ID:SBjq3UnS0
>>51
そんなのスケールによるでしょ
3で足りるときもありゃ3.14でも問題になるときもある
重要なのは3.14も3も近似値だと理解してもらうこと。
その点を考えるとむしろ3の方が理解しやすいかもしれない。
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:31:38.88 ID:nfgS/croO
>>60
そのとおりなんだけど理想は数メートルの円周に
数ミリの誤差が出るくらいの値だと思うよ
教師が教室で実演して誤魔化せる程度の誤差
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:32:46.73 ID:SBjq3UnS0
>>72
だから誤魔化せちゃったら困るんだって。逆に。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:39:42.27 ID:Xvj9n1E80
>>72>
だから何故に「3.1」という選択肢がないんだ
「3.14」より計算はるかに楽だし、
「3」と比べて誤差が小さいどころか、
実用に十分で子供も納得させられる精度があるじゃないか
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:37:40.17 ID:YqOKy6EZ0
ためしに3で家建ててみろよ。建たないから
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:43:01.25 ID:WQxEadxJP
専門的な分野だと円周率は何桁まで必要になる?
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:50:42.62 ID:UoywcAui0
>>95
専門的な分野って範囲広すぎだろw
まあ、測定値の有効桁数より一桁多くってのが普遍的なもんだと思うわ
今時は PC でやるから気にもしないけれども
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:47:37.33 ID:tsqG1fW/O
>>95
建築だと6桁、衛星だと30桁程度使うらしい
円周率って今何桁まで解析されてるんだっけか…
まあこれぞまさに無用の長物だわな
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:53:24.32 ID:WQxEadxJP
>>103
そうか衛星か、天体も円形だったな、
とんでもない灯台デモクラシーだった
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:11:56.61 ID:rjIQASVq0
ただ単に計算を単純化させてゆとりを作るっていうゆとり教育の一環だと思うが
そんな難しく考えないとわからないことじゃないだろ
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:31:25.71 ID:Qqt10vRt0
円周率3計算で教育を施した実験体に
お話を伺ってみなければなんともいえないな
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 14:42:41.78 ID:3fR/s8W/P
マジレスするとゆとり時代に円周率は3とは習わなかった
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:12:55.78 ID:/vz3p9X70
現場の判断で3で教えられてないって尾木直樹が言ってたぞ
それに3で問題って言われてるのって小数点の計算練習する
機会がなくなって計算力がどうとかってはなしだろ
これで円の面積の正確性がとか言ってる奴って最高にバカだよな
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:38:58.01 ID:46OkAS/nO
小学生だろうと円周率は3.14であるべきだろ
なんでもかんでもわかりやすい方がいいってわけじゃねーんだよ
3.14にすることで小数点以下のかけ算わり算の勉強になるだろが
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:01:37.27 ID:AyZlN5HP0
叩きたいから意味無いのに老害が叩いてるだけ
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:28:28.84 ID:WQxEadxJP
分数を小学生にやらせるのは酷だと思う
あれを鵜呑みにできる子はいいけど、
変に考える子は分数とはなんぞやで転んで死に至る
せめて”わからないけど、とりあえずそれは後回し”
ができる中学生辺りにして
その分
まぁいいや、色々あった上で算数も決まったんだろうし
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:30:27.95 ID:UyUOQmbj0
>>66
どんだけ遅れてるんだよ
分数とか小3、4辺りに割り算と一緒に習った気がする
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:39:31.23 ID:WQxEadxJP
子供の頃はよく分数なんて理解出来てたもんだ
今は見るだけで失禁するわ
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:21:31.11 ID:WQxEadxJP
ところで、ほんとどうでもいい話なんだけどさ
割り切れない数があるって、
もしかしてこの数学ってあんまり優れてないんじゃ……
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:24:38.23 ID:nfgS/croO
>>55
優れてる優れてないの問題じゃなく
実際にその値なんだからどうしようもない
だから基本的に誤差を計算して許せる範囲までの
桁数を自分で調整しながら使うしかない
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 15:27:02.24 ID:KnEvRqkV0
>>55
円周率が綺麗な数字になるように数学を再構成すればいいんでね?
他の定数がメチャクチャになるが
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:30:45.67 ID:WQxEadxJP
>>64
なんか外付けモジュールみたいにさ、
割り切れないときだけ使う全く新しい数字とかあったらいいのにね
んで今の数学とも綺麗に行き来できるとか
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 16:00:34.99 ID:jCc2E/nkO
円周率は3.14だと思ってる奴(いつでも3.14で計算すべきだと思ってる奴)に
円周率を約3で計算することを叩く資格はないよな
変に「円周率は3で計算する」とか決めないで
問題毎に3で計算させたり、3.14で計算されたり、
3.1416で計算されるとかにするのが良いと思う
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:32:24.52 ID:NSK/tZXHO
そもそも円周率ってなんなのかと
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:35:54.70 ID:46OkAS/nO
>>75
円の直径に対する円周の比率だよ
直線ピッて引いて、それを基準に円を書くと、
その円の円周の長さは最初にひいた直線×πになる
このπが円周率
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:40:29.09 ID:mpjdxV/z0
3か3.14かよりも円周率の本質を教えろって誰かが
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 15:44:06.31 ID:KnEvRqkV0
>>91
それこそ出来る奴は勝手に理解するし出来ない奴は何歳になってもわからない
少なくとも義務教育でやるべきことではない
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 15:42:34.88 ID:e9ptZoMkO
いきなり3ではなく
3で計算するとどうなるのか、
3.14で計算するとどうなるのか理解した上で
計算しやすいから3でやれってやればいいんじゃない?
勉強って理解だろ
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:45:17.91 ID:SBjq3UnS0
>>94
それで良いよな
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:53:48.02 ID:oBy/Mpma0
小学校って後に数学者や技術者になる奴から経営者営業ドカタまでいる
各教科に対する適正が一番別れるカオスな場所なんだよなあ
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/18(木) 15:33:23.16 ID:arlqW2fr0
もう1でいいよめんどくさい
5分でたのしむ数学50話
円周率を計算した男
円周率1000000桁表
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366263048/
関連記事
数学SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!ってなること教えろ
6÷2(1+2)=? 議論スレ
数学に関する面白い話聞かせてください
理数系の数式とか化学式っぽい画像があると
円周率の本買ったからうpしてく
不確定性原理ってほんまなん?
8×6=48 ←まちがい! 正解は6×8=48
円周率SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
紙って9回以上折れないんだっけ
【問題】コインを2枚投げたら1枚は表でした。
136-67=○○ ←暗算したときの脳内計算式晒せ
小学3年生の算数の問題 「9÷0=?」が話題に
完全な精度100%の球を地面に置いたら、接点の面積は?
命題「コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る」は真か偽か?
1/1 +1/2 +1/3 +1/4 +…… → ∞ 俺は数学を諦めた
|