
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:41:26.97 ID:pYsYff7+0
何も変化が無いんだが
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:43:36.48 ID:3GZhrAo6O
もっとやれよ
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:42:22.62 ID:sR7xTu0M0
2週間?
2ヶ月の間違いじゃなくて?
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:45:06.64 ID:SMX2knPWO
お前がいくつか知らんが何十年かけて作られた身体が
2週間程度で変わると思うなよ?
|
|
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:43:08.21 ID:KW5FfNu4O
2年は続けないと
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:43:33.73 ID:foNCG3Yq0
おいやめろ
俺もまだ始めて一週間だけど
心が折れそうなこというな
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:42:20.46 ID:qGQeY3KX0
デブ?ガリ?
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:43:31.12 ID:pYsYff7+0
>>2
どっちでもない
175cm/63kg
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:44:20.27 ID:Cq5WUQAc0
有酸素運動って筋肉落ちるじゃん
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:45:01.12 ID:sR7xTu0M0
>>9
落ちるのは脂肪じゃねーの
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:44:29.41 ID:pYsYff7+0
とりあえず今は食いまくってる
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:46:21.29 ID:9x73V7lY0
脂肪が減少したが筋肉も減少し
体重が若干落ちたが、
なんだか全体的に弛んだ感じになってないか。
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:48:02.86 ID:pYsYff7+0
>>15
体重はむしろ増えてる
たるんだりはないかな
体脂肪図るやつが無いからよくわからん
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:55:15.39 ID:WTG+Nxx5O
有酸素運動で筋肉落ちるとか有り得ない
遅筋が発達して脂肪も燃焼するから細く見えるだけだ
ゴリゴリのマッチョにしたいなら、ひたすら体重増やして筋トレ
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 08:55:50.93 ID:KjemZsoS0
筋肉が落ちるメカニズムってどんなん?
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:57:09.43 ID:6+LYFxCVO
>>33
運動しない→筋肉落ちる
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:01:06.09 ID:WTG+Nxx5O
>>33
ずっと運動しなくなってある程度期間が経ったら、
身体が筋肉要らねーって判断して分解する
食事をちゃんと採らないと分解してエネルギーにする
実際には常に分解はしてるらしいが
普通に飯食ってたら1ヶ月やそこらで筋肉は落ちない
太い筋肉つけたいなら高負荷の筋トレあるのみ
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:02:58.09 ID:9x73V7lY0
>>33
栄養不足と筋肉への刺激
入院すると脚細くなるよね。
有酸素運動は筋肉への刺激が弱く筋量を維持するのが難しく。
そこで食事制限でカロリー摂取が少ないと即効萎えるんだ。
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:46:55.37 ID:pYsYff7+0
ちなみに今21歳
何ヶ月目で身体の変化がわかるのかな?
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:47:21.95 ID:sR7xTu0M0
>>16
半年
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:48:52.18 ID:pYsYff7+0
>>18
半年ならモチベ保つわ!
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:50:02.18 ID:sR7xTu0M0
>>22
変わったなって自覚すんのが半年
仕上げるまでに2年
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:54:36.29 ID:4AoHI78oP
90日くらいするとはっきり変わる
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 10:08:26.36 ID:9x73V7lY0
>>90
せやな。
90日経って変わらない奴は
1年経っても同じままな事が多いような。
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:53:59.93 ID:WhezS6oLP
1ヶ月で3キロくらい減ったけどそこから2ヶ月くらい変化なくて
辞めたら3キロ戻った
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 10:13:56.70 ID:/A+rKukXP
最初の半年くらいまでは成長早いけど、
その後は緩やかに成長って感じだったかな
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:47:42.70 ID:ucF6F6up0
筋トレ内容教えろハゲ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:51:26.10 ID:pYsYff7+0
>>19
1日目
(クランチ、サイドベント、腹筋ローラー、背筋、プッシュアップバー)
↓
2日目
(ハンドグリップ、ダンベルカール、リストカール、フロントレイズ)
↓
3日目
(スクワット)
↓
1日目に戻る
どれも限界までを5セットくらいって感じ
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:54:47.53 ID:9x73V7lY0
>>24
体型を変えようと思うなら
身体のアウトラインを形成する肩が重要。
って事で
ダンベル持ってるなら
・ショルダープレス
・サイドレイズ
この2つは必須。
48 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) [sage] 投稿日:2013/05/11(土) 09:03:12.53 ID:zrznWpURP
175cm、75kg
夏までに腹筋割りたいんだけどどうすればいい?
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:04:27.64 ID:pYsYff7+0
腹筋割るならひたすら有酸素運動で
脂肪落とせばいいって意見をよく聞く
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:08:28.58 ID:WTG+Nxx5O
>>49
中性脂肪の燃焼が運動開始してから30分くらいしてからだから、
腹筋とか筋トレしてから有酸素運動が良いよ
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:09:52.39 ID:9x73V7lY0
>>49
これが意外と難しい。
脂肪を極限まで落とせるなら腹筋見えるかもしれないが
元々腹筋の厚みがない人が少し脂肪落としても割れてこない。
そこで腹筋を厚く運動するのだが
よくあるギコンバッタンする
シットアップ100回とかやっても腹筋は厚くならない。
腹筋を厚くするのは腹筋が熱くなるようなクランチというのを行う。
これも上手にやらないと何十回でも出来てしまう。
上手に出来ると10回も無理。
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:49:46.31 ID:dydpveYh0
腹筋を縦に割るには腹筋を伸ばす筋トレ
例えば仰向けに寝て足を浮かせて上下させるトレーニング
横に割るには腹筋を収縮させる筋トレ
例えば仰向けに寝て腰と膝を90度に曲げて上体を起こすトレーニング
これで俺は腹が3つに割れた
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:23:38.73 ID:WTG+Nxx5O
腹筋ならこれが良さそう、全部やるのはかなりキツイ
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 09:00:59.71 ID:RxHmSvYg0
消化よくするにはどうしたらいい?
よく食べるけど全然太らなくて困ってる
185/70
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:16:38.75 ID:NC5YSVht0
プロテインだろ
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:17:32.21 ID:l2wsHr6U0
とにかく食え
そして続けろ
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:05:18.79 ID:9x73V7lY0
>>43
太れない人は間食を多目にする。
間食は駄菓子でなく
ゆで卵とかプロテインバーとかが手軽でよいよ。
コンビニのおでんの卵がおすすめ。
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:30:34.03 ID:IS2mUWyR0
痩せるだけなら有酸素運動だけでいいの?
170/73のお腹ぽっこりなんだけど腹だけ引き締めたい
んで楽に維持したい
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:35:54.74 ID:WTG+Nxx5O
>>70
筋トレからの有酸素運動
筋肉つける事自体が肉体を引き締める事と同義、
脂肪の体積は筋肉に比べて倍以上大きかった気がする
筋肉つけて体積減らし基礎代謝上げる、有酸素運動で脂肪燃焼
腰周りは特に落ちにくいし筋トレ必須
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:37:42.02 ID:IS2mUWyR0
>>73
筋トレの後にやるのが重要なの?
毎日はできないかのう
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:41:51.71 ID:WTG+Nxx5O
>>74
脂肪燃焼は運動開始してから30分くらいしてから始まるから効率が良い
腰周りの肉だけ減らすなら腹筋背筋付けるのが手っ取り早い、
というか有酸素運動だけするよりよほど早く引き締まる
筋肉痛で筋トレしない日は普通に有酸素運動してもいいし、
ストレッチや腰周り以外の筋トレからの有酸素運動でも良し
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:49:02.01 ID:6gTl7qf10
>>76
脂肪燃焼が始まるのが30分後じゃなくて効率が最大になるのが30分後から
5分でも動けば脂肪燃焼してる
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:35:04.61 ID:HGawlZVT0
ランニングとかの有酸素運動は最初は筋肉がつくから体重は減らんよ
だけど足の形とかが明らかに変わってくる
しばらく続けると極端に減ってくる
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 10:51:45.91 ID:y0FfqIT50
間に筋肉休ませる日いれて筋肉痛になるくらい負担かければ余裕でつくよ
俺も毎日やってたら一定以上全く筋肉つかなくなったわ
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 11:07:10.37 ID:eheK01+70
筋肉痛になるまでやる必要はない
何事も8分目が続けるコツ
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 11:19:48.44 ID:oW93e9SvP
俺は肩の筋肉がなかなかつかない
上腕二頭筋とか腹筋とかは始めに比べたら大きくなったんだけど
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 11:27:50.79 ID:9x73V7lY0
>>111
肩はダンベルを使ってのサイドレイズが効果的。
やっているなら一度重量を落とし
肩の筋肉の収縮のみであげるように行ってみる。
上げる時の意識として
だんべるが身体の遠くを通るような感じであげていく。
まず何も持たず素手で行い感覚を身に着けるのもいいかも。
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 11:32:46.27 ID:+fHpATKL0
>>111
剣道の素振りしてたら肩の筋肉はつくなあ
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 11:45:21.10 ID:8qZJAohQ0
最近大胸筋の外側が膨れてきたんだが内側がどうも薄い
効いてないって事なんかね?
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 11:50:09.99 ID:y0FfqIT50
>>118
腕立て伏せする時、幅を狭くすると内側につきやすくなる
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:38:34.12 ID:G4K8Dq4L0
プロテインって効果あるの?
あれって筋トレと併用して意味あるものであって
プロテインだけ飲んでもダメだよな?
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:43:06.87 ID:TM/qhj5OO
>>75
当たり前だろww
ささみ食って次の日マッチョになってないだろ
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:42:13.17 ID:eheK01+70
>>75
たんぱく質+αの栄養素だから別に栄養補助で飲んでもいいぞ
たんぱく質取り過ぎは吸収できずに脂肪になるけど
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:50:44.60 ID:Og2UOP0W0
下半身なんて普通に生活してたら見ないけどな
ジムとかでいやらしい眼で観察してるのか
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:53:52.47 ID:eheK01+70
>>86
筋トレ初心者は周りの筋肉が気になるなもの
上級者は自分だけの世界になるww
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 09:12:57.10 ID:pYsYff7+0
筋トレ始めてからすげー前向きポジティブなメンタルになったわ
あと行動力もあがった
126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/05/11(土) 12:24:39.70 ID:nuIHvHUbP
数日ランニングするだけで体が軽くなって階段とかで息切れしなくなるよね
でも雨が降ったりすると面倒になってすぐにサボってしまうけど
やってはいけない筋トレ
効く筋トレ・効かない筋トレ―体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる
仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368229286/
|