
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:48:43.63 ID:cQWaZ9Ah0
頭痛薬飲んで回復した時の高揚感も異常wwww
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:49:22.42 ID:IF9CDRTb0
動くとドクドクドクズクズクズク
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:49:22.90 ID:lMBSQieb0
マジでわかる
バファリンなかったら今頃死んでる
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:49:45.81 ID:8qQmsi0l0
いきなり痛みがくるやつ?
んでちょっとしたらまたくる
|
|
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:52:16.50 ID:jw3/Ay1m0
心臓の鼓動に合わせて頭に激痛が走るんだけど、これ偏頭痛なのかね。
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:52:47.55 ID:1nu7kKeq0
>>12
ほぼ確定
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:54:32.25 ID:cQWaZ9Ah0
片頭痛だけは安静にしてても治らないよな
ちょっと痛くなり始めたら薬飲むのが一番
薬もってない時は地獄
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:55:52.43 ID:zaCtFiP9P
いつの間にか治まってるんだよな
なんなんだよマジで
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 22:57:05.90 ID:dJc/1Ogf0
先日、網膜偏頭痛と診断された
オレは違うけどひどい耳鳴りとかも偏頭痛の影響で出るらしい
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 22:58:28.56 ID:cQWaZ9Ah0
高校生の頃まではたまに視界の一部が欠けて
しばらくして吐き気を催すほど頭痛くなることがあった
あれは何だったんだろう
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:02:06.03 ID:IF9CDRTb0
>>26
せんきあんてん
俺もセンキアンテンでマジ辛かった
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 23:14:01.87 ID:kuZilVin0
>>26
予兆があるのは対処しやすいわね
医者に症状言って偏頭痛の薬をもらおう
予兆のうちに飲めば頭痛はかなり楽になる
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:11:18.09 ID:twOQHHa+P
>>26
全く同じ症状で今日、五年ぶりくらいににったわ
どんどん視界がチカチカしてきて七割くらいまで広がったら急に頭がいたくなる
中高では頻繁になったが、就職してからは五年に一回くらいの頻度になった
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:13:06.51 ID:IF9CDRTb0
>>62

75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 23:15:59.10 ID:kuZilVin0
>>67
あまりに的確な絵でドキッとしたわ
「頭痛が来る!」って身構えてもた
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:18:06.35 ID:IF9CDRTb0
あ、視界の一部が欠けてきたと感じたら
すぐに首の後ろを後頭部にかけてグッと押していきマッサージしろ
これでほぼ症状が悪化する前に治る
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 00:11:55.52 ID:VrSti+Da0
あーなんか治ってきた
色々やってみた甲斐があった
>>81も効いたかも
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:03:36.97 ID:VCJXuw2g0
偏頭痛の時の風呂は最悪
洗い終わって立つときの立ちくらみがやばい、
たまに気を失って浴槽に突っ込むわ
いつもは浴槽に突っ込んだ時点で
気が付くけどいつか死ぬんじゃないかと思ってる
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:05:55.66 ID:yvmn0DPgi
>>40
風呂はいるなよ血管開いて余計神経に刺激与えるぞ
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2013/09/19(木) 23:14:29.10 ID:gmjJtLNc0
>>40
頭痛の時は風呂入らないで次の日入る
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:03:37.37 ID:UveqO21o0
一番やなのは急にくること
さっきまで普通にしてたけど急に偏頭痛きてやすんでると
なにサボってんの的なかんじで思われるのがやだ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:07:18.40 ID:YctVGtxm0
肩こりからくる頭痛と吐き気がやばいけど偏頭痛もこんな痛みなのか?
辛すぎて何もやる気がでん
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:07:32.76 ID:cQWaZ9Ah0
苦し紛れに髪の毛引っ張って頭痛を紛らわせようとする奴wwwww
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:08:28.95 ID:MClsSWVEi
藤原竜也みたいになっちゃう
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:09:30.54 ID:IlE1MK+a0
電気暗くする
コーヒーを飲む
冷やす
これでだいぶ楽になる
仕事中とかはムリだろうけど
149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 00:17:29.97 ID:VrSti+Da0
シャワー浴びながら頭皮のマッサージ
ハーブティー
後頭部マッサージ
氷枕
色々試し過ぎて、どれが効いたのかわからない
158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 00:37:36.56 ID:4D+H57qi0
対処法複数を試してみれば俺は7,8割の確率でどれかが効いて良くなるよ
ここで聞いてメモったんだが見つからない
・目薬、メガネふき、パソコンの休憩
・マッサージ(目のくぼみ、こめかみ、首の付け根など)
・ゴム製湯たんぽで温める
・背筋伸ばし(肩を上げてから脱力・腕を横に水平にあげて指をピロピロ)
・何か食べる(糖分が足りてないからチョコかおにぎりを食べる)
こんな感じだった
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 00:49:40.76 ID:VrSti+Da0
薬飲めないときは、この中から2つ3つやると大体よくなる
胸鎖乳突筋と肩甲骨のストレッチ
水分を摂る
なにか食べる(可能なら)
シャワー浴びる(可能なら)
クミンとカモミールのハーブティー
氷枕
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:14:44.55 ID:pG4iTWcV0
カフェイン取ったら和らぐんだよね?
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:18:19.54 ID:1nu7kKeq0
>>73
俺の担当医はカフェインで和らぐのは和らぐが、
カフェイン自身も頭痛を引き起こす因子の一つだから取りすぎると痛むとか
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 00:57:42.53 ID:VrSti+Da0
片頭痛は引き起こされる因子も対処法も人によって違うから厄介
毎日の生活を記録して、そこから因子を見つけ出して
自分なりの対処法を考えるのも大事だってなんかで聞いた
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 23:11:54.69 ID:kDMXiCpZ0
薬が効くまでの小一時間吐き気を堪えるのがキツすぎる
一度悪化するとちょっとした光や
音なんかの刺激でも死にそうになるよな……
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 23:17:43.66 ID:kuZilVin0
>>63
吐き気がひどい人用に点鼻薬もあるよ
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:30:45.15 ID:8Ohrqo0R0
>>63
あーわかる
暗く冷たい静かな部屋で一人でひっそり寝ていたいね
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:18:50.65 ID:YctVGtxm0
雨が降る前に決まって痛くなる
気圧が関係してるんか
天候予測できてまあ便利ではあるが
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:20:40.54 ID:74YqeqGw0
大体夕方の4時から6時の間になりやすいんだけど何かあるのかね
160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/20(金) 00:48:04.80 ID:LOgjn9fx0
バファリンとかロキソニン効くからまだいい
ロキソニンはまじ速攻だな
バファリンは一時間くらいかかるけど
学生時代は薬飲んだら負けだと思ってて吐いても耐えてた
唯一睡眠だけが逃げ道だった
だけど昼寝明けから頭痛始まる時あるのな
あの時は地獄を見た
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:22:31.48 ID:9ZvBftdA0
一度は病院いっとけよ
俺は市販薬で誤魔化してたらある日救急車だった
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:40:51.78 ID:xmwLDrD60
腹痛は若干気持ちいけど
偏頭痛は微塵も気持ちよくない
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/19(木) 23:43:03.65 ID:eG/lpOUd0
>>114
やべーなお前
腹痛も耐えられないわ
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 00:09:23.56 ID:gG/L8SWK0
片頭痛患者多すぎだろ!
仕事中はやめてくださいしんでしまいます
頭痛は「たった1分のストレッチ」で治る!
お医者さんにも読ませたい「片頭痛の治し方」
これを食べてはいけない
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379598523/
関連記事
現代で一番怖い奇病ってなに?
ファージっていう凄いウィルスって知ってるか
毎日コーラ飲んでる俺に糖尿病の恐ろしさを教えてくれ
死ぬほどヤバい、ノロの辛さを教えてあげるスレ
お前ら「痛風」の怖さって知ってる?
親知らず抜くの怖過ぎワロタ
|