1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:53:03.44 ID:SU1tFkKl0
奇数だとなんか落ち着かない
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:53:18.56 ID:Wwwdr7ee0
わかる
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:53:47.50 ID:ctnXjH7f0
すげえ分かる
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:56:06.07 ID:G2l/Dp3B0
わかる
奇数とか邪魔だから消す機能つけて欲しい
|
|
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:53:34.82 ID:uKRMdkfT0
15は例外
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:55:01.61 ID:Bl0vg1Zx0
>>3
これ5の倍数はいい
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:54:39.37 ID:1aBFz6IK0
偶数か5の倍数しか認めない
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:54:55.65 ID:DYvFeQL40
5の倍数派
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:54:06.70 ID:uQ6Cd1LI0
おれ奇数派
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:53:43.48 ID:g3XMbnBwP
基本7
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:56:15.22 ID:HRi5kGRQ0
大体いつも9になってるわ
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:56:19.57 ID:ns6jPSuv0
21だわ
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:07:29.70 ID:mEMf8crm0
別に奇数にしたい訳じゃないけどTVは9か11か13
PCは17
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:59:20.17 ID:2oL40GEj0
奇数じゃないとだめだ
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:54:33.88 ID:MtKR7p6b0
13にはしない
でも13が一番ちょうどいい12だと小さいし、14だとうるさい
くやしい
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:02:59.65 ID:+y92e0OKP
>>11
わかる
すごいわかる
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:55:42.53 ID:cPdb5AGC0
不吉だから4にはしないようにしてる
でも4が一番丁度いい音量だったりするからイラつく
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:55:46.72 ID:z6Dk6yEe0
わかる
特に素数は落ち着かない
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 17:57:01.71 ID:ruW1ALUi0
テレビは17~20の間で聞いてる
PCは偶数
ノーパンは5の倍数
43 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2014/01/20(月) 18:00:50.32 ID:IUpaX8K80
>>29
5・10・15歳のノーパンは熱いな
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/01/20(月) 17:59:47.64 ID:3IV7Cary0
>>1は音楽やったことないやつ
ミキシングとかやると自分の心地いい音量ってのが分かってくる
数字はどうでもいい
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:05:15.24 ID:I383bQ9j0
>>37
わかるよ
音楽かじってるとそういう時期あるよね
わかる
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:01:40.07 ID:y8G/V8pL0
そういうのって精神病なんじゃないの?
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:05:03.27 ID:Bl0vg1Zx0
>>46
軽度の強迫性障害?
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:02:24.94 ID:oQeFOJLM0
使ってるテレビによって変わるだろうけど最適な数字ってあるよ
ソニーの奴は9が一番良い音
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:05:51.80 ID:V6dcnC47O
昼間22か24
夜20か18
AV鑑賞15
寝る時3
下2つは例外
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:29:10.65 ID:69L10oBa0
20 ←落ち着く
21 ←ゆるせる
22 ←あかん
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:00:37.94 ID:MKO62SAX0
そういうことを気にする自分が煩わしいから無駄なルールは作らないことにしてる
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:04:13.14 ID:E6BezM9W0
7だな周りからは異常だと言われる
実家は20後半とかだったが一人暮らししてからは10以上とかうるさい
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2014/01/20(月) 18:06:24.93 ID:Fk8ltyek0
>>52
聞こえないだろ
そしたら俺の48はどうなるんだよ...
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:10:37.89 ID:E6BezM9W0
>>62
壁ドンするレベル
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/20(月) 18:10:49.54 ID:XfHM0vY50
>>62
耳鼻科いって耳掃除してもらってこい
1日1分であらゆる疲れがとれる 耳ひっぱり
マイルール 自立のすすめ
大人の男のこだわり野遊び術
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390207983/
|