1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:46:54.30 ID:8NfFgZ1I0.net
原始人「植物生えてた(´・ω・`)」
原始人「これ集めて川から水汲んで水瓶火で炙って湧いたら植物突っ込んでみよう(´・ω・`)」
なんでこんな発想になったのか謎過ぎる
4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:48:19.02 ID:7ZK2zwGZ0.net
バカと天才は紙一重
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:49:08.80 ID:etSvqIQg0.net
山火事で動物が焼け死んでたのをたまたま食ったとかじゃね
9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:51:04.47 ID:oIFKRBCJ0.net
宇宙人が教えてくれたんだよ
|
|
7 名前:!ninja[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:50:48.09 ID:fpcYaJWJ0.net
今の世の中って完成されまくってるけど何事にも経緯が気になるよね
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:50:00.18 ID:cjtTizAj0.net
フグ食べるためにたくさんの人が犠牲になった話は
頭おかしいんじゃねーかと思った子供時代
343 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 03:03:46.73 ID:VgU2iD5B0.net
>>6
ふぐに関しては3番目に食った奴が一番偉いと思う
1人目:何この魚ウメー!(運良く死なない)
2人目:よし俺も喰う・・・ガクリ(毒にあたって死ぬ)
3人目:毒あるけど美味いらしいし・・・どうやったら食えるんだ?(食い方編み出す)
こんなかんじじゃねえの
8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:50:56.15 ID:PV5N54IL0.net
毒キノコを初めて食った人の馬鹿さ
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:53:59.39 ID:6L+9Qaro0.net
たことかいか食い始めた奴とか狂気の沙汰だろ
なまことかは論外
17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:54:00.73 ID:U96beypH0.net
くさった豆を食ったバカもいるからな
88 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:23:08.40 ID:De/ZfI/k0.net
たぶん罰ゲームのたぐいだったんだろう。
でも予想に反して美味かった。
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:54:03.92 ID:CJO1EApz0.net
原始人「木の棒と板こすってたら火ついた」
44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:04:55.64 ID:eeBix7wk0.net
>>18
それめちゃくちゃこすった時に出るカスを集めて
乾燥した藁とかにくるんで
息吹き込まないと火つかないからな
何を思ってそんなこと始めたんだか
29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/07(水) 23:59:13.74 ID:ITZNtoju0.net
鉄発見したやつとかマジでキチガイだろ
鉄鉱石を数日かけて金属融解するレベルの高温で溶かして
それに炭素成分入れたらすごい硬い金属できたwwwww
↑
こいつなんなの?頭おかしいの?
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:01:28.35 ID:XCSYwQIm0.net
>>29
最初の鉄は隕石からって怪しいハゲ教授がゆってた
137 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:34:57.85 ID:H2ARCqyF0.net
>>34
ヒッタイト人の焚き火からだけどね
43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:04:23.48 ID:/NOfVoLf0.net
原始人「猫捕まえた(´・ω・`)」
原始人「飼ってみよう(´・ω・`)」
何故食わなかったのか
46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:05:22.08 ID:uC6V2lSV0.net
>>43
食べた上で食べる箇所少なくて豚とかより不味かったんだろ
51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:07:45.45 ID:e82RVcTA0.net
>>43
ネズミ対策
昔はネズミの群れが洞窟や家の食物食い荒らして
マジでそこら中から大量に湧いてくるから生死に関わるレベルだった
でも猫飼ったらあれだけいたネズミが一匹も見かけなくなる
77 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:18:58.66 ID:Wv6/XdwV0.net
原始人「アザラシの腹を割こう(´・ω・`)」
原始人「その中に海鳥を敷き詰めよう(´・ω・`)」
原始人「数年間待とう(´・ω・`)」
原始人「くっさ、海鳥のケツの穴から内臓すすろう(´・ω・`)」
発酵食品は大体頭おかしいけど
こいつは特に異常
82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:20:50.78 ID:EYD0Haut0.net
>>77
ただのサイコパス
81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:20:28.12 ID:6TQMrrY90.net
>>77
面白いよなあこういうのって
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52067636.html
80 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:20:25.47 ID:/fYcq9xw0.net
始めて石を研いだ奴はすげーと思う
91 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:24:13.31 ID:UeTrM9Lx0.net
>>80
子供「石叩くの楽しいいいいいいいwww」
↓
子供「叩いてたらパカって割れてなんか尖ったwww」
↓
大人「これ棒の先っぽにつけたら便利なんじゃね?」
多分こんな感じだったんだろうな
109 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:28:15.10 ID:/fYcq9xw0.net
>>91
打製石器はまだわかる、ただそれを研いで刃物のレベルにしたやつはどんな頭してんだと思うんですわ
156 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:39:50.96 ID:3R4NzAb40.net
時代遡って呪術師なりてえ
絶対楽な商売だろ
172 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:44:25.61 ID:QYirr8sy0.net
>>156
雨乞い失敗したら全部お前のせいにされるんだぞ
167 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:42:42.16 ID:6pXPom6M0.net
>>156
時代にもよると思う
中国の封神演技で有名な時代の呪術師は、戦争では最前線に立たされてた
もうちょい遡ると村の運営をしないといけない責任重大な立場だったから、下手すると真っ先に殺される
今でもニュースに出るような人を呪い殺すとか頼まれるタイプの人は、儲からないしまっとうな人生も歩めない
73 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:17:37.35 ID:e9BACe0N0.net
原始人「動物殺した(´・ω・`)」
原始人「ちょっと置いとこう(´・ω・`)」
原始人「うわあああおうち焼けた肉がああああ(´ ; ω ; `)」
原始人「まだ食えるかな……(´ ; ω ; `)」
原始人「あれ、おいしい´・ω・`)」
284 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 01:29:47.84 ID:l4HvR34GO.net
最初に焼くのを覚えたやつは焼き厨になったに違いない
「肉?焼けばうまい。これ、俺が発見したんだぜ(ドヤァ」
「見たことない魚?まあ焼きでイケるっしょ、俺が発見したやり方」
「木の実?まあ俺が発見した焼き試してみろって」
290 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 01:32:28.81 ID:TDi0oACw0.net
>>284
焼く派と煮る派の対立あったかもな
293 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 01:32:50.37 ID:HA10hygw0.net
>>284
茹でる派と焼く派で対立とかしてそう
322 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 02:18:38.27 ID:vwb6fFyC0.net
原始人「ほら穴きちゃない(´・ω・`)」
原始人「家つくろう(´・ω・`)」
246 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 01:07:06.68 ID:l45hsiYCO.net
原始人「魚が虫食ってる(´・ω・`)」
原始人「虫に糸くっ付けて飲み込ませて引けばとれるんじゃね(´・ω・`)」
原始人「糸が溶けた(´・ω・`)」
原始人「飲み込む前に引っ張ってみよう(´・ω・`)」
原始人「普通にスルっと抜けた(´・ω・`)」
原始人「そうだ、魚の骨みたいに口に刺さるやつを一緒に付けよう(´・ω・`)」
原始人「とれた(´・ω・`)」
原始人「うまい(´・ω・`)」
258 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 01:17:25.09 ID:TDi0oACw0.net
原始人「なんか苦い豆がある(´・ω・`)」
原始人「牛のおっ◆いと砂糖混ぜてみよう(´・ω・`)」
天才かよこいつ
308 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 01:43:41.22 ID:TDi0oACw0.net
原始人「豆を細かく砕こう(´・ω・`)」
原始人「とりあえず煮てみよう(´・ω・`)」
原始人「ドロドロだから液体部分だけ抽出してみよう(´・ω・`)」
原始人「海水から採取した苦いやつ混ぜてみる(´・ω・`)」
原始人「固まった、うまい(´・ω・`)」
422 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 05:17:53.70 ID:p3aO/cFk0.net
原始人「何も無い・・・この概念を”0”にしよう(´・ω・`)」
126 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:32:10.69 ID:7gHzKSal0.net
原始人「痛い痛い叩かないでよ(´・ω・`)」
原始人「あれ?気持ちいいもっとやってよ(´・ω・`)」
210 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:52:48.28 ID:7gHzKSal0.net
原始人「変なやつうるさいな(´・ω・`)」
池沼「あうあうあー(^q^)」
原始人「脳みその一部を切り取ったらおとなしくなった(´・ω・`)」
廃人「・・・(゜q゜)」
ロボトミー手術ってマジでなんでやってたの?
悪いところは取り除けばいいの延長だとしてもやり方おかしいと疑わなかったのか
216 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:54:51.26 ID:9iESTrm90.net
>>210
悪性腫瘍って考え方だった
流石に脳をいじくると非人道的として70年代末に消えたけど
221 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:55:29.57 ID:fqVIMzSh0.net
>>210
昔炭鉱で働いてたジェントルマンの頭に杭が刺さって、奇跡的に命は助かったんだけど事故後は別人のように粗暴な人柄になった
前頭葉って感情つかさどってんじゃね?とかが始まりじゃなかったっけ?違ったらごめん
222 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:55:46.95 ID:3R4NzAb40.net
>>210
これでノーベル賞とってたっけ?
とにかくキチガイだよな
身体にメス入れるとかってのも逆に傷付けてるじゃんって昔の人なりそうなものだけどこれは・・・
219 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:54:59.16 ID:ceDtyh3r0.net
工場の生産ラインや機械を考えたやつはなんなんだ
272 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/05/08(木) 01:23:46.24 ID:JaNE0SAl0.net
>>219
異常で自動に止まるのとかはカーチャンの機織りを楽にさせたくて作ったんだっけか
152 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:39:31.76 ID:LpKpcuKp0.net
割と近年だけど最初にインターネット作った奴は神様レベルのキチガイだと思う
165 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:42:29.97 ID:ceDtyh3r0.net
>>152
ことに戦争や軍事が絡むと大躍進するからね
予算もたっぷり出るだろうし
238 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 01:00:35.98 ID:bwq/wiam0.net
>>152
コンピューターもネットも最初は軍が開発したからな
多分争いがあるたびにすごいスピードで進化してる
224 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 00:56:05.75 ID:4WSZAn+k0.net
むしろ何万年何億年かけようが
ジャングルみたいな状況から今俺が手に持ってるスマホができたのが不思議でならない
269 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 01:22:49.29 ID:GgkPVkel0.net
文字だけはやばい
正直それ以前の道具の発明なんてサルくらいの頭があれば出来る
文字のせいで死んでも記録が残ることになって発展スピードがおかしくなった
292 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 01:32:49.37 ID:H2ARCqyF0.net
音楽はわりと簡単に生まれそうだな
320 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 02:17:26.01 ID:vfLzUtgJ0.net
原始人が絵画や彫刻を作り始めるところは感動だよね・・・人類の夜明けを見ているようだな
317 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 01:58:37.39 ID:vUxqi4rk0.net
俺達がこんな便利な時代に産まれたことが不思議に思える
331 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 02:30:16.35 ID:POBt+PLa0.net
逆に未だ発見されてない斬新な調理法とかあるんだろうな
象にコーヒー豆食べさせて消化されなかった豆をう●こから採取して高級コーヒーが出来上がるんだぜ
340 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/08(木) 02:58:19.63 ID:Mxehfn4iO.net
>>331
なんか夢が広がるなー
新しい調理方とかノーベル賞だよね
焼く蒸す茹でる燻す揚げる炒める…うーん火と水と油が関係してるなあ
「原始人食」が病気を治す (ヒトの遺伝子に適合した物だけ食べよう)
原始生活百科―キミも原始人になってみよう
ヒューマン なぜヒトは人間になれたのか
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399474014/
|