
過去のおすすめ記事の再掲です
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 03:41:18.78 ID:DWjF5jin0.net
せいぜい3800円レベルだと思うんだが……みんな思ってても口に出さないよな
芸術に詳しい人に言わせると違うのか?
2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:42:24.85 ID:7McUSAy80.net
詳しくないとわかんないものって、すごくない気がする
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:42:25.24 ID:w6U0rw9C0.net
俺には全文落書きに見える
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:43:29.70 ID:35P5kW0K0.net
ピカソ好きだよ
俺にはわかる
|
|
4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:42:57.41 ID:6GTfqIXd0.net
直接絵を見たことがない人はそう思ってしまう
ピカソは生で見たらわかる
10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:44:34.83 ID:nxSUrQ4ti.net
>>4
モナリザとかも生でみたらなんか魔力みたいなものあったよ
あれは生で見ないとわからん。なんで後世にまで残ってるのか、毎日何万って人が見にくるのかが感覚で分かっちゃう
11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:45:19.74 ID:5Djd6i+x0.net
何が描いてあるかってよりも誰が描いたかってのが重要な世界らしいな、美術って
ターナーとかは普通に綺麗に見えるし好きだけど抽象画とかはさっぱりだわ
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:45:25.65 ID:0WuFwd100.net
本屋のブックカバーにはよさそうじゃない?
デザイン的で

17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:46:13.24 ID:DWjF5jin0.net
>>12
良いけど億の価値はなくね
22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:48:42.43 ID:F90E9ANW0.net
>>12
なんかおぞましいんだよな
これ描いたやつ性格悪いですオーラが漂っててぶっちゃけ嫌い、価値はわからんが
32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 03:51:08.66 ID:Sa7XI1r/0.net
>>12
この構成はスゲーよ
並のプロほど描けないと思う
21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:48:05.60 ID:P9+qIpyf0.net
常識に囚われない描き方を分かりやすく提案しただけだろな
良し悪しじゃなく記念品や年表や象徴の類
まあ俺は美術3だけど
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:51:52.00 ID:X9uiud6i0.net
エルグレコの受胎告知を大原美術館で見たときは
しばらく目を離せなかった
展示の仕方も良かった
49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:54:08.42 ID:meAfv/150.net
>>34
所謂宗教画系の奴は立体時代になるとうまい人も多いし
演出も神秘的なイメージのだったりとかパッと見て素人じゃ真似できないってわかるからな
なにこれ?子供が書いた絵?みたいやつとは違うね
45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:53:35.70 ID:IbGWl9Pa0.net
ゲルニカはよかったよ
モナリザはちっちゃくてひび割れてた印象しかない
20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:47:58.94 ID:l9/NHMc30.net
絵としての価値ってなんなのさ
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:49:28.14 ID:DWjF5jin0.net
>>20
実質的な価値のことだよ
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:50:15.61 ID:/BzaPdpU0.net
まさか原価のこと言ってるんじゃ?
24 名前:ブスイッチ ◆on/d.ORm8E [>( ^ω^ )] 投稿日:2014/10/14(火) 03:49:04.04 ID:sE6OtAFM0.net
有名人のパンツと一般人のパンツだったらどっちの方が価値があるか、つまりそういうこった
206 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:47:12.19 ID:/BzaPdpU0.net
この話、>>24が確信突いてるよ
ホントコレ
208 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:47:51.30 ID:DWjF5jin0.net
>>206
だからそれは絵の価値じゃないよな
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 03:52:16.27 ID:ptQeJVHM0.net
画家が死ぬと絵が高くなる
それは生産元が消えて希少価値が高くなるから
同じ理由で寡作の画家の絵も高い
だから絵の値段=絵としての価値というわけでもない
42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:53:23.40 ID:DWjF5jin0.net
コミケで絵を1000円で買ったら、その絵を売ろうとした時に値段がつかなくても文句ないだろ?
その絵に1000円の価値を感じていたんだから
一方、
ゲルニカを1億で買ったとして、売値が0円だったら怒るだろ?
なんで怒るかって、ゲルニカそのものに1億の価値を認めていなかったから怒るんだろ
61 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:56:59.78 ID:m0dTkk3R0.net
>>42
絵を一億で買えるような層は金じゃない物を求めてんだよ
貧乏人には理解できん
62 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:58:00.00 ID:UJJLW8WJ0.net
>>42
たぶん本当にピカソを一億で買う奴はゼロ円でしか売れなくても怒らないと思う
59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:56:26.58 ID:yMgaHlNRI.net
その時代の常識を覆すような斬新さがすごいんであって絵自体は現代から見るとそうでもないのは正しいと思うが
浮世絵もそうだよね
63 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:58:08.70 ID:Yjf8Ptzd0.net
絵の知識とかわからん素人の感想
「落書きみたいだけど、詳しい人がすごいと言うんだからそうなんだろう」
正直絵に対しての感想は人それぞれで、詳しい詳しくないは関係ないと思うのだが…
68 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 03:59:37.79 ID:DWjF5jin0.net
買う奴も絶対わかってなくね?
ピカソの絵が1億で、
ピカソっぽい絵がゴミなのがまず意味わからん
で、そのピカソっぽい絵が実際にピカソだとわかると1億になるわけだろ?
絵そのものに価値はないことを表してるようなもんじゃん
70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:00:59.26 ID:m0dTkk3R0.net
>>68
芸術ってそういうもんだからな
万人受けするような物は少ない
71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:01:17.91 ID:0WuFwd100.net
>>68
マイケルジャクソンのジャケットは欲しがる人が多いけど
猫ひろしのジャケットじゃ誰も欲しがらないだろ
75 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:02:06.40 ID:B1EU3QiL0.net
そのピカソのブランドを築き上げたのがピカソの絵だろ
82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:04:23.97 ID:DWjF5jin0.net
>>75
なんか胡散臭くね?
天野やラッセンの絵がせいぜい数万なのにピカソは1億
その差はなんなの?って言われて答えられる奴いるのかね
83 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:04:44.13 ID:2XOT/uKX0.net
AKBの投票券みたいなもん
84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:04:50.25 ID:uelUBYK80.net
絵画なんて付加価値の塊
むしろわかってない奴に限って意味を求めようとするんだよ
誰が見ても素晴らしい絵もあるけど値段とは関係ない
133 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:22:55.62 ID:kGfURdr20.net
万人にとって億の価値があるって意味じゃないだろ
億を出しても買いたい奴がいるってだけで
144 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:26:23.16 ID:DWjF5jin0.net
>>133
それをあたかも万人にとって億の価値があるかのように振る舞う節穴の多いこと多いこと
ピカソとゆめにっきの背景の区別もつかないくせにピカソのゲルニカは凄い!1億の価値があると称えることの馬鹿らしさよ
197 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:43:22.91 ID:t5FbwbfO0.net
ピカソの絵に値段つけるとして
価値があると思う人は億とかつけるけど
価値がないと思う人はタダでも要らないと思うでしょ
そういう価値の分布をとって中央値で考えればピカソには随分安い値段しかつかないと思うんだけど
美術品はなぜか中央値じゃなくて最高値で価値が語られちゃうから
それが一般的な感覚との価値のズレに感じられるんじゃないのかな
204 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:45:47.60 ID:DWjF5jin0.net
>>197
そうなんだよな
でも、そこでわからないやつは「ピカソなんてゴミじゃん」と言っておけばいいものを、わからないくせに中途半端にピカソの価値を認めるからおかしなことになる
「恋空は数億の経済効果をもたらしたけどゴミじゃん」
とは堂々と言えるくせに
「ピカソは数億の値段ついてるけどゴミじゃん」
と言えないのはおかしくね?
125 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:19:59.73 ID:5jnvG/XHO.net
ピカソっていう美術史的に外せない画家の作品群の中でも特に青の時代なりキュビスムなり一つの時代を象徴する作品は特に価値が高いんでない
エモーショナルな絵描きとしてだけでなく絵画史上の発明家でもあるから史的価値は高くなる
170 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:35:20.90 ID:JZqLAXg30.net
ゲルニカは描かれている絵柄に価値があるわけではないよ。
あの絵を描いた時代とピカソがおかれていた状況が加味されている。
ピカソは14才で普通に上手い絵描きとしては完成してしまって
(めちゃくちゃ上手いぞ)
それ以上普通の絵を描くことに意味を見出せなかった。
普通の限界を突破した先がキュビズムだったと。
その辺の勇気もピカソの価値なんだろうね。
116 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:15:37.67 ID:3zCdWaYOO.net
僕は偉い人が薄っぺらいだのつまんないだの悪口よくいう印象派が好きです
あれは情熱なんです衝動なんです
技術や蘊蓄じゃないんです理屈と感情なんです
ゴッホの歪んだ熱い心がモネの光を最大限に愛する心が色彩によってかいま見えるのがたまらんのです
ピカソは絵が論文みたいで見てて怖い
123 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:18:07.92 ID:ZMVpzPWc0.net
>>116
めっちゃわかる
俺もマネ、ルノワールが好き
ピカソは論文みたいっていい表現だと思う
165 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:33:52.38 ID:KLCxX1BV0.net
一枚の絵として真に価値のある絵ってあるのかな
問い詰めたら一枚も無かったりして
203 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/10/14(火) 04:45:11.95 ID:ukprAHc00.net
>>165
後世に何かを伝える事については絵って素晴らしいと思う
長持ちするし翻訳要らないし
ピカソは本当に偉いのか?
なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?
壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413225678/
2014/10/14 13:00
|