
過去のおすすめ記事の再掲です
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:04:00.07 ID:4qudAyfV0.net
東フランク王国
↓
神聖ローマ帝国
↓
プロイセン王国
↓
ドイツ帝国
↓
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:04:16.06 ID:4qudAyfV0.net
ワイマール共和国
↓
ナチスドイツ
↓
西ドイツ、東ドイツ
↓
ドイツ(現在)
4 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 19:05:15.35 ID:kz1dnh4d0.net
魅力なさすぎぃ!
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:06:19.20 ID:mgZrvMhS0.net
>>4
これはバイエルンも怒りますわ
3 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:04:53.30 ID:wVMRLkEv0.net
現在悪者にされすぎ漢
|
|
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:05:17.13 ID:85MsjIE40.net
プロイセンの土地も名前も原住民からヌッスしたものだという事実
7 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:06:10.27 ID:wZO10OzZK.net
30年戦争とかいう無駄足
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2014/11/28(金) 19:06:57.36 ID:zrz8bSLp0.net
経済は好調でEUを引っ張ってる模様
東ドイツとかいう発展途上国を抱えてるとやっぱ強いな
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:07:08.92 ID:b0HFPyFk0.net
全盛期はやっぱナチスなんかな
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:10:39.36 ID:6+pDIsHh0.net
>>11
そんな訳ないやろ…
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:13:54.73 ID:MUj+dOdP0.net
>>17
いやどう考えてもナチス時代やろなあ
日本の全盛期は大日本帝国やし
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:09:28.49 ID:MUj+dOdP0.net
なんだかんだでヒトラーってナポレオンやカール大帝に並ぶよなあ
30 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:13:11.60 ID:6+pDIsHh0.net
>>14
100歩譲ってナポレオンには並ぶかもしれんけどカールとは比べるのもおこがましい
ナチスなんて後先考えない自爆テロしただけやん
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 19:07:56.82 ID:b+RZl9JC0.net
プロイセンの前ぐらいはどのへんがドイツなんかよくわからん
44 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:17:25.41 ID:73BoBgXGK.net
>>12
そもそもドイツとは地域の名称であって国家としては存在しない
65 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:22:47.33 ID:+M8dEnM50.net
>>12
ドイツ語を話す人間が住んでる地域がドイツなんやで(ニッコリ
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:13:17.19 ID:WlraJoiU0.net
ぼく「東西ドイツって日本で言うと滋賀辺りから東西で別の国なんだろうなぁ。ベルリンが丁度真ん中なのか」
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 19:08:37.89 ID:u3TYvtitd.net
スペインポルトガルってやりたい放題やってたのにいつの間にか没落したな
18 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2014/11/28(金) 19:10:49.52 ID:zrz8bSLp0.net
>>13
各地を植民地化→植民地からの移民が入りまくって衰退
日本も植民地放棄して正解やったな
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:11:59.36 ID:ycexczxS0.net
>>18
全然違うけどなw
26 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:11:59.90 ID:+awnR/480.net
>>18
放棄した(させられた)
28 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:12:31.19 ID:mrjCbh3q0.net
>>18
独立したんだよなあ
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:11:29.31 ID:IRbTEzCB0.net
神聖でもなくローマでもなく帝国ですらない神聖ローマ帝国
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:11:48.06 ID:AS1fvSyU0.net
神聖ローマ帝国とかいうEUのモデル
ローマに勝ったトイトブルクもあるしなかなか好き
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 19:13:10.81 ID:u3TYvtitd.net
マジでイギリスとオランダスペインポルトガルと差がついたんや
こいつら近代史で空気やん
36 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:14:35.87 ID:ycexczxS0.net
>>29
海を制したかどうかの大きな差
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:15:52.33 ID:jX4r/vsB0.net
>>29
産業革命
45 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:17:56.49 ID:MUj+dOdP0.net
>>29
ポルトガルとか途中でスペインに国乗っ取られとって草
41 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/11/28(金) 19:16:23.43 ID:jCEigZvt0.net
国境線ガバガバで草生える
47 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:18:05.53 ID:AS1fvSyU0.net
ヨーロッパはドイツかモンゴルに制覇されてた方が色々と幸せだった
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:22:56.86 ID:85MsjIE40.net
もどして

70 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:25:54.16 ID:U2xbUlM00.net
>>66
ドイツ帝国よりも、オーストリアハンガリー帝国のでかさにびびる
67 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:23:38.69 ID:AS1fvSyU0.net
クッソ無能なフランスはイギリスでもドイツでもどっちでもいいから占領されておくべきやった
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:29:55.13 ID:73BoBgXGK.net
>>67
100年戦争でイギリスが勝ってたら、神聖ローマ皇帝カールがスペインでやりたい放題するためにドイツから絞りとった状況に、ブリカス民は苦しんどったんやで
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:17:04.55 ID:jM7xA/UA0.net
ロートリンゲン←かっこいい
ロレーヌ←は?(威圧)
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:34:46.43 ID:p39O00yM0.net
>>43
わかる
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:21:43.41 ID:+M8dEnM50.net
ヨーロッパ最強国なのに外交下手な上に国の位置が悪すぎる
69 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:24:37.63 ID:jM7xA/UA0.net
>>61
大正義ビスマルクがおったやん
http://ja.wikipedia.org/wiki/オットー・フォン・ビスマルク
軍制改革を断行してドイツ統一戦争に乗り出した。1867年の普墺戦争の勝利で北ドイツ連邦を樹立し、ついで1871年の普仏戦争の勝利で南ドイツ諸国も取り込んだドイツ帝国を樹立した。プロイセン首相に加えてドイツ帝国首相も兼務し、1890年に失脚するまで強力にドイツを指導した。文化闘争や社会主義者鎮圧法などで反体制分子を厳しく取り締まる一方、諸制度の近代化改革を行い、また世界に先駆けて全国民強制加入の社会保険制度を創出する社会政策を行った。卓越した外交力で国際政治においても主導的人物となり、19世紀後半のヨーロッパに「ビスマルク体制」と呼ばれる国際関係を構築した。
71 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:26:13.51 ID:+M8dEnM50.net
>>69
あの時代だけや
ビスマルク引退してから一気に悲惨なことになったしな
人口はヨーロッパ最大で工業力も申し分ないけど外交下手ではどうにもならん
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:27:07.55 ID:OmcdUiqt0.net
鉄血宰相とかいうクッソかっこいい二つ名
83 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:30:52.45 ID:AS1fvSyU0.net
ビスマルクの頑張りを自分の好みで台無しにした無能王もいるし当たり前だけど失敗も結構あるのが面白い
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:29:25.26 ID:W7tTAhr10.net
ハプスブルグの帝国が滅ぶときオーストリアが異常にノリノリで即独立してて笑える
さっそくドイツと合併するぞとか言っちゃって
ヒトラーとか出た国だからね仕方ないね
86 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:31:45.89 ID:+M8dEnM50.net
>>80
オーストリア・ハンガリーは多民族国家やったから
大ドイツ主義には反対やったんや
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:28:52.66 ID:jAMNBgjm0.net
真性ローマプロイセンあたりって欧州屈指でおもろいよなあとイタリア
102 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:37:16.76 ID:dCUPfULA0.net
勝ち負けを交互に行う国
99 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2014/11/28(金) 19:36:26.55 ID:l68ElFjv0.net
調子に乗ってはボコられてしかし不死鳥のように蘇るノリのような国
ドイツで、日本と東アジアはどう報じられているか?
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち
内気な私がドイツ系ハーフの青年実業家に求婚されました
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417169040/
関連記事
ヒトラーの演説ってわりとマジですごいよな
何故ヒトラーを好きな奴がいるのか
ヒトラーって内政では優秀な政治家なんだよな
30年前のドイツジョーク集もらったwww
ドイツ語異質すぎワロタ
第二次世界大戦って日独でソ連を挟み撃ちしてたら勝ってたよな
2014/11/30 12:00
|