
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:09:09.63 ID:r7If9dTc0.net
全てにおいて銃に劣るし何の価値も
無いと思う
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:10:26.83 ID:1drjRiV90.net
和弓って的を射るためのものじゃ無いし
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:10:29.14 ID:pVOsPfZkp.net
戦になった時強いだろ
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/02/05(木) 02:10:13.99 ID:gkivBPxxd.net
そう思って1年で弓道部やめた
2年後、一緒に入部したやつが主将になり全国を制した
超弓道ダークサイド: 大きな声じゃ言えない、的中率を90%にする「ヤバい!禁術」
|
|
4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:10:10.67 ID:Pps6g2hy0.net
腕にしか筋肉柄なさそう
8 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:11:06.82 ID:r7If9dTc0.net
>>4
メインは胸筋だから
9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:11:08.82 ID:GzL/Nx+q0.net
日頃から落ち着いてたら簡単に当てられる
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:12:02.09 ID:r7If9dTc0.net
>>9
それはねえよやってから家ボケ
14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:12:46.96 ID:3c98b6340.net
弓道部に勧誘されたことあるんだけど何か弓道に向いてる奴の特徴とかあるの
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:14:47.91 ID:r7If9dTc0.net
>>14
身長高い方が有利かなまぁそこまで
向き不向きはない強いて言えば落ち着き
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:14:00.04 ID:6qI9u3nU0.net
集中力上がりそう
19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:14:09.18 ID:25KANzHKp.net
次はスナイパーにでもなるの?
20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[agete] 投稿日:2015/02/05(木) 02:14:25.36 ID:5RQvsMNL0.net
なんかかっこいいじゃん
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/02/05(木) 02:15:05.91 ID:X8BqaUOMK.net
胴着が可愛いだろ
胸当て最高だろ
眼鏡が吹っ飛ぶだろ
24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:14:54.75 ID:2+nSFmTc0.net
日本のスポーツは精神的なもんだろ
37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:18:02.09 ID:r7If9dTc0.net
>>24
柔道と剣道も小一からやってるが
この二つは肉体的にも精神的にも有意義に
感じたよ、弓道は余りに精神向き過ぎ
31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:15:32.25 ID:6rMjf7SVp.net
スポーツって楽しいからやるもんだよね
でも部活とかサークルになってくると楽しいだけじゃダメって感じになってっちゃうよね
41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:20:01.74 ID:r7If9dTc0.net
>>31
人によるだろうけど楽しむスポーツなら
バスケとかのが絶対楽しいよマジで
33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:16:06.70 ID:Ms8Ruw5E0.net
あんなのは武道というより伝統芸能、芸術だと思ってる
弓のことはよく知らないけど構えてる姿を見てると美しいと思うもん
日頃の姿勢とかよくなったり、ここぞというときに冷静になれるようになったりするんじゃね?
実用性が欲しいならそれこそ海外に行って銃を習えばいい
41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:20:01.74 ID:r7If9dTc0.net
>>33
剣道だって構えは美しいよ作法もね
まぁ武道は美しさもあるけどそれだけじゃ
物足りない
44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:22:54.15 ID:G361cYBl0.net
弓道って体を鍛えたりするの?
49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:24:42.08 ID:r7If9dTc0.net
>>44
する俺は最初三ヶ月道場入ってから
弓に触らせてもらえなかった
ずっと筋トレやり続けさせられた
まず筋肉無けりゃ引けないし届かない
53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:26:59.06 ID:G361cYBl0.net
マッチョが有利なの誰でも想像付くもんな
日本人は筋トレする概念も習慣もないからやらないと思ってたわ
56 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:27:33.44 ID:lHhWWrYb0.net
よくわからん筋肉使うよな
普通の腕立てとかじゃ鍛えられないところ
64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:30:12.00 ID:ths3dgCw0.net
座禅好きな俺としては弓道の静寂なイメージ好きだわ
71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:33:35.83 ID:r7If9dTc0.net
>>64
剣道の向き合った時の静寂感のが
個人的には好きだった始まる前の向き合い
65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:30:15.85 ID:Wdi9pBGK0.net
厳かな雰囲気が好きなのに
学生弓道はただただ五月蝿いだけ
186 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 03:32:55.12 ID:r7If9dTc0.net
弓道にどんな精神効果期待してる奴
多いんだ?修行じゃないんだが
72 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:33:44.79 ID:0DW5WZt90.net
>>1が何に対して価値を見出そうとしてるのかが不明すぎる
そもそも現代日本において人を物理的に攻撃する機会なんてほぼないじゃん
ということは弓道はおろか銃、武道、格闘技等々に価値はないということになる
74 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:35:27.75 ID:r7If9dTc0.net
物理的に喧嘩なりなんなり攻撃する
場合を想定しての話だろ
85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:40:15.79 ID:3rbHi04l0.net
物理的に喧嘩なりなんなりするときは現実的に考えて近くに弓も矢もないし
まず喧嘩で考えるのが最高に馬鹿
弓道なんて精神を鍛えるためとかにやるんじゃないの
86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:41:14.07 ID:0DW5WZt90.net
>>74
なら体重増やして筋トレして路上で喧嘩に明け暮れるのがいいんじゃないですかね
89 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:42:57.37 ID:r7If9dTc0.net
>>85-86
微妙に言ってる意味がわかってないね
あくまで喧嘩はやってた上の産物として
有利になればいいって話なんだが
135 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 03:02:16.73 ID:0DW5WZt90.net
結局何を求めてんだよ>>1は
喧嘩の役に立つことが必須なら、ボクシングか柔道でいいだろ
道具使うやつは総じて道具が手元にないことの方が多いんだから候補から外れるわ
一番は>>86だと思うが
84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:39:55.85 ID:ZwvsaeS30.net
頑張れば自作できるという点で弓に圧倒的アドバンテージがある
文明が機能してないときこそ武器が必要なのに文明が機能してないと使えない銃とかゴミ
116 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/02/05(木) 02:53:44.65 ID:Pk0+uCiD0.net
武道の中では珍しく直接人と戦わないこととか?
相手に勝つにはどうするか、とか考えずにできるスポーツは
他にそうないし
まぁその分対人的な面では役に立たないんだが
121 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/02/05(木) 02:56:57.65 ID:r7If9dTc0.net
>>116
精神は鍛えられるけど競うならやはり対面のが良いと考えちゃうだけさ
131 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/02/05(木) 03:00:17.88 ID:Pk0+uCiD0.net
>>121
弓作れば、とかいう意見もあるけど
弓道やってたって自作の弓で当てれるわけないし
そもそも飛ばせる弓が作れないわ
まぁスレタイにある利点が対人を想定した時のなら
無い、で終わりだな
147 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/02/05(木) 03:08:26.50 ID:6hPtpsRc0.net
弓は音が出ないから気づかれずに相手を殺せる
ランボーでもジャン・クロード・バンダムのハード・ターゲットでも
銃よりも重宝してる
超弓道ダークサイド: 大きな声じゃ言えない、的中率を90%にする「ヤバい!禁術」
魔獄弓道場 引き裂かれた胴衣
この「ケンカ術」がすごい! あっさりと勝つ法則10
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423069749/
関連記事
剣道って二刀流も認められてるのに、何でやる人いないの???
合気道の達人って本当に強いの?
空手の型ってどれが最強なの?
骨法クソワロタwwwwwなんだこれwwwww
歴史上最強の剣豪って誰なの?
剣道八段とはどのくらい強いのか
あらゆる武術で最も実戦向きの武術ってなに? 棒術か?銃剣術か?薙刀か?
現実の兵器ってファンタジー勢もびっくりの厨性能ばかりだろwww
弓ってもう現代の争いじゃ通用しないの?
日本の武器ってなんでどれも上級者向けなの?
抜刀術の方が速いという理屈が分からない
実戦(喧嘩レベル)で一番役に立つ格闘術&スポーツって何?
いいかお前ら。通り魔に襲われたらわれ先に逃げろ。
剣道では勝った直後「よっしゃ!」とかガッツポーズすると負けになる
お前らの知ってる護身術教えてくれ
一般人が手に入れられて一番取り回し良くて強い武器は
太極拳とか武道に詳しい奴ちょっと来い
我流で木刀の素振りしてるけど剣術の素振りを知りたい
ボクサーって弱い奴と戦いたいがために辛い減量に耐えてるんだよな
ブラジリアン柔術やれば喧嘩最強ってマジ?
合気道の達人と真剣勝負したことあるけど質問ある?
よく喧嘩でローキックは使えないって聞くけどマジなん?
カポエイラって独学でできるの?
剣道やってる奴は金属バットを持った殺意ある素人に勝てるの?
|