
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:14:27.80 ID:glP36Me3E.net
なにも聞こえないってこの上ない絶望やぞ
2 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:15:08.48 ID:nPds9yc20.net
見えないよりはましやん
6 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 18:17:10.57 ID:CM/gOjgup.net
ワイ目医者「視覚情報が9割、残りの感覚で1割やで。」
10 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:17:53.29 ID:kwVdc63u0.net
佐々木小次郎になれるんやぞ
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:16:57.41 ID:2FoAUHrfp.net
実際耳聞こえなくなる方が目見えなくなるよりはるかに自殺率高い
寂しくて気が狂うらしい
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:18:27.51 ID:CM/gOjgup.net
>>5
突発性難聴から新興宗教の勧誘に引っかかる輩は多いな、確かに。耳が聴こえないのは身体的というよりは心に来やすいみたいね
全盲の僕が弁護士になった理由
|
|
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:18:10.26 ID:2b0HIgye0.net
>>5
見えへんかったら自殺しにくいからやないの
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:17:28.25 ID:WpEqXTw7H.net
最初から見えない聞こえないと
病気で見えない聞こえないはどっちが辛いかな
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:17:28.25 ID:WpEqXTw7H.net
最初から見えない聞こえないと
病気で見えない聞こえないはどっちが辛いかな
15 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:19:10.31 ID:CM/gOjgup.net
>>9
そら後者よ。
代わりに前者は親とか保護者の負担が半端ない
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:19:51.60 ID:wunCjg7Ap.net
>>9
後者かなあ
でも耳聞こえなくなると自分の喋る発音もおかしくなりそう
20 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:21:23.39 ID:2b0HIgye0.net
近所に聾学校行ってる奴がいて、超爆音のシルビア乗ってた
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 18:21:46.24 ID:ReeHS2N9M.net
視覚があれば普通に生活は出来る
視覚なかったら補助なしでは何もできん
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:21:59.43 ID:TBZfvPKl0.net
聴力検査のアプリあるからやってみ
全然聞こえなくなっててびびったで
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:22:24.49 ID:WLtBKc570.net
一番最悪なのは味覚失うことやろ
味せーへん食いもん死ぬまで食うんやで苦痛やろ
33 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:23:38.58 ID:wunCjg7Ap.net
>>27
それも嫌だなあ
目、舌、耳なら耳が最初になるかもしれん
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:24:24.02 ID:mbL8b0/ha.net
>>27
食を諦めてサプリメントだけで栄養摂れば平気だろ
31 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 18:23:09.20 ID:JNHzl7t0H.net
ワイ(おりこうさん)「どっちも失いたくないわ。健康に気ぃつけよっと」
37 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 18:23:53.11 ID:F35db791a.net
>>31
騒音暴露でも難聴になるからね
仕方ないね
40 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:24:48.23 ID:Q0KwqQ6z0.net
ヘレンケラーは取り戻せるなら聴力やってさ
やっぱ聞こえないのは寂しいんやと思う
48 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:27:26.28 ID:uRdBg5hdx.net
視力失う方が生活する上では不便だけど精神衛生上は聴力失う方がキツい
やっぱヘレンケラーって神だわ
43 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:25:16.98 ID:7qc4xKhz0.net
前NHK教育で耳聞こえない人が居酒屋でバイトしてたけど全然問題なくて凄いなと思ったわ
50 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:28:10.16 ID:bQpJtc9E0.net
先天的に音や光を知らない人はそれを想像して鬱になったりせんのかな
それとも最初から無いものは想像しようとすらしないのかな
58 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:29:51.70 ID:uRdBg5hdx.net
>>50
先天性の人からしたらそれが当たり前だからね
「突然失う」ってのは次元が違うわ
61 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:30:37.09 ID:sR/vliwT0.net
>>50
想像できんだろ。人の形すらわからんのだから。
51 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:28:14.51 ID:TAdJqWOJ0.net
趣味が音楽のワイは聴覚失ったらガチで自殺するかもしれん
今も音楽聞きながらJ見てるし
57 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/02/17(火) 18:29:37.98 ID:ReeHS2N9M.net
>>51
目見えんかったらJが出来なくなるんやで
55 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:29:25.45 ID:eHi95Llta.net
感情は主に聴覚から湧くもんなんやで
だから人は話し方が9割なんて言われるんや
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:31:07.59 ID:wunCjg7Ap.net
昔野島伸司のドラマで目の見えない人が手術で見えるようになって親身に世話してたブサイク捨ててイケメンに走るのあったけど
生まれつき目の見えないやつの美醜の基準ってどうなってんのやろ
66 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:32:12.81 ID:m2UtAynD0.net
>>62
所詮は健常者が作ったドラマやしな
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:34:18.24 ID:WLtBKc570.net
>>62
そもそも先天的に目の見えない人は
対象と経験を結びつける脳の回路ができてないから
人間を人間として認知する事すらできないで
64 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:31:58.29 ID:Qqs3xS1Vp.net
大学で介護福祉勉強してたけど目が見えなくなる絶望はすぐに慣れるけど耳が聞こえなくなる絶望は際限なく膨れていくんだと
全く眠れなくなるらしいし
76 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:34:16.88 ID:7qc4xKhz0.net
>>64
視覚は触覚で形とか多少は補えるけど
聴覚に代わるもんてないからなぁ
72 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:33:39.00 ID:WpEqXTw7K.net
生まれつき目が見えない人の想像力ってどんな感じなんやろ
そもそもヒントが0やのに想像という思考を行えるんかな
97 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:38:10.93 ID:Q0KwqQ6zH.net
目は所詮前方の信号しか受信できんけど耳は全方位やからね
動物的な危機管理においては後者の方が大事やと思う
110 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:42:29.12 ID:Fs1UGCij0.net
>>97
動物の本能としては視覚が一番重要なんよなぁ...
聴覚は命の危機を感じた時に必要な感覚であるけど視覚は獲物を見つけ生きるための最も重要器官なんやで
目が見えない動物は真っ先に食われる
114 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:43:45.97 ID:XNKpV9SG0.net
耳栓しても寂しさで死にそうになったりしないやんへーきへーき
音楽は覚えてる曲を脳内無限ループで余裕よ
やきうが見れなくなることのが絶望
118 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:44:47.01 ID:WLtBKc570.net
>>114
ラジオで試合風景を想像すればいいじゃん(いいじゃん)
126 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:47:15.65 ID:Q0KwqQ6z0.net
昔から疑問なんやが健常者がもの考えるときって頭の中で「喋ってる」やろ?
先天性の聴覚障害者ってそこらはどうなってるんやろ
電光掲示板みたいに言葉が流れてるんやろか
139 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:49:36.22 ID:BTuyE37s0.net
>>126
どういう意味や?
ワイは健常者やがもの考えるときは絵をイメージして考えてるで
145 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/02/17(火) 18:51:11.02 ID:dCRbD2gg0.net
イヤホン大音量で聴いてるやつ気をつけーや
年取ってから一気に来るんやで
全盲の僕が弁護士になった理由
筆談ホステス
今日の風、なに色?―全盲で生まれたわが子が「天才少年ピアニスト」と呼ばれるまで
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1424164467/
|