
1 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2015/01/23(金) 05:29:54.63 ID:94HzwWLuK.net
渡辺明(将棋棋士)
「自分が人並み以上の努力をしてきたとは思えないので。だとすると変な話ですけど、才能が占める割合は多かったと思うこともあるんですよね。
棋士や棋士を目指す人はみんな努力していますから。
奨励会を退会していった人も。仮に努力に大差がなくても、必ず順位が付いちゃうっていうのはありますよね。
20歳くらいまでは才能でなんとかなっちゃってたというのはあると思います。
人並みくらいの努力はしていたのかもしれないですけど。
でも、ハタチを過ぎてタイトル戦とかに出られるようになって、自分には何が足りないんだろう、と自分の意志による努力というものを考えるようになりました。
12、13歳からやりたいことを我慢して、なんてことをしてたら続かなかった
渡辺を簡単に説明すると羽生さんのライバルで対戦成績が唯一五分の偉人
8 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:38:35.72 ID:W2uxbbY40.net
人並みの努力(意味深)
12 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:43:06.92 ID:9ggHe79l0.net
でも努力せんでええって訳ではないからな
正直こんなん言われてもしやんなあかんことは変わらんで
努力が勝手に続いてしまう。---偏差値30からケンブリッジに受かった「ラクすぎる」努力術
|
|
5 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:36:45.20 ID:3ecU0lJk0.net
そんなあるかわからん才能を根拠に努力怠ってどうすんねん
セーフティネット張りながら生きてカント
9 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2015/01/23(金) 05:38:53.34 ID:94HzwWLuK.net
>>5
努力厨は努力で決まる言うてるやん
11 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:42:20.15 ID:RyiV+DEp0.net
>>9
そりゃ一般論としては合ってるやろ
こんな一握りの選ばれし者の考えが一般人に当てはまるわけないやん
13 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2015/01/23(金) 05:45:25.49 ID:94HzwWLuK.net
>>11
努力厨「成功者の意見は意味がない」
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつまでも夢追い掛けて頑張ってね努力厨さん^^
14 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:45:57.98 ID:acO4wJJ0a.net
天才が努力すると凡人が追いつくはずもなく
16 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:47:55.75 ID:suhM8Lxu0.net
いやそら分かるわ
売れまくっとる漫画家が人の何倍も努力したとは思えんしな
17 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/01/23(金) 05:48:37.99 ID:7+gpgTTh0.net
結局努力する方向を間違えるなってことやろ
29 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2015/01/23(金) 05:52:43.61 ID:94HzwWLuK.net
>>17
それだとなんの才能も無い人間は何も出来ないやん
一生アルバイトで暮らせってかw
34 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:54:38.27 ID:IjJjgpub0.net
>>29
才能ないと正社員として働けないのか…(困惑)
35 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:54:39.14 ID:6LPJicOn0.net
>>29
お前全ての人間が平等やと思っとんのか?
21 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:50:00.06 ID:JWvcILTM0.net
そら人間は才能やろ
ダヴィンチやらウィリアムジェームスサイディスやらの非凡な能力が努力とは思えへんな
ただ誰にでも何かしらの才能と言うか適正はあるで
22 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:50:51.91 ID:jTOxoSRC0.net
でもワイは努力とか何もしなかった結果こうなったんだが
24 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:51:48.55 ID:IjJjgpub0.net
自分の無能さを才能のせいにするなよ
25 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:51:50.97 ID:6LPJicOn0.net
才能があってそれを花開かせるだけの努力があって初めて成功するんやで
努力は必要な要素のひとつであることに変わりはない
27 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:52:02.05 ID:WnGRgBki0.net
努力で期待値は上げれるやろ
23 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2015/01/23(金) 05:51:05.49 ID:94HzwWLuK.net
報われなかったら努力厨から努力不足って言われるんやで
おかしいよこんな国(絶望)
32 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:53:39.31 ID:6LPJicOn0.net
>>23
当たり前やろ
多大な才能ある奴はちょっとの努力で花開くが才能がカスみたいな奴は大層な努力せな花開かんのやで
努力して花開かなかった奴は自分の才能に見合った努力をしとらん
それだけの話や
39 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:55:47.87 ID:T7WLjLPR0.net
才能なんかなくても、東大くらいに行ってそこそこの会社に正社員就職するくらいならできるやろ
それができるできないは努力で決まると思うで
42 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 05:57:11.08 ID:6LPJicOn0.net
才能ある奴が努力する → 天才になる
才能ある奴が努力しない → 人並みで終わる
才能ない奴が努力する → 人並みになる
才能ない奴が努力する → ゴミカスになる
62 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:05:00.01 ID:6LPJicOn0.net
努力したら絶対成果が出ると思ったら大間違いや
そんなん当たり前やろ人間みな平等ちゃうわ
同じ勉強量でも東大受かる奴落ちる奴いるようにな
でも努力せんかったら何も始まらん
努力は結果を出すために必要な前提条件や
努力した上で結果出るか出ないか
努力しなかった上には何も残らん
80 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2015/01/23(金) 06:14:19.21 ID:94HzwWLuK.net
>>62
そんなん当たり前やろ
ある一定の地点に辿り着くスピードが個々人によって違う訳や
中には一生掛かっても辿り着かない人間もおるわけや
お前らはそいつらを「努力不足」で片付けるんやろ
73 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:10:38.93 ID:mZ5L44O+0.net
実際、若いころ頑張ってお勉強するだけで宮廷くらいならなんとかなるやろ
才能関係なくある程度のとこまでいけるという意味では、こんなボーナスステージ他にはないで
77 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:11:45.04 ID:/VlpiCJ50.net
林修「努力しないで人並み以上にできるもの誰でもあるでしょ。それが才能」
79 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:13:24.01 ID:9dhEGiHy0.net
羽生「これくらいは努力のうちに入らん、せやろ?(江戸時代からの棋譜まで検討」
81 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:14:53.27 ID:1xC8EK2ZE.net
>>79
好きでやってるから努力してるうちに入らないだけやで
わいらが2ch見るようにして棋譜眺めて覚えるの好きなんや
90 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:18:23.33 ID:ti20toTV0.net
もともとの素質もあるだろうけど
育ってきた環境ってのはあまりにも大きすぎる
歳とるほどあらゆる場面で実感する
91 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:18:26.09 ID:ptwNRI+/0.net
持ってないカードを手に入れようと必死に努力するより
持ってるカードを活かしたり
持っているのにそうとは気づいてないカードを探したほうがいいんじゃないか
と最近は思う
96 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:20:58.66 ID:acO4wJJ0a.net
>>91
持ってないカード(資格等)の取得に挑戦するんはええんちゃうの
人間どこで才能発揮するかはわからんしな
114 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[ageteyon] 投稿日:2015/01/23(金) 06:32:03.83 ID:94HzwWLuK.net
>>91
なにも持ってない人間は?又は持ってるけど金銭的、家庭的事情により諦めざるを得ない人間は?
108 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:26:25.39 ID:UGa9a5oZ0.net
効率がええんやろなあ
好きなものの知識だと頭に入ってくるもんな
133 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:46:08.42 ID:6LPJicOn0.net
ブサイクがどんだけ頑張ってオシャレした所でダッサい服を着たイケメンには敵わないの分かっとるやろうが
MAX30のブサイクがいくら頑張って25まで行ってもMAX100でダサい服来て50程度にしかならないイケメンには敵わなんのやで
そしてそこに待ってるのはブサイクの自分の顔への自己嫌悪や
それが世界や
それが現実や
134 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:47:55.80 ID:3X2V3Ekzp.net
>>133
限られた能力の中で成功確率を上げていくのが努力やろ
142 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 06:52:23.10 ID:Sxy0vl6U0.net
成功者「努力や苦労は全然してない。才能のお陰」
外野「と、彼は言いますが本当は全然そんなことはなくて途轍もない努力を~」
成功者「ファッ!?」
この怖さ
163 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/01/23(金) 07:00:59.69 ID:QeWeZmXz0.net
凄い結果残した天才が「自分に才能なんて無い」とか言うからおかしいことになる
189 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 07:09:46.79 ID:wscwe2Xe0.net
将棋は日本で一番プロになるのが難しいからな
奨励会のやつらは全員努力してるってことなんやろ
206 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 07:13:52.49 ID:7EG7tfw60.net
ただ時間だけかけて的外れな鍛錬をするのは努力とは言わんからね
ただの徒労。ここを履き違えてる奴が多いんだろうな
223 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 07:18:08.00 ID:Sxy0vl6U0.net
努力しない奴を利害関係にない人間が「言い訳」「自己正当化」「甘え」とかの単語使って非難することに強烈な違和感を覚える
大前提としてそいつは努力する責任や義務を背負ってないわけやし
229 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 07:19:56.60 ID:Y8PJdPnu0.net
>>223
持てるものに持たざるものの気持ちは分からんからなー
230 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/01/23(金) 07:20:04.37 ID:vKxnQhiJa.net
リスクに躊躇せず踏み込むのが才能なんやで
リスクを恐れて何もしないのは愚か者以外の何物でもない
努力が勝手に続いてしまう。---偏差値30からケンブリッジに受かった「ラクすぎる」努力術
努力不要論
天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421958594/
|