thumb_400_01_px400

1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:22:31.204 ID:
EW3dOMoe0.net

10万円もする携帯プレイヤーに5万円のヘッドホンとかやばくねえか
1000円と一万円のイヤホンの音の違いもハッキリわからねえし
音の世界なんて全部プラシーボだろプラシーボ






2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:24:59.807 ID:vKeWhIIO0.net


音出す元が一緒ならイヤホン間での差異なんて誤差だよ誤差






3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:25:02.016 ID:yonyndqJ0.net


と書くと糞耳とバカにされる







5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:26:42.869 ID:ZCi7w6qO0.net


一部はそうかも知れないけど全部そうだと決めつけるのはそれはそれでまた別の方向のオカルトですな

極上の音を楽しむ! 大人のオーディオ大百科





7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:26:59.206 ID:
EW3dOMoe0.net

そもそも音を楽しもうと思っても上には上がいて全然楽しめねえよ
ピュアのやつらのせいだな
2,3万でと相談すればそんなのねえよ消えろとか言い出すからな






9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:27:38.773 ID:eEth3vjN0.net


そのレベルならいくらかは違うだろ


ただ高級オーディオの世界の電源ケーブルの違いで音質が…とか言うのはちょっと






10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:28:23.112 ID:xr7YI9Bi0.net


1000円と1万がわからないのは流石に







13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:30:22.271 ID:
EW3dOMoe0.net

>>10
いい耳を持ってないからな






11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:29:59.744 ID:gsSfaYKI0.net


高けりゃ良い音って訳でもないけどな






12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:30:16.040 ID:rlfwn7vs0.net


若者というには厳しくておっさん手前かな?

耳が劣化してきてて高い音聞こえないから違い分からないのかもね
1000円くらいの安いやつは高音出ないのが多い






14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:31:29.063 ID:
EW3dOMoe0.net

>>12
その高音でないとか低音がいいとかっていうのがオカルトなんじゃないかと思うわけよ







16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:31:54.432 ID:eucnxXi30.net


どうせCDなんて16の44.1だし





17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:33:10.659 ID:ZCi7w6qO0.net


そもそも音質って語の定義がわからん
代替は耳馴染みの良さとか解像度とかのことを言ってる場合が多いのかな
楽器やってて倍音やスペクトルに敏感でかつ和声と対位法にこだわって聞いてるからかあまり「音質の良さ」とかに関心が行くことなくただ単に倍音やスペクトルの聞こえ方の違いの方が気になる






18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:33:10.962 ID:
EW3dOMoe0.net

いい音を聴くにはプレイヤー?スマホじゃダメだよな・・・じゃあイヤホンは?アンプは?
視聴したいけどスマホで視聴してたら周りから馬鹿にされるよな
とか考えてるとしんどくなってきて音楽楽しめなくなってしまった
もともと好きじゃなかったのかもしれんが






19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:34:35.145 ID:rlfwn7vs0.net


実際に>>1が聞こえてないなら機械で測定するしかないけど
流石にそこまでする奴居ないだろうからもう信じる信じないの問題だな
確かに>>1にとってはオカルトだわ







20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:34:44.415 ID:
EW3dOMoe0.net

もう今やハイレゾ聞いてない奴は馬鹿みたいな流れになってるんだろ
恐ろしいよ音の世界は






21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:35:15.138 ID:kKkOfnQS0.net


当然聞き分け正解率10割なんだろ?
http://mp3ornot.com

結果うpしてくれよ






31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:40:36.170 ID:
EW3dOMoe0.net

>>21
面白いなこれ
何回やろうか





74 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:07:53.058 ID:rlfwn7vs0.net


>>21
まったくわかんねーw





23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:36:25.026 ID:ZEqAeLWl0.net


そんなに金かけるなら
休みの日にコンサートでもオーケストラ聴きに行けばいいのにと思う






28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:39:34.457 ID:1Z1IJnn10.net


ぶっちゃけビットレートいじって聴き比べしても128kbps以上は判断つかないよ
曲によってはそれ以下でも劣化を見極めるのは困難






33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:41:35.906 ID:bc0c/TZb0.net


>>28
さすがに分かるわw






29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:39:40.347 ID:67JAT3s40.net


オカルトではない
実際に数字が違うし耳もそれを拾える

ただコスパがどう考えても合わない上に耳が拾えた所で確かな審美眼(耳)がないと何の意味もないから
個々人のコレクション趣味だと割り切って文句つけるのをやめることだ






32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:40:52.530 ID:+tvt74icK.net


なにを価値にするか次第
再現性を求めるのか、好きな音を求めるのか
後者の場合には好きな音がある前提になる





34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:42:20.531 ID:Z5+v50oz0.net


友達がピュアオーディオだけど、正直ケーブルは意味ないって言ってた。
ただ高級なアンプやスピーカーに安くて細いケーブル使うとカッコつかないから
見た目の問題で高いの付けてるただの装飾品の一部だとさ。





35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:42:37.784 ID:Th4tHsI/0.net


ここまで何言ってるか解らない(´・ω・`)






37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:43:35.746 ID:67JAT3s40.net


そういえば音質にこだわるやつに限って生オペラとか聞かないよな
テアトロ・ジーリオ・ショウワ並の劇場で一年催し物聴き続けてもスピーカーだの何だのより安く上がるはずだが






43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:45:55.761 ID:yonyndqJ0.net


>>37
生は音質悪いらしい






40 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:44:58.782 ID:
EW3dOMoe0.net

音の好みとか言われてイコライザーウジウジやってみたけど全く自分の好みがわかんねえからやめた
音の世界を知れば知るだけ自分のことをわかってないと言われてるみたいで嫌になる







47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:46:57.824 ID:x8LpsmIap.net


値段が10倍違ってクオリティに10倍の差があるのと
値段が10倍違うけどクオリティは1.11倍しか差がないの

じゃ全然違うじゃん
でも後者は「ここをほんの少しクオリティ高くするのがどれだけ難しいか」
ってのを前提としてるじゃん


要するに素人でも差が一目瞭然のやつと拘りのある奴にしか差がわからないやつの二種類あって
後者は虚価なんだよ






52 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:50:20.246 ID:
EW3dOMoe0.net

一番オカルトじみてると感じるのは「エージング」だな
個人ブログで「はっきり違いがわかります!尖りがなくなりました!」とか書いてるの見るとビビる
そんなにわかるもんなのか?お前は本当にわかっているのかと






56 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:53:27.263 ID:FEuxbxxx0.net


>>52
エージングといえばなんか特別に聞こえるけど、要は経年劣化でしょ?
ギターとかのアンプだと露骨に誰でもわかるくらいはっきり変わる
だから家庭用オーディオも多少はそういうのあるんじゃないの





58 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 04:55:31.413 ID:gsSfaYKI0.net


いやいやエージングは流石に誰でも分かるだろ
全く同じモデルのモノでも買ってきたばかりのヤツと使い込んだヤツじゃ全然音が違うぞ






71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:06:05.008 ID:+tvt74icK.net


違いがわかるか、わからないか
ってよりも、どう違うかを説明できるのが重要なんだろ
さもしいね






77 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 05:10:11.650 ID:67JAT3s40.net


>>71
当人がいいと思う方を使うことを他人に説明する必要はないだろ
まして感性や能力の問題ならそもそも説明不可





73 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:07:46.517 ID:3WPdC+qc0.net


あいつら電力会社で音が変わるとか言ってるけど計測した奴おらんの?






180 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 07:05:55.914 ID:/fHUzYbl0.net


電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。





83 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:13:53.135 ID:UuxtBz9Nd.net


銅線…豊かな低音。

銀線…しゃっきりとした高音。

プラチナ線…見通しのいい晴れた音。

クライオ処理…ケーブルを瞬間的に液体窒素に漬けることで、より曇りの晴れた音になる。






84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:15:20.621 ID:7NVhmQ2g0.net


入浴剤みたいなもんだよな
これは良い入浴剤とかわかったもんじゃない






86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:16:05.212 ID:B2aLDCqy0.net


もっといい音で聞きたいだけ
これだ!と思った瞬間からもっといい音を探し始めるオカルト






92 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:18:39.638 ID:/gFXHCzT0.net


高いイヤホン、良いヘッドホンにしたところで
音楽を構成するメロディ、和音、リズムが変化するものではないんだから
音楽を楽しむ上では全く意味のない行為だよね






94 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:20:11.300 ID:+tvt74icK.net


>>92
君は好きな音があって、それを求めているの?






97 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:21:49.895 ID:
EW3dOMoe0.net

>>92
それはそのとおりだな
問題は変わらない音楽の中にしっかりなってない音があるかもしれないというところ






115 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:37:51.400 ID:Ugb0tnjF0.net


FPS60とFPS120に似てるな
人間が知覚できる光の点滅周期は1秒間に55回以下
人間が認識できるのは1秒間に16コマまで
FPS60で人間は十分過ぎる





118 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:41:40.588 ID:4dQfiorR0.net


必ずしも全ての音が聞こえるのが良い事とは限らないよ
高画質すぎて毛穴やシミがくっきり見えるみたいにさ
分からない事でうまく粗を隠してくれているケースもあるよ

俺も全ての音を聴けているかどうかなんて分からない
聴こえていない音があっても不思議ではない
音の違いが分からないなら低音特化と高音特化の物を
交互に聞き比べれば分かるんじゃね?
透明感があるように聴こえるとか、迫力があるとかさ、それなら分かりそうな気がするが






119 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 05:45:40.174 ID:
EW3dOMoe0.net

>>118
それはそうだけど音楽にいらない音なんてノイズとかそういった障害だけじゃね?

しかし低音質と高音質を聴き比べってのはいいな思いつかなかった
今度愛用の1千円イヤホン持っていって聴き比べてみるわ
違いのわかる男になればいいけどなあ





185 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/04/18(土) 07:21:04.208 ID:GN/B/phBa.net


何をもってオカルトと判断するかだ
現代の音響ってのは電気信号から物理信号(弾性波)に変換しているんだよ
元データが同じ音質でも音響環境によって迫力は段違いになる
逆も然り






175 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 06:52:30.601 ID:iQbzc6Yfd.net


×コレ音質が良い
○この音質が好き

正しい表現はこうなんじゃないかと思う
人それぞれ感じ方が違う物なんだし味と一緒で好みがある
高いオーディオ機器はより専門的な調理器具と思えば良い


極上の音を楽しむ! 大人のオーディオ大百科
丸ごと一冊ハイレゾオーディオ完全ガイド
オーディオ大事典―各コンポーネントのしくみ音質向上法をわかりやすく解説!

元スレ:http://viper.2ch.sc/news4vip/1429298551