1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:02:14.25 ID:7JVljfAB0.n
ムカつくし普通に難しい
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:02:58.06 ID:nB9UdMMj0.n
まあまあ音感じゃねえか
8: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 投稿日:2015/08/21(金) 22:04:33.01 ID:Et0rBlIJ0.n
|
|
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:04:52.16 ID:7JVljfAB0.n
>>2
こういうアホがほんとに多くて困る
こういうアホがほんとに多くて困る
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:06:43.51 ID:gT8+BnvC0.n
>>10
あ?机の叩くぞハゲ
あ?机の叩くぞハゲ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:02:56.88 ID:gT8+BnvC0.n
絶対音感じゃないじゃん
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:04:52.16 ID:7JVljfAB0.n
>>3
こういうアホがほんとに多くて困る
こういうアホがほんとに多くて困る
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:03:06.37 ID:BLZMo/wWd.n
音感あるなんて言わなきゃいいじゃん 自分であるって言ったんだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:06:58.01 ID:7JVljfAB0.n
>>5
楽器してるの知られて絶対音感あんの?って聞かれてあるよって答えただけだが
楽器してるの知られて絶対音感あんの?って聞かれてあるよって答えただけだが
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:03:13.60 ID:4wbyF5ao0.n
友人「お前絶対音感あんだろ?これは?」ピロピロピロピロ
記憶力がない
記憶力がない
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:04:10.82 ID:IYHhnmFF0.n
あと音多い曲流すとかもあるな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:04:35.57 ID:IcUXwPPka.n
マジレスすると絶対音感でも色々違うから
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:05:43.52 ID:3EL8NUFeM.n
ピアノとか管楽器とか自分のなれてる楽器のしかわからない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:05:53.29 ID:TasstECy0.n
友人「お前絶対音感あんの?じゃあラーメン食いに行こうぜ」
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:07:34.46 ID:7JVljfAB0.n
>>12
意識しないと別に不快ではない
意識しないと別に不快ではない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:08:42.68 ID:4dnybTF10.n
>>16
天性の音感じゃなくて身についたタイプ?
天性の音感じゃなくて身についたタイプ?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:10:05.97 ID:FayKJwVv0.n
>>21
基本的に音楽教育せにゃ付かんぞ
基本的に音楽教育せにゃ付かんぞ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:12:31.31 ID:4dnybTF10.n
>>26
稀に天性の音感持ってる人いるらしからどうなのかと
稀に天性の音感持ってる人いるらしからどうなのかと
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:28:45.82 ID:7JVljfAB0.n
>>21
幼少期にピアノしてて自然に
天性ではないと思う
幼少期にピアノしてて自然に
天性ではないと思う
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:06:05.94 ID:rcM7rAkza.n
やーいwwwまあまあ音感wwwwww
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:07:56.15 ID:q2Sv+1i40.n
絶対音感って言っても強度がある
ピアノの音しか聞き分けられない奴も居る
そもそも持ってたからと言って大したもんでもない
ピアノの音しか聞き分けられない奴も居る
そもそも持ってたからと言って大したもんでもない
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:08:26.67 ID:eRQ83Q+G0.n
>>17
大したもんだぞ
大したもんだぞ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:10:34.20 ID:q2Sv+1i40.n
>>19
そんな事無いぞ
小さな頃音楽に触れてた奴は殆ど持ってる
そんな事無いぞ
小さな頃音楽に触れてた奴は殆ど持ってる
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:16:28.78 ID:7JVljfAB0.n
>>17
いや別に凄いだなんて言ってないんだけど....
なんでこういうの湧くの
いや別に凄いだなんて言ってないんだけど....
なんでこういうの湧くの
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:21:50.70 ID:q2Sv+1i40.n
>>50
お前に言ってる訳じゃねえよ
お前に言ってる訳じゃねえよ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:23:17.88 ID:yhIGKPc60.n
>>50でなんかイラっとした
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:24:19.48 ID:xLT1ArFu0.n
>>50
なんか草生える
なんか草生える
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:09:40. ID:9swML21J0.n
古畑みてから絶対音感ってなんでもドレミで聞こえるのかと思ってた
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:09:38.69 ID:3EL8NUFeM.n
音感ってある程度は努力して身につけるものだよ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:09:48.81 ID:PSIZCI5J0.n
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/pitch.html
絶対、相対 どっちも80だった
絶対、相対 どっちも80だった
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:22:24.29 ID:3EL8NUFeM.n
>>24
絶対相対100
ハイレベル
絶対60
相対100
絶対相対100
ハイレベル
絶対60
相対100
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:10:21.04 ID:r+Fwl1bR0.n
ピアノの鍵盤なんかひとつ弾いたとして何次の倍音まで聴き取れるタイプ?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:11:03.20 ID:mLIj/AEL0.n
音階の間の音とか無理やん
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:11:13.58 ID:etevT9FV0.n
名前から漂う万能感が悪い
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:11:35.16 ID:BrGkFuMQ0.n
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:12:22.41 ID:d+mwFwpN0.n
>>31
ワロタ
ワロタ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:12:33.87 ID:xLT1ArFu0.n
>>31
すごいな
すごいな
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:15:03.15 ID:GjP0lurx0.n
>>31
超能力みたいだな
超能力みたいだな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:15:21.65 ID:xew7ltRM0.n
>>31
人生楽しそう
人生楽しそう
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:22:27.70 ID:ryQBVmGua.n
>>31
面白いわ
面白いわ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:57:50.59 ID:V3scaII20.n
>>31
まともに人の話聞こえなくねえか?
まともに人の話聞こえなくねえか?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:12:10.71 ID:PSIZCI5J0.n
白鍵はなんとなくわかるけど黒鍵マジで無理
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:12:15.80 ID:6DxwLyIy0.n
俺と同じ考えのやついたか
音感ってのは鍛えれて絶対音感は才能もあるだろうけど努力で鍛えられる説
音感ってのは鍛えれて絶対音感は才能もあるだろうけど努力で鍛えられる説
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:13:52.92 ID:MWsuz5MkM.n
音って大抵1つの周波数じゃないだろ
無限にある
無限にある
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:15:35.45 ID:bZ5cgtjsd.n
小さい時からピアノやってたけどまあまあの相対音感しかないわ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:19:45.59 ID:qMU5EwmD0.n
低音でも一定の高い音であること
慣れた楽器を近くにおいておくこと
それ以外の絶対音感は役に立たないことを言っておく
慣れた楽器を近くにおいておくこと
それ以外の絶対音感は役に立たないことを言っておく
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:23:39.05 ID:9M5AmM/X0.n
平均律くらいしか分からない程度の絶対音感持ちだけど
絶対音感は3歳頃までの音楽教育でほぼ決まる
この頃までに音感を獲得しなければいくら鍛えても絶対音感は身に付かない
ただし相対音感は何歳でも鍛えられる
絶対音感は3歳頃までの音楽教育でほぼ決まる
この頃までに音感を獲得しなければいくら鍛えても絶対音感は身に付かない
ただし相対音感は何歳でも鍛えられる
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:35:59.98 ID:qMU5EwmD0.n
>>63
これも言われてるけど実際どうなんだろうね
相対音感身についてたら絶対音感も身につくと思うんだけど・・・
これも言われてるけど実際どうなんだろうね
相対音感身についてたら絶対音感も身につくと思うんだけど・・・
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:37:24.55 ID:jK9eIg3r0.n
>>63
使ってた楽器によって絶対音感でドに聞こえる音が違うって聞いたけどどうなん
使ってた楽器によって絶対音感でドに聞こえる音が違うって聞いたけどどうなん
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:39:48.71 ID:3EL8NUFeM.n
>>89
それはまた別の話
管楽器とかだとそうなんだけど、ドってのはその楽器の基準音で、基準音が楽器によって違ってたりする
トランペットのド=ピアノのシのフラット
ホルンのド=ピアノのファ
とか
それはまた別の話
管楽器とかだとそうなんだけど、ドってのはその楽器の基準音で、基準音が楽器によって違ってたりする
トランペットのド=ピアノのシのフラット
ホルンのド=ピアノのファ
とか
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:26:55.39 ID:GjP0lurx0.n
音痴なやつって音感が全然ないってことでいいの?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:30:19.66 ID:3EL8NUFeM.n
>>67
ある程度は関係とは思うけどどうなんだろうな
俺音感はまあまああるけど音痴だしw
ある程度は関係とは思うけどどうなんだろうな
俺音感はまあまああるけど音痴だしw
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:29:02.08 ID:9M5AmM/X0.n
楽器が鳴らす音は一定の周期がある音波からなるのに対して机バンッは周期がない噪音であり単一の音程では表せない
雷などの噪音も聞き取れると言う人も時々いるけど物凄い絶対音感なのか嘘ついてるのかは分からない
雷などの噪音も聞き取れると言う人も時々いるけど物凄い絶対音感なのか嘘ついてるのかは分からない
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:35:59.98 ID:qMU5EwmD0.n
>>71
正しいがホワイトノイズにも周期はある
で、実際に音階で表わせる奴もいる(らしい)
本当かどうかかなり疑問だが・・・
ピアノの一番下のラより下がなぜ省かれたのか考えた方がいいと思う
ベースでも基本はE1(ミ)より下はない
正しいがホワイトノイズにも周期はある
で、実際に音階で表わせる奴もいる(らしい)
本当かどうかかなり疑問だが・・・
ピアノの一番下のラより下がなぜ省かれたのか考えた方がいいと思う
ベースでも基本はE1(ミ)より下はない
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:29:26.77 ID:M6HqYci10.n
姉ちゃん絶対音感持ち
俺もある
姉ちゃんは音楽関係の仕事に就いたけど俺は人生で役に立ったことがほぼない
小学生の頃リコーダーで何でも吹けてた時はちょっとしたヒーローだったけどリコーダー以外楽器出来ないし何も関係なかった
俺もある
姉ちゃんは音楽関係の仕事に就いたけど俺は人生で役に立ったことがほぼない
小学生の頃リコーダーで何でも吹けてた時はちょっとしたヒーローだったけどリコーダー以外楽器出来ないし何も関係なかった
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:31:13.88 ID:M6HqYci10.n
音感なんて普通はカラオケくらいでしか役にたたないよ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:31:24.96 ID:kQvsm4Yd0.n
慣れると机たたいて指が振動してなる音と机が振動してなる音両方聞き取れるよ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2015/08/21(金) 22:49:21.12 ID:qMU5EwmD0.n
確かに音感は才能じゃなくて努力
絵と一緒だな
芸術関係は指標や基準が勉強ほど明確じゃないので
どうしても才能で片づけたがる風潮がある
絵と一緒だな
芸術関係は指標や基準が勉強ほど明確じゃないので
どうしても才能で片づけたがる風潮がある
大人のための音感トレーニング本 「絶対音程感」への第一歩! 編 (CD付き)
絶対音感神話: 科学で解き明かすほんとうの姿
意識はいつ生まれるのか――脳の謎に挑む統合情報理論
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440162134/
|