
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:02:26.355 ID:J3+s5zcy0.net
教えないから11年もかかってんだよ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:02:54.756 ID:XktnO3Ct0.net
老害
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:03:05.585 ID:7dbxTIBt0.net
教えるのが下手な奴の言い訳
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:21:52.728 ID:F+HHXQ7yr.net
>>5
俺もこれだと思うんだよなぁ、仕事柄教える立場にいるけど面白く楽しく教えると覚え早いしやりたい!ってゆう意欲湧く人多いね
団塊の世代、第二の人生五年四か月の海外での挑戦 異郷の地で息子と手打ち蕎麦・うどんに賭けた職人への道
俺もこれだと思うんだよなぁ、仕事柄教える立場にいるけど面白く楽しく教えると覚え早いしやりたい!ってゆう意欲湧く人多いね
団塊の世代、第二の人生五年四か月の海外での挑戦 異郷の地で息子と手打ち蕎麦・うどんに賭けた職人への道
|
|
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:03:27.633 ID:aIAjm3wv0.net
老害「俺たちが苦労したんだからお前らも苦労すべきだ!効率化?んなもんさせるかヴォケ!」
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:04:01.624 ID:AAycewii0.net
そんな簡単に独立されたら面倒臭いからね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:04:08.872 ID:hpyUsT2o0.net
そば打ちマシン「老害死ね」
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:04:17.843 ID:VAXGjHtB0.net
正論
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:04:25.409 ID:PA+MVBsTa.net
ぶっちゃけマニュアル化すれば一カ月で覚えられそう
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:04:35.756 ID:VwRtcWGF0.net
なんでてめーに教えなきゃいけないんだよって話
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:05:34.212 ID:og2KJJOE0.net
料理店とかで最初は長時間薄給の雑用を数年間みたいな特集やってるけど
あれ単に労基法違反でこき使われてるだけだよなぁ
あれ単に労基法違反でこき使われてるだけだよなぁ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:06:18.844 ID:D2iJ2KwvM.net
後継者不足とか言ってる奴は大体これ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:07:35.277 ID:i8WvOObb0.net
弟子入りとかいう意味の分からないシステム
教えてもらう方は技術習得までにさほど関係ない雑用を数年やらせて若いうちの貴重な数年を無駄にするだけの糞システム
教えてもらう方は技術習得までにさほど関係ない雑用を数年やらせて若いうちの貴重な数年を無駄にするだけの糞システム
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:13:53.711 ID:16GJTFY70.net
>>20
これほんと謎
これほんと謎
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:07:39.124 ID:HMOplvhY0.net
技術を出し惜しみして競争者の出現を抑制してるだけ。
こういうことをすると別の新技術が出来たとき
一瞬で駆逐される。
こういうことをすると別の新技術が出来たとき
一瞬で駆逐される。
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:11:37.422 ID:HvPIuBc/d.net
>>21
実際日本の職人ってこれのせいで淘汰されてきてるしな
実際日本の職人ってこれのせいで淘汰されてきてるしな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:09:40.130 ID:5Njha1qNx.net
続くかどうか試してるだけだから
すぐ辞めるような奴に技術は教えん
すぐ辞めるような奴に技術は教えん
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:09:40.245 ID:Th2TbXu60.net
「後継者不足なんですよ」(テレビの特集だから言ってるけど正直後継者とかどうでもいい)
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:10:00.893 ID:2uBbiMp30.net
「仕事は俺達の背中を見て覚えろ、盗め!」
「俺達もそうやって学んだきたんだ……」
っての多すぎない?日本
警察でさえそんなことしてるらしいじゃん
外人にすごい叩かれてそう
「俺達もそうやって学んだきたんだ……」
っての多すぎない?日本
警察でさえそんなことしてるらしいじゃん
外人にすごい叩かれてそう
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:15:30.279 ID:RaXJdjm/0.net
>>25
上の教育方針を見て育った世代は結局次の世代にもそう教えるしかノウハウがないのもある
あとは年老いて頑固ジジイに成り果てて新しいことに拒否反応しか示せなくなったか
要するに老害はくたばれ
上の教育方針を見て育った世代は結局次の世代にもそう教えるしかノウハウがないのもある
あとは年老いて頑固ジジイに成り果てて新しいことに拒否反応しか示せなくなったか
要するに老害はくたばれ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:11:33.195 ID:TVhHyiMm0.net
なんで教えないといけないんだめんどくせえ
丁寧に教える理由がない
丁寧に教える理由がない
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:11:58.723 ID:7qrKsV00x.net
「仕事は学校じゃない!教えてもらうのを当たり前だと思うな!」
「ゆとりが使えない!人手不足だ!」
自分たちが手抜きしようとした結果自分たちが苦労するはめになってるだけなんだよなぁ・・・
「ゆとりが使えない!人手不足だ!」
自分たちが手抜きしようとした結果自分たちが苦労するはめになってるだけなんだよなぁ・・・
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:12:08.278 ID:SzprhmLM0.net
教えるのが仕事じゃないんで^^
教えてほしけりゃちゃんと対価払えよ
教えてほしけりゃちゃんと対価払えよ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:18:32.018 ID:9mRqWkm40.net
>>30
結果出せばそれを対価にすればいい
結果出せばそれを対価にすればいい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:12:13.575 ID:f2vS08BVK.net
んな真似してるから衰退するんだよな伝統産業
まあ完全に偏屈コミュ障の自業自得だからどうでもいいけど
まあ完全に偏屈コミュ障の自業自得だからどうでもいいけど
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:12:42.159 ID:zDb0GD370.net
単に仕事を取られるのが嫌なだけ
昨今のフランチャイジーなら半年で使えるようにする
昨今のフランチャイジーなら半年で使えるようにする
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:16:33.918 ID:kb4DOKQ10.net
目利きとか経験とか数こなす感覚でしか教え様のないもんもあるけどマニュアル化出来るトコは多いだろうな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:18:55.214 ID:vJfmX5Gr0.net
昔は人手が足りてたんじゃないか
人手が足りないのにきちんと教えないのは不味いよ
人手が足りないのにきちんと教えないのは不味いよ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:19:15.771 ID:Ae07+Mhca.net
見て盗めとかいう非効率的な考えだから伝統芸などが廃れる
自業自得
自業自得
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:22:36.107 ID:HMOplvhY0.net
自分の都合ばっかりで
業界全体を発展させる気が無いんだよな。
規模が拡大したら
結果的に自分のとこにも仕事増えるのに。
業界全体を発展させる気が無いんだよな。
規模が拡大したら
結果的に自分のとこにも仕事増えるのに。
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:25:55.639 ID:5OOuJ2sSE.net
適切な教育機関がないからそれを職業にしたい奴は働いている人のしぐさをなんとかして真似しろってことだろ
当然体系的な教育できないとその産業は廃れるけど実際に働いてる奴からしたらどうでもいいことだろうし
当然体系的な教育できないとその産業は廃れるけど実際に働いてる奴からしたらどうでもいいことだろうし
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:26:14.205 ID:uWbXjcMM0.net
「仕事は見て盗め!(覚えたって儲からないからやめときな)」
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:31:28.994 ID:yF9vIA2Ba.net
こういう感覚に頼り気味なやつはちゃんと教えても
一人前と言うには半分程度にしか時間短縮出来なそう
一人前と言うには半分程度にしか時間短縮出来なそう
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:33:43.596 ID:OutJWKrq0.net
要領書とか手順書があればど素人でも出来るからな
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:54:53.972 ID:3wOHwbBFd.net
>>49
お前はそのレベルの代物に金を払うの?
お前はそのレベルの代物に金を払うの?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:35:11.820 ID:F3OmvMfQd.net
後継者募集でどこかの自治体が技能や作品展示して就職斡旋の展示会やった時のTVインタビュー
職人「困ってるからこうやってお見せして募集してるんですが、今の若い人はですね、『月給いくらですか?』とか平気な顔して聞いてくるんですよ。
アナタ、信じられますか?給料が出るなんて冗談じゃない。そんな物出ると思ってるんですかねぇ。そんなことじゃ到底つとまりません」
職人「困ってるからこうやってお見せして募集してるんですが、今の若い人はですね、『月給いくらですか?』とか平気な顔して聞いてくるんですよ。
アナタ、信じられますか?給料が出るなんて冗談じゃない。そんな物出ると思ってるんですかねぇ。そんなことじゃ到底つとまりません」
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:35:44.262 ID:a6Gtl9bz0.net
蕎麦打ちのコツなんて説明出来る事なんてほぼ無いだろ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:56:01.356 ID:WnqCU9ylF.net
>>51
おおなかな作り方と完成形の状態を見せて作業工程のアドバイスをして何度も練習させるべきだろ
おおなかな作り方と完成形の状態を見せて作業工程のアドバイスをして何度も練習させるべきだろ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:36:35.001 ID:ze5Nd/WE0.net
老害には苦労そのものが美徳だからなあ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:36:57.861 ID:F7OwDscD0.net
自分から聞こうとせず、教えてくれるのを黙って待ってる時点で
どちらしろ物にはならんだろう
どちらしろ物にはならんだろう
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:37:30.860 ID:OCFihV8y0.net
>>54
その通りだわな
その通りだわな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:38:43.754 ID:IS2WBAXF0.net
仕事はすげーできるんだろうけど
教える能力が皆無な奴多いな。
出だしのころに躓いた経験があまり無い奴は教える能力低そう
教える能力が皆無な奴多いな。
出だしのころに躓いた経験があまり無い奴は教える能力低そう
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:39:37.314 ID:F7OwDscD0.net
俺は後輩に「これできる?」と聞いて「出来る」と言ったら
後は何も教えないけどな
そいつの手が止まろうが涙ボロボロ零そうが放置する
後は何も教えないけどな
そいつの手が止まろうが涙ボロボロ零そうが放置する
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:42:22.317 ID:9mRqWkm40.net
>>57
他の人に教えてもらうってオチになりそう
他の人に教えてもらうってオチになりそう
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:47:32.976 ID:OCFihV8y0.net
>>57
正解
正解
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:54:37.920 ID:KgcrpFA50.net
>>66
だからこそ盗むしかないんだよ
そいつ自分の要点を自覚してないもん
だからこそ盗むしかないんだよ
そいつ自分の要点を自覚してないもん
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:42:53.025 ID:u6Oz0y3tM.net
学ぶなら若いうちのほうがいいからなぁ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:43:18.264 ID:HD5R7oiv0.net
バカだしゆとりだし忘れっぽいし低学歴だからバイトを初めてやったときは全部メモして分からないことはとにかく聞いて必死で覚えたわ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:45:30.842 ID:KgcrpFA50.net
己の価値ある技術すべてを
意識的に教えられる奴はいない
できあがるのはあちこち欠けた失敗作だ
意識的に教えられる奴はいない
できあがるのはあちこち欠けた失敗作だ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:47:32.976 ID:OCFihV8y0.net
>>63
そうそう、教えるのが超上手いヤツでも伝えられるのは100説明して30だからな
結局は教えられた本人次第
そうそう、教えるのが超上手いヤツでも伝えられるのは100説明して30だからな
結局は教えられた本人次第
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:45:44.518 ID:nGeyQOZR0.net
それだけ、人に物を教えるのは難しいのだよ。
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:50:13.908 ID:F7OwDscD0.net
ってか耳で聞いただけの技術なんてスカスカで使い物にならんだろ…
見て盗めってのは、教えた事に自分なりに何かを付け足せって意味もあるんじゃねーの?
見て盗めってのは、教えた事に自分なりに何かを付け足せって意味もあるんじゃねーの?
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:53:56.385 ID:yF9vIA2Ba.net
>>67
いや見て盗めは本当に言葉通り
「俺は何も言わないけど見て覚えろ」
の意味だよ
何をどうすりゃそんな解釈に持っていけるんだよ
いや見て盗めは本当に言葉通り
「俺は何も言わないけど見て覚えろ」
の意味だよ
何をどうすりゃそんな解釈に持っていけるんだよ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:54:02.147 ID:St5p5Gw+d.net
アニメーションのピクサーは会社を生き長らえさせるために能力のある人は後輩に技術を教えるシステムきちんと作っているらしい
ジブリはどうじゃろか
あんまできてない気がする
ジブリはどうじゃろか
あんまできてない気がする
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:00:45.575 ID:yF9vIA2Ba.net
>>70
演出面は宮崎駿と高畑勲の才能に頼りきりだったっぽいけど
アニメーターに関しては出身の人はみんな上手いから
割と教育体制しっかりしてんじゃね
まぁ単純に入社自体が難しい=元々素質ある人が集まりやすいとか
教えではなく上手い人に囲まれた環境で見て盗む機会が多かったとかかもしれないが
演出面は宮崎駿と高畑勲の才能に頼りきりだったっぽいけど
アニメーターに関しては出身の人はみんな上手いから
割と教育体制しっかりしてんじゃね
まぁ単純に入社自体が難しい=元々素質ある人が集まりやすいとか
教えではなく上手い人に囲まれた環境で見て盗む機会が多かったとかかもしれないが
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:55:18.319 ID:HvPIuBc/d.net
とりあえず形を一通り教えてそれでもわからない部分を実際やったり見て学べばいいんじゃないのかね
一から見て学ぶとか非効率過ぎて禿げる
一から見て学ぶとか非効率過ぎて禿げる
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:57:06.284 ID:lrswkR5qr.net
Apple「職人に頼むと高いから作業をビデオで撮って中国人に真似させるわwww」
有能
有能
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:58:19.166 ID:gEsei+E80.net
単純作業は慣れっすよ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 18:59:22.836 ID:F7OwDscD0.net
教えてくれれば出来るって奴は大抵教えてもできない
出来るやつはそれこそどんどん盗んで行くし、何かあれば質問とかしてくる
出来るやつはそれこそどんどん盗んで行くし、何かあれば質問とかしてくる
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:02:00.360 ID:hZ5cJn4n0.net
>>80
俺は教えてない事を勝手にやる奴嫌いだけどね
俺は教えてない事を勝手にやる奴嫌いだけどね
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:53:31.152 ID:MOZsHFd40.net
>>80
予備校や塾っつーか教育そのものを全否定しててワロタ
土人っぽい
予備校や塾っつーか教育そのものを全否定しててワロタ
土人っぽい
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:05:32.080 ID:bNvHD+Gc0.net
寿司の学校とか三カ月ぐらいで一通り教えて卒業だったな
その後も本人の努力は必要だろうけど、基本を叩き込むだけならそんなもんで済むって事だろ
その後も本人の努力は必要だろうけど、基本を叩き込むだけならそんなもんで済むって事だろ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:12:54.285 ID:hZ5cJn4n0.net
マジレスすると師匠からの信頼を得るのにそのぐらいの年月を要するって事だろ
職人は頭が固くて閉鎖的だから中々心を開いてくれないんじゃね
職人は頭が固くて閉鎖的だから中々心を開いてくれないんじゃね
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:16:15.853 ID:3PeVYG3Tx.net
教えたら自分の存在意義が薄まるから
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:19:10.701 ID:rM9uNhgu0.net
>>95
無能の思考ってそれだよな
自信さえあればそんなけち臭い考えしなくて済むのに
無能の思考ってそれだよな
自信さえあればそんなけち臭い考えしなくて済むのに
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:17:22.858 ID:rM9uNhgu0.net
働いた経験があったら判るだろうが
人から教わっただけのものはそもそもの判断基準が抜けてるから
イレギュラーがあった時の正しいリカバリーが分からなかったりする
自分が痛い目を見て習得したものは強烈に意識に残るから二度と対応を誤らない
人から教わっただけのものはそもそもの判断基準が抜けてるから
イレギュラーがあった時の正しいリカバリーが分からなかったりする
自分が痛い目を見て習得したものは強烈に意識に残るから二度と対応を誤らない
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:32:01.002 ID:kQlIPzWsp.net
教えられる部分をマスターしてやっと卵だろ
あとは教えられない微妙な感覚を見て盗めって言ってんだよ
教えられる部分だけで一人前とか笑わせんなよ?
あとは教えられない微妙な感覚を見て盗めって言ってんだよ
教えられる部分だけで一人前とか笑わせんなよ?
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:34:26.785 ID:D2iJ2KwvM.net
>>109
まず卵にしてくれって話だろ
まず卵にしてくれって話だろ
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:36:45.715 ID:kQlIPzWsp.net
>>112
いや卵になってから11年かかるって話だよ
いや卵になってから11年かかるって話だよ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:43:33.504 ID:D2iJ2KwvM.net
>>113
えっじゃあ11年のそば打ち修行の前は何やってんの?
えっじゃあ11年のそば打ち修行の前は何やってんの?
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 19:40:08.601 ID:P/FQmB0u0.net
まぁ自営業者だと育てた弟子はそのままライバルになって食い扶持とりあうわけだからな
昔ならではの風習やな
ちなみに司法書士のブロック研修の教官が
「合格者全員に登録されたら私たちが食えなくなります」
といったのは同期同士の語り草
昔ならではの風習やな
ちなみに司法書士のブロック研修の教官が
「合格者全員に登録されたら私たちが食えなくなります」
といったのは同期同士の語り草
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/05(土) 20:05:02.141 ID:/27E5y7A0.net
勘違いしてる奴が多いけど「仕事は見て盗め」は間違いで「技術は目で盗め」という方が正しいからな
仕事は教えて当たり前なのにそれを勘違いして勝手に覚えろって言うバカが多いこと
自分が研鑽してきた技術をそうたやすく教えないのは当たり前だが、仕事は教えないと全員が迷惑するだけ
仕事を覚えられるだけで席を奪われる無能が曲解してんだよ
仕事は教えて当たり前なのにそれを勘違いして勝手に覚えろって言うバカが多いこと
自分が研鑽してきた技術をそうたやすく教えないのは当たり前だが、仕事は教えないと全員が迷惑するだけ
仕事を覚えられるだけで席を奪われる無能が曲解してんだよ
団塊の世代、第二の人生五年四か月の海外での挑戦 異郷の地で息子と手打ち蕎麦・うどんに賭けた職人への道
蕎麦屋の常識・非常識
楽しくわかる職人図鑑 日本の技術を支える人たち
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441443746/
|