
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 10:59:52.96 ID:mTPmZ8BI0.net
免許皆伝ワイ「石川か富山」
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:01:27.98 ID:TqN/ArZ00.net
ワイ玄人「高知」
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:02:03.93 ID:Taq1cvKRa.net
玄人
「冬の呼子」
「冬の呼子」
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:03:57.44 ID:mTPmZ8BI0.net
|
|
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:05:54.64 ID:Taq1cvKRa.net
>>10
玄界灘やぞ
玄界灘やぞ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:07:55.99 ID:cqPZDF4qK.net
>>10
確かイカが有名や
確かイカが有名や
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:02:22.46 ID:QwNolo0Gp.net
千葉なんだよなぁ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/(禿) 2015/09/12(土) 11:03:37.48 ID:INYAXxYyr.net
大正義瀬戸内海
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:04:51.83 ID:82Ax1FOA0.net
富山に1年住んだけど魚は美味かった
あと米も美味かった
あと米も美味かった
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:05:44.30 ID:/SwgjWyda.net
日本海側で一番安いのは新潟ちゃうん
金沢の市場とかクッソ高くて築地かよって思うわ
まあ観光客が魚目当てで来ないから安いんやろうけど
金沢の市場とかクッソ高くて築地かよって思うわ
まあ観光客が魚目当てで来ないから安いんやろうけど
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:12:36.47 ID:y80Y0lhpp.net
>>13
特色もなければ市場も小さい
新潟の人魚美味いってよく言うけど
頼むから他所知ろうよ
特色もなければ市場も小さい
新潟の人魚美味いってよく言うけど
頼むから他所知ろうよ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:13:12.76 ID:kSyrI4WF0.net
>>35
人魚!?
人魚!?
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:23:41.28 ID:egoWOPn/0.net
>>35
佐渡と粟島を忘れたらアカンわ
佐渡と粟島を忘れたらアカンわ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:31:59.51 ID:y80Y0lhpp.net
>>69
でそこで採れた魚は全国区で美味いと言えるの?全国区で有名なわけ?
そういったレベルは海ある県なら掃いて捨てるほどあるんだよ
新潟はホルホル気質が強すぎ
でそこで採れた魚は全国区で美味いと言えるの?全国区で有名なわけ?
そういったレベルは海ある県なら掃いて捨てるほどあるんだよ
新潟はホルホル気質が強すぎ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:06:45.73 ID:3KxfA03Ir.net
大正義築地を擁する東京やぞ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:07:29.55 ID:mTPmZ8BI0.net
>>16
素人の発想なんだよなあ
高いねん
素人の発想なんだよなあ
高いねん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:09:49.56 ID:GLW1iMTDp.net
漁村の民宿とかで1泊1万以下で糞豪華な晩飯つくところあってええわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:10:28.00 ID:J0vVL3Sk0.net
>>21
わかる
道東旅行した時に古い民宿でクッソ美味いアワビでてちびったわ
わかる
道東旅行した時に古い民宿でクッソ美味いアワビでてちびったわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:10:02.04 ID:3KxfA03Ir.net
瀬戸内海「クロダイ、メバル、カサゴ、アイナメwwwwwwww」
くさい
くさい
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:10:05.61 ID:b1GAxI0V0.net
日本海側でハズレ探すほうが難しい
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:10:33.55 ID:bgqbfO9cH.net
長崎なんだよな、これが
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:10:57.93 ID:kSyrI4WF0.net
>>26
これもある
これもある
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:13:49.02 ID:bgqbfO9cH.net
>>26
ふぐなんかも実際は長崎が一番取れるんだよな
高く捌けるから下関まで持って行くが
ふぐなんかも実際は長崎が一番取れるんだよな
高く捌けるから下関まで持って行くが
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:10:54.72 ID:+WdwmhqV0.net
美味しいってだけなら東京だろ
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:13:30.80 ID:nsRaAO1Oa.net
>>29
ない
ない
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:11:23.01 ID:fQcEnGqpK.net
北海道の魚といえばシャケサンマホッケ
わざわざ観光で食いたいもんじゃないな
わざわざ観光で食いたいもんじゃないな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:13:09.78 ID:J0vVL3Sk0.net
>>33
北海道の良いところは普通に売ってる魚が美味いってことやからな
ご当地の魚を目当てにするならあまり向いてない
北海道の良いところは普通に売ってる魚が美味いってことやからな
ご当地の魚を目当てにするならあまり向いてない
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:00:06.07 ID:AMsPH6Odp.net
>>33
北海道は馬糞ウニがアホほどうまいけど
北海道は馬糞ウニがアホほどうまいけど
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:12:42.26 ID:jJWAKpz/a.net
道民「いつもロシアの鮭食ってるンゴwww」
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:14:44.14 ID:NxAXoEJX0.net
東海道の太平洋沿いか瀬戸内沿岸が最強やぞ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:15:09.91 ID:bgqbfO9cH.net
コアなとこなら関鯖関アジの大分県大分市の端っこあたりも
豊後水道で鍛えられたいい魚が、、、
豊後水道で鍛えられたいい魚が、、、
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:16:06.17 ID:LeRHA7u60.net
福井を忘れる無能
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:16:18.50 ID:bgqbfO9cH.net
ちなみに九州だと、鯖は刺し身で食べる
おそらく一回冷凍してると思うが、今まであたった試しがない
おそらく一回冷凍してると思うが、今まであたった試しがない
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:18:46.46 ID:kSyrI4WF0.net
>>46
ちなみに全国の市場で普通に活け鯖が買え冷凍なんてせず生で食べる
ちなみに全国の市場で普通に活け鯖が買え冷凍なんてせず生で食べる
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:19:50.03 ID:bgqbfO9cH.net
>>58
鯖にはアニサキスというきっつい寄生虫がいるからそれ殺すのに
冷凍しているのかなと思った
鯖にはアニサキスというきっつい寄生虫がいるからそれ殺すのに
冷凍しているのかなと思った
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:22:03.16 ID:kSyrI4WF0.net
>>60
造りにするときに入れる飾り包丁は見た目だけじゃなくてアニサキス対策でもあるんやで
造りにするときに入れる飾り包丁は見た目だけじゃなくてアニサキス対策でもあるんやで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:16:19.13 ID:WRW8Ha2u0.net
東京だろ 日本中から集まってくるんだぞ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:16:50.77 ID:J0vVL3Sk0.net
>>47
魚は種類より鮮度が重要なんやで
魚は種類より鮮度が重要なんやで
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:17:16.15 ID:p+G5YPUa0.net
北海道第2の旭川なんて長野並みに内陸だからな
帯広も内陸だし
帯広も内陸だし
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:17:36.76 ID:BnVF484t0.net
鮮度?魚は死んでからすぐよりちょっと置いた方が旨みがでるけど
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:20:49.22 ID:kSyrI4WF0.net
>>54
なんでも魚は鮮度が命とか言っちゃう自称グルメばっかりやで
なんでも魚は鮮度が命とか言っちゃう自称グルメばっかりやで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:24:36.27 ID:jFZn7kXb0.net
>>54
活けしめされた魚の話やな
野しめの魚は時間が経てば経つほど不味くなるで
ちな普通のスーパーで出回ってる魚のほぼ100%が野しめやな
活けしめされた魚の話やな
野しめの魚は時間が経てば経つほど不味くなるで
ちな普通のスーパーで出回ってる魚のほぼ100%が野しめやな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:20:56.77 ID:GLW1iMTDp.net
鯖は回遊魚だと寄生虫付きやすいけど、根付きだと付きにくいってことらしい
九州以外でも結構生食してる、神奈川の松輪とか
九州以外でも結構生食してる、神奈川の松輪とか
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:25:31.13 ID:akGtDDo20.net
よく芸能人が釣ってすぐの魚を船の上で食ったりしてるけどあれアニサキスあたらんのか
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:26:14.06 ID:fYwBw8q8a.net
>>77
あたっとるけど我慢しとるんやで
プロ意識や
あたっとるけど我慢しとるんやで
プロ意識や
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:27:16.02 ID:kSyrI4WF0.net
>>77
あれ魚の一番まずい食べ方やで
あれ魚の一番まずい食べ方やで
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:27:46.80 ID:0xCkb8LE0.net
>>77
アニサキスは肉眼で見えるから取り除けばヘーキヘーキ
アニサキスは肉眼で見えるから取り除けばヘーキヘーキ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:26:11.28 ID:p+G5YPUa0.net
まぁでも内陸の魚がまずいなんてデマだわな
逆に築地のうにいくらまぐろの三食丼1800円朝7時に食ったけど全然うまくもなかったわ
むしろ高すぎだろって思った
築地市場そばにある吉野家(大通り沿いのやつ)でその後昼過ぎに豚丼並盛食ったけどそっちのほうがよっぽどうまかったわ
近所のスーパーで20時に行って半額シール貼られた寿司2個698円買った方がまし
逆に築地のうにいくらまぐろの三食丼1800円朝7時に食ったけど全然うまくもなかったわ
むしろ高すぎだろって思った
築地市場そばにある吉野家(大通り沿いのやつ)でその後昼過ぎに豚丼並盛食ったけどそっちのほうがよっぽどうまかったわ
近所のスーパーで20時に行って半額シール貼られた寿司2個698円買った方がまし
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:28:38.79 ID:JTzXNllO0.net
>>79
築地は観光客相手のボッタくり店多いぞ
築地は観光客相手のボッタくり店多いぞ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:30:03.96 ID:bgqbfO9cH.net
>>89
上野のほうがひどい気がする
アメヤ横丁の
上野のほうがひどい気がする
アメヤ横丁の
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:27:06.81 ID:GLW1iMTDp.net
ゲンゲって魚は食ってみたい
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:28:15.66 ID:LeRHA7u60.net
>>83
上手いけど捌けないから骨ごと調理しなアカン
んでその骨が意外と硬くて邪魔になる
上手いけど捌けないから骨ごと調理しなアカン
んでその骨が意外と硬くて邪魔になる
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:32:15.95 ID:GLW1iMTDp.net
>>87
タラみたいにぶつ切りで鍋にぶち込むような魚かと思ってた
タラみたいにぶつ切りで鍋にぶち込むような魚かと思ってた
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:33:28.84 ID:0xCkb8LE0.net
>>87
ゲンゲって丸くてブヨブヨな魚だっけか
ゲンゲって丸くてブヨブヨな魚だっけか
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:35:55.99 ID:1G7MFt3Y0.net
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:41:09.34 ID:0xCkb8LE0.net
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:28:26.83 ID:NOXU1G3h0.net
北陸三県全部住んだけど魚介のうまさ
富山>>>福井>石川って感じ
鮮魚仕入れの仕事してた従兄も同じ意見
富山>>>福井>石川って感じ
鮮魚仕入れの仕事してた従兄も同じ意見
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:28:47.02 ID:bgqbfO9cH.net
北海道・・・鮭、いくら、ホタテ、カニ
富山・・・ぶり
福井・・・越前かに
三重・・・伊勢海老
和歌山・・クジラ
高知・・・かつお
佐賀・・・いか
長崎・・・ふぐ
大分・・・関鯖・関アジ
富山・・・ぶり
福井・・・越前かに
三重・・・伊勢海老
和歌山・・クジラ
高知・・・かつお
佐賀・・・いか
長崎・・・ふぐ
大分・・・関鯖・関アジ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:30:51.77 ID:xXEdGVKY0.net
>>90が挙げてるように都道府県によって異なるから一概にここが1番ってのはないと思う
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:31:48.98 ID:jFZn7kXb0.net
>>90
長崎 マグロ サバ
大分 城下カレイ
長崎 マグロ サバ
大分 城下カレイ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:33:24.08 ID:egoWOPn/0.net
>>90
佐渡・粟島
イカ、海老、鯛類、牡蠣、アジ、ブリ、てかいっぱい
佐渡・粟島
イカ、海老、鯛類、牡蠣、アジ、ブリ、てかいっぱい
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:30:59.40 ID:0yx6vAl60.net
北陸のやつの魚の話になった時の態度のデカさと周りを見下してくるのどうにかならないの?
全員が全員そうだわ
全員が全員そうだわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:34:25.66 ID:1G7MFt3Y0.net
>>102
そんだけ自分とこの魚が美味いって誇りあんねやろ
地元を愛する郷土人の鑑
そんだけ自分とこの魚が美味いって誇りあんねやろ
地元を愛する郷土人の鑑
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:36:20.26 ID:2DxZLddN0.net
>>120
それと態度のデカさ関係あるか?
それと態度のデカさ関係あるか?
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:35:15.30 ID:vUQibAXO0.net
>>102
実際どの魚もうまいからしゃーない
実際どの魚もうまいからしゃーない
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:51:06.39 ID:oMHB6Nzl0.net
ワイ「栃木」
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 11:51:34.20 ID:J0vVL3Sk0.net
>>208
エビ餃子かな
エビ餃子かな
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:02:00.93 ID:7ewthUbo0.net
海なんて繋がっとるんにゃからほとんどどこも同じ味やろ
富山やら新潟やら石川やら
富山やら新潟やら石川やら
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:02:39.03 ID:V66dHedb0.net
>>261
同じ味ならこんなスレ伸びんのやで
同じ味ならこんなスレ伸びんのやで
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:04:06.43 ID:AMsPH6Odp.net
結局自分が食ったところで自慢してるだけやろ>>264の意見には反対やけど
満遍なく行ってたら結局どこもうまいに落ち着くわ
満遍なく行ってたら結局どこもうまいに落ち着くわ
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:07:11.12 ID:Tyhzpr8C0.net
俺が馬鹿舌なのかもしれんが特に富山と石川で明確に魚の味に違いを感じられるやつはどういう味覚してんだ?
それこそ店の腕の違いちゃうんか?
他のところはあんま食べたことないからわからん
それこそ店の腕の違いちゃうんか?
他のところはあんま食べたことないからわからん
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 12:09:37.70 ID:1GGAAivW0.net
1年間富山おったけど魚は相当旨いわ
毎日朝晩釣りにいっとった
春からは山菜もなかなか乙なもんや
毎日朝晩釣りにいっとった
春からは山菜もなかなか乙なもんや
日本一の魚屋「根津松本」に選ばれたこの世でいちばん旨い魚
築地魚河岸 寿司ダネ手帖
日本の漁港を訪ね地魚に唸る―漁師の活気と海の幸
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442023192/
|