
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:06:20.341 ID:KHlB9S5v0.net
逆に変わったよな
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:07:17.979 ID:yxZM/+ZNd.net
お?都会コンプレックスか?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:07:20.290 ID:g52E2AnM0.net
例えば何?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:07:56.810 ID:KHlB9S5v0.net
|
|
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:10:53.161 ID:g52E2AnM0.net
>>4
田舎の企業が事業拡大してるだけでしょ
田舎の流行りが東京に流れてきたわけじゃねーじゃん
田舎の企業が事業拡大してるだけでしょ
田舎の流行りが東京に流れてきたわけじゃねーじゃん
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:11:22.427 ID:QwwHnDxz0.net
>>4
それは流行ってるっていうのか?
たんにここ数年関東に進出してきただけでは…
それは流行ってるっていうのか?
たんにここ数年関東に進出してきただけでは…
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:12:09.150 ID:KHlB9S5v0.net
>>8
進出したら大ブレイクした
おかしいだろ
普通は逆
進出したら大ブレイクした
おかしいだろ
普通は逆
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:15:36.811 ID:VQ1Qc6yTE.net
>>10
いきなり出てきたわけじゃなくて資金の目処が立ったから進出してきたんだろ
都会での出店資金を回収するのはたいへんだぞ
いきなり出てきたわけじゃなくて資金の目処が立ったから進出してきたんだろ
都会での出店資金を回収するのはたいへんだぞ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:17:10.118 ID:KHlB9S5v0.net
>>17
普通は東京発祥の店が全国展開だろ?
普通は東京発祥の店が全国展開だろ?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:21:11.290 ID:QwwHnDxz0.net
>>19
んなことないよ
モノづくり自体はどこでもいいのよ
んでご当地でヒットして次はどこへ行こうかね、てなったら
やっぱ人が一番多い東京を選ぶってのが多いってだけだ
んなことないよ
モノづくり自体はどこでもいいのよ
んでご当地でヒットして次はどこへ行こうかね、てなったら
やっぱ人が一番多い東京を選ぶってのが多いってだけだ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:24:12.566 ID:VQ1Qc6yTE.net
>>19
ラーメン、牛丼、立ち食い系くらいで地方を拠点にしてるとこのほうが多い
ラーメン、牛丼、立ち食い系くらいで地方を拠点にしてるとこのほうが多い
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:08:21.382 ID:KHlB9S5v0.net
なんていうんだっけ
マイルドヤンキーってやつか
アレが出てからおかしくなってない?
マイルドヤンキーってやつか
アレが出てからおかしくなってない?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:09:13.522 ID:fxBM8wj3K.net
東京はもうやりつくされたから
地方の知らないものを吸収するフェイズに移行したのだ
地方の知らないものを吸収するフェイズに移行したのだ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:11:47.629 ID:KHlB9S5v0.net
>>6
そういうんじゃなくてさ
本拠地は東京にあるけど田舎で流行らせてるようなのが多いんだよ
EXILEとかそうだろ
そういうんじゃなくてさ
本拠地は東京にあるけど田舎で流行らせてるようなのが多いんだよ
EXILEとかそうだろ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:04:03.719 ID:BBG9gARx0.net
>>6
これ
これ
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:06:59.939 ID:KHlB9S5v0.net
>>101
そうなのか?
東京ってもう自発する能力失ったか
そうなのか?
東京ってもう自発する能力失ったか
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:10:12.538 ID:fxBM8wj3K.net
>>102
失ったというよりか
依然として東京はオリジナルを作っているが目立たなくなった
ということだ
今はネットがあれば地方からでも色んなものを発信できるわけだ
東京にいる必要性が薄まってきた
失ったというよりか
依然として東京はオリジナルを作っているが目立たなくなった
ということだ
今はネットがあれば地方からでも色んなものを発信できるわけだ
東京にいる必要性が薄まってきた
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:12:11.342 ID:jsLIdOGt0.net
名古屋人きめえええ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:12:44.163 ID:KHlB9S5v0.net
田舎でイオンモールが流行ってるけど
イオンモールが流行りまくったあとに都心にダイバーシティができた
中身はイオンモールと一緒でラウンドワンもある
イオンモールが流行りまくったあとに都心にダイバーシティができた
中身はイオンモールと一緒でラウンドワンもある
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:13:36.096 ID:KHlB9S5v0.net
ジャニとかもこれじゃね?
嵐とか東京じゃ誰も聞いてないし
嵐とか東京じゃ誰も聞いてないし
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:15:11.270 ID:q69Iq3iIr.net
>>13
は?
は?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:14:19.108 ID:KHlB9S5v0.net
ジョイフルも最近東京に出来た
お値段異常ニトリも、昔から田舎にあったけど
お台場にできたのは最近
極めつけはしまむらな
お値段異常ニトリも、昔から田舎にあったけど
お台場にできたのは最近
極めつけはしまむらな
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:12:31.460 ID:5UjmYDvU0.net
>>14とか見てると、ビジネスと流行を履き違えてんだなーと感じるわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:14:57.827 ID:KHlB9S5v0.net
東京で流行った文化が全国に広がらなくなってる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:18:30.038 ID:fxBM8wj3K.net
非常に簡単な話でしかなく
Amazon物流が活発化して、大抵のものはAmazonで買えるし
それ以外でもスマホがあれば音楽聞けるし映画見れるし漫画や小説読めるし
なんでもできてしまうわけだが
つまり、実店舗が不要になっただけでしかない
Amazon物流が活発化して、大抵のものはAmazonで買えるし
それ以外でもスマホがあれば音楽聞けるし映画見れるし漫画や小説読めるし
なんでもできてしまうわけだが
つまり、実店舗が不要になっただけでしかない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:19:09.678 ID:KHlB9S5v0.net
>>20
物流とかメディアの空間がなくなったら
消費者が明るみになった感じか
物流とかメディアの空間がなくなったら
消費者が明るみになった感じか
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:18:34.947 ID:KHlB9S5v0.net
EXILEって最初出てきたのが2000年初頭だったけど
出てきた直後だけ話題になってあとは存在消えてた
その後じわじわと田舎でマイルドヤンキーに流行ったら
今マイルドヤンキーのシンボルになった
EXILE出てきたての頃は都心でプロモーションしてたけど
完全にヤンキー文化になったな
出てきた直後だけ話題になってあとは存在消えてた
その後じわじわと田舎でマイルドヤンキーに流行ったら
今マイルドヤンキーのシンボルになった
EXILE出てきたての頃は都心でプロモーションしてたけど
完全にヤンキー文化になったな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:23:29.681 ID:g52E2AnM0.net
>>22
エグザエルみたいなのが東京にいてそれがザイルになって
TVで見た田舎のやつが知って田舎で流行っただけじゃん
エグザエルみたいなのが東京にいてそれがザイルになって
TVで見た田舎のやつが知って田舎で流行っただけじゃん
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:25:19.609 ID:KHlB9S5v0.net
>>32
ヤンキー経済論とかで調べてみろ
ヤンキー経済論とかで調べてみろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:27:53.378 ID:g52E2AnM0.net
>>38
マイルドヤンキーは車やら服に金使うから経済回してるってやつ?
それがどうつながるの?
マイルドヤンキーは車やら服に金使うから経済回してるってやつ?
それがどうつながるの?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:18:46.360 ID:jsLIdOGt0.net
東京で発祥させるのと地方で発生させるの
初期費用が少ないのはどちらだろう
初期費用が少ないのはどちらだろう
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:20:01.510 ID:KHlB9S5v0.net
>>23
人口多いけど選択肢も多いし土地代も高い東京はよくない
初期は地方がいい
静岡とか
人口多いけど選択肢も多いし土地代も高い東京はよくない
初期は地方がいい
静岡とか
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:20:26.352 ID:KHlB9S5v0.net
流行の発信地が静岡になってると思う
新商品が出てくるとき、まず東京から広めるのだったのが
今は静岡が多い
新商品が出てくるとき、まず東京から広めるのだったのが
今は静岡が多い
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:22:37.040 ID:KHlB9S5v0.net
静岡が日本の頂点なのかもしれない
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:23:13.389 ID:KHlB9S5v0.net
静岡には東京と同じ店もあるし
地方で流行ってる店もある
名古屋と東京に囲まれてる
つまり、今の時代は静岡の時代だ
地方で流行ってる店もある
名古屋と東京に囲まれてる
つまり、今の時代は静岡の時代だ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:23:58.211 ID:32dL86Kgp.net
そもそも東京は何も生む力ないだろ、あくまで役所や証券取引所が
あるものだから、参勤交代的な意味でみんな東京近辺に住む必要あるだけだし
あるものだから、参勤交代的な意味でみんな東京近辺に住む必要あるだけだし
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:26:36.015 ID:VQ1Qc6yTE.net
>>34
生産、製造にはどうしても土地が必要になるからなー
生産、製造にはどうしても土地が必要になるからなー
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:26:54.298 ID:KHlB9S5v0.net
>>34
90年代は渋谷が流行の発信地だっただろ
90年代は渋谷が流行の発信地だっただろ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:31:34.807 ID:VQ1Qc6yTE.net
>>43
90年代渋谷に限らず文化は別だな
江戸の頃から東名阪から田舎に流れてる
90年代渋谷に限らず文化は別だな
江戸の頃から東名阪から田舎に流れてる
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:24:29.622 ID:fxBM8wj3K.net
で、Amazonがあればなんでも買い物できてしまうわけだが
そういう時代に強さを発揮するのは
現物を見て買える利点がある、家電や服などか
あるいは、地方にしかないような個性的な店か
てことになってくるわけだが
Amazonで買えるものには実店舗的に価値が薄まった、てこと
今の時代はAmazonやスマホで済ますことができないものに価値がある
そういう時代に強さを発揮するのは
現物を見て買える利点がある、家電や服などか
あるいは、地方にしかないような個性的な店か
てことになってくるわけだが
Amazonで買えるものには実店舗的に価値が薄まった、てこと
今の時代はAmazonやスマホで済ますことができないものに価値がある
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:24:37.594 ID:KHlB9S5v0.net
昔
①都心の金持ちor都心の若者が流行る
②郊外の一般人に広がる
③地方の一般人に広がる
④ド田舎の底辺に広がる
今逆
①都心の金持ちor都心の若者が流行る
②郊外の一般人に広がる
③地方の一般人に広がる
④ド田舎の底辺に広がる
今逆
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:52:51.014 ID:5UjmYDvU0.net
>>37
流行感覚が古過ぎない?
若者の誰もかれもがスマホ片手のインターネットメディア主流のご時勢で。
東京で流行ったとか田舎で流行ったとか言う感性がもはや古い。
流行感覚が古過ぎない?
若者の誰もかれもがスマホ片手のインターネットメディア主流のご時勢で。
東京で流行ったとか田舎で流行ったとか言う感性がもはや古い。
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:28:28.167 ID:32dL86Kgp.net
東京や横浜はみんな輸入文化だよ、欧米ではやったものが
最後に日本に来る感じ
最後に日本に来る感じ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:28:54.152 ID:KHlB9S5v0.net
>>50
東京は東京だよ
輸入じゃないよ
東京は東京だよ
輸入じゃないよ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:30:32.777 ID:jsLIdOGt0.net
コメダ珈琲やしまむらを文化とは呼ばないな
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:33:11.961 ID:IxIdXG1La.net
東京=アメリカ
に置き換えられる。
に置き換えられる。
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:34:06.760 ID:fxBM8wj3K.net
俺が知ってる例だとヴィレッジヴァンガードがあり
あのサブカル雑貨店な。
一時期は東京でも大流行して、サブカルつったらヴィレヴァン、てくらいの人気があり
地方のショッピングモールにも次々展開していったわけよ
地方人は、これが都会のカルチャーかー!ほへー!
と関心していたわけだが
Amazon物流とスマホが席巻きしてからは
ヴィレヴァンなんかには価値がなくなったわけよ
Amazonでクリックすりゃどんなサブカル商品でも買えちゃうわけよ
ネットで話題になった、ブームになったサブカルグッズ!
昔ならばさあヴィレヴァンに急げ!
だったわけだが
今はAmazonでポチればいいのだ
あのサブカル雑貨店な。
一時期は東京でも大流行して、サブカルつったらヴィレヴァン、てくらいの人気があり
地方のショッピングモールにも次々展開していったわけよ
地方人は、これが都会のカルチャーかー!ほへー!
と関心していたわけだが
Amazon物流とスマホが席巻きしてからは
ヴィレヴァンなんかには価値がなくなったわけよ
Amazonでクリックすりゃどんなサブカル商品でも買えちゃうわけよ
ネットで話題になった、ブームになったサブカルグッズ!
昔ならばさあヴィレヴァンに急げ!
だったわけだが
今はAmazonでポチればいいのだ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:34:39.077 ID:KHlB9S5v0.net
>>70
あれだって発祥東海だぞ
あれだって発祥東海だぞ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:36:12.949 ID:fxBM8wj3K.net
>>71
発祥と流行は別だわな
発祥と流行は別だわな
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:42:27.995 ID:fxBM8wj3K.net
ヤンキー文化そのものは昭和からあるんであって
スケバン刑事とかその最たるもんだろ
昔からヤンキー経済は普遍的にあったんだよ
それがより薄く広まったのが現在つうだけであって
スケバン刑事とかその最たるもんだろ
昔からヤンキー経済は普遍的にあったんだよ
それがより薄く広まったのが現在つうだけであって
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:35:15.089 ID:KHlB9S5v0.net
すごいわかりやすくいうわ
昔
東京の頂点から東海の底辺に広まった
今
東海の中間から東京の上位に広まっている
昔
東京の頂点から東海の底辺に広まった
今
東海の中間から東京の上位に広まっている
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:35:45.904 ID:KHlB9S5v0.net
つまり東京が勝ち組、負け組で二極化した
東海の中間の強さが明るみになった
東海は最強
東海の中間の強さが明るみになった
東海は最強
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:43:37.672 ID:KHlB9S5v0.net
歌手も都会のバンドがそのまま国民規模に広まったのが昔
いまは逆。田舎の幅広い層にうけないと東京発祥だろうが田舎発祥だろうが話題にならないし
東京でうけても全国に広まらない
いまは逆。田舎の幅広い層にうけないと東京発祥だろうが田舎発祥だろうが話題にならないし
東京でうけても全国に広まらない
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:45:32.102 ID:fxBM8wj3K.net
>>84
それもスマホと関連があるわけだが
ネットが力を持ったことによってマスメディアが死んだ
より大衆に届けるルートが無くなってきて
局所的にしか流行らなくなった
それもスマホと関連があるわけだが
ネットが力を持ったことによってマスメディアが死んだ
より大衆に届けるルートが無くなってきて
局所的にしか流行らなくなった
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:50:26.536 ID:fxBM8wj3K.net
マスメディアが死んだので、国民的、というものを作り出すのが困難になってきたんだぞ
今の若者はテレビをほとんど見ない、なんてよく言われてるわけだが
今の若者はネットから情報を接種しとるわけよ
だから、今、国民的ブームを作ろうとしたら
ネットとテレビ、両方から支持されないとならない、つうわけや
マスメディアはテレビしか操れていない
今の若者はテレビをほとんど見ない、なんてよく言われてるわけだが
今の若者はネットから情報を接種しとるわけよ
だから、今、国民的ブームを作ろうとしたら
ネットとテレビ、両方から支持されないとならない、つうわけや
マスメディアはテレビしか操れていない
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:51:37.052 ID:KHlB9S5v0.net
>>90
その国民的の成り立ちが
昔は東京から全国だったんだよ
今は違う。マイルドヤンキー主体
その国民的の成り立ちが
昔は東京から全国だったんだよ
今は違う。マイルドヤンキー主体
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:53:26.313 ID:fxBM8wj3K.net
>>92
マイルドヤンキーてのは主体的存在ではなく
単なるバズワードであって
これをなんらかの主体的存在と勘違いしてるんなら
さすがにヤバいで
マイルドヤンキーてのは主体的存在ではなく
単なるバズワードであって
これをなんらかの主体的存在と勘違いしてるんなら
さすがにヤバいで
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:51:01.211 ID:KHlB9S5v0.net
嵐とかEXILEとかってマスコミに話題になっていったんトーンダウンして
その後マイルドヤンキーに流行ったんだよ
その後マイルドヤンキーに流行ったんだよ
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:57:15.085 ID:fxBM8wj3K.net
マイルドヤンキーてのは人種やその傾向ではなく
現代に薄く広まったヤンキー感覚の総体=現代のセンス
を表すバズワードなんであって、
マイルドヤンキーという人種が存在するわけじゃないぞ
現代に薄く広まったヤンキー感覚の総体=現代のセンス
を表すバズワードなんであって、
マイルドヤンキーという人種が存在するわけじゃないぞ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 17:57:43.595 ID:KHlB9S5v0.net
>>98
うすまったんだよ
だから本物のヤンキーやDQNではない
うすまったんだよ
だから本物のヤンキーやDQNではない
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:01:31.455 ID:fxBM8wj3K.net
>>99
おまえなにか勘違いしてるぞ
時代ごとにその時代を象徴するような空気やセンスがあるわけだが
それは主に思想やファッションに表れる
80年代には80年代の思想やファッションがあり
それを見れば「ああ、なんか80年代くせえなこれ」と思えるわけであって
このようなセンスの現代版がマイルドヤンキーてバズワードとして語られているだけなんよ
90年代は肩パットいかついファッション、みたいなセンスがあったやろ?
思想も90年代的なものが色々あったわけや
今は、そういうセンスを象徴する言葉がマイルドヤンキーなんだぞ
人種のことじゃない
おまえなにか勘違いしてるぞ
時代ごとにその時代を象徴するような空気やセンスがあるわけだが
それは主に思想やファッションに表れる
80年代には80年代の思想やファッションがあり
それを見れば「ああ、なんか80年代くせえなこれ」と思えるわけであって
このようなセンスの現代版がマイルドヤンキーてバズワードとして語られているだけなんよ
90年代は肩パットいかついファッション、みたいなセンスがあったやろ?
思想も90年代的なものが色々あったわけや
今は、そういうセンスを象徴する言葉がマイルドヤンキーなんだぞ
人種のことじゃない
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:16:43.896 ID:fxBM8wj3K.net
ネット時代には、差別化が大事になってくるわけであって
ネットが無い時代には日本が全部東京と同じことしてても
それは自分の周囲の世界だけでしか展開されなかったから、それでよかったわけだ
今は、ネットを見れば全ての様子が瞬時にわかってしまうわけだ
ラッスンゴレライが流行れば一気にみんなラッスンゴレライしてしまう
そういう時代に生きている我々は、他との差別化を模索する
みながラッスンゴレライしてても誰も目立つことはできない
であるから、地方は地方で違うことをやる
みんなと違うことができれば、それが注目される可能性は高まる、需要が増える
ネットでは、みんなでラッスンゴレライしてても目立つことはできない
目立てないから、東京とは、あるいは他県とは違うことをやりはじめる
そして、ネットがあれば東京以上に目立つことも可能なわけだ
実際、地方の高校生がネットでなにかを発信して物凄い目立つ、なんてことはあるわけよな
ネットが無い時代には日本が全部東京と同じことしてても
それは自分の周囲の世界だけでしか展開されなかったから、それでよかったわけだ
今は、ネットを見れば全ての様子が瞬時にわかってしまうわけだ
ラッスンゴレライが流行れば一気にみんなラッスンゴレライしてしまう
そういう時代に生きている我々は、他との差別化を模索する
みながラッスンゴレライしてても誰も目立つことはできない
であるから、地方は地方で違うことをやる
みんなと違うことができれば、それが注目される可能性は高まる、需要が増える
ネットでは、みんなでラッスンゴレライしてても目立つことはできない
目立てないから、東京とは、あるいは他県とは違うことをやりはじめる
そして、ネットがあれば東京以上に目立つことも可能なわけだ
実際、地方の高校生がネットでなにかを発信して物凄い目立つ、なんてことはあるわけよな
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:25:16.545 ID:fxBM8wj3K.net
これからの時代のキーワードは「差別化」である
今のネット時代は、東京と同じことをやってても目立つことはできんのだ
東京とは、みんなとは違うことをしなければならない
ネットで目立つためにはそういう差別化をしなければならない
こういう差別化にいち早く対応してきたのはアイドルであって
わりと早い段階からローカルアイドルが話題になっただろ
そうやって、他との差別化により需要を生み出さなければ
ネット時代には目立つことはできんのだ
今のネット時代は、東京と同じことをやってても目立つことはできんのだ
東京とは、みんなとは違うことをしなければならない
ネットで目立つためにはそういう差別化をしなければならない
こういう差別化にいち早く対応してきたのはアイドルであって
わりと早い段階からローカルアイドルが話題になっただろ
そうやって、他との差別化により需要を生み出さなければ
ネット時代には目立つことはできんのだ
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:39:37.774 ID:KHlB9S5v0.net
でもIT企業の本拠は都心だよな
港区か、渋谷
港区か、渋谷
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:42:38.228 ID:VQ1Qc6yTE.net
>>115
ITは人材有りきだから人の多い場所じゃないと商売にならん
ITは人材有りきだから人の多い場所じゃないと商売にならん
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/10(金) 18:55:19.087 ID:fxBM8wj3K.net
かといって、東京にはまだまだアドバンテージがあるわけであって
人的資源も物流もインフラも、圧倒的に東京は豊富なわけだが
しかし、ある部分によっては地方と東京の差は無くなってきてるのであり
将来的には色んな差が無くなっていくだろう
なぜなら、かなりのものがデジタル化、ネット化していくからであって
テレビですらもネットに食われる未来が来るかもしれないわけだから
東京だから有利である、なんてことは、未来には無くなっているかもしれんわけだ
人的資源も物流もインフラも、圧倒的に東京は豊富なわけだが
しかし、ある部分によっては地方と東京の差は無くなってきてるのであり
将来的には色んな差が無くなっていくだろう
なぜなら、かなりのものがデジタル化、ネット化していくからであって
テレビですらもネットに食われる未来が来るかもしれないわけだから
東京だから有利である、なんてことは、未来には無くなっているかもしれんわけだ
なぜ賢い人も流行にはまるのか
埼玉化する日本
地方にこもる若者たち 都会と田舎の間に出現した新しい社会
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1436515580/
|