
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:37:55.866 ID:BJRXVahrd.net
あんなものを小中高校でやる意味ない
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:23:53.914 ID:Qq77qguX0.net
>>1
数学のほうが意味ないだろ
すでに発見されてる法則を勉強してどうなるってんだ?
数学のほうが意味ないだろ
すでに発見されてる法則を勉強してどうなるってんだ?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:38:30.131 ID:8bu0Gmpi0.net
|
|
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:40:22.592 ID:1LZonEHN0.net
過去の棋譜みたいなもんだろ
役に立たせろよ
役に立たせろよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:42:59.301 ID:D96Gt3hzd.net
>>6
過去と今では環境が大きく異なる、だから過去は意味ない
重要なのは過去の知識ではなく、未来を予測する論理的思考だよ
過去と今では環境が大きく異なる、だから過去は意味ない
重要なのは過去の知識ではなく、未来を予測する論理的思考だよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:46:25.666 ID:079UIeqed.net
>>7
> 重要なのは過去の知識ではなく、未来を予測する論理的思考だよ
その為の判断材料として役立てろって意味やろ
> 重要なのは過去の知識ではなく、未来を予測する論理的思考だよ
その為の判断材料として役立てろって意味やろ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:38:38.806 ID:BSlE5Uib0.net
友達が「歴史とか勉強する意味ねぇよ。過去じゃん」と言ってきた。
僕は迷わず彼の右頬をぶん殴った。友達は半泣きになりながら「何すんだよ!」と叫んだ。
僕はもう一度拳を振り上げる。咄嗟に防御の姿勢をとる友達。拳を下ろしながら僕は言った
「そうやって防御できるのも過去を学んだおかげだろうが!」
ハッと何かに気付いたように、友達は涙を流し謝ってきた。
僕はテキトーな事を言ったのに何コイツ泣いてるんだと思った
僕は迷わず彼の右頬をぶん殴った。友達は半泣きになりながら「何すんだよ!」と叫んだ。
僕はもう一度拳を振り上げる。咄嗟に防御の姿勢をとる友達。拳を下ろしながら僕は言った
「そうやって防御できるのも過去を学んだおかげだろうが!」
ハッと何かに気付いたように、友達は涙を流し謝ってきた。
僕はテキトーな事を言ったのに何コイツ泣いてるんだと思った
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:39:00.506 ID:079UIeqed.net
暗記させるだけなら教養以上の意味はない
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:39:34.586 ID:7YVev/fS0.net
でもある程度の知識は常識として必要
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:43:00.939 ID:2J+otUPd0.net
馬鹿「歴史の勉強をしても役に立たない」
馬鹿「古文・漢文学んでも仕事に使えねーよ」
馬鹿「三角関数なんて意味ないし」
勉強したことを応用できない無能さを
よくも堂々と主張できるなwwww
恥ずかしくないのかwwww
馬鹿「古文・漢文学んでも仕事に使えねーよ」
馬鹿「三角関数なんて意味ないし」
勉強したことを応用できない無能さを
よくも堂々と主張できるなwwww
恥ずかしくないのかwwww
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:44:03.494 ID:/S9pR/tw0.net
過去に目を背けるものは現在に対しても盲目となるって偉い人が言ってた
11: アスペニート 2015/09/19(土) 00:44:15.354 ID:6fE9pOns0.net
社会の来歴を知ること自体が目的で意味があるのだ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:49:15.152 ID:af27dybY0.net
役に立つかと言われたら何も言い返せんが、単純に面白いから好きだけどなあ
むかーしむかしにこんなことがあって、いろんな出来事がめぐりめぐって今の自分があるんだって思うとそこはかとなくロマンを感じる
むかーしむかしにこんなことがあって、いろんな出来事がめぐりめぐって今の自分があるんだって思うとそこはかとなくロマンを感じる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:50:32.920 ID:QaTuBwk/0.net
俺は面白いとは思わんが面白いと思うやつの感覚は分からんこともない
だがテストがクソ
だがテストがクソ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:52:09.592 ID:k/vcYv5u0.net
>>21
これが起こったのは何年でしょうとかは糞だわ
前後関係がわかってたらいいわけで
これが起こったのは何年でしょうとかは糞だわ
前後関係がわかってたらいいわけで
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:54:25.662 ID:af27dybY0.net
>>21
ほんこれ
歴史なんかチマチマ年号で覚えさせるより大体の流れとか背景、前後関係を掴ませる方がよほど理解しやすいのに
ほんこれ
歴史なんかチマチマ年号で覚えさせるより大体の流れとか背景、前後関係を掴ませる方がよほど理解しやすいのに
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:53:20.124 ID:1LZonEHN0.net
全部50文字以上の記述式だったら
なかなか面白いテストになるのに
なかなか面白いテストになるのに
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:56:07.542 ID:A/vSjvFu0.net
そもそもそれが真実かどうかもわからないのに馬鹿らしいわ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:56:11.133 ID:WBe1+MsN0.net
結局近代史についてはどうするべきなんだろうな
今までのようにうまいことはぐらかすべきなのかしっかり教えるべきなのか
まあはぐらかしてきた結果がSEALDsみたいなアホ学生量産に至ったわけだけど
今までのようにうまいことはぐらかすべきなのかしっかり教えるべきなのか
まあはぐらかしてきた結果がSEALDsみたいなアホ学生量産に至ったわけだけど
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 00:59:27.449 ID:1LZonEHN0.net
>>27
はぐらかさないとそれはそれで
日教組思想バリバリになるんじゃないの?
はぐらかさないとそれはそれで
日教組思想バリバリになるんじゃないの?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:00:28.170 ID:I9eYvRcf0.net
>>27
高校で倫理政経あるだろアホかよ
高校で倫理政経あるだろアホかよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:02:47.666 ID:mdyDiWCfd.net
正しい歴史を学んでおかないと作られた歴史を信じるアホになってしまうからな
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:04:56.957 ID:1LZonEHN0.net
正しい歴史って言葉は本当に怖い
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:12:59.909 ID:buw39wfMa.net
日本史とは土地の所有権争いだそうです。
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:14:46.976 ID:uje9WeD80.net
それ社会の先生に言ったら「意味なんてない!修行だと思え!」とか言われた
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:16:30.344 ID:I9eYvRcf0.net
>>43
社会教師失格だな
歴史を踏まえて統制する文民がおらんかったら科学者が兵器作りまくって戦争起こりまくるのに
社会教師失格だな
歴史を踏まえて統制する文民がおらんかったら科学者が兵器作りまくって戦争起こりまくるのに
50: アスペニート 2015/09/19(土) 01:18:45.848 ID:6fE9pOns0.net
歴史を無視すると日本人の共通点はたまたま同じ列島に生まれて住んでるだけになってしまう
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:20:27.037 ID:Fprx/xJrM.net
マジレスすると役立ちすぎる
世界が歴史に無関心だったら核戦争でとっくに滅びてるよ
世界が歴史に無関心だったら核戦争でとっくに滅びてるよ
59: アスペニート 2015/09/19(土) 01:22:14.901 ID:6fE9pOns0.net
歴史を無視することが不可能であると言ったほうが近いのかも
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:22:30.677 ID:1kvME/j60.net
歴史は学んだ物が後から間違ってた事が分かりまくってゴミになってくゴミofゴミ
近代史だけで良い
近代史だけで良い
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:24:54.970 ID:mdyDiWCfd.net
世界史楽しかった
広く浅くが性にあってるわ
広く浅くが性にあってるわ
87: アスペニート 2015/09/19(土) 01:34:50.723 ID:6fE9pOns0.net
先進国はさんざん工業ぶん回しで発展してきたのに最近になって途上国に二酸化炭素出すなとか言い出したのと似てると思う
93: アスペニート 2015/09/19(土) 01:42:14.605 ID:6fE9pOns0.net
極論すると歴史とは
出来事は特殊であり固有であり一回的であるんですよってことを教える
同時に自分たちの社会の成り立ちについて説明することで
たとえば日本なら日本人の共通点はたまたま同じ列島に生まれて住んでるという「以上の」理由があるのだと定義づける
唯物史観はゴミ
出来事は特殊であり固有であり一回的であるんですよってことを教える
同時に自分たちの社会の成り立ちについて説明することで
たとえば日本なら日本人の共通点はたまたま同じ列島に生まれて住んでるという「以上の」理由があるのだと定義づける
唯物史観はゴミ
96: アスペニート 2015/09/19(土) 01:48:12.864 ID:6fE9pOns0.net
歴史がなければ「今そうだから」という理由以外に人間が寄り集まって特定の集団を形成している根拠が見いだせなくなる
なぜ古事記が歴史書なのか考えてみるといい
歴史の先祖は神話なのだ
なぜ古事記が歴史書なのか考えてみるといい
歴史の先祖は神話なのだ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:48:23.372 ID:dGZMpCiW0.net
わからんでもないが高等教育段階で多少意味あんなと気付く
専攻分野にかかわる史学をやるとそれでこういう理論構成になったのねと理解の一助になることがわかる
たしかに普通教育段階では年表を覚えることが目的になってるので意味を見出すのが難しいだろう
学問を苦行と認識したまま社会にでる高卒はほんとに気の毒だと思う
専攻分野にかかわる史学をやるとそれでこういう理論構成になったのねと理解の一助になることがわかる
たしかに普通教育段階では年表を覚えることが目的になってるので意味を見出すのが難しいだろう
学問を苦行と認識したまま社会にでる高卒はほんとに気の毒だと思う
101: アスペニート 2015/09/19(土) 01:52:34.213 ID:6fE9pOns0.net
ちなみに「歴史を学ぶと未来を予測する役に立つ論」は歴史が一回的で特殊な固有の出来事の連なりである以上間違いです
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:53:22.420 ID:ccOThA/P0.net
古典の方がいらないんで
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:53:25.434 ID:WBe1+MsN0.net
割りと偏差値低い高校通ってたけど
数学嫌いな文系はいても歴史嫌いな理系はいなかったぞ
文明と科学の相関に興味を持つ理系が一定数いるのは間違いない
つまり何が言いたいかというと文系は糞
数学嫌いな文系はいても歴史嫌いな理系はいなかったぞ
文明と科学の相関に興味を持つ理系が一定数いるのは間違いない
つまり何が言いたいかというと文系は糞
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:55:15.258 ID:idME1ild0.net
鎌倉幕府が何年にできたとか覚える意味ねえよな
変わってんじゃん
変わってんじゃん
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:56:42.722 ID:ZY9mIE1s0.net
>>106
それが史学の面白さでもあるのさ たぶん
それが史学の面白さでもあるのさ たぶん
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:59:22.402 ID:sQwT0Qf30.net
>>106
何を以って国の支配権を得たかというのは難しいからな
額面どおりに幕府成立を覚えるよりは何を以って幕府成立とみなしたかという方が重要ではある
何を以って国の支配権を得たかというのは難しいからな
額面どおりに幕府成立を覚えるよりは何を以って幕府成立とみなしたかという方が重要ではある
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:59:31.971 ID:nZvUyONdd.net
>>106暗記はクソ面白くねえ
ただ、俺の同級生に侯爵藤原系の跡取りがいたんだがどんな家柄なんやろ
ってなるとかなり歴史を遡らないとわからん
こういう感じで勉強するとおもろい
名家の生まれは有利だな家系図追うだけでかなり勉強になる
ただ、俺の同級生に侯爵藤原系の跡取りがいたんだがどんな家柄なんやろ
ってなるとかなり歴史を遡らないとわからん
こういう感じで勉強するとおもろい
名家の生まれは有利だな家系図追うだけでかなり勉強になる
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:56:22.533 ID:z8etR+OF0.net
歴史の先生ってすぐ話それるのが大嫌いだったわ
自分で教科書読んでる方が楽しかったな
自分で教科書読んでる方が楽しかったな
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 01:57:36.974 ID:w/XpyFCp0.net
歴史が無意味に思える人は
恐らくどんなことでも無意味だよ
動物とたいして変わらん人生を送りそう
恐らくどんなことでも無意味だよ
動物とたいして変わらん人生を送りそう
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/19(土) 02:07:26.155 ID:1LZonEHN0.net
歴史と数学は文系理系かかわらず学ぶべきだ
どっちも最古の学問だしな
どっちも最古の学問だしな
日本人よ、歴史戦争に勝利せよ GHQ洗脳史観への決別宣言
神社に秘められた日本史の謎
世界の歴史がたった2時間でわかる本
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442590675/
|