
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:31:58.37 ID:gTqiM5Ay0.net
うどんの3倍とかおかしいたい
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:32:27.77 ID:p929eGzz0.net
どんだけ原価違うと思ってんねん
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:32:39.87 ID:/nlgDWsO0.net
そば屋とかもうちょっとしない?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:33:17.67 ID:eV+ojWvd0.net
|
|
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:34:10.18 ID:JhsVZPjhE.net
500円でそこそこのラーメンが食える店 有能
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:34:51.51 ID:xJDLGBzW0.net
ラーメンとうどんじゃスープの手間がねぇ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:36:45.93 ID:NCxOf3Gk0.net
>>9
うどんのほうが旨いのにな
うどんのほうが旨いのにな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:35:29.30 ID:iC2vOgOZ0.net
ラーメンなんか出して700円までだわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:36:06.13 ID:V7+QNKrq0.net
もう安くしろと叩けばかっこいい時代でなくなってきたよ
そんなことしてもかわいい女にはもてない
そんなことしてもかわいい女にはもてない
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:38:45.21 ID:V7+QNKrq0.net
本当にこれこそ嫌なら食うなだな
店としても文句言う奴なんてノーサンキューだわ
店としても文句言う奴なんてノーサンキューだわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:39:48.24 ID:823WSl4Z0.net
そばは安い立ち食いとか全部中国産のそば粉やからやめといた方がええで
糖尿リスクが上がってもうどんの方がマシ
糖尿リスクが上がってもうどんの方がマシ
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:24:36.86 ID:Q5WXBaIe0.net
>>24
立ち食いそば屋でそば粉なんかほとんど入ってないやろ
立ち食いそば屋でそば粉なんかほとんど入ってないやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:41:40.59 ID:D1m+gBX50.net
トッピングしなきゃまず1000円行かないからな
トッピングごちゃ乗せで1000円越えだろ
大盛りにもしない、トッピング付けない、普通にラーメンだけで注文で1000円越えるのはあまり無いだろう
トッピングごちゃ乗せで1000円越えだろ
大盛りにもしない、トッピング付けない、普通にラーメンだけで注文で1000円越えるのはあまり無いだろう
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:44:32.99 ID:7hAiKAG1K.net
ハンバーガーも、店で挽き肉こねてハンバーグ作ってる所は一個千円くらいする
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:45:24.78 ID:S1j+Vy7D0.net
>>44
うまいよな
マックとかと同じハンバーガーって名前なんが不思議なくらい
うまいよな
マックとかと同じハンバーガーって名前なんが不思議なくらい
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:45:20.41 ID:w0eX3z0b0.net
地域別ラーメンの平均価格一覧
札幌 695
東京23区 543
横浜 507
横須賀 558
大阪 526
京都 555
鹿児島 630
http://www.seimen.co.jp/wonderland/tsu/9_1.html
札幌 695
東京23区 543
横浜 507
横須賀 558
大阪 526
京都 555
鹿児島 630
http://www.seimen.co.jp/wonderland/tsu/9_1.html
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:46:48.64 ID:5xlJIMkE0.net
>>49
立川 805
ファッ!?
立川 805
ファッ!?
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:48:06.15 ID:xJDLGBzW0.net
>>49
東大阪 377
安すぎィ!
東大阪 377
安すぎィ!
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:15:39.67 ID:joccBbz50.net
>>49
愛知はスガキヤがかなり平均下げてそう
愛知はスガキヤがかなり平均下げてそう
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:45:33.38 ID:fdRGE5S3M.net
蕎麦屋もまとも風なところはザルで1000円以上取ってたりして頭おかしい
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:47:36.58 ID:BHi2ViMv0.net
>>52
美味いとこはその価値あるで
どん兵衛しか食ったことないワイには衝撃やった
美味いとこはその価値あるで
どん兵衛しか食ったことないワイには衝撃やった
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:48:56.55 ID:3an0o1dv0.net
>>61
美味しい蕎麦って本当に格が違うよね
美味しい蕎麦って本当に格が違うよね
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:50:35.71 ID:w0eX3z0b0.net
>>61
蕎麦にそんな価値ねーよ池沼
蕎麦粉なんて北海道や長野のいっちゃん高い粉でもせいぜいキロ800円だわ
しかも名産地だからって特にうまいわけでもない
小麦と同じ
中国産(国産のおおよそ3分の1)や北米産(国産の大体半額)とも大して変わらん
それに一枚1000円超えは有名店でもそうそうない
少なくて一枚じゃ到底足りんってなら分かるが
蕎麦にそんな価値ねーよ池沼
蕎麦粉なんて北海道や長野のいっちゃん高い粉でもせいぜいキロ800円だわ
しかも名産地だからって特にうまいわけでもない
小麦と同じ
中国産(国産のおおよそ3分の1)や北米産(国産の大体半額)とも大して変わらん
それに一枚1000円超えは有名店でもそうそうない
少なくて一枚じゃ到底足りんってなら分かるが
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:48:50.19 ID:gTqiM5Ay0.net
ラーメン半チャーハンに餃子で800円ぐらいが妥当だろうよ
1000円超えるなら安いハンバーガーセット食うわ
1000円超えるなら安いハンバーガーセット食うわ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:49:33.81 ID:KxJyo3AI0.net
>>72
幸楽苑とか日高屋でもいってろ貧乏人
幸楽苑とか日高屋でもいってろ貧乏人
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:50:17.12 ID:V7+QNKrq0.net
高くても成り立ってるんだから
金出さない奴が文句言うのはおかしいよね
金出さない奴が文句言うのはおかしいよね
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:52:36.90 ID:10NIWjW30.net
正直トッピングが高いんだよな
普通のラーメンならどこの店も600円くらいで食える
俺レベルになると家から特性の焼き豚とほうれん草ととうもろこし持参して
シンプル醤油ラーメン頼んで持参の特製手作り具材を入れて食う
普通のラーメンならどこの店も600円くらいで食える
俺レベルになると家から特性の焼き豚とほうれん草ととうもろこし持参して
シンプル醤油ラーメン頼んで持参の特製手作り具材を入れて食う
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:56:37.34 ID:w0eX3z0b0.net
馬鹿「アホは高い蕎麦はうまい!値段相応の価値ある!!」
大松「蕎麦なんて成分的に中国産も国産も北米産も全く同じだぞ。小麦と同じだぞ。米はコシヒカリとかあきたこまちとかあるが蕎麦は全く同じだぞ」
馬鹿「ブヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ」
大松「蕎麦なんて成分的に中国産も国産も北米産も全く同じだぞ。小麦と同じだぞ。米はコシヒカリとかあきたこまちとかあるが蕎麦は全く同じだぞ」
馬鹿「ブヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ」
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 22:57:49.54 ID:3an0o1dv0.net
>>124
君さ、小麦粉も味一緒やって言ってるけど、博多や讃岐などでかなり特徴違うやん
それもわかって喚いてるの?
君さ、小麦粉も味一緒やって言ってるけど、博多や讃岐などでかなり特徴違うやん
それもわかって喚いてるの?
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:00:46.05 ID:S1j+Vy7D0.net
たとえば1000円の蕎麦は500円の蕎麦の2倍うまくはないかもしれん
でも1000円の蕎麦がうまいならワイは倍払ってでもそっちを食いたい
逆に言うとたとえ安くてもたいして美味しくないものは食べたくない
でも1000円の蕎麦がうまいならワイは倍払ってでもそっちを食いたい
逆に言うとたとえ安くてもたいして美味しくないものは食べたくない
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:01:37.77 ID:wbX/PHM80.net
水800円もあるからセーフ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:03:51.92 ID:Gbz/C3FmK.net
>>164
確か年収300万円程度が来る店ではないって発言したんだよな?
確か年収300万円程度が来る店ではないって発言したんだよな?
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:03:40.88 ID:bTGOoiw60.net
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:07:03.00 ID:10NIWjW30.net
>>175
これ出汁は最高そうだけどうどんが太すぎるし何か気持ち悪いわ
これ出汁は最高そうだけどうどんが太すぎるし何か気持ち悪いわ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:08:59.74 ID:bTGOoiw60.net
>>202
くっそ歯応えええで
お気に入りや
くっそ歯応えええで
お気に入りや
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:08:58.87 ID:liNfp/2YM.net
鴨南蛮1400円とか普通だからな
そばがぼったくりのチャンピオン
そばがぼったくりのチャンピオン
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:13:23.90 ID:V7+QNKrq0.net
テレビで何十年もやってるようなとんかつ屋が紹介されて
値段1500円とかで実況chでは高いとか言ってる奴いるからな
チェーン店に慣れすぎじゃないか
値段1500円とかで実況chでは高いとか言ってる奴いるからな
チェーン店に慣れすぎじゃないか
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:17:43.95 ID:S1j+Vy7D0.net
>>261
自分なら行かないとか金がないから食えないとか言うならいいけど
チェーン店価格と比べてボッタクリとか安くしろとか言うやつ頭おかしいと思うわ
自分なら行かないとか金がないから食えないとか言うならいいけど
チェーン店価格と比べてボッタクリとか安くしろとか言うやつ頭おかしいと思うわ
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:18:37.17 ID:rsb3u/Ov0.net
>>291
そういう連中に限って声デカイからね
仕方ないね
そういう連中に限って声デカイからね
仕方ないね
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:16:46.03 ID:6e/e0aa+D.net
特盛とか
明らかに量もしくは具材を大量に使ってるなら許すけど
普通の大して旨くねえラーメンに良くわからんこだわりのなんちゃらっての
のせただけで1000円取る店はとっとと潰れろってか潰れたなぁ…
明らかに量もしくは具材を大量に使ってるなら許すけど
普通の大して旨くねえラーメンに良くわからんこだわりのなんちゃらっての
のせただけで1000円取る店はとっとと潰れろってか潰れたなぁ…
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:18:32.61 ID:6e/e0aa+D.net
とりあえずノリ乗せる店は3流
あれほどラーメンのスープの味を鈍らせるものは無い
ノリのっかってる店で旨い所くった事ねえわ
あれほどラーメンのスープの味を鈍らせるものは無い
ノリのっかってる店で旨い所くった事ねえわ
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:20:35.94 ID:qYZ7m7ki0.net
>>295
今もあるかわからんけど大公ってラーメン屋が海苔付きでうまかったで
金沢の方やったかな
今もあるかわからんけど大公ってラーメン屋が海苔付きでうまかったで
金沢の方やったかな
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:25:19.53 ID:D49UWtH+0.net
>>295
家系だけはノリはあり
家系だけはノリはあり
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:18:56.69 ID:liNfp/2YM.net
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:20:18.09 ID:vMCT/1K80.net
>>298
カロリー1500kぐらいありそう
カロリー1500kぐらいありそう
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:20:55.04 ID:M0XMQyMH0.net
>>298
太る
太る
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:21:05.43 ID:6e/e0aa+D.net
>>298
旨そう、あっさりめのスープっぽいのにネギたっぷり
ええね
旨そう、あっさりめのスープっぽいのにネギたっぷり
ええね
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:26:26.40 ID:NarZIRdS0.net
原価ガーとは言わんけどボロい商売やしな
これだけラーメン屋増えてるって儲かるからやからしゃーないわ
これだけラーメン屋増えてるって儲かるからやからしゃーないわ
341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:28:37.71 ID:fdRGE5S3M.net
>>335
新しいラーメン屋が立っては潰れ立っては潰れしてるだけやで
新しいラーメン屋が立っては潰れ立っては潰れしてるだけやで
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:30:33.78 ID:hcLZ17Ew0.net
>>335
ラーメン屋で大成功した河合我聞が5時に夢中に出た時に言ってたな
ラーメンはコストが安すぎるのにラーメンブームのおかげで
強気の値段設定しても売れるからボロ儲けできる
金が欲しい人はラーメン屋をやれって
我聞がラーメン屋を辞めた理由は
あまりに儲けすぎて金の取り分で人間関係が悪くなって
それが嫌になって辞めたとかいうチェッカーズ解散だと言ってた
ラーメン屋で大成功した河合我聞が5時に夢中に出た時に言ってたな
ラーメンはコストが安すぎるのにラーメンブームのおかげで
強気の値段設定しても売れるからボロ儲けできる
金が欲しい人はラーメン屋をやれって
我聞がラーメン屋を辞めた理由は
あまりに儲けすぎて金の取り分で人間関係が悪くなって
それが嫌になって辞めたとかいうチェッカーズ解散だと言ってた
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:28:46.51 ID:83c/QNabD.net
田舎の爺さん婆さんがこじんまりやってるところの中華そばは安くてうまいところ多いな
大盛り600円とかだし
大盛り600円とかだし
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:34:38.72 ID:ptuboeiS0.net
そう考えると牛丼屋ってアホやな
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:36:53.37 ID:/VGToxHF0.net
>>363
和牛を使った1000円くらいのプレミアム牛丼と普通の牛丼出せば需要有りそうな気がするんやけどな
なぜあそこまで低価格に拘るのか理解出来んわ
和牛を使った1000円くらいのプレミアム牛丼と普通の牛丼出せば需要有りそうな気がするんやけどな
なぜあそこまで低価格に拘るのか理解出来んわ
416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/08(木) 23:47:53.12 ID:/VGToxHF0.net
>>392
まあ、チキンレースした結果が牛丼=安い風潮を作りあげてしまって引くに引けなくなった感じだよね
ただ最近は高いラーメン=美味いみたいなの風潮が出来つつあるのもなんだかなあって思う
まあ、チキンレースした結果が牛丼=安い風潮を作りあげてしまって引くに引けなくなった感じだよね
ただ最近は高いラーメン=美味いみたいなの風潮が出来つつあるのもなんだかなあって思う
「モノの原価」がまるごとわかる本
知らないとソンする!価格と儲けのカラクリ
なぜあの人は、 夜中にラーメン食べても太らないのか?
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420723918/
|
麺もスープも自家製の店なら手間も時間もそばよりラーメンの方が遥かにかかってるのに