img_main
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:16:25.55 ID:WCvGhSsR0.net

暖かい家庭に産まれたかったンゴ……


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:16:41.72 ID:keJxv1r10.net

ぐうわかる


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:16:45.72 ID:AWYFoRJG0.net

離婚したで


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:17:24.02 ID:WCvGhSsR0.net

なんで母親と父親は口きかないんや
ほんと

親を殺したくなったら読む本

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:17:53.29 ID:WCvGhSsR0.net

ほんま、仲のよい家族が羨ましい


840: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 01:39:41.99 ID:wlxXssT20.net

>>7
毎年家族で旅行するワイの家族が羨ましいか~?


861: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 01:41:25.25 ID:oA/phqmD0.net

>>840
空気読まん祖父祖母のせいで家族旅行させられて仲良い雰囲気出さな不味かったから精神的にしんどかったしええわ


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:17:53.85 ID:AWYFoRJG0.net

大人になるほど両親のゴミさ加減がわかってきて嫌になる現象


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:18:14.52 ID:AIuxI+0R0.net

>>8
そして自分も


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:18:32.47 ID:WCvGhSsR0.net

>>8
ほんとそれな
父親も母親もダメだわ


148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:37:08.44 ID:CGLddR8u0.net

>>8
ぐうわかる
自分自身が嫌いになってくるわ


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:18:52.07 ID:CMLmoz/Y0.net

離婚したからすっきりやで
マッマは女手一人で子供3人を働きながら育ててすごいと思ったわ


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:19:39.01 ID:AWYFoRJG0.net

働き出して親父のゴミさ加減が良くわかる
なんやあのダメ人間はバブル世代のくせに死ね


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:19:49.54 ID:WCvGhSsR0.net

仕事しかしない父親
家事しかしない母親

日本の古来の家族なんてゴミやん


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:21:01.84 ID:YZ6TZ6UjM.net

>>19
外で金を稼いでくる者と家を守る者がいるって素敵やん
なにがアカンのか


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:22:32.58 ID:LekQcdA80.net

>>19
人柄が良かったらそれでも暖かい家族として成り立つやで


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:19:58.12 ID:PJmIGon3a.net

子供の成績が悪くなるらしい


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:21:24.82 ID:rccAVjmR0.net

両親仲良くない子供は賢い奴が多い気がする。温室育ちじゃないからだと思うが


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:22:21.81 ID:9FOZMHPh0.net

ワイがちっさい頃は喧嘩が絶えなかったけれど、子供がみんな独立してから段々仲良くなっていったなぁ
丸くなったのもあるやろうけど当時は大変だったんやろなぁ


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:22:44.47 ID:AWYFoRJG0.net

ワイの両親→離婚
叔父A家族→離婚
叔父B家族→離婚
叔母家族→離婚

離婚しすぎぃ!


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:23:24.01 ID:vp19I2Rtp.net

>>34
遺伝やね


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:24:01.57 ID:eTWRJMm00.net

>>34
遺伝の力ってすげえわ


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:24:32.19 ID:zy9iJ0a50.net

>>34
ワイの親戚も離婚してる人多いいわ


57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:25:38.13 ID:/Ek3ZM6J0.net

>>34
子供もなんj民とかどうしようもねえな
絶やして、どうぞ


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:23:58.33 ID:xwaduOnm0.net

喧嘩はしないが話してるところもほとんど見たことない


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:24:40.47 ID:YZ6TZ6UjM.net

>>40
その方が想像つかんのやけど
雰囲気悪いってこと?


102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:31:26.04 ID:xwaduOnm0.net

>>50
普通に生活してるし、子供が独立したあとも普通に住んでる
ただ、同じ家にいるってだけの生活
よく言えばお互いを尊重してるんやと思う


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:25:40.99 ID:TFfUoCnka.net

両親が仲いい家庭って存在すんのか?


71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:26:55.54 ID:LekQcdA80.net

>>58
おるやで
友達の家行った時とかたまげるンゴねぇ…


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:28:44.09 ID:TFfUoCnka.net

>>71
そら子供の知り合いがきたら一時的にはそうなるわ
ワイだって友達からは仲の良い両親だと思われてたで
外面だけはよくするのってDVの親じゃよくあるらしいで


110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:33:11.11 ID:LekQcdA80.net

>>87
ワイの家も外面だけはええけどやっぱり完璧には取り繕えへんもんやで
友達の家に何回も遊びに行く度に違いを見せつけられ無事死亡


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:25:52.82 ID:l1R0HL7F0.net

自分が結婚する時になって影響感じるで

いくら女が俺に惚れてても信用できねえ


69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:26:45.25 ID:tRxbUXKv0.net

同じ部屋で寝てないのが当たり前ではないということを最近知った


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:27:35.51 ID:Ybk6JiKM0.net

>>69
いやそれに関しては結構普通ちゃうやろか
新婚さんならともかく


73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:27:11.86 ID:EFEMQvwz0.net

小さい喧嘩を日に数回やる夫婦のほうが、幸せな家庭を築けるみたいなnewsを昔どっかで見た気がするけど、何処で見たかは忘れた


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:28:16.14 ID:AWYFoRJG0.net

自分の家庭で普通のことやと思ってたことが実は普通じゃなかったときの衝撃はすごい


84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:28:29.22 ID:Yl8Qtr2t0.net

幼少期「パッパもマッマもすごいな!こんな大人になりたい!」
現在「えぇ…こんなアホやったんか…」


90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:29:11.79 ID:Gq3pjiep0.net

最近離婚増えとるよなワイ家も離婚したわ


91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:29:17.26 ID:kenI0hHtK.net

お金の話しかしない


104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:31:48.91 ID:5JMGE07T0.net

ワイのパッパ、マッマに片思い25年目
マッマのこと好きすぎて至れり尽せりやで


221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:43:36.91 ID:FihDvsg30.net

>>104
結局これやないと上手くいかんと思うわ
ワイの親父は世間体のために結婚しよったから嫁にも子供にも関心ないわ


109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:33:06.32 ID:e1n4Bl5q0.net

親の結婚記念日知らん奴wwww

ワイやで季節すらしらんわ


118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:33:57.34 ID:ceFYhV8s0.net

>>109
そんなの知ってる人いるんか?
ワイなんて親の年も知らんわ


125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:34:48.40 ID:xwaduOnm0.net

>>109
ワイは父親の誕生日すら知らん


114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:33:34.59 ID:WCvGhSsR0.net

離婚するのと家庭内別居どっちがワイらからしたら辛いんやろな
家庭内別居は中々辛いで


141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:36:50.90 ID:rMWY+/vt0.net

>>114
別居して籍はそのままが一番いいよ
保証人に母親の名前かいたり
内定先で家族書くときに続柄で母しかいないってやっぱりすごい引け目だよ

家庭がどん底だったから死ぬ気で勉強して旧帝行ってcore30入ったけど
周りの家庭って円満なのばっかで死にたくなるで毎日
自分語りすまんな


117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:33:48.66 ID:rMWY+/vt0.net

離婚しやすい堪忍できない遺伝子ってのもあるだろうけど

離婚ってしたいって思った時にそれを留める一つのタガが
身内での立場とかがあるから 身内で離婚した組が一つでもあると
心理的に離婚しやすくなるというかブレーキ効かなくなるのかもね

自分とこも両親の他に一組離婚してるとこあるし
離婚するやつの定番の口癖って、「今の時代離婚なんていくらでもあるし」だからね
結局周りに責任転嫁することしか考えてない屑ばっかりだよ


138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:36:30.85 ID:UFGa97YF0.net

お前ら教えてやるけど
歳を取ればとるほど見事なまでに親とソックリになってる自分に気づくぞw
あれほど嫌っていた親と自分が良く似てることに気づいて愕然とする


155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:38:06.89 ID:M67mVCYP0.net

ワイ(14)「パッパキチガイやんけ!マッマがんばり!」

ワイ(18)「マッマも頭おかしいやんけ!」


160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:38:37.94 ID:H7RtwGDe0.net

>>155


163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:39:01.16 ID:WCvGhSsR0.net

>>155
ほんこれ
わかる


172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:39:39.14 ID:q8s1iD0R0.net

>>155
ワイもこれや
マッマが大正義やとおもてた


182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:40:50.01 ID:M67mVCYP0.net

ワイ(18)「油注いでるの全部マッマやんけ!」


191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:41:47.19 ID:agvc/h650.net

ワイの家はワイが小さい頃から両親は喧嘩ばっかしとったンゴねえ...
飛び交う罵声投げられる椅子もうめちゃくちゃやったで


199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:42:13.64 ID:VU5EYl820.net

なんJ民の両親不仲説


245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:45:25.39 ID:L8fp9k5w0.net

>>199
結婚なんて糞!なんていうのはそういう経験から来てるんやろなあ


202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:42:27.18 ID:oA/phqmD0.net

過保護なマッマと無神経なパッパを持った親父、無事死亡


212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:43:10.52 ID:WCvGhSsR0.net

>>202
ワイやん!


242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:45:11.88 ID:oA/phqmD0.net

>>212
中学「門限6時!」
高校「勉強に専念!バイト禁止!」
大学「飲み会控えなさい!」
全然楽しめンゴ…


223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:43:44.99 ID:QHfdDqOT0.net

厳しいマッマと優しいパッパのバランスが一番ええと思う
逆だとなんJ民みたいな甘えたクズに育つからな


238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:44:54.53 ID:L8fp9k5w0.net

ジッジとバッバが未だに毎日二人でお散歩したり仲よくて羨ましいンゴねえ
ジッジがゲートボールにはまったら「他の婆さんにちやほやされに行ってる!」ってヤキモチ焼いてて草はえた


253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:45:59.20 ID:plAB6PUM0.net

親父が不倫相手と再婚してずっと憎んでいたんやけど最近おかんにも原因がある事に気がついてがっくり来たンゴねえ
親尊敬している人が眩し過ぎる
尊敬なんて無理や感謝はしてるんやけど


279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:48:17.91 ID:Q1/FTIsq0.net

ワイ塾帰り助手席(ほーん今日も星きれいやなー)

キキィィーー(急ブレーキ
ガッガッ(ブレーキにスタンプ

ワイ「ファッ!?」
マッマ「ふうううううううっふぐうううううっ」
ワイ(またか……)


286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:48:44.17 ID:H7RtwGDe0.net

>>279
なんやそれ・・・


316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:50:46.92 ID:Q1/FTIsq0.net

>>286
ワイのマッマのストレス発散法やろ
なんでガキのいる車でやるのかは謎だが
ちな車の通りのない道は選んでやっとったで


297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:49:48.85 ID:M67mVCYP0.net

>>279
狼男かな?


285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:48:38.20 ID:L/c5kiA2K.net

親が不仲やと子供がクズになる説
ワイの今まで見てきた人達は大体そんな感じや
逆に仲良い所はちゃんとしとる


295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:49:39.44 ID:q8s1iD0R0.net

>>285
ワイもそのせいですぐに暴言吐くようになったンゴ


347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:53:28.47 ID:cnflVU1z0.net

>>295
あんな親みたいになりたくないと思えば思うほど似て行く現象
ワイのアッニがモロにそれやわ


340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:53:02.13 ID:agvc/h650.net

>>285
ワイは逆な気がするで
親が不仲だと達観した子供になることのほうが多いんやないか?


358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:54:22.06 ID:jAmiIO7Ap.net

>>340
達観してても捻くれてるんだよなあ


329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/19(土) 00:52:14.26 ID:ar5vFHOA0.net

ここで話聞いてるとヒェッてなるわ
ワイのとこは喧嘩見たことないしどっちからも悪口聞いたことないしよく二人で出掛けてるけど表に出してないだけとかだったらと思うと怖いンゴ


親を殺したくなったら読む本
子は親を救うために「心の病」になる
毒になる親 一生苦しむ子供

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450451785/