
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:31:53.84 ID:YQD5EcC2M.net
そんなこと無いやろ
自分が自分らしく輝いていくために宗教してもええやろ
自分が自分らしく輝いていくために宗教してもええやろ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:32:21.72 ID:llg2naIk0.net
宗教にすがる時点で自分らしくないやろ
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:48:27.14 ID:3IuOUwD50.net
|
|
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:33:00.08 ID:kv9qcm6fa.net
初詣にもいくしクリスマスも祝うからセーフ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:33:23.82 ID:Y4lggjaA0.net
日本人は宗教嫌いって人が多い印象
敗戦国やからかね?
敗戦国やからかね?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:33:55.03 ID:g1QNYmiA0.net
>>6
なんで敗戦国だと宗教嫌いになるんだ?
なんで敗戦国だと宗教嫌いになるんだ?
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:35:26.67 ID:Y4lggjaA0.net
>>10
神風が吹くとか天皇は神様やから日本は負けるわけがないとか思ってたら
そんな事はないぞ神風もないし天皇も人間やしついでに日本負けたからと言われてショックやったんやないかなと
神風が吹くとか天皇は神様やから日本は負けるわけがないとか思ってたら
そんな事はないぞ神風もないし天皇も人間やしついでに日本負けたからと言われてショックやったんやないかなと
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:41:31.77 ID:2Y5uJ9uN0.net
>>6
逆やな
通常敗戦したら宗教に逃げたがる
そこで立ち上がって高度成長に繋げることでまた先進国に復帰した
強いから宗教が嫌いなんだよ
逆やな
通常敗戦したら宗教に逃げたがる
そこで立ち上がって高度成長に繋げることでまた先進国に復帰した
強いから宗教が嫌いなんだよ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:35:36.61 ID:HXMh+2680.net
超一流の科学者にも関わらず信心深い人もいるっちゃいる
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:35:54.43 ID:VnPyv23oa.net
宗教を信じない方が幸せって思ってるのも
宗教信じてる奴もたいして変わらんやろ
宗教信じてる奴もたいして変わらんやろ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:38:40.63 ID:OyIOZmTx0.net
信仰すると生命が躍動していくのがよく分かる
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:40:04.53 ID:YQD5EcC2M.net
>>58
ほんこれ
ワイも信心してから悩みがなくなったわ
ほんこれ
ワイも信心してから悩みがなくなったわ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:40:34.99 ID:nSFn34kn0.net
>>79
奴隷の考えに浸るからね
奴隷化して考えやめたらそららくになるよ
奴隷の考えに浸るからね
奴隷化して考えやめたらそららくになるよ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:42:32.90 ID:8J7Osl1e0.net
>>79
悪い宗教のハマり方だってはっきりわかんだね
悪い宗教のハマり方だってはっきりわかんだね
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:39:15.56 ID:nSFn34kn0.net
昔は正しいこと言っても神の教えて違うってだけで火あぶりとか毒にんじんのまされたりしてたからね
輝いてるよね宗教って
輝いてるよね宗教って
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:40:35.66 ID:w2db3pqk0.net
宗教は生活習慣の啓示であり学問やろ
科学がそれにとって変わったから文化になっただけや
科学がそれにとって変わったから文化になっただけや
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:41:10.19 ID:g1QNYmiA0.net
>>85
何の根拠もない思弁を学問とは言わん
何の根拠もない思弁を学問とは言わん
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:42:15.12 ID:w2db3pqk0.net
>>98
仏教なんかは哲学の一種やと思うが
仏教なんかは哲学の一種やと思うが
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:40:44.69 ID:/qvdftnn0.net
わい世界史選択、宗教は過去の権力者たちが国民をまとめ上げるために使った道具でしかない印象
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:41:07.89 ID:hJkZ8vTg0.net
ワイ家族全員キリスト教、幼い頃から洗脳されるもワイ一人だけ全く神の教えに目覚めない
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:45:32.20 ID:Xspk6PmE0.net
>>94
まあ審判の日に神の前に立つとき後悔するのは自分自身だからな、神の前に立つのは1人ずつだから誰も助けてくれんで
まあ審判の日に神の前に立つとき後悔するのは自分自身だからな、神の前に立つのは1人ずつだから誰も助けてくれんで
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:43:55.78 ID:a3PIktRI0.net
結局そういうこと言ってる人間ほど宗教に基づく価値判断から逃れられてないし、もっと曖昧に生きてみろやって思う
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:44:01.05 ID:nSFn34kn0.net
宗教やって安心感って
俺勉強やってないわーて周りにたくさんいて安心するのとかわらんからな
俺勉強やってないわーて周りにたくさんいて安心するのとかわらんからな
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:44:42.18 ID:6irmwFMq0.net
熱心に信仰してるやつのが行動力あるぞ
祈ることで、許しを得られるから
国外の有名な経営者とかマフィアとかも毎日教会で祈り捧げる人多いけど
「ワイ、貧乏人を搾取して、また金儲けたやで。神様許してクレメンス」
って祈って、許された気になるから、翌日も搾取できるんやぞ
祈ることで、許しを得られるから
国外の有名な経営者とかマフィアとかも毎日教会で祈り捧げる人多いけど
「ワイ、貧乏人を搾取して、また金儲けたやで。神様許してクレメンス」
って祈って、許された気になるから、翌日も搾取できるんやぞ
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:45:59.89 ID:XmLe5MyY0.net
>>147
行動力がありすぎてイスラム教徒は...
行動力がありすぎてイスラム教徒は...
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:46:34.59 ID:XmLe5MyY0.net
>>147
カルヴァン派って習ったことあるで!
カルヴァン派って習ったことあるで!
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:45:07.50 ID:o0WcDmimM.net
スレタイみたいなこと言う人は
本当に心底困ったことのない幸せ者だと思う
本当に心底困ったことのない幸せ者だと思う
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:45:33.39 ID:YQD5EcC2M.net
悲観はいらない、悲嘆もいらない、感傷すらいらないんや
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:45:46.38 ID:m3Ss91eg0.net
自分らしくというより拠り所を見つけるためやろ
ワイも最近不安感に襲われるしカルトじゃない宗教に頼りたいわ
ワイも最近不安感に襲われるしカルトじゃない宗教に頼りたいわ
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:46:07.95 ID:VnPyv23oa.net
お前らって宗教ってきくと日本のせこい犯罪者のイメージしかないんだな
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:49:57.76 ID:NUNtnVps0.net
ざっくり言えば民主主義がいいことだ、正しいんだって思うのも宗教とそう変わらないんやで
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:51:07.60 ID:g1QNYmiA0.net
>>246
アホか
蓋然性の高さが違うわ
そもそも民主主義なんて所詮テクノロジーやし
アホか
蓋然性の高さが違うわ
そもそも民主主義なんて所詮テクノロジーやし
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:50:42.28 ID:PuYHgsFw0.net
宗教って教えを請う物で
その教えに沿って生活する時点で自分らしくも糞もないやろ
自分としての進み方を他人に依存してるやん
その教えに沿って生活する時点で自分らしくも糞もないやろ
自分としての進み方を他人に依存してるやん
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:02:06.13 ID:85zCipbt0.net
>>264
じゃあ逆に自分らしくあるって何?
他人と違う事をするのが自分らしいって事なんか?
それって他人を意識してる時点で自分らしくあるって事にはならんのちゃうんか?
自分らしくあるってのは自分が良いと信じた物を貫けるって事やろ
それで言うたら宗教信じてる人ってのは自分らしいと言えるんちゃうか
親とかに押し付けられて嫌々やっとる人には当てはまらんけどな
じゃあ逆に自分らしくあるって何?
他人と違う事をするのが自分らしいって事なんか?
それって他人を意識してる時点で自分らしくあるって事にはならんのちゃうんか?
自分らしくあるってのは自分が良いと信じた物を貫けるって事やろ
それで言うたら宗教信じてる人ってのは自分らしいと言えるんちゃうか
親とかに押し付けられて嫌々やっとる人には当てはまらんけどな
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:08:19.18 ID:85zCipbt0.net
>>264
世間で赤色の帽子が流行ってたとするやろ
本当は自分は赤色の帽子が大好きやけどミーハーに思われたくないからって赤色の帽子を被らない人がおったとするやろ?
その人は果たして自分らしいって言えるんか?
世間で赤色の帽子が流行ってたとするやろ
本当は自分は赤色の帽子が大好きやけどミーハーに思われたくないからって赤色の帽子を被らない人がおったとするやろ?
その人は果たして自分らしいって言えるんか?
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:57:11.15 ID:ZENrISZx0.net
宗教信じて前向きに生きるか
自分しか信じないとか言ってネットに引きこもるか
選べ
自分しか信じないとか言ってネットに引きこもるか
選べ
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 20:58:06.25 ID:vL+NzndF0.net
自分1人で勝手にやっとればええけど、たいがい人に押し付けてくるからアカンねん
宗教が嫌いな人間もたくさんおるんやで
宗教が嫌いな人間もたくさんおるんやで
380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:00:14.21 ID:w2db3pqk0.net
>>357
素晴らしいもんは人に教えたいし、入らな損やと思っとるからやで
素晴らしいもんは人に教えたいし、入らな損やと思っとるからやで
382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:00:18.96 ID:tCkT5Z+Ka.net
神話を信じることと宗教を信奉することは全く別次元なのに同一視している自称無宗教者は多いらしいな
520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:19:32.55 ID:TmBer3CU0.net
無神論者というのは、幼少から他人に教えられて鵜呑みにしてきた
全ての道徳的観念、行動理念や信念を一度完全に放棄して
自らまったく新しい境地を見出した人間のみ当てはまるものだよ
日本人の大多数はそうではない
ファッション無神論者というべき
全ての道徳的観念、行動理念や信念を一度完全に放棄して
自らまったく新しい境地を見出した人間のみ当てはまるものだよ
日本人の大多数はそうではない
ファッション無神論者というべき
654: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/06(火) 21:41:41.07 ID:u/s3aBVF0.net
社長とかがやってる宗教ってのは考え方の整理やったりするよな
そういう使い方って言うと悪いやろうけど宗教ってそういうのが正しいんちゃうんか
そういう使い方って言うと悪いやろうけど宗教ってそういうのが正しいんちゃうんか
カルト村で生まれました。
殺戮の宗教史
宗教消滅 資本主義は宗教と心中する
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444131113/
|