fd559850-s
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:28:27.64 ID:7qsFhuLzd.net

一方が核兵器を先制的に使えば、最終的に双方が必ず核兵器により完全に破壊し合うことを互いに確証する

こんなん成立するんか?


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:29:19.16 ID:FuxxlgGD0.net

無理ってPWでいってた


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:30:01.39 ID:IzkzsTVXa.net

維持費考えたら無能の極み


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:30:24.49 ID:VmAYuMNF0.net


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:30:34.75 ID:pxMKzS+ea.net

いまんとこは成立しとるで


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:31:10.72 ID:IlDRrI510.net

相互確証破壊でググれ

http://ja.wikipedia.org/wiki/相互確証破壊

相互確証破壊(そうごかくしょうはかい、英: Mutual Assured Destruction, MAD)とは、核戦略に関する概念・理論・戦略。核兵器を保有して対立する2か国のどちらか一方が、相手に対し核兵器を使用した場合、もう一方の国が先制核攻撃を受けても核戦力を生残させ核攻撃による報復を行う。これにより、「一方が核兵器を先制的に使えば、最終的に双方が必ず核兵器により完全に破壊し合うことを互いに確証する」ものである。理論上、相互確証破壊が成立した2か国間で核戦争を含む戦争は発生しないことになる。また歴史上も米国とソ連の間に相互確証破壊が成立した冷戦後期以降、この2カ国間で戦争は発生していない。




9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:31:55.99 ID:VmAYuMNF0.net

なお今でも米露の相互確証破壊のレベルはとびぬけていて中国の核戦力なんてゴミ同然


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:33:10.19 ID:GQTM80tr0.net

>>9
日本は無


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:32:37.12 ID:0rfSI+Bbp.net

・維持コスト
・警備コスト
・古くなった場合の処分コスト

キツいっスわ


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:38:18.90 ID:Qvkg/slmd.net

>>10
やっぱり借りるのが一番やね


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:34:02.24 ID:IzkzsTVXa.net

日本はアメリカの核の傘に入っとるやろ


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:35:11.20 ID:abyogAvqd.net

今時点では技術的に核兵器以上の脅威になりうる兵器ってのはあるんか?
あるとしたらやっぱ生物兵器やろか?


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:37:48.95 ID:76JTGEwQ0.net

>>13
天然痘ちゃうか
ロスケとアメ公は株を保管しとるんやろ、たしか


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:40:36.84 ID:abyogAvqd.net

>>18
目に見えんから対応もしづらいし、幾らでも培養できるやろうから抑止力理論はあてはまらんな


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:36:08.76 ID:DTXVuG1k0.net

現に保有国同士の戦争を抑止できてるやん
あんだけ仲の悪い印パも全面戦争してないし


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:36:27.21 ID:sE2gRUZ40.net

核兵器って撃ち落とせんのか?


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:38:46.91 ID:abyogAvqd.net

>>15
100パーとまではいかんがイージス、PACとかで迎撃はできたはずや
なお迎撃できても撃ち落とした場所によっては電化製品がオジャンになる模様


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:37:31.11 ID:xN0eW8KEd.net

成立もなにも一回でもどこか核使ったら報復アンド報復で世界の終わりやろ


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:37:31.94 ID:3ZLBl0Etd.net

核ミサイルに普通のミサイル撃ち込んだら誘爆するんやろか
核ミサイルに核ミサイル撃ち込む必要って無いよな


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:41:01.91 ID:VmAYuMNF0.net

>>17
核爆発自体は起きないか、もしくはきわめて小規模のものしか起きん
せやけど放射性物質が広範囲にまき散らされる可能性が高いで


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:37:53.14 ID:qdMM5Jc30.net

代わりに、持たない国で代理戦争起きてますやん


107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 11:05:00.89 ID:r5vQDZMj0.net

>>19
早く持たなきゃ(使命感)


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:38:38.67 ID:MX0je8En0.net

核の抑止力ほら戦争おさまる
睨み合いで手が出せない


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:38:49.45 ID:r6lG0PGG0.net

ホンマにアホな理論やと思うけど実際はも持ってると持ってないで全然
対応が違ってくるんやで


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:39:24.70 ID:mZy9icDQ0.net

実際のとこ廃棄する国がない以上
抑止力説に乗っかるしかないんやろ


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:39:30.05 ID:RyY1ibzF0.net

ぶっちゃけどこがが撃っちゃうことに期待してる奴wwwwwwww


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:39:32.68 ID:HdZj1Frz0.net

核戦争は起きたら世界滅亡ってどういう意味?
放射能汚染で地球に住めなくなるってこと?


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:40:21.15 ID:UoZg71nN0.net

>>27
報復の連鎖もしくは核の冬で終わる


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:40:39.90 ID:AzsMw/kod.net

相互確証破壊論なんて冷戦時代の幻想やろ


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:41:05.90 ID:3x2KrhSe0.net

メキシカン・スタンドオフ理論
title


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:41:08.48 ID:sE2gRUZ40.net

2度ある事は3度あるって言うし次はどこに落とされるやろ?


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:41:17.35 ID:31lYRrVKd.net

みんなパーしか持ってないのに急に誰かがチョキ使いだしたらみんなもチョキ持たんとあいこにできんからな
そのうちグーもできるやろ


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:41:52.79 ID:LLPDwDAf0.net

アメリカがソ連の核開発成功に気づいた時でさえ先制核攻撃を決断できなかったんやぞ


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:42:17.38 ID:flnDuAUrd.net

日本の場合は

「作ろうと思えば(作れる)」と周り(特亜)が感じてるみたいやから、今んとこ持たなくていんじゃね?
極秘で研究してたりするんかな


57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:43:56.08 ID:mZy9icDQ0.net

>>48
まあロケットは開発済みやしな
やろうと思えばわりとサクッと行くやろ


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:44:42.08 ID:IzkzsTVXa.net

>>48
無駄にプルトニウム溜め込んでるから皆に疑われてるで


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:42:22.56 ID:abyogAvqd.net

核戦争にでもなったら生き残っても大国間の信用関係吹っ飛んで情勢めちゃくちゃになるな
戦国乱世再突入や


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:44:00.57 ID:abyogAvqd.net

核兵器はまるでジョーカーやな
持ってても役にはたたんが相手がもつとエライことや


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:46:52.82 ID:t05NQaygd.net

調査によると日本は作ろうと思えば3日で作れるらしいけどね
技術的には


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:47:58.30 ID:fbKWj/Zv0.net

日本政府が今時そこまで誇るもんでもないのに技術立国を売りにし続けるのは
日本がガチれば原爆も余裕なのでは?という疑念を持たせるためやし


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:51:40.77 ID:1PTNqwbrd.net

日本は核持ってないんやろ?
アメリカが代わりに報復するいうけどアメリカが核撃ったら今度はアメリカが報復されるから撃たないんちゃうんか?


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:53:41.74 ID:IzkzsTVXa.net

>>76
撃たれてないうちに撃つ方が圧倒的に有利
カンチョーワールドカップのPKや
日本ダシにして先制攻撃できるなら言うことなしやで


91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:56:50.78 ID:VmAYuMNF0.net

>>76
それを我慢したところで脅威が減るわけではないし
それどころか加速度的に増す一方なだけなんや
なら同盟国を救うという大義名分があるところで、
しかも脅威が比較的低い時点で全面的に叩き潰す以外ないんや


78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:52:50.67 ID:qqL3g4zo0.net

日本は核の傘とか言うけど、実際日本に核落とされてアメリカが報復核撃つとは思えないんだよなぁ
核の傘自体は反対では無いけど、撃ち返してくれるとは思えない


79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:53:36.63 ID:daC0f7dOM.net

北朝鮮も核持ち出してから米の対応変わったよな
文句言われても持つのが正解なんやね


92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:57:20.39 ID:rsAwZ/g8a.net

持ったら撃ちたくなるだけだぞ
Civが証明しとる


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 10:58:54.41 ID:un4zQN4i0.net

持ったら撃ちたくなるし誰かが一発撃ったらもう皆タガ外れるやろからな
核戦争不可避ですわ


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 11:02:45.81 ID:hxYgPf6Ud.net

よう考えたらかなり危ないンゴねえ...
今まで成立してるいうけどどっかいかれた国が一発撃っただけで終わりや


106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 11:04:52.80 ID:Pi8wh5zPd.net

今はまだ持ってて楽しいコレクションみたいなもんだからいいんじゃね


核を超える脅威 世界サイバー戦争  見えない軍拡が始まった
日本は本当に戦争する国になるのか?
核に魅入られた国家 知られざる拡散の実態

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1458091707/