
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:23:50.461 ID:wFgzx9Yd0.net
憲法がそもそも感情論を元に出来てるんですが
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:25:24.411 ID:iYqhE5dC0.net
わからんではないが
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:47:29.080 ID:YL0QkqOc0.net
|
|
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:26:11.295 ID:ATCPP+Q10.net
感情論以外の意見を聞きたいだけで感情論を否定してる訳じゃないから
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:27:38.534 ID:wFgzx9Yd0.net
>>5
そもそも感情論を抜いた意見とは何だという話でしょ感情論が絡まない意見なんか無いだろう
人は殺して良いかのイエスかノーかの意見に感情論を抜いたら一生答えは出ないでしょ
そもそも感情論を抜いた意見とは何だという話でしょ感情論が絡まない意見なんか無いだろう
人は殺して良いかのイエスかノーかの意見に感情論を抜いたら一生答えは出ないでしょ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:28:53.664 ID:iIQo7Ckg0.net
>>6
税を納める人が少なくなるから社会的に殺人は悪
またつまらぬ者を論破してしまった…
税を納める人が少なくなるから社会的に殺人は悪
またつまらぬ者を論破してしまった…
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:30:14.464 ID:NlbZFYWT0.net
感情論って「感情が大半を占める論」?それとも「感情を含む論」?
普通は前者だと思うんだけど
普通は前者だと思うんだけど
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:31:31.866 ID:wFgzx9Yd0.net
>>9
別にそれは分ける必要なくね?ようら感情論抜きに~とか言ってる奴は根本的にズレてるの
別にそれは分ける必要なくね?ようら感情論抜きに~とか言ってる奴は根本的にズレてるの
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:31:33.222 ID:4iRSSL4U0.net
理性で答えろってことじゃないの
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:32:38.482 ID:wFgzx9Yd0.net
>>11
理性って感情論的意味合いガッツリ含まれてるよ
理性って感情論的意味合いガッツリ含まれてるよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:36:04.837 ID:uH9TbLYRM.net
論理的というのは(感情)論理的だからな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:39:38.932 ID:2sKlOX/6K.net
だからさ、
感情と感情論は違うものなんであって
そこから理解したら?
感情と感情論は違うものなんであって
そこから理解したら?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:42:26.993 ID:wFgzx9Yd0.net
>>21
じゃあ感情論じゃない意見とやらの例を1つ挙げて
じゃあ感情論じゃない意見とやらの例を1つ挙げて
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:44:22.346 ID:2sKlOX/6K.net
>>24
設問:フグには毒があるから食べるべきではない
感情論→いや、毒があろうとも非常においしから食べたらよい
設問:フグには毒があるから食べるべきではない
感情論→いや、毒があろうとも非常においしから食べたらよい
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:45:43.660 ID:wFgzx9Yd0.net
>>28
うんそれは1つの意見として正当だよね?そこを抜きにしろよっておかしいだろ?
うんそれは1つの意見として正当だよね?そこを抜きにしろよっておかしいだろ?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:48:35.973 ID:hprBm8yB0.net
>>28のは別に毒を食らってるわけではないし毒取り除くことできるわけだから感情云々関係なくない?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:48:41.859 ID:7vuZ7MA90.net
>>28
美味しいから食べてよいってのはちょいと感情論とは違うと思う
ちゃんとした理屈だと思う
美味しいから食べてよいってのはちょいと感情論とは違うと思う
ちゃんとした理屈だと思う
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:56:41.372 ID:1blXrRkJ0.net
感情論ってのは相反する2つの感情を整合性取ることなく主張することだと思う
>>28のような例で言えば
前提1:死にたくない
前提2:食べたら死ぬにもか関わらず食べたい
この2つの相反する感情に対して何も考えず
「死にたくないから食べない」 「食べたいから死ぬ」という感情的な結論を取ると整合性が取れていない
だから「死ぬ確率を低減すれば食べれる」や「死んででも食べたい(優先度の設定)」というような整合性を
とっている論理的な思考にもとづいているtかどうかってのが問題だと思う
>>28のような例で言えば
前提1:死にたくない
前提2:食べたら死ぬにもか関わらず食べたい
この2つの相反する感情に対して何も考えず
「死にたくないから食べない」 「食べたいから死ぬ」という感情的な結論を取ると整合性が取れていない
だから「死ぬ確率を低減すれば食べれる」や「死んででも食べたい(優先度の設定)」というような整合性を
とっている論理的な思考にもとづいているtかどうかってのが問題だと思う
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:58:27.673 ID:wFgzx9Yd0.net
>>51
その整合性も感情から整合してるだろ?感情無しに整合性なんて判断できないよどちらが正しい何てのは感情論だよね
その整合性も感情から整合してるだろ?感情無しに整合性なんて判断できないよどちらが正しい何てのは感情論だよね
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:39:40.899 ID:uH9TbLYRM.net
そもそも論理的に考えていて
どれかを選択しなくてはならなくなる場合
結局感情で選ぶのだよ
好きなものを正しいのだと勘違いしてな
どれかを選択しなくてはならなくなる場合
結局感情で選ぶのだよ
好きなものを正しいのだと勘違いしてな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:42:47.750 ID:md0B2rtF0.net
米と具の割合がどうなっていようが、
米をにぎったらオニギリになるだろ
米抜きししてオニギリつくれよ
って言われても無理だろ
みたいな話?
米をにぎったらオニギリになるだろ
米抜きししてオニギリつくれよ
って言われても無理だろ
みたいな話?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:44:23.470 ID:G3xd/dQP0.net
いやw感情論でもなんでもいいけど主張か反論あるなら根拠を言えという事
それが会話の基本で始まり
それが会話の基本で始まり
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:47:53.025 ID:VLhWJpjG0.net
憲法は感情で作られたけど感情は憲法には成り得ない
つまりそういう事
つまりそういう事
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:51:15.438 ID:wFgzx9Yd0.net
>>37
感情は憲法にはなりえないって斜め上過ぎてちょっとよくわからないけど、憲法は感情論を元に作られてるなら成り得たって事で良いのでは?
感情は憲法にはなりえないって斜め上過ぎてちょっとよくわからないけど、憲法は感情論を元に作られてるなら成り得たって事で良いのでは?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:49:31.830 ID:2sKlOX/6K.net
感情論つうのはその正当性に特に根拠がなく
自分の感情で判断しているものが感情論、つうことになるわけだが
つまり「俺がこう思ってるからこれが正義!これが悪!」てのが感情論な
自分の感情で判断しているものが感情論、つうことになるわけだが
つまり「俺がこう思ってるからこれが正義!これが悪!」てのが感情論な
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:51:16.640 ID:ELJ2cRteM.net
全ての人間は死すべきものである。ソクラテスは人間である。
ゆえにソクラテスは死すべきものである。
ゆえにソクラテスは死すべきものである。
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:51:50.427 ID:Sl5oevg+0.net
感情論抜きで話せよ=怒りを抑えて冷静に討論しようよぅ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:52:31.520 ID:2sKlOX/6K.net
で、感情論を抜きにする、てのは
つまり論の正当性に対してなんらかの根拠を用意しろ、てことであって
根拠無しで感情のみで論を組み立てていたら感情論、となるわけだ
つまり論の正当性に対してなんらかの根拠を用意しろ、てことであって
根拠無しで感情のみで論を組み立てていたら感情論、となるわけだ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:53:57.625 ID:R/7Y/VhE0.net
議論するのにちゃんとした理屈や証拠を出せってことじゃないの?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:55:06.917 ID:2sKlOX/6K.net
>>48
その通り
「オタクはキモいから死刑!」←これは感情論でしかない
正当性となる根拠が感情以外に存在していない
その通り
「オタクはキモいから死刑!」←これは感情論でしかない
正当性となる根拠が感情以外に存在していない
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 20:58:58.556 ID:LCPw1AvNa.net
Q.目的地まで最短時間/最低費用/最低消費エネルギーで行ける移動手段をそれぞれ挙げよ
A.あたしはバスが好き!
こういうのだろ?
A.あたしはバスが好き!
こういうのだろ?
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:09:47.001 ID:OZUzQQVh0.net
例えば「あの人顔がキモいから無能そう」これ感情論じゃないとしたら何?
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:10:53.824 ID:QDeRF79d0.net
>>74
帰納的推論が隠れた前提になってるんやろ(適当)
帰納的推論が隠れた前提になってるんやろ(適当)
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:13:02.433 ID:wFgzx9Yd0.net
>>74
いや感情論だろ何も間違えてないよ
いや感情論だろ何も間違えてないよ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:18:18.426 ID:R/7Y/VhE0.net
あの人なんかキモイ!←感情
あの人性格はこんなんで体臭もひどいからキモイ←感情じゃない
同じ題材でもセリフ次第で感情論かどうかになるんじゃね?
まあなぜ性格がこんなんだと嫌なのか、体臭がひどいとなぜ嫌なのかってどんどん掘り下げていくとキリないと思うが
あの人性格はこんなんで体臭もひどいからキモイ←感情じゃない
同じ題材でもセリフ次第で感情論かどうかになるんじゃね?
まあなぜ性格がこんなんだと嫌なのか、体臭がひどいとなぜ嫌なのかってどんどん掘り下げていくとキリないと思うが
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:20:35.887 ID:wFgzx9Yd0.net
>>92
性格体臭顔全て感情を基準に良し悪しを決めててそれを混ぜた論理は感情論じゃないと言い出すの?
性格体臭顔全て感情を基準に良し悪しを決めててそれを混ぜた論理は感情論じゃないと言い出すの?
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:21:15.590 ID:mRumtZSP0.net
>>92
まず嫌という感情をもった時点で感情論ジャマイカ?
まず嫌という感情をもった時点で感情論ジャマイカ?
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:28:37.454 ID:R/7Y/VhE0.net
>>97
感情かどうかで言えば感情だけど、なんかそれと「感情論」は別に思える・・・
つまりその感情をなくせっていうことじゃなくきちんと説明しろって言う意味が「感情論抜き」ってことなんじゃないかな?
感情かどうかで言えば感情だけど、なんかそれと「感情論」は別に思える・・・
つまりその感情をなくせっていうことじゃなくきちんと説明しろって言う意味が「感情論抜き」ってことなんじゃないかな?
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:20:01.485 ID:2sKlOX/6K.net
人間は生まれてきたからには本能的に生を求めてしまうのであって
これは感情ではなく人間の基本構造でしかないわけだが
赤ん坊は生きることに全力であるわけだから、言うまでもないだろう
感情によって「生きなければならない!」なんて赤ん坊は思ってない
単にDNAによって、生きるように動いているだけなのだよ
感情なんてものは無い、機械的であるわけだ
これは感情ではなく人間の基本構造でしかないわけだが
赤ん坊は生きることに全力であるわけだから、言うまでもないだろう
感情によって「生きなければならない!」なんて赤ん坊は思ってない
単にDNAによって、生きるように動いているだけなのだよ
感情なんてものは無い、機械的であるわけだ
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/03(月) 21:46:56.726 ID:4H8TDvpy0.net
選択を迫られた主人公が
1.人類を救う←理性
2.恋人を救う←感情
1.人類を救う←理性
2.恋人を救う←感情
そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?
感情を整えるアドラーの教え
「感情の整理がうまくできない」と感じたら読む本
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438601030/
|