
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:19:14.158 ID:8/K1hNhm0
大多数のカレー屋が松屋のカレーを超えられねえわ。
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:20:23.362 ID:g2YNwKpkd
さすがにあじでは勝ってる
金がないから食べにいけないだけだよ
金がないから食べにいけないだけだよ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:23:01.207 ID:+wMg/hyTa
|
|
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:24:13.210 ID:8/K1hNhm0
>>2
かつやのカツ丼(390円)に大敗するパサパサカツ丼で980円の店なんか余裕である
っていうかそういう店の方が多いんじゃね。
かつやのカツ丼(390円)に大敗するパサパサカツ丼で980円の店なんか余裕である
っていうかそういう店の方が多いんじゃね。
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:25:26.884 ID:g2YNwKpkd
>>19
バカ舌乙
和幸いけよ
バカ舌乙
和幸いけよ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:42:06.388 ID:0LEK3kmQ0
>>19
かつやのカツ丼こそパサパサじゃねーか
かつやのカツ丼こそパサパサじゃねーか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:21:09.710 ID:tzST1Z5Gd
200円の牛丼がいいれす
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:22:24.424 ID:/2hyuEjx0
定食屋っておかわり込みの値段なんだろ?俺そんなに食えないから損するわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:22:28.423 ID:bO8RJgVl0
簡単な話
250円にしては美味い
800円にしては不味い
相対的な評価だろ
250円にしては美味い
800円にしては不味い
相対的な評価だろ
275: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 12:02:40.982 ID:epNLy+kE0
>>9
これだな
これだな
279: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 12:05:19.479 ID:kn+6A4DSd
>>9
これ
これ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:22:34.290 ID:Z3NIOCSVK
CoCo壱番屋が人気な謎…
スーパーのレトルトカレーやんけ
スーパーのレトルトカレーやんけ
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:44:29.674 ID:WbQ4d1gBd
>>11
トッピングと辛さとご飯の量が選べる
カレー界の二郎
殺人的辛さを手軽に食えるのはココイチだけ
トッピングと辛さとご飯の量が選べる
カレー界の二郎
殺人的辛さを手軽に食えるのはココイチだけ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:22:51.303 ID:ZtLiauK20
チェーン店の気軽に入れる感じがでかい
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:23:24.563 ID:Ncuti3lK0
>>12
これ
個人経営はなんか入りにくいし変なルールあったりするしめんどくさい
これ
個人経営はなんか入りにくいし変なルールあったりするしめんどくさい
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:26:00.425 ID:WL7Q06E20
>>17
なんか日本人らしさ滲み出てるな
俺はチェーン店の機械的対応の方が気持ち悪いわ
なんか日本人らしさ滲み出てるな
俺はチェーン店の機械的対応の方が気持ち悪いわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:22:52.156 ID:Xheh1rNw0
高いもの食いにいくならもっと高いとこ選ぶし
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:23:01.906 ID:h82REMzu0
松屋のカレー()
流石にそれはない
流石にそれはない
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:24:34.723 ID:WL7Q06E20
チェーン店はスーパーで買えるモンのあり合わせ程度の料理しか提供してこねえからあの価格でも高い
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:25:02.046 ID:J6IZWogt0
まず安い店の味に慣れすぎてて舌が馬鹿になってるから味がわからんのよ
添加物漬けの料理ばっか食ってるジャンク好きに多い
まあ実際800円出してゴミみたいなの出す店も無いわけじゃないんだろうけどな
添加物漬けの料理ばっか食ってるジャンク好きに多い
まあ実際800円出してゴミみたいなの出す店も無いわけじゃないんだろうけどな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:25:47.851 ID:g2YNwKpkd
>>24
これだな
これだな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:26:44.813 ID:kFCI9CJH0
>>24
これ
ないと言わないが殆どないよ
というか松屋は不味いとわかっててお腹埋めに行く店だろう
これ
ないと言わないが殆どないよ
というか松屋は不味いとわかっててお腹埋めに行く店だろう
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:25:28.057 ID:CgSNaPP+0
安かろう旨かろう
高かろう不味かろう
安かろう不味かろう
高かろう旨かろう
高かろう不味かろう
安かろう不味かろう
高かろう旨かろう
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:27:37.636 ID:CLrBv3MWd
てか800円の飯もまあまあのゴミ味だし
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:29:51.521 ID:J6IZWogt0
>>38
それ言い出すと最高級品以外全部ゴミって言い始めるやつ出るから
ジャンクファストフード系の飯は最底辺それ以外は比べてたらきりがねえ
それ言い出すと最高級品以外全部ゴミって言い始めるやつ出るから
ジャンクファストフード系の飯は最底辺それ以外は比べてたらきりがねえ
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:35:00.300 ID:8/K1hNhm0
>>46
いや、散々高い店で食ったけど値段と味は正比例じゃないよ。
一食18000円もとってなんだこれレベルの店なんか山程あるし
俗に老舗の高級店って銀座のフグ屋でも大した事なかったりするもの。
味は結局食材よりも技術だし、チェーン店は安い材料で美味しくするノウハウが強いとこしか生き残れないから
適当にやってる個人経営店がチェーン店以下なんてざらにある。
逆に言えば250円のジャンク品にも劣る個人経営の店なんか山程あるってこと。
いや、散々高い店で食ったけど値段と味は正比例じゃないよ。
一食18000円もとってなんだこれレベルの店なんか山程あるし
俗に老舗の高級店って銀座のフグ屋でも大した事なかったりするもの。
味は結局食材よりも技術だし、チェーン店は安い材料で美味しくするノウハウが強いとこしか生き残れないから
適当にやってる個人経営店がチェーン店以下なんてざらにある。
逆に言えば250円のジャンク品にも劣る個人経営の店なんか山程あるってこと。
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:36:05.959 ID:AUhsc8avr
>>69
お前は何もわかってない
お前は何もわかってない
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:36:35.791 ID:g2YNwKpkd
>>74
彼は情報を食っているんだ
彼は情報を食っているんだ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:39:05.966 ID:8/K1hNhm0
>>74>>78
わかってないのはお前らのほう
値段が高けりゃうまい&高い方ほめておけばどうとでも反論できるからとりあえず叩かれないって習慣が身についてるだけ。
食の感性関係なくただの陰湿なネラー気質が染み付いてるだけだわ
わかってないのはお前らのほう
値段が高けりゃうまい&高い方ほめておけばどうとでも反論できるからとりあえず叩かれないって習慣が身についてるだけ。
食の感性関係なくただの陰湿なネラー気質が染み付いてるだけだわ
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:40:47.469 ID:g2YNwKpkd
>>88
俺は至高至福の塩ラーメンを作れる
だが
味噌ラーメン食べなきゃ死ぬ奴まで
生かす塩ラーメンは作れない
俺は至高至福の塩ラーメンを作れる
だが
味噌ラーメン食べなきゃ死ぬ奴まで
生かす塩ラーメンは作れない
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:44:36.081 ID:AUhsc8avr
>>88
飲食店経営しているので言わせてもらうが冷凍技術が飛躍的に進歩して確かに安くて美味しいものが増えた。
回転寿司の快進撃がその象徴だ。
これだけは覚えとけいいネタがないといい寿司は握れない。
腕も必要だけど鮮度が命なのだ
飲食店経営しているので言わせてもらうが冷凍技術が飛躍的に進歩して確かに安くて美味しいものが増えた。
回転寿司の快進撃がその象徴だ。
これだけは覚えとけいいネタがないといい寿司は握れない。
腕も必要だけど鮮度が命なのだ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:40:17.801 ID:WL7Q06E20
>>69
無駄に高い店は値段相応の料理が出てこない事もよくあるな
1000円ぐらいを超えると価格と品質のバランスはあって無いようなもんだわ
評判や自分で良い店を探すしかない、500円でもウマい料理出してくれる店はある
無駄に高い店は値段相応の料理が出てこない事もよくあるな
1000円ぐらいを超えると価格と品質のバランスはあって無いようなもんだわ
評判や自分で良い店を探すしかない、500円でもウマい料理出してくれる店はある
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:29:02.661 ID:eIFT6ZGMr
800円の飯が美味いならいいけどな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:30:29.559 ID:g2YNwKpkd
>>43
金がないから期待値上げすぎ上がりすぎなんだよ
3倍だから30倍旨くなきゃ納得出来ない
金がないから期待値上げすぎ上がりすぎなんだよ
3倍だから30倍旨くなきゃ納得出来ない
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:33:41.195 ID:cyQpt0hzM
>>49
期待度な
味って値段に比例しないんだよ
人が美味しいと思う味には2種類ある
期待した味と初めての味
普段の食事で求める美味しさは前者で、料理にもよるチェーン店でも十分に満たせる
期待度な
味って値段に比例しないんだよ
人が美味しいと思う味には2種類ある
期待した味と初めての味
普段の食事で求める美味しさは前者で、料理にもよるチェーン店でも十分に満たせる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:29:35.208 ID:cyQpt0hzM
牛丼屋の値段の割のうまさは凄いと思う
人的要素で味なんかほとんど変わらんし規模がでかいから個人店より品質に対する値段が安いのは当たり前
人的要素で味なんかほとんど変わらんし規模がでかいから個人店より品質に対する値段が安いのは当たり前
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:31:30.166 ID:J6IZWogt0
>>45
全体で見たら不味いが値段を考えたら十分な味よな
ジャンクチェーンの強みはどこへ行ってもほぼ同じ味、値段って事だし
全体で見たら不味いが値段を考えたら十分な味よな
ジャンクチェーンの強みはどこへ行ってもほぼ同じ味、値段って事だし
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:32:41.249 ID:WL7Q06E20
>>45
マジかよ、俺は既製品の味としか思えねえけどなあれ、食材のランクも低すぎる
洋食店なんかでじっくり料理された料理なんかと比べたら料理も食材の品質も雲泥の差があるわ
マジかよ、俺は既製品の味としか思えねえけどなあれ、食材のランクも低すぎる
洋食店なんかでじっくり料理された料理なんかと比べたら料理も食材の品質も雲泥の差があるわ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:35:17.374 ID:AUhsc8avr
安定した収入を獲だす牛丼屋には行かなくなる
燃料補給でなく食事をするようになるのだ
燃料補給でなく食事をするようになるのだ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:35:51.140 ID:e/8dD1xUM
貧乏舌のお前らが羨ましいわ
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:59:32.872 ID:/cb4wWhK0
文句があるなら300円で牛丼屋よりマシな牛丼作ればいいだけだ
201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 11:12:13.220 ID:8/K1hNhm0
>>173
いやそれはハッキリ言って無理。
250~500円の価格帯はチェーン店の土俵。個人経営店は絶対に勝てない。
だから普通にランチ勝負なら800円~1500円程度でチェーン店よりうまい料理出せばいいんだよ。
でも現実には大多数の個人経営店は味すらチェーンに負ける。
ちゃんと食べログとかぐるなびで調べて高評価なところでも絶対じゃないレベル。
「まずい個人経営店はチェーン店以下」なのではなく
「平均的な個人経営店ですらチェーン店以下。チェーン店に勝てるのは一部の名店のみ」なのが現状。
多くの飲食の個人経営者はここを勘違いしてる。
平均的な個人経営店は安さだけじゃなく味もチェーン店に負けてる。だから客が来ない。
いやそれはハッキリ言って無理。
250~500円の価格帯はチェーン店の土俵。個人経営店は絶対に勝てない。
だから普通にランチ勝負なら800円~1500円程度でチェーン店よりうまい料理出せばいいんだよ。
でも現実には大多数の個人経営店は味すらチェーンに負ける。
ちゃんと食べログとかぐるなびで調べて高評価なところでも絶対じゃないレベル。
「まずい個人経営店はチェーン店以下」なのではなく
「平均的な個人経営店ですらチェーン店以下。チェーン店に勝てるのは一部の名店のみ」なのが現状。
多くの飲食の個人経営者はここを勘違いしてる。
平均的な個人経営店は安さだけじゃなく味もチェーン店に負けてる。だから客が来ない。
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 11:14:26.047 ID:vfGQ0CkM0
>>201
お前の味覚がおかしいだけなんじゃないの?
お前の味覚がおかしいだけなんじゃないの?
174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 10:59:49.145 ID:WbQ4d1gBd
腹が膨れりゃ何でもいいって層は存在するのだよ
毎日昼が牛丼でも気にしない
毎日昼が牛丼でも気にしない
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/18(水) 11:01:39.793 ID:T7XckSPB0
まず人からの紹介じゃないとわざわざ倍以上の値段の所になんて冒険しに行かない
チェーン店は値段もそうだがある程度の味が保証されてる
チェーン店は値段もそうだがある程度の味が保証されてる
ひとり外食術
芸能界のグルメ王が世界に薦める! 東京 最強の100皿
孤独のグルメ 巡礼ガイド
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1463534354/
|