1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:48:01.82 ID:tIn/fPKua
「風呂に入らない若者」が増え、個人消費減少?
若者の「お風呂」離れが進み、20代の4割はほとんど湯船につからない。その背景には、風呂につかっている「時間がない」ことのほか
、「風呂に入るコストがもったいない」という節約心理があるようだ。そんな若者に、高額の消費を期待するのはもはや難しいのかもしれない。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/248790/062400050/
若者の「お風呂」離れが進み、20代の4割はほとんど湯船につからない。その背景には、風呂につかっている「時間がない」ことのほか
、「風呂に入るコストがもったいない」という節約心理があるようだ。そんな若者に、高額の消費を期待するのはもはや難しいのかもしれない。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/248790/062400050/
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:49:12.55 ID:i07ioMDn0
若者の湯舟離れ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:49:29.60 ID:GVLL5fqIp
|
|
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:49:33.01 ID:FKhMJ0QFK
たしかに時間と湯がもったいないと思ってしまうな
湯船に浸からなくても洗っているから汚くはないだろ
湯船の中のほうが垢が落ちやすいのは確かだが
湯船に浸からなくても洗っているから汚くはないだろ
湯船の中のほうが垢が落ちやすいのは確かだが
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:53:44.61 ID:qMPbEmhz0
>>7
シャワーで流せるのは皮膚だけやぞ
湯船に入らんと、毛穴の中とかの汚れが残ったままなんや
よくぱっと見清潔やのになんか臭いやつおるやろ
そういう風になるで。ちゃんと湯船にある程度つからんとあかんのや
シャワーで流せるのは皮膚だけやぞ
湯船に入らんと、毛穴の中とかの汚れが残ったままなんや
よくぱっと見清潔やのになんか臭いやつおるやろ
そういう風になるで。ちゃんと湯船にある程度つからんとあかんのや
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:55:03.20 ID:aZ3DIWhZd
>>27
こマ?
こマ?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:03:32.15 ID:QT1M/WxhM
>>27
シャワー浴びない四割+ワキガで半分は臭いなら平気やろ
あとワイは夜も朝もシャワー浴びてるけどそれでもあかんのか?
シャワー浴びない四割+ワキガで半分は臭いなら平気やろ
あとワイは夜も朝もシャワー浴びてるけどそれでもあかんのか?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:50:49.40 ID:jXpwmG2Kd
ワイは1時間くらい浸かっとりたいわ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:51:03.67 a
風呂掃除めんどい
水ためるのめんどい
独り暮らしはじめてからシャワーだけだは
水ためるのめんどい
独り暮らしはじめてからシャワーだけだは
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:53:50.66 ID:0CAmqgahp
風呂に浸かるのとそうでないのとでそんな清潔度って差でるの?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:55:08.61 ID:qMPbEmhz0
>>28
汗の匂いとかに格段の差がでるで
主に体臭面でな
汗の匂いとかに格段の差がでるで
主に体臭面でな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:55:13.66 ID:Ur5hpie4K
>>28
出る
毛穴の奥から汚れが出てくる
出る
毛穴の奥から汚れが出てくる
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:53:56.29 ID:h20Cb+5s0
シャワーだけでも別に綺麗だぞ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:54:24.96 ID:VqQn7Cpl0
疲れは取れると思うけどな
プラシーボでも昨日は風呂入ったから元気と思えるのはいいことや
プラシーボでも昨日は風呂入ったから元気と思えるのはいいことや
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 17:58:22.40 ID:Rud0aHacx
シャワーだけで綺麗になるに決まってるやろ
無理なら頭は湯船に浸けなきゃ永遠汚い状態いうんか
無理なら頭は湯船に浸けなきゃ永遠汚い状態いうんか
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:00:09.30 ID:RTaOggboM
清潔云々は知らんけど交感神経と副交感神経の切り替えてきなくなるから疲れがとれにくくなるとは聞いた
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:03:34.57 ID:Zw6Pi6t3r
その日によりけりやな
シャワーだけの日もあれば湯ためて入ることもある
週末は銭湯行くの好き
シャワーだけの日もあれば湯ためて入ることもある
週末は銭湯行くの好き
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:05:36.49 ID:ohJtXB2La
風呂に浸からないと問題なら欧米人はどうなってまうんや
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:06:02.94 ID:zB8j3cAS0
>>94
体臭きついぞ
体臭きついぞ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:06:17.82 ID:oHxl+W740
>>94
実際やばい
実際やばい
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:08:22.47 ID:aH6py4iq0
シャワーやと湯が勢いよくぶつかるだけやから汗をあまりかかないんや
汗をかかないと老廃物はでてこない
湯につかってると水中と体内の圧力さで勝手に汗が出るねん
汗をかかないと老廃物はでてこない
湯につかってると水中と体内の圧力さで勝手に汗が出るねん
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:10:05.11 ID:y4vHuF6D0
>>119
夏場にくっそ汗かいて乾く前にシャワー浴びるんやがそういうときは湯に浸からんでええってことか?
夏場にくっそ汗かいて乾く前にシャワー浴びるんやがそういうときは湯に浸からんでええってことか?
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:13:26.57 ID:VTONEjNRd
>>128
実際常に運動して汗をかいてる人はきちんと洗えば体臭薄いとは言われとる
まあ湯につかるほうが効果は高いやろけどな
実際常に運動して汗をかいてる人はきちんと洗えば体臭薄いとは言われとる
まあ湯につかるほうが効果は高いやろけどな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:11:13.52 ID:0INp+1lG0
ためしにシャワーでいつもどおり洗った後湯船に浸かってみ?
絶対湯船の湯が汚れてるから
これがシャワーで取れなかった汚れ
絶対湯船の湯が汚れてるから
これがシャワーで取れなかった汚れ
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:11:57.78 ID:8Js8rulA0
>>136
汚れないぞ
汚れないぞ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:11:26.00 ID:gVt6ZWaWM
まあシャワーだけのやつは臭いからな
ソースはこのスレにいっぱいおるやろ
ソースはこのスレにいっぱいおるやろ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:12:32.39 ID:HOUXu+OGd
自宅の風呂は足も伸ばせないし家族が熱い湯が好きなせいでゆっくり入れないから嫌い
でも風呂入るの自体は好きだからスーパー銭湯には足繁く通う
でも風呂入るの自体は好きだからスーパー銭湯には足繁く通う
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:14:18.04 ID:Kte6LaCFa
湯船入らんと体臭くなるわ
運動してた頃はシャワーだけでよかったのに
汗かかないのがダメなんやろうな
運動してた頃はシャワーだけでよかったのに
汗かかないのがダメなんやろうな
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:25:49.23 ID:bUsdH46sd
ワイは風呂でゲームしたり飯食ったりしてるわ
最低でも1時間は入るな
最低でも1時間は入るな
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:30:59.86 ID:Vh10KXok0
そもそも汗も脂も汚れも付着してないから入らなくてもいいってやつが大半やろ
逆に羨ましいわ
逆に羨ましいわ
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:32:28.40 ID:OxPQ/+Uyr
>>303
ノー新陳代謝民草生えますよ~
ノー新陳代謝民草生えますよ~
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:31:40.88 ID:fOfUAYn9a
血行が~疲れが~リラックス効果が~ってのはわかるが汚れ云々は言うほど変わらんぞ
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/28(火) 18:32:29.95 ID:qMPbEmhz0
まあ、風呂に使ってる間、何するんやって言われたら
確かに間が持たないっていうのはあるかもやけど
風呂を愉しめばとは思うが、学生の頃は時間の無駄やとか思ってたしなぁ
確かに間が持たないっていうのはあるかもやけど
風呂を愉しめばとは思うが、学生の頃は時間の無駄やとか思ってたしなぁ
お風呂の達人 バスクリン社員が教える究極の入浴術
お風呂の愉しみ
オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る―「お風呂の愉しみ」 テキストブック
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467103681/
|