i320 (4)
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:05:18.52 ID:RLTZieWxH

地球で進化した他の動物とは明らかに異質な存在だよね?


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:05:35.81 ID:Mo+DZSjQ0

海からじゃないしな


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:06:06.85 ID:x3QP/w91d

キモい虫のキモさは常軌を逸してる
ヒトはどこまで進化するのか


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:05:56.69 ID:wQDoX84V0

深海の生物のがヤバいやろ


154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:21:43.57 ID:JkD9WbHL0

>>4
深海の生物は進化できなかった組だぞ


625: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/20(土) 00:04:00.40 ID:vx9H8lFL0

>>4
ハープみたいな奴とか頭おかしいよな


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:06:27.86 ID:mld/Xds30

エビとかカニが進化したと考えたら別に不思議やない


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:07:44.72 ID:Mai8MFPsd

>>6
全く関係ないぞ


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:08:42.73 ID:tYpZf36w0

>>10
全く関係ないのに海の中でも同じようなやつが生まれるってことは正統な進化やん


661: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/20(土) 00:06:45.38 ID:x0vH7Z0b0

>>6
ゾエアとかメガロパとか宇宙生物としか思えない形状しとるよな


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:06:44.46 ID:OU1o0EzK0

虫って渡り鳥みたいに海渡ったり出来る種いる?


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:10:03.66 ID:RLTZieWxH

>>7
新しい島が出来ると一番初めに行き着くのが蜘蛛らしいで


249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:31:47.71 ID:QjkAfvmGa

>>31
うそやんそんなわけないやん
どうやって行くねん


262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:32:42.88 ID:h6rq4fJw0

>>249
風とかで
蜘蛛の子を散らすって言葉あるやん


290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:35:19.96 ID:dP1E5Q0i0

>>7
享保の大飢饉とかの原因になった
ウンカって虫は偏西風に乗って日本にやってくるで


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:07:39.93 ID:RLTZieWxH

ゴキブリなんて数億年前に突然出現して未だに当時の姿やぞ

おかしい


55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:12:43.95 ID:Bf45OpBt0

>>9
種類は増えてるらしいで


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:09:02.68 ID:etfTZLfi0

虫のほうが大量に地球にいるしむしろ元からいる住民じゃないのか


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:09:12.15 ID:up6TS34A0

神が作ったんやで


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:09:52.44 ID:AH6lKJDo0

枯葉に似てたら襲われへんやん!進化したろ!

こういうの願ったり努力したりしてもそんな進化できるわけないやん
おかしい


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:10:53.09 ID:wQDoX84V0

>>28
マジレスすると枯れ葉に似てるやつが生き残っただけやで


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:11:27.12 ID:t/MZCD0KM

>>38
なわけねぇだろ


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:12:01.92 ID:a+NkUNZcr

>>42
ええ…


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:11:34.02 ID:Mai8MFPsd

地球外生命体からテラフォーミングされた説すき


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:12:45.96 ID:etfTZLfi0

枝とかに擬態する虫ってどこで自分がそれに似てるって気づくんだろうな


62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:13:52.50 ID:xqxrQaR/0

自分の意志で進化できるなら1000年前から人は空飛んでるわ


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:14:12.82 ID:wQDoX84V0

>>62
ほんこれ


89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:16:48.64 ID:RLTZieWxH

>>62
これについて識者の見解を聞きたい


99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:17:37.55 ID:Xj/C2bJQ0

>>89
進化に意思が介在してるなんて誰も言ってないぞ


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:14:07.13 ID:jJmRYpCM0

虫は恐竜と戦うために大きく強くなったけど種の生存を優先してちっちゃくなったんやで


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:14:52.68 ID:t/MZCD0KM

>>64
単純に食いもん無くなったからやろ
ちっちゃくなるのが最も効率がいいからな


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:15:50.62 ID:3VC6eg8G0

人と猿の間の化石も発見されてないしな
絶対宇宙人が改造してるわ


86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:16:37.67 ID:cHh7Aazm0

>>75
どこまでを人と定義するのにもよる


96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:17:31.95 ID:7F3rhgGj0

>>75
東アフリカとか南アフリカとかでいっぱい出土してるやんけ


145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:21:05.50 ID:3VC6eg8G0

>>96
それは別の進化した類人猿やん
今のホモサピエンスと猿の間の生物はいない


94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:17:22.11 ID:QcnrL95nd

タコの方がよっぽど宇宙人っぽい
no title


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:18:02.00 ID:sZIks9kta

>>94
タコもイカも昆虫みたいなもんやからな


112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:18:26.09 ID:7F3rhgGj0

>>103
タコイカはちょっと遠すぎやぞ


106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:18:07.08 ID:UbeLHgYS0

幼虫から成虫になる時完全に形状を変えるメリットがよく分からん
親と同じ形で生まれてそのまんまでかくなっていけばええのに


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:19:35.30 ID:cHh7Aazm0

>>106
季節の変化に適応するためちゃうか
葉っぱから花へ


148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:21:16.89 ID:7F3rhgGj0

>>106
幼虫はエネルギー摂取のためにむだな組織を極力作ってないんやで
幼虫成虫というより
胚が動き回って栄養とれるようになったものみたいな考えのほうがええで
さなぎまでが本来の卵
昆虫の種類によっては幼虫時の餌や環境で成虫のとるべき繁殖戦略を決める種類もおるし
そういう柔軟なやり方やろうと思ったら情報収集形態の体組織は作り込む必要はないんや


118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:18:43.83 ID:kPJHtrdA0

虫は宇宙から隕石で来た説が濃厚なんだよなぁ
虫には化石がなくある日突然トンボやゴキブリみたいな生物が生まれた
つまり進化の過程がないから隕石に付着していた説が濃厚
その証拠に地上や空中にはいたるところに虫がいるのに生命の起源である海には全くいない
あと尋常じゃない生命力も宇宙の環境に順応していた名残


140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:20:16.54 ID:a8yBGMIA0

>>118
トンボの化石とかご存じない? くそでかいから見たらちびるで
ちなヒドロ虫なんかを虫に含めるなら普通に海にもおるで


181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:24:56.64 ID:RLTZieWxH

>>118
その説、支持してる


123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:19:04.60 ID:Fem2FwsY0

進化論否定するつもりはないけど、
ある瞬間の個体から突然「陸に出れました!」とか「空飛べました!」とかちょっと不思議だわ


150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 23:21:24.10 ID:Bf45OpBt0

でも3万年以内に生身で人類が空を飛ばないと宇宙準備攻撃で死ぬってなったら
なんか人類も空飛べそうだよな


ヒトはどこまで進化するのか
生物はなぜ誕生したのか 生命の起源と進化の最新科学
理不尽な進化: 遺伝子と運のあいだ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471615518/