
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:06:21.71 ID:thiLTjYQp0909
お前とワイしかいないとする
100万円空から降ってきたとする
金の分配の仕方を決める権利が、ワイにのみあり、お前には無いとする
お前は「はい」か「いいえ」しか答えられず、「いいえ」と答えた瞬間金は全て消えてしまうことをお互い知っているとする
ワイがお前に「ワイの取り分は99万9000円、お前の取り分は1000円、これでええか?」と尋ねる
さあ、「はい」と「いいえ」どちらを答える?
100万円空から降ってきたとする
金の分配の仕方を決める権利が、ワイにのみあり、お前には無いとする
お前は「はい」か「いいえ」しか答えられず、「いいえ」と答えた瞬間金は全て消えてしまうことをお互い知っているとする
ワイがお前に「ワイの取り分は99万9000円、お前の取り分は1000円、これでええか?」と尋ねる
さあ、「はい」と「いいえ」どちらを答える?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:07:05.50 ID:aRdI3RH9r0909
いいえ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:07:24.12 ID:tZrLkH0+d0909
はい
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:07:55.02 ID:Nin29f9900909
|
|
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:08:16.50 ID:TFAPi3Dk00909
ワイはいいえ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:08:34.04 ID:2i7HfDZ/p0909
いいえ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:08:35.54 ID:TEudOSvKd0909
いいえと答える奴いんの?
1000円でももらえるなら貰っとく
1000円でももらえるなら貰っとく
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:08:51.49 ID:1sxuODGTa0909
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:08:56.26 ID:ikx9CP99d0909
はい言ったあとにぶんどればええやん
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:09:10.36 ID:3XAgDPS200909
1000円あきらめることでお前が99万9000円手に入らんのならそれでええわw
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:09:27.01 ID:PCvwYJFga0909
いいえって言って目の前の奴の99万消し飛ばせるなら1000円くらい惜しくないわ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:09:55.18 ID:SuQzylLua0909
あたまわるいやつって無知だからよくこういうこと言い出すよね
Fランの意識高い系あたりがいってそう
Fランの意識高い系あたりがいってそう
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:09:57.74 ID:aJRxm9z300909
ワイの「はい」という言葉をお前が買うんやで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:12:28.83 ID:Vr/WB/3N00909
>>41
なるほど
なるほど
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:28:04.24 ID:UvrLVC1Np0909
>>41
すごE
すごE
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:36:55.57 ID:vmUMFypWM0909
>>41
天才かな?
天才かな?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:10:12.89 ID:MKzCX00La0909
ワイとお前しかおらんのやったら
金あってもしゃーない
金あってもしゃーない
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:10:27.69 ID:sL6RxXqn00909
沈黙
お前がワイの分配増やすまで我慢比べや
お前がワイの分配増やすまで我慢比べや
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:10:40.04 ID:OOAQLzR500909
経済学 学んでも稼げるわけちゃうからなぁ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:11:21.34 ID:3tNhLYJ3d0909
1000円もらうよりもお前が不幸になることが俺の効用に繋がるならば、いいえを選んだところで経済学がおかしいとは言えないぞ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:11:27.19 ID:UQx31jLA00909
経済学というかゲーム理論やんけ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:11:41.07 ID:q8PZovXM00909
飛行機に乗っていた教授が、隣の席の助手に提案をした。
「退屈しのぎにゲームをしないか?交代で質問を出し合って、答えられなければ相手に罰金を払う。
君の罰金は5ドル。私の罰金は・・・そうだな、ハンデとして50ドルでどうかね。」
「受けてたちましょう。先生からどうぞ。」
「地球から太陽までの距離は分かるかね?」
助手は黙って5ドル払った。
「勉強が足りん。約1億5000万kmだ。『1天文単位』でも正解にしたがね。君の番だ。」
「では先生、丘に上がるときは3本脚で降りる時は4本脚のものをご存じですか?」
教授は必死に考えたが解らず、とうとう目的地に着いてしまったので、50ドル払って尋ねた。
「降参だ・・・解答を教えてくれ。」
助手は黙って5ドル払った。
「退屈しのぎにゲームをしないか?交代で質問を出し合って、答えられなければ相手に罰金を払う。
君の罰金は5ドル。私の罰金は・・・そうだな、ハンデとして50ドルでどうかね。」
「受けてたちましょう。先生からどうぞ。」
「地球から太陽までの距離は分かるかね?」
助手は黙って5ドル払った。
「勉強が足りん。約1億5000万kmだ。『1天文単位』でも正解にしたがね。君の番だ。」
「では先生、丘に上がるときは3本脚で降りる時は4本脚のものをご存じですか?」
教授は必死に考えたが解らず、とうとう目的地に着いてしまったので、50ドル払って尋ねた。
「降参だ・・・解答を教えてくれ。」
助手は黙って5ドル払った。
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:12:50.73 ID:XGaQU2yp00909
>>67
これすき
これすき
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:23:08.80 ID:+NC/3SMXa0909
>>67
賢い
賢い
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:30:47.27 ID:om29YYbv00909
>>67
有能
有能
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:12:43.96 ID:hwGBoarC00909
そもそも合理的経済人なんて存在しないんだから最後通帳ゲームがおかしいって必死になって言うことやないだろ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:13:59.34 ID:Jifpkh6b00909
経済学の前提はいくつかあるけど
別にこれら自体が正しいか正しいくないかではなくて
正しい推論するのに必要ってだけやぞ
別にこれら自体が正しいか正しいくないかではなくて
正しい推論するのに必要ってだけやぞ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:14:11.71 ID:hwGBoarC00909
経済学はまず合理的なベストの結果をベースとしてそこからいじっていくんだから
合理的経済人を否定したところでどうにもならんだよ
合理的経済人を否定したところでどうにもならんだよ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:14:39.09 ID:xhJPaLjNp0909
いいえやろ
大金を失った人間の絶望する瞬間を見ることは千円以上の価値がある
大金を失った人間の絶望する瞬間を見ることは千円以上の価値がある
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:15:58.52 ID:hwGBoarC00909
>>100
合理的経済人は自分の損得(自分が得る金額)にしか興味ないから「はい」を選ぶ
だから経済学はおかしいって言いたいんやろなぁ
合理的経済人は自分の損得(自分が得る金額)にしか興味ないから「はい」を選ぶ
だから経済学はおかしいって言いたいんやろなぁ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:16:40.76 ID:ygptXq9id0909
>>121
イッチが言いたいこと全部言ってて草
イッチが言いたいこと全部言ってて草
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:17:09.01 ID:43/LiG9o00909
>>121
全部見透かされてて草
全部見透かされてて草
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:15:17.89 ID:ySCNKcBl00909
非合理的だと言うんだろうけれどその100万円で自分の資産が薄まることを考えたら合理的にもなるんじゃね?
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:15:45.79 ID:8iKTcoE/00909
まず単純化しないとスタートラインに立てないやん
物理学でも実験のために条件を一定にせなアカンやろが
そこから様々な変数をつけ足して行くんや
経済心理学とかご存知ない?
物理学でも実験のために条件を一定にせなアカンやろが
そこから様々な変数をつけ足して行くんや
経済心理学とかご存知ない?
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:16:18.59 ID:thiLTjYQp0909
集計結果
いいえ…12人
はい…2人
命題「人間は自分の利益を最大化するように行動する」は大間違いンゴオオオオオオオオオオ!!!!!!!wwwwwwwwwンゴゴゴゴゴゴゴwwwwww
いいえ…12人
はい…2人
命題「人間は自分の利益を最大化するように行動する」は大間違いンゴオオオオオオオオオオ!!!!!!!wwwwwwwwwンゴゴゴゴゴゴゴwwwwww
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:17:35.09 ID:tyEzWZdC00909
>>123
うわぁ……
うわぁ……
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:18:15.67 ID:3tNhLYJ3d0909
>>123
なぜその命題が成り立たないか経済学的に検証するンゴwwwwwwww
なぜその命題が成り立たないか経済学的に検証するンゴwwwwwwww
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:18:25.92 ID:rrvkxHf9M0909
>>123
この場合は1,000円より相手が絶望する所を見る方が効用が大きいんやから間違ってない
この場合は1,000円より相手が絶望する所を見る方が効用が大きいんやから間違ってない
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:17:49.70 ID:pxmlnChjd0909
拳で返事する
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:18:17.44 ID:lkJ1Kbz300909
でもマジレスするといけすかない奴に99万9000円の損失を負わせるメシウマ度には1000円以上の価値あるよな
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:31:32.98 ID:TFAPi3Dk00909
ときは8月、黒海沿岸の町。雨にぬれる小さな町は活気がなく、すっかり寂れていた。人々は借金を抱えて苦しい生活をしているのだ。
その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、
部屋を選ぶために2階へ上がって行った。ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。
遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。
ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。
誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。
その町へ、一人の旅人がやってきた。そして町に一つしかないホテルに入ると、受付のカウンターに100ユーロ紙幣を置き、
部屋を選ぶために2階へ上がって行った。ホテルの主人は100ユーロ紙幣をひっつかんで、借金返済のために肉屋へ走った。
肉屋は同じ紙幣を持って養豚業者へ走り、100ユーロの借金を返した。
養豚業者はその紙幣を握ると、つけにしてある餌代と燃料代を払うために販売業者に走った。
販売業者は100ユーロ紙幣を手にすると、この厳しいご時世にもかかわらず、つけでお相手をしてくれる町の遊女に返そうと彼女のもとに走った。
遊女は100ユーロ紙幣を懐にしてホテルに走り、たびたびカモを連れこんだホテルに借りていた部屋代を返済した。
ホテルの主人は、その100ユーロを受け取ると、紙幣をカウンターの元の位置に置いた。
ちょうどそのとき、部屋をチェックして2階から降りてきた旅人が、どの部屋も気に入らないと云って100ユーロ紙幣をポケットにしまいこみ、町を出て行った。
誰も稼いでないけど、町中の誰もが借金を返し終わり、町は活気を取り戻した。
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:32:46.07 ID:KlARacq400909
>>246
さっさと相殺しろ定期
さっさと相殺しろ定期
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:34:49.10 ID:PDKZenLvx0909
>>246
もとからプラマイゼロだからなにもおかしくはない
もとからプラマイゼロだからなにもおかしくはない
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:38:10.18 ID:1yDZOvnOr0909
>>246
まーた日銀が流動性供給してしまったのか
まーた日銀が流動性供給してしまったのか
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:34:53.84 ID:gwHimhm5a0909
どうも経済学者は自分の理論を目の前の現実よりも優先させるきらいが無いか?
人間を解明するでなく社会を解明するでもなくただモデル上の理論という偶像をありがたがってるようにしか見えない
人間を解明するでなく社会を解明するでもなくただモデル上の理論という偶像をありがたがってるようにしか見えない
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/09(金) 18:37:29.59 ID:QlBTatP600909
1000円よりお前が絶望する様子を見るほうが利益があるからな
大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる
スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編
経済学的思考のセンス―お金がない人を助けるには (中公新書)
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473411981/
|