30534f8024e4e-641f-4574-97c5-1e1c37a37d40_l
1: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:00:23.35 ID:Xy3i5Ewr0● BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典

sssp://img.2ch.net/premium/8028885.gif
栃木のラーメンが初代王者 道の駅「道―1グランプリ」

09/25 21:01

 道の駅のグルメ人気1位を決める初の全国大会「道―1グランプリ」が京都府京丹後市で25日閉幕し、道の駅もてぎ(栃木県茂木町)の「ゆず塩ら~めん」が初代ナンバーワンを飾った。
18道府県の20駅が参加し、来場者が人気投票を行った。

 2位は道の駅大月(高知県大月町)の「苺氷り」、3位は道の駅うずしお(兵庫県南あわじ市)の「あわじ島オニオンビーフバーガー」。

 イベントは、道の駅の情報サイトなどを運営する大阪のIT企業が、地方振興につなげようと24、25両日に開催した。
会場には屋台がずらりと並び、地元の素材を使ったメニューで各地の魅力をPRした。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0319926.html


2: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:01:24.53 ID:p0J1Xse50

ラーメンのスープ残すてことは不味いてこと
本当に美味しいものは一滴ですら残さないどころか
どんぶりまで舐めまわす


3: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:01:29.24 ID:Jaw362Ab0



4: ランサルセ(茨城県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:02:25.05 ID:oroic+fH0

ν速民の平均血圧は160前後だぞ


5: リキラリアット(三重県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:03:09.36 ID:lV2csGqL0

味噌汁は具だけ食べる派です


316: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:33:34.02 ID:7h9rZ4Yk0

>>5
つ シジミの味噌汁


377: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 14:28:18.27 ID:MoW2wf4X0

>>5
味噌汁は具材の旨味が出汁にでるから飲み干すのが正解
ラーメンはスープ出汁の旨味を麺が吸うので残してOK


6: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:03:09.62 ID:QeQA98bd0

スープ飲み干して伏せ丼するのがマナー
no title


73: ビッグブーツ(秋田県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:22:55.43 ID:AE9U07Ay0

>>6
あれ店的には迷惑だから


671: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 19:57:49.97 ID:Bf4TAhxD0

>>6
俺は途中でお腹がいっぱいになっても、半分残っていてもマナーを守って、
代金少し多めにしてからひっくり返してる
感謝は口に出さない
周りも流石って目で俺が店を出て行くのを見ている


829: メンマ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 23:34:43.92 ID:Aepi89qQ0

>>6
スープ残して伏せ丼でもいいですか?


8: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:04:19.71 ID:/bF0t6DL0

腎臓が丈夫ならナトリウム大量摂取してもカリウム摂取量で
バランスとっていれば100歳以上まで健康で生きられる
日本人の半分以上はこのDNA持ってる


144: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:56:54.57 ID:2cBlOLcY0

>>8
よし、トマトとバナナをラーメンの具にすればいいんだな!


173: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:11:06.26 ID:ldpzLmuA0

>>8
さらっとググったら
意外にもあの低栄養水分オンリー野菜なんて言われてた胡瓜がカリウム豊富なんだな

誰だよ胡瓜なんか食わなくてもいいなんてほざいた馬鹿は


178: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:14:50.79 ID:0vJTpJfz0

>>173
昔から食べられてるもんや習慣を否定するのは、
大抵後から大局的な視点から見た場合に間違いだと判明する


15: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:06:40.47 ID:PeTFbvAQ0

塩分量を公表してほしい


37: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:13:31.43 ID:jG5KO7Ud0

>>15
幸楽苑とくるまやならメニューごとに公表してるよ、サイトで
だが見ると食べる気なくなる


490: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 15:52:17.19 ID:rso9aAhu0

>>15
塩分気にするような奴はラーメンとか食うなって
塩、化学調味料山盛り。ほぼほぼ炭水化物

健康とか気遣ってる奴が食える代物じゃない


16: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:06:53.24 ID:IR3Y/Zbt0

料理屋でスープ頼んであの量のスープが出てくることはない
飲むのにちょうどいい量のスープでラーメンを作ると麺が延びやすくなる

ラーメンのスープの量はあくまでも麺の補助の為


19: 目潰し(禿)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:07:56.66 ID:YHuNzDMT0

つーかラーメンなんか毎日食べる奴なんてほんの一部のマニアぐらいだろ
普通の人間がラーメンの汁飲み干したくらいで別に問題ねーよ
ラーメンの汁を飲み干すと塩分ガーっていう風潮や、それを真に受けてる奴が馬鹿らしい
ラーメンの汁がヤバいとか信じてる奴は味噌汁やうどんの汁は飲み干しても大丈夫と信じてそう


81: ビッグブーツ(秋田県【緊急地震:浦河沖M4.9最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:27:12.87 ID:AE9U07Ay0

>>19
俺は高血圧でラーメンは控えているが一杯で一日に摂取していい塩分が
二日~三日分くらい取ることになる
味噌汁は塩分を体外から排出させる作用があるから一杯くらいならかえっていいらしい


209: 毒霧(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:27:25.26 ID:5MxDK/bm0

>>19
九段下で働いてるとき週6でラーメン食ってた
あの界隈は徒歩圏内で30店舗ぐらいある


247: マスク剥ぎ(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:46:43.22 ID:b0ndxT3C0

>>19
ラーメンラーメンうるせぇな好きに食ってろよ


21: ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:08:31.23 ID:xTjznNqf0

スープに浸した麺を食べる料理だろ
スープをそのまま飲むとか味濃すぎ
せいぜい一口だわ


26: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:10:50.52 ID:Xy3i5Ewr0 BE:583472408-PLT(13015)

スープ残すならパスタでも食ってろ冷やかし

職人さんはこだわってスープ作ってんだ


33: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:12:42.27 ID:gp+E9wG80

>>26
アホか
ラーメンとパスタじゃ全然別物だろうが
別物を同列で語る頭の悪さはどうしようもないな


34: エクスプロイダー(静岡県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:12:54.21 ID:gFdtVl/90

スープまで飲めるようなラーメン作れよと


172: 目潰し(禿)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:11:03.91 ID:YHuNzDMT0

>>34
それしたら薄いクソ不味い料理になって、汁量の少ないもので炭水化物麺食べるパスタ焼きそば系が(スープパスタ除く)正義になるだけだが
ラーメンだけ異常に塩分すごいイメージがあるだけで
同じスープで食べるうどん蕎麦なんかも関西風も関東風の塩分もラーメンと同レベルだし
無知ほどラーメンスープだけ目の敵にして避けて他は飲み干してるっていう

>>158
ラーメン店の店長だけ早死にするなんてお前みたいな馬鹿のイメージなんだろうが
全国ラーメン店だろうがうどん店だろうが、店長がそれを主食に毎食食ってれば早死にするのは当たり前


199: 男色ドライバー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 12:23:32.37 ID:4oOUi9+6O

>>172
うちの奥さんは味噌汁に素麺入れてくれることがあるんだが、量の問題じゃね?
そもそもスープを飲もうと思ったことがないけど、
想像するにどんぶり一杯分の水分を飲み干すことが美味しさに繋がるとは思えない
替え玉してスープを空にしたことはあるけど


38: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:13:32.71 ID:ES96C1xq0

俺の霊感だと完飲はタバコと同等かそれ以上に健康に悪いと思う


39: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:14:02.03 ID:3ZpD6k770

刺身の醤油は余っても飲まないよな
ざるそばのつゆとか


56: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:17:16.14 ID:jG5KO7Ud0

>>39
蕎麦つゆはそば湯で割って飲むこともあるじゃない(´・ω・`)


753: 魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 21:59:02.81 ID:2Y+ove6f0

>>39
いや余ったらご飯にかけるだろ


46: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:15:32.72 ID:pI6qY4k20

全部飲む→美味かった
残す→美味しくなかった

そうやって店主へアピールしろってのが亡くなった親父の遺言なんだ


317: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 13:33:34.40 ID:VAreuoQ30

>>46
うまかったら常連客になる、それでいいじゃん


50: トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:16:39.99 ID:ctS92M0P0

美味ければ体に悪いとわかっていても飲み干してしまう
美味ければな


58: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:17:42.08 ID:TXnDY95/0

そもそも残さないってのがマナー
店は美味しいものを提供して金を取るのがマナー
両方必要じゃないの?


121: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:47:09.34 ID:W6e9gK/L0

>>58
食品ならな
あれ主成分、糖と塩だろ?


365: ビッグブーツ(catv?【緊急地震:浦河沖M5.6最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 14:16:11.83 ID:TXnDY95/0

>>121
そういう考え方もあるのね
その場合、食べに行かなければいいと思う
店に行く時点で、ラーメンの提供を望んでるわけだしね


60: マシンガンチョップ(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:18:19.82 ID:m7cxgn62O

あんなたくさんの汁飲めるわけないだろ…

しかも麺食ったらぬるくなってるし


83: トペ コンヒーロ(SB-iPhone【緊急地震:浦河沖M4.9最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:27:48.33 ID:0FsgdEd40

違うよ。魚の骨みたいなもの
飲んだら内臓にダメージを与えられ
将来的にラーメンが食べれない体になる

飲み干すのはマヌケがやる事


99: マスク剥ぎ(関西・北陸)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:36:39.24 ID:iwytDLnUO

>>83 じゃあただのお湯に麺浮かべたん 食べれば良いんじゃないの?一滴も飲まないで麺だけ食べるとかだったら スープは不要。魚の頭取って骨も綺麗に取った 魚の身だけと一緒なんだから


90: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:32:30.71 ID:nZXfXbzO0

さすがにいい歳になってきたから塩分考えるようになったわ
スープは申し訳ないが残してます


130: 腕ひしぎ十字固め(関西・東海)@\(^o^)/ 2016/09/26(月) 11:49:52.37 ID:3k7FXIhzO

たいてい飲み干してる
好きなもの我慢したくないしな
後悔しない自信があるならどっちでもよかろう


なぜあの人は、 夜中にラーメン食べても太らないのか?
人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ
ラーメンWalkerが厳選! マニアも納得の東京うまいラーメンベスト100

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474855223/